• ベストアンサー

日本人初の留学

日本人が初めて外国の教育機関に留学に行ったのは何年のことですか? どんな人たちでした? 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

近代的教育機関である外国の大学に留学した、 最初の日本人は 1862年に江戸幕府の命で、 オランダのライデン大学で政治や法制を学んだ、 西周らの留学生のようです。 それ以前に禁令を犯して密航した留学生が いたかも知れません。

aypaxa100
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

吉備真備かなあ。717年に遣唐留学生として、阿倍仲麻呂、僧の玄昉らとともに唐へ渡航しました。 何をもって「初めて」というのか。定義と解釈によるというほかない。

aypaxa100
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

日本人として留学にいったのは西暦700年前後の遣唐使のメンバーでしょうね。 それ以前は倭国という国はあっても、日本という国が存在しなかったので。

aypaxa100
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本での留学

    外国人が、日本に留学していますが、何年のビザをもらうのですか?また、外国人パブなどで働いている人たちは、何ヶ月のビザをもらうのですか?

  • 日本に留学する外国人留学生

    なぜ日本に留学するのでしょうか? とくにアジア諸国の留学生が目立ちますが。 一般的にはアメリカあたりが多いのではないかと思うのですが、この人たちはなぜこれら欧米ではなくて日本なんでしょうか? 語学からしても、日本語を覚えるより英語を身につけた方がいいではありませんか。 >日本に留学する外国人留学生 どのような人たち、どのような目的、境遇を持った人が日本に留学するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本に留学するについて教えてください

    私は日本人の配偶者です(中国) 私の妹が留学で日本に来れる様にしたいのですが 送り出し機関を使わずに、個人で来れる方法とかありますか?

  • 留学後の就職に関して(心配)

    こんばんわ。日本の大学を卒業して 9年教育機関で仕事をしてきました。 今、来年春位から留学(1年以内)を検討しています。 多くの方がご意見されているように1年くらいの語学留学では帰国後就職に有利な学力はつかないということも 頭にあるのですが、 今行きたい理由は、今の職場ではこれ以上キャリアアップは望めないこと、長年海外での生活が夢であったこと。 (短期留学は経験済みです) また 事情があり、長期で留学出来るのは 今がラストチャンスのように思っています。 帰国後はやはり教育関係か留学生(日本人・外国人問わず)対象の仕事をしたいと思っていますが 30台ということで、 なかなか決心が出来ません。 同じような年齢の方で 帰国後再就職を無事はたされた方、 勇気と後押しをください!! 誠に勝手ではありますが「甘いよ」とか 「やめておきなよ」という回答は、 実際友人などにいたーいほど聞かされているので ご遠慮ください(笑)

  • 編入で留学すると…

    高校3年生で、日本語教師を目指しています。 以前からずっと英語圏への留学を考えていたのですが、進路相談で、留学という形ではなく、日本の大学に入学して籍を置いておいて、その後外国大学に編入することを薦められました。 確かに、留学は容易なものでなく、挫折してしまう人も多いと聞いていたので、自分自身不安だったし、日本語を教えるなら、日本語を学問として学ばなければならないと思うので、現在はその方向の進路を検討しています。 その方法を取るとしたら、まず、日本では日本語を学べる大学・学科に進学し、その後編入して教育学を学びたいのですが、(教育学では向こうの方が進んでいると聞くので) 1.学科を変えても大丈夫ですか?学科を変えると単位はどうなりますか? 2.最終的にはどちらの大学を卒業したことになるんでしょうか? 本当に困っているので、情報のある方、よろしくお願いします。

  • 日本への逆留学

    私はもうすぐ アメリカで大学生になります。 父の転勤で5年住んでいます。 そこで教えてほしいんですが こっちの大学へ通っていて 日本へ留学することはできますか? 留学というのは 本来, 他の国からの学生がするものなので 認められないんでしょうか? 留学先の一つに 関西外国語大学考えています。 逆留学の経験のある方 よければ教えてください!(^^)

  • 日本への留学

    外国からの留学生の授業料を免除してくれる日本の大学はありませんか? 学部は法学部か経済学部です。 教えてください。

  • 留学について

    留学を諦めて良かった事、または後悔したことはありますか? やはり留学しないと、この先、成功することは難しいのでしょうか(グローバリゼーション化の影響で?)?さらには、日本人には無いと言われる、リーダーシップや主体性を育むことも留学しないと難しいのでしょうか?後、将来仕事で外国の方と一緒に仕事をするといったような状況になった場合(おそらく近いうちに確実にこうなる)、やはり留学して外国の方の文化などを尊重しながら、コミュニケーションをうまく取り、さらには議論も出来るようになるためには、留学した方が良い、というより、しなければならないですよね? 英語で話したり議論したりするという観点から見ても、留学したほうが圧倒的に有利ですよね?というより日本では無理? でも日本にいたいんですよね。 留学経験者、並びに留学しようと思ったけど止めた人、その他、留学のことなど考えたことが無いという人まで誰でも自由に意見ください。どんなことでもかまいません。お待ちしております。

  • 日本の大学に来ている留学生

    日本に来ている外国の留学生について質問です。 アジア、ヨーロッパ、アメリカ、などさまざまな地方から一番留学生を受け入れている大学はどこですか?

  • 日本の大学に行くか、留学するか迷っています

    日本の大学に行くか、留学するか迷っています。 私はとても外国語(特に英語ですが、他の言語にも興味があります)が好きなので大学では語学を身に付け、語学力を生かした職に就きたいと考えています。(空港やホテル、外資系の会社など) 私の高校には提携している大学が海外にあり、成績が優秀ならばそこへ留学させてくれます。留学はすごく苦労すると分かっていますが、普段の生活の中で海外の文化や考え方を学ぶことが出来るのでとてもいい進路かなと思っています。 また、外国語に強い日本の大学で外国語を学びながら、短期留学をしたりするという進路も考えています。 どちらの進路を選ぶかということを早く決めなければ、どちらも駄目になってしまう気がして焦っています。 (大学留学するなら、NOVAなどに通い外国語を話すことに慣れようと考えていますが、日本の大学に進むなら進学塾に通おうと考えているので早く決めなければならなくて・・・。) こっちの進路のほうがお勧めだという意見や、自分が選んだ進路などを教えていただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • Elecom製ワイヤレスキーボード、TK-FDM106TXBKと同じレシーバーで使えるマウスを探している人への情報です。
  • ワイヤレスキーボードとセットのマウスしか使用できない可能性があります。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。キーボードとセットのものしか使えないかどうか知りたいです。
回答を見る