• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病か、ただのストレスか)

うつ病か、ただのストレスか

nmaman70の回答

  • nmaman70
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

うつ病・パニック障害経験者です。 私の場合、仕事に対するストレスで、たぶんうつ病になってしまったのですが、 とにかく何もしたくない、憂鬱、些細な事で泣けてしまう、胃腸の方にも症状が出て、胃痛・下痢・吐き気など。 睡眠の質も良くなかったと思います。 ハッキリとは言い切れませんが、もしかしたら、ウツの始まりかもしれませんし、そうでないかもしれません。 何か他の事で気分転換できて、また気持ちも新たに頑張れるわ!って思えるなら、あまり心配はないかもしれませんが、そうでない場合は、他の方が言うように2週間以上続くなら、ウツの可能性もあるかな・・・と思います。 もしそうだった場合、病院へ行くのも1つの手だと思います。 もう1つ、食生活はどうですか? キチンと、栄養の偏りなく食べていますか? 偏った食生活を続けていると、ウツっぽくなる事もあるようです。 もし心当たりがあるなら、そういった関係の本を見てみてくださいね。

関連するQ&A

  • うつ病かただのストレスかわかりません。

    私は職場での人間関係で衝突などしてしまうと、ひどく憂鬱になり仕事から帰ってもなかなか寝付けず、朝までベットの中で大声を出して泣いてしまったりします。 ただ、職場が極端に人がいない状態なので休む訳にもいかず、出勤時間になるとどんなに憂鬱でも仕事には行きます。 でも、今までは一時的にでも人間関係が良くなれば そのうち普通に寝られるようになりただのストレスだと思っていました。 所が先日、また職場で衝突が起きもう今までにないくらい悲観的になり、明け方頃無償に死んでしまいたい衝動にかられ、その時初めて自分はうつ病なのかもしれないと思うようになりました。 もう心臓が急にバクバクと高鳴り「今死なないと!一分一秒でも早く!」と自分でも抑えきれない程の衝動にかられました。 それから、とても恐ろしくなりうつ病関係のことを色々と調べてみたのですが、どうもうつ病の症状とも一致しません。 決定的に違うと思うのは、憂鬱な状態が長引かないことです。 長く続いても3日ほど、しかも仕事にも行けるし仕事中は全く平気なのです。 ただ何をするにも億劫で、休日に出かけてもすぐにぐったり疲れてしまったり友人と会うのも億劫でここ1年、誘われてもなんだかんだと理由をつけて断り 誰一人とも会っていません。 将来にも全く希望も持てなく、自分の好きなことをしていても前ほど楽しいと思えなくなってきました。 私は単にストレスを溜めすぎなのでしょうか? それとも軽いうつ病なのでしょうか...。 この仕事を辞めれば確実に良くなる事はわかっています。 でもどうしても辞めることは出来ません。 私はどうしたら良いのでしょうか。 どなたかアドバイスして下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • うまくいってもストレスがたまる。

    私は仕事や私生活でうまくいかないと、ストレスがたまります。大抵の人もそうだと思います。 しかし私の場合、仕事や私生活でうまくいっても、「何でうまくいってんの?つまんない! 人生、そんなものじゃないだろ!もっと苦労しろよ!」という思考回路になり、やはりストレスがたまります。 みなさんはそういう思考になったことありますか?

  • うつ病?ただのストレス?

    (長文すみません。) 二年前から海外のインターナショナルスクールに通っている高校生です。その前から英語を特に力を入れてがんばっていたわけではないので、最初は日常会話をするのもままなりませんでした。 一年目は英語を学んでみたいという願望もあったため(嫌なことも沢山ありましたが)楽しく過ごせました。長期の休みで日本に帰った時も、来年も英語をもっともっと頑張ろうという気持ちでいっぱいでした。 しかし日本から海外に帰ると、2週間くらいで日本に帰りたい気持ちでいっぱいになりました。そのため、それからは日本に帰れる日を楽しみに毎日送っています。 こっちへ来る前までは、 ・基本的にポジティブシンキング ・皆にいつも笑顔だよねーと言われるタイプ ・涙をよっぽどのことがないと流さない こっちへ来てからは ・涙もろくなった(最初は色んな人にあったおかげで感受性豊かになったのかなとしか思わなかった) ・一人になると何かにつけて泣きたくなって泣く(基本夕方から夜にかけて) ・時々コントロール出来なくて人の前でも泣いてしまう ・自殺願望はないものの今死んでも別にいいかなと思ってる ・朝起きるのが辛い ・何をするのもやる気が出ない ・休みの日は家に引きこもりっぱなし しかし… ・食事に変化はない ・楽しい時は楽しい 日本にいた頃は友達にも恵まれて楽しい生活を送っていましたが、こっちへ来てからは言葉の壁もあり本当の自分を出せていないし、仲良い子は何人かいますが、本音を話せる友達は一人もいません。2年もいるのに何やってるんだろうという気持ちでいっぱいです。きっと日本とこっちでの生活の差に益々ストレスを感じているのだろうと思っています。 色々自分でインターネットで調べたんですが、もし自分がうつ病であるならば最近増えたと言われている否定型うつ病なのかなと思っています。 否定型うつ病には色々と当てはまる所もありますが、なりやすい人の代名詞でもある「真面目な人」がどうしても私には当てはまらない気がしてならないのです。自分ではどちらかというといつもめんどくさがりで、責任感もそんなにありません。 私の性格 ・面倒臭がり ・責任感は少ない ・人の顔を伺う ・自分のことを言わない ・プライドが無駄に高い ・人に弱みを見せたくない でも特になる人は絶対こういう人!っていうことがないようなので、うつ病を少し疑っています。 しかしうつ病かも?と思えている時点で違うのでは?とも思ってしまいます。 しかしうつ病のセルフチェックではうつ病の可能性が高いにいつもなります。しかしそれもただ自分がオーバーに答えているだけなのでは?とも思ってしまいます。 一番手っ取り早いのは病院へ行くことなのですが、なんせ海外にいるので、長期休暇まで待たなければ行けません。また親に言うのも少し気を使うという言い方は語弊がありますが、緊張してしまってなかなか気が進みません。 これに対してただのストレスなのかうつ病を疑った方がいいのか意見をもらえたら嬉しいなと思います。

  • ストレス解消法

    毎日毎日、皆様いろんなストレスを抱えて生活されていらっしゃると思います。お疲れさまです。 特に自分のせいでもないことで気分を悪くするようなことを言われたり押し付けられるとイライラ倍増ですよね。 かといっていつも誰かに愚痴るわけにもいかないし・・・。 そういう場合、皆様はどうやって気分転換されてらっしゃいますか?

  • 彼女のストレス

    彼女に今会いたくないって言われました。 昨日はオレの都合が悪くなって会えなかって今日会えると思ったら、友達とご飯食べるとか言い出して。 会社でストレスがたまってるから、オレにあたりたくないし気使って疲れるんが嫌やからとか言ってるのに友達と食べに行くのはおかしいですよね? オレは18ですが仕事を何回もやめていて、彼女はストレスたまっても続けているのでオレは文句言える立場やないって言われました。 自分は仕事がいっぱいいっぱいとかストレスがやばいとか。 なんでわからんの?そこまでガキやとは思わんだとか言われてイライラして喧嘩になりました。 なんか解決法がわかりません。 いつも自分だけが被害者みたいなのがいやです。 誰だってストレスはたまるしそれでも普通に生活できます。 俺自身の指摘もお願いします。 他にも質問あればお願いします。

  • 何をやってもストレスが解消されなくて困ってます

    こんにちは。 私は昔からすごいストレス解消が下手な人間です。 そのため、常に頭のどこかでイライラしているということがあります。 ストレスの原因は、人間関係や勉強など様々です。毎日大学に通っていますが、週末頃にはもうイライラしっぱなしといった感じです。 勉強も付き合いも嫌いではないのですが、なぜかストレスがたまります。 時間の使い方が下手なので、一日の時間でほっとできる時間を作れてないのが原因かもしれません。 何か家に帰ると疲れてしまってやることを終わらしたら意味もなく長風呂したりしていますがちっともストレスが解消されず、結局イライラしたまま翌日を迎えることになり、週末を迎えるも、やはり解消されず。。加えてストレスを解消できず、行動の能率の下がった自分自身にもイライラがつのり、しんどいです。 ストレスの感じないことばかりしていればいいのかも知れませんが、そういうわけにもいかないですよね。 事情によりスポーツができないので、それ以外で色々試しましたが、(買い物、音楽、読書など)たまにすると気分転換になるのですが、マンネリ化してきて効かないです。 いいかげん、自分にあったストレス解消法をみつけたいです。無意味にだらだらと過ごす時間が多いのをやめたい。 ストレス解消がうまい皆様、どのように解消していますか? 毎日ちょっとずつでもいいので解消していきたいです。よろしくお願いします

  • 鬱病??それともただの甘え?

    初めまして。現在特別養護老人ホームに介護士として3年務めているものです 最近自分は鬱病なのか?と思うようになってきました。 この仕事を辞めたいと思うようになったのは去年の10月あたりです。辞めたいと常日頃から思っており、10月には私の所属するユニットから職員が一人いなくなり、人手不足ということでなかなかやめられない状態で、仕事をしてきました。 ただ1月か2月前あたりから自分で自分自体がおかしくなってきているんじゃと思うようになりました。前まではちゃんと出勤時間30分前には会社へ行っていたのですが、最近はアラームをかけても起きれなくなり、体が重く思うように動かないときがあり、遅刻することが多くなりました。私自身早めに寝て起きれるように直そうとはしているのですが、会社自体に行きたくないと思ってしまうため足も むかずで遅刻ばっかりするようになりました。 他には仕事中に訳も分からず泣きそうになったりということもあります。この前の仕事中も朝から気分が落ち込んでおり、会社に来てからはなぜか泣きそうになってしまい。。業務で事務所の職員さんと会うことがあり、その時には目が赤くなっており、泣きそうになっているのがばれてしまいました。 何を聞かれても大丈夫ですといったのですが、胸にいろいろと貯めて抱え込み、爆発したのかこらえきれなくなり泣いてしまいました。心配してくれて介護主任を呼んでくれてその際に辞めたいという意思をつたえました。 家にいてもイライラしてものに当たる、業務中もイライラしてきつい口調であたってしまう、気分が落ち込む・感情のコントロールができなくなってきている、など常日頃から感じており、いつか夜勤中など利用者に手を出してしまうんじゃないかと怖いです。。最近はあまりにも仕事で疲れ楽になりたいと思うせいか自殺まで考えてる始末です。。 正直肉体的・精神的につらく、ストレスのたまりやすい介護の仕事をつづけたらこのままでは自分がおかしくなります。主任に話す前に一度リーダーには少し話しており、介護主任にはその件に対して少しお話をしてくださったらしいです。 ここまで来ると鬱病の可能性はあるのでしょうか・・正直自分がただ甘いだけなのかなとも思ってしまいます。一度病院で見てもらったほうがいいのでしょうか

  • すごいストレスです・・

    はじめまして。marikoといいます。初投稿がこんな内容は気が引けますが・・もう耐えらません! 職場でなのですが・・30半ばの上司(男性)とアルバイトの男性が朝からもうずっとしゃべりっぱなしなんです!仕事はまぁまぁ出来ますが、しゃべってるせいで終わるのが遅く毎日毎日サービス残業です。社員の私がアルバイトよりも早く帰るのはまずいかなぁと思いつつも楽しそうにしゃべりながら残業してる(?)2人を見てるとイライラしてきます。家でも家族に八つ当たりしてしまったり私生活も壊れそうになってます。きっと私だけの悩みではないと思いますが・・良い解決策はありますでしょうか。

  • 仕事でのストレスから孤独感に

    仕事は大変、でも、辞めると次は無い。 給料上がらないのに、会社の要求は高い。(ノルマとか接客態度とか・・・) 以前ならすぐに脱落者が出ると思う仕事でも、皆なかなか粘って辞めません。 仕事の人間関係はストレスでイライラしている人も少なくありません。 すぐそばで、いじめにあっている人とか、毎日見るので 次のターゲットが自分にこないか?それも気にかかっています。 私は、最近すごい孤独感に襲われます。仕事では表面上の付き合いで良いと思います。 細かく記述しませんが、仕事でのプレッシャーとストレスがずっと続いております。 諦めちゃったり、開き直りたいのですが、みなさんは仕事などのストレスで 孤独で悩んだりしますか? 漠然と書いてしまいすみません。どうか今精神的にピンチになりかかっています。 アドバイスを待っています。

  • ストレスを感じます

    今までにないほど強くストレスを感じています。 体調も悪くなってきて、仕事や私生活にも支障をきたしてます。 どこにいても何をしていても落ち着かず、この間初めて過呼吸になってしまいました。 それから、たまにですが足がすくむような感覚がしたり いつもはなんてことない状況でドキドキして緊張してしまったりします。 何事も集中できず、好きだったことも今は見るのも嫌です。 友達と話しててもストレスを感じます。 かといって一人になっても余計なことばかり考えてストレスです。 夜も魘されるようになり、満足に眠れません。 病院に行こうかと思いましたが、それすら緊張してしまいいけないでいます。 もう死ぬしかないのかと考えてみたり 変なことしか考えられなくなりました。 少しでも楽になりたいです。 どうしたら良いのでしょうか。