• 締切済み

これって脱税ですか?

私の職場は社員4人とパート40人程の町工場の事務作業とライン作業を担当で日々、業務に取り組んでいます。私はその社員の一人です。ある日、事務所の机の上に源泉徴収票が置いてあったので 自分のを確認しようとしましたら在籍していない名前が二名ほど作成されていました。詳しく言えば社長の妻と子供です。妻と子供は会社に在籍していないのに給料と書かれていていかにもパートで勤務しているような状態でした。 いやらしいとはおもいましたが疑問に思ったので携帯のカメラで画像を残しました。これって脱税ですか?小さな町工場なのでこれくらいの事は許されるのですか? ちなみに社員はタイムカードも無ければ有休もありません。まだ勤続3年程ですが最近になってか疑問だらけになってきて質問させていただきました。詳しく教えてください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

中小企業では普通のことです。 人件費の水増しですので厳密には脱税ですが、 奥さんと子どもさんの契約がどうなっているかが問題です。 例えば、奥さんと子どもの業務内容は実家(別部署)で資料を整理すること。 という内容で契約していれば、相談者さんと同じで しっかりと仕事をしていることになります。 業務契約もしていない・あからさまに勤務実態もない状況ならば 完全に脱税です。 相談と関係ないのですが、有給がないのは労働基準法に違反しています。

nt1214
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

そんな程度は普通ですね。 悔しかったら会社を興して自分で社員を雇って、そういう事が出来るくらいの利益を上げられるようになるしかありません。 伝票整理だろうが、帳簿確認だろうが、その場で仕事なんてやってなくたって出来ることはいくらでもある以上、それらの仕事をやってると言われれば、反論のしようがないんですよ。 経理の職員がいたって、ダブルチェックをしてると言われればどうにもならない話です。 まぁ、そんな事でうらやましがったり、悔しがったりするなら、自分で会社を興すことくらいしかないですね。 まぁ、会社やってる人は、従業員から見れば桁違いの苦労をしていますのでそれ位あった所で あんまり割に合う物でもないですけどね。

nt1214
質問者

お礼

悔しくもうらやましくもありませんが納得です。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

源泉徴収票がある以上、籍はあります。税金払ってる訳ですから。 ただ、勤務していないだけです。 非常勤役員か社員ですね。妻は役員の可能性が高いです。登記簿を確認して下さい。そのぐらいしないで告発した場合は虚偽告訴罪として逆にあなたが有罪になります。 で、非常勤役員に賃金を払って節税するなんて当たり前の事です。 非常勤社員はちょいとあれかもしれませんが、子供でも役員の可能性は充分ありますからね。

nt1214
質問者

お礼

経営者は大変ですね・・・ある意味・・・ ご丁寧な回答有難うございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>携帯のカメラで画像を残しました。これって脱税ですか? 画像を残すのは脱税ではありません。せいぜい「盗み撮り」といったところです。というのは冗談として、(失礼しました)  1)社長個人の給与を家族に分散させて、少なく見せて社長の所得税をごまかす(脱税の疑いが強いです)  2)会社の経費(給与)を水増しして法人税をごまかす(脱税の疑いが強いです) 上の1)または2)、あるいは両方の疑いがあるのですが、在籍していない者の源泉徴収票があっただけでは脱税ではありません。仮名をつかって源泉徴収票のつくりかたの練習をしていただけかもしれません。とはいえ、かなり怪しいことは事実なのですが、どういう経理処理・税務処理をしているかが問題です。  カメラに画像をとっただけでは内部の経理処理まではわからないでしょう。 ちなみに、源泉徴収票の「支払金額」は多分、それぞれ100万円未満ではないでしょうか。奥さんや子供に所得税や住民税がかからない程度に抑えてあることでしょう。 有給休暇は労働者の権利です。タイムカードはなくてもかまいません。 有給休暇について(参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87

nt1214
質問者

お礼

よくわかりました。 どっちにせよ いいことではないですよね やっている方にとっては悪いという意識がないのでしょうか? そんなことで代表者としてまた指導者として説得力ある動きはとれるのでしょうか? そこが私は疑問に思った点でした。 でも勉強になりました。 ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

役員にしておけばいいのにね、パートでは。まずいでしょうけどね。

nt1214
質問者

お礼

ばれなければいいのでしょうね? いい上司をもったものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社都合退職になりますか

    現在妻は、正社員として働いていますが、事業所の所長からパートになるか、それとも自宅から通えない場所の事業所へ転勤するか、どちらかを選ぶように言われています。 妻の勤めている会社は、工場を妻が通っている事業所から異動先の事業所へ今年になって移転しており、事務職だけ今、妻が通っている事業所で行っているそうです。工場が移転になった時に、パートの人はすべて退職し、工場の正社員はすべて異動しました。 妻は所長から今の会社の状況で今の事業所で正社員は3名も雇えないと言われ、妻が辞めることを前提に新しいパートの募集を始めるとも言っているそうです。この場合は会社都合の退職とはならないのですか?それとも転勤が嫌だということで自己都合となるのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 住宅ローンで家を買おうと思ってます。

    現在は一部上場企業の正社員で年収500万くらいです。 しかし過去に確定申告していない期間あります↓ 20歳~26歳:正社員 27歳~29歳:派遣会社の契約社員(確定申告していない) 30歳~31歳:正社員 32歳~33歳:派遣会社の契約社員(確定申告していない) 34歳~現在まで:正社員 27歳~29歳と32歳~33歳の約6年間、確定申告してません。 派遣会社が確定申告してくれてたと勘違いしていました。 脱税しているとなればローンは組めないと思うのですが・・・ 住宅ローン(2500万ほど)で家は買えませんか? いつ買えるようになりますか?(税金の時効など・・・) ちなみに妻と共働きです。妻は看護士で年収450万ほどです。 勤続年数6年、私と違いちゃんと税金を払っています。 私の脱税のことは内緒にして妻でローンを組むしかないのでしょうか・・・ それとも私の脱税がばれて嫁でもローンを組めませんか?

  • 新しい事務員のこと

    明日から新しい事務員さんが来ます。 私の勤める会社は、事務机についている棚は使用不可で使用したら叱られる、もちろん机の上には何も置かずに帰宅する、社長が常識だと言えば世間的に非常識でも従う(恥をかくのは事務員)、工場作業の人がミスしてもなぜか叱られず、事務員がミスしたらひどく叱られる(事務員が叱られるのは私がミスしたから当然ですが)、工場作業で、工場作業員がミスをしたとき少しでも事務員がかかわると、部長なり上司たちは事務員に責任転嫁し、事務員がひどく叱られる(弁明したら言い訳するなとなる)、社長が日により言うことが違う、社長に話しかけると、急ぎの用でも今頭が働かないから話し聞けないと言うことが時々ある、、、ですが、明日から来る事務員さんには長い年数働いてもらいたいです。 長い年数続くと思いますか? 私は事務をやめるのですが、一年立ってからだんだん嫌になり、五年たち我慢に限界が来ました。 次の方はどうなのか非常に心配です。

  • パート→社員へ更新の際の勤続年数は?

    こんにちは。 私は3年あまり現在の会社でパート社員として働いてきました。今回、社員として契約更新することになりました。そこで、人事担当の方の説明を受ける場において、今までパートとして働いた期間は勤続年数に含まれないと言われました。 有休に関しても見習い期間を経てからの付与になるとの事です。今までにもらった有休残もありますし、この4月に新しく今年度の有休も付与される予定でした。 当営業所の労務担当の方に、事前に質問した際には今までのパートとして働いた期間はもちろん勤続年数に加算されると言う話しだったので、安心していたのですが…。 説明をしてくださった、人事の方にはその相違点はもちろん質問しまして現在『確認します』という返答です。 回答待ちの状態なのですが、不安でたまりません。 社会保険をはじめ各種保険にも加入していました。法律的にも同じ会社に勤務し、雇用形態が変わった場合は今までの勤続年数はクリアになってしまうのでしょうか? ご回答をお待ちしております。

  • 関西弁が飛び交う会社で・・

    社員やパートさんが皆ばりばりの関西弁(ソフトな関西弁ではない) 社員さんは電話応対も来客対応も関西弁 電話を下さる取引先もばりばりの関西弁、事務員に対しおまえとも言う 社員さんも事務員にお前と言う時がある 丁寧な言葉を話すのは事務員(私)だけ(数人のパートさんと取引先から指摘されて気づきました) 社員と数人のパートは皆血がつながっている 血がつながっていないのは事務員(私)だけ パートさんは女性ばかり(工場作業専門) 上司の奥さんがよく悪口を言っているのを、聞きたくなくても聞いてしまう たまに自分の名前がとなりの部屋から聞こえてきて、もしや私の悪口?と気になるときがある こんな環境の会社に事務で来てくれる方はいるでしょうか? 私は数年勤めています。楽しく仕事できています。というのも、社員さんたちと同じ地域に生まれて育ったので、聞きなれている言葉だからです。でも、ふと来てくれる人はいるのかなと思ったので質問しました。

  • 有給休暇のとりかたについて

    有休はいつも子供の行事くらいにしか使わないので勤続6年でだいぶたまっていますが、たとえば昼からの行事などで帰るときに、その日を有休扱いにするというのは、どうなのでしょう?もちろん仕事は午前中はして帰るわけですが、ちなみに給与は準社員で時給扱いです。規則的には何も悪くは無いとは思うのですが、ひんしゅくなことだったりするのでしょうか??

  • パートを辞めたいです

    パート辞めたいです。 部品の組み立てをする町工場にパートタイマーとして入社しました。最初、研修もなくいきなり製造ラインに入らされ、これとこれやってと言われ、その通りに組み立ててたら 何やってんの!違うでしょ!と仲間から怒鳴られ、古株のパートさんからは八つ当たりされます。私に対して足手まといになるなオーラ全開で接してくるんです。 あと、私の勤めている町工場ではノルマがあり、1日のノルマを達成するように毎日厳しく言われます。子供たちがママ頑張ってと応援してますし試用期間終了までは何とか頑張ろうと思うのですが、いざパートに行くとなると億劫になります。 人間関係もそうだけどやたらノルマノルマっていう町工場はどうなのでしょうか?良くないのでしょうか?

  • 有休が取りづらい

    スーパー勤務のパートです。 勤続5年で有休が30日あります。 以前子供の成人式で有休届けを出すと、「誰かと代わってもらわないとダメだ」と言われました。 仕方なく、ほかの方に代わってもらってその日は休むことが出来たのですが、こんな調子で有休が取れません。 誰かと交代だと、有休にはなりませんよね。 しかも、有休を取るなとは言えない・・・と言っておきながら、これでは取るなと言ってるようなものじゃないかと。 たしかに、成人式の時は祭日で仕事が忙くなるので、欠けるのは痛手だったんだと思います。 今月も用事が出来、日曜に休みを貰おうと届けを出すと、やはり答えは同じ。 「今回はOKだけど、次回からは誰かと交代して・・・」と。 今のチーフはこうなんです。 以前はパートも人数が半分で、それでも有休取れてたんですよね。 「みんなが真似すると大変」とまで、チーフと会えないのでメモ書きがされてたんです。 みんなが真似すると大変っておかしな話じゃないですか? 用事があって有休を届けるのに、マネも何もないと思うんです。 普段休まず必死に働いていて、それでも自由に有休が取れない。 こんなことって、よくあることなんでしょうか。 以前のチーフの時は用事があれば有休は取れてたし、欠員になったってどうにかやってました。 有休が取れずに消えていく・・・ パートの権利として是非利用したいのですが、強くは言えないんでしょうか><

  • 年度途中で正社員からパートに変更。翌年有休日数は?

    勤怠締月は毎年12月。翌年1月に有休が付与されます。 正社員で勤続12年目。年度の途中に、家庭の事情で4月からパートに変更しました。 パートの契約は週3~4日、月14~15日とアバウトな契約です。 年間でいうと、169日は出勤する予定。 (ただし、有休を使わなかったら年間168日以下の出勤日数になります。) 正社員の期間1~3月は、実出勤日数47日+有休20日使用。 パートになって4月~12月は、実出勤日数128日+有休9日使用。 年間でいうと、実出勤日数175日+有休29日使用でした。 (1)有休付与の「所定労働日数」は、使った有休日数を含めての日数をいうのか。 それとも、あくまで実際の出勤日数のことで、使った有休日数は含まない日数のことをいうのか。 (2)年度の途中で、正社員からパートに変更になった場合、前年度の実績を基に、翌年度の有休付与日数を決めるのか。それとも、あくまでパートの契約が「(所定労働日数=)年間何日出勤の見込み」かで決定し、正社員だった期間の前年度の出勤日数実績は関係ないのか。 パートの有休表をみると、私の場合、翌年1月に有休は15日付与になるのでしょうか。それとも11日付与になるのでしょうか。 以前、算定基礎の基礎日数17日は使った有休を含めて17日だったら、その月は対象になるとのこと。同じ原理で、使った有休を含めて年間169日以上の労働日数で15日付与なのかな。と、私は解釈しているのですが・・・。 私は有休付与15日欲しい。 法律の解釈はどうなんでしょうか。

  • この場合は個人的に確定申告必要?

    株式会社○○に在籍しており、△△事務所に派遣されている形で、お給料は株式会社○○からいただいています。 なので、株式会社○○で税務申告等の手続もすべてやってもらえるのですが、 平成18年に、△△事務所(個人事業主)から株式会社○○の経理には内緒で、特別ボーナスをいただきました。 額面上は333,333円で、源泉所得税をさし引かれ、300,000円いただきました。 先ほど△△事務所から、支払調書を渡されたのですが・・・ この場合には、株式会社○○からいただいた源泉徴収票と △△事務所からいただいた支払調書を持って、確定申告に行かなければならないのでしょうか? △△事務所から源泉所得税は支払われているので、脱税?にはならないと思っているのですが・・・。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃったら、教えてください。