• 締切済み

王貞治は台湾人だから人気がなかったのですか

ricky01の回答

  • ricky01
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

日本人は台湾人にはよい感情を持っているので、民族は関係ないでしょう。 2人の人気は年代にもよります。 2人が一緒にいた時は、最初からスターで表情も動きも華のあった長嶋の人気が若干上でしたが、 (それでも若干の差ですよ。真面目な雰囲気が好きな人からは当時から王は人気があった) 王は長嶋が引退してからが本番と言いますか、あの派手なHR記録更新祭りがありました。 あの頃は長嶋は若き監督として、影から王の晴れ舞台を支えていた感じです。 現在40代くらいの人は長嶋の現役時代はあまり見ておらず、 その後の王の記録更新祭りの印象から、王が圧倒的なヒーローです。 50代くらいになると、長嶋の人気がかなり出てきます。 守備位置が捕る側のファーストだった王と違い、 長嶋はサードで派手なアクションで守備をやっていた。 喜怒哀楽もはっきりしていて、彼が人気があったのは当然のような気がします。 球場に足を運べば、どういう選手が人気があるか理解できますよ。 当時は吉田義男のような平凡な打撃成績で守備だけ達人の人が大人気でしたからね。 成績が下回る側の方が人気があるというのは、他にもいくらでも例はあるでしょう。 ヤンキースのジーターも特別な数字を残していないのになぜあんなに人気があるのか。 競馬でもハイセイコーやオグリキャップは必ずしも最強でなくても人気は断トツだった。 まして長嶋の場合、記録は一見凄くは見えないかも知れませんが、 当時のリーグでの全体的な成績に比して相当な数字を残しています。 これは野球データに詳しい人が最近色々な場所で指摘しています。 現役の年数の差で通算で野村克也と比較しても数字が劣るように見えますが、 年平均で見ると長嶋の方が打者としては上だったという説が有力です。 長嶋も当時として凄い数字を残したが、王がさらに上回ったというだけの話です。 あと松井の国民栄誉賞にケチをつける人が多いですが、 そもそも国民栄誉賞のハードルが下がっているので、さほど異常な受賞には思えません。 この賞は選手としての成績だけでなく、攻撃的でない人間性が評価される傾向もあります。 同じ野球で言えば、いくら当時の世界記録と言っても衣笠の受賞も王と比較すれば疑問です。 受賞の基準は、圧倒的な数字を残している人はそれだけで合格、 そこそこ素晴らしい数字の人は、穏やかな人間性を合わせて初めて合格、 といった感じでしょう。 イチローは前者、衣笠と長嶋と松井は後者でしょう。 (ちなみにイチローは引退後に拒否せずに受けると思いますよ。名球会入りも拒否しなかったし。) 圧倒的な成績と穏やかな人間性の両方を併せ持つのは王くらいなものです。 そもそもこの賞は王のために創設された賞であって、そんなに権威があるかどうかは疑問です。 結局文句なしだった王以降は、「凄い人気はあるが批判が多い」タイプよりは、 「無難な人」の方が受賞しやすいという感じです。 だから政治家よりも圧倒的にスポーツ選手ばかりになってしまうのでしょう。

関連するQ&A

  • 王貞治さんはなぜ多く敬遠されたのですか?

    日本のプロ野球で敬遠された数がダントツで一番多いのは王貞治さんですが、3番バッターの王貞治さんが敬遠されて出塁した後に、4番バッターの長嶋茂雄さんがヒットを打ってピッチャーががっかりすることが多かったと聞きます。 次の打者が長嶋茂雄さんでヒットを打たれるかも知れないのに、なぜ王貞治さんが敬遠されたのでしょうか。

  • 王貞治監督は選手時代は悪玉選手だったのですか

    王貞治監督は今では好意的に見られていますが、選手時代は悪玉選手だったのですか。 王監督が選手のときは、長嶋茂雄さんが善玉ヒーローだったとのことですから、王貞治さんは、善玉の長嶋茂雄さんが打撃のタイトルを取るのを阻止する大悪玉だったのですか。

  • 台湾人初の三冠王は王貞治さんでは?

    日ハムに入団したワン・ポーロウ選手は 台湾人初の三冠王とメディアは言ってますが 台湾人初の三冠王は日本のプロ野球の王貞治さんでは?と思うのですが 台湾球界初の三冠王なら分かりますが 台湾人初の三冠王では無いですよね?

  • 昔の巨人では、長嶋さんが4番の時と、王さんが4番の時はそれぞれどういう試合の時だったのですか

    長嶋茂雄さんと王貞治さんが選手だったときの巨人では、王さんが3番、長嶋さんが4番の試合と、長嶋さんが3番、王さんが4番の試合とは、それぞれどういう試合の場合だったのですか?

  • 王さんと長嶋さんについて

    巨人V9時代のクリンナップと言えば不動の3番王貞治、4番長嶋茂雄ですが、王さんは73年、74年に三冠王を取られてますね。王さんは他に68年から70年まで3年連続首位打者になってますが、その三年間に限って長嶋さんが打点王になってます。(王さんの三冠王獲得を阻止するかの様にも見える。)特に68年度の125打点は王さんの生涯最高記録を上回ってます。ここで質問ですが、68年からの3年間王さんの打率が上がった分打点が下がったのは、他球団のピッチャーが王さんとの勝負を避けたからでしょうか?

  • 王は長嶋より何故、人気が低かったのか??

     物心付いた頃、巨人がV9の連覇の真っ只中でした。少年の頃は、巨人しかTV中継しかなく、他は知りませんでした。  王選手の一本足打法、長嶋選手のサードゴロのオーバーなフィールディングをマネしたものでした。  打者としての成績、実績では殆どの部門で王が上回っていましたが、人気では長嶋選手が上でした。  私は求道者的な王選手好きでしたが、本塁打を打っても打っても長嶋選手の人気は超えられませんでした。  長嶋選手は天才、絵になる、炎の男、好機に強い、明るい、個性的な口調、動物的カンで今もなお、人気があります。  王選手はどちらかと言うと、険しい表情、控え目、努力型、極め志向で派手さはありませんでした。少し、とっつきにくい印象を持たれていたのだと思います。『もっと人気が出ていいのに』と思ってました。 マスコミも面白い長嶋選手の方がネタになったんでしょう。  実績では殆ど上だった868号の王選手が、444号の長嶋選手に人気で及ばなかったのは上記の理由だけでしょうか?

  • 才能のある野球選手とは?

    才能のある野球選手では、誰を思い出しますか? 天才型と努力型を教えて下さい 私は天才と言えば長嶋茂雄、努力と言えば王貞治を思い出します。

  • 王貞治の前に

    王貞治の前に巨人で背番号1をつけてた選手は誰なんでしょうか?おしえて下さい。

  • スラッガー

    長嶋茂雄、王貞治は別格として、今までのプロ野球でスラッガー<大一番に強い強打者>を、5人挙げるとすれば誰ですか。

  • 若い人と王貞治と小林秀雄について

    若い人と会話したとき、王貞治と小林秀雄についてしゃべったら、その若い人は、 「王貞治さんは知っていますが、小林秀雄さんは初めて知りました。」 と言いました。 なぜ若い人は、王貞治を知っていて、小林秀雄を知らないのでしょうか。