• ベストアンサー

カスペルスキーがちゃんと機能しているか調べたい

xxxshikaoの回答

  • xxxshikao
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.1

http://support.kaspersky.co.jp/win_server6mp3/tech?qid=193238512 カスペルスキーテスト用ウイルスです。

Chokkirow
質問者

お礼

御回答有り難うございます。

関連するQ&A

  • ウイルススキャンでの問題

    いつもお世話になってます。皆様の意見は勉強になります。  話が変わりますが、NIS2005の Norton AntiVirusを使っているのですが、ここの eicar テストウイルスを(http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm) を使ってます(eicar.com、 eicar.com.txt、 eicar_com.zip 、eicarcom2.zip)。後は違うテストウイルスを一つeicar.lzhを使ってます。 Auto-Protectは無効にしています。自動で削除され保存できないからです。 上の四つと、一つをシステムの完全スキャンをした後にでる、ウイルスを検出しましたの後に続く、ファイルを自動的に削除しましたと表示がされます。 eicar_com.zip 、eicarcom2.zip、eicar.lzhは、上記に書いたように自動的に削除しましたとでるんですが、保存した場所をみると、この三つのファイルが保存先に残っているんです。なぜ削除と表示されているのに、この三つは消えていないんでしょうか? eicar.com、 eicar.com.txt、は無事削除されています。 1回目のスキャン時は、保存した場所から二つは(eicar_com.zip 、eicarcom2.zip)削除されていました。(eicar.lzhは1回目の時は保存してません2回目から保存しました)。  2~4回目スキャンしても →これは(eicar_com.zip 、eicarcom2.zip、eicar.lzh)は必ず保存した場所に残ってます。  上記に書いたように、この三つが(eicar_com.zip 、eicarcom2.zip、eicar.lzh)ウイルススキャンで自動削除と表示されたにもかかわらず、保存先にこの三つが残っているのでスキャンを実行しても、ウイルス検出とでません。 と言うことは無事に Norton AntiVirus が削除してくれた事になっているんでしょうか?? よく分からないので、どんな事でもいいので教えて下さると助かります。 返事はしっかり返します。

  • カスペルスキーが「Keylogger」を検知?

    こんばんは!  「症状」 ・カスペルスキーの試用版を使いはじめたのですが、起動時に、「疑わしい動作 Keylogger」のメッセージが表示されました 。http://aryarya.net/up/img/1747.jpg  しかし、特殊なキーロガーなのか、場所はのってませんし、変わった駆除方法ででした。  駆除方法にのってある、「セーフモードで完全スキャン」を試してみましたが、検知できませんでした。  ちなみに、セーフモード時は、メッセージは表示されませんでした。  「一応駆除方法より抜粋」 (1)駆除するには、Microsoft Windowsをセーフモードで起動しコンピュータの完全スキャンを行ってください。 (2)何も検知されなければ、レスキューディスクを作成しスキャンしてください。 (3)もしこの方法でも、何も検知されない場合は、Kaspersky Lab フォーラムforum.kaspersky.comへ書き込みを行ってください。  「情報」 ・WinXP ・他にセキュリティソフトは使ってません。以前使っていたやつも削除してあります。 ・駆除方法が書いてありましたが、  (1)セーフモードの完全スキャンをしても、何も検知されませんでした。  (2)レスキューディスクについてはよく分かりませんでした。  (3)掲示板は外国のサイトなので、無理でした。 すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • これでいいのでしょうか。

    結構前にhttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htmの一 番下のテストウィルスで、ウイルス対策ソフトが動作しているか調べるために、四つ試してみました。この時は Norton AntiVirusのAuto-Protectが働いたため、1~2個(eicar.com eicar.com.txt )までは、 ファイルを修復できませんでした。とファイルへのアクセスを拒否が出て来ました。  3~4個(eicar_com.zip eicarcom2.zip )のやつは ファイルを削除しましたと出て来ました。そしてファイルのダウンロード[実行] や[保存] は1~4全部やってないです。 今度はシステムの完全スキャンで、テストウイルスを検出するのか試したくなり、 一時的にAuto-Protectを無効に設定して、上のURLでまた同じ四つのテストウイルスをクリックして、わざとテストウイルに感染してみようとしました。Auto-Protectが無効でしたので、ウィルス警告画面はでてません。 そしてファイルのダウンロード[実行] や[保存] はやってないです。  システムの完全スキャンをやりましたら、C\DocumentsandSettings\Owner\LocalSetting\ Temporary Internet Files\Content.IE5\4DSLY701\eicar.com[1].txtはEICAR Test String ウイルスに感染しています。と一つだけでてきました。 ウイルス定義3/9で最新のものです。この偽ウイルスは自動で削除してくれました。 四つのテストウイルスをクリックしたのに、システムの完全スキャンで一つだけしか検出されませんでした 圧縮ファイルスキャンにチェックは、Auto-Protectも手動スキャンも入れてます。 その後すぐに、トレンドマイクロとシマンテックのオンラインスキャンをやりましたが、こちらでも残りの三つは検出されませんでした。安全ですと表示されました。 なぜ四つクリックしたのに、一つだけしか検出されなかったんでしょうか? 知識のない私に教えてください。

  • セーフモード時のウィルススキャンの方法について

    疑問に答えて下さい! セーフモードでNorton Internet Securityのウィルススキャンをする方法についてです。 以前は、セーフモードで起動後デスクトップのアイコンから、普通にノートンを起動できていました。 しかし変なのは、先日リカバリしノートンを再びダウンロードしてからの事です。(ヤフーBBセキュリティからのDLです) セーフモードでスキャンしようと思い、デスクトップのアイコンからノートンを起動させようとしても 「エラーが発生したのでノートンを終了します」 と表示され、起動できないんです。 この事をヤフーのサポートの人に電話で聞いたら 「セーフモード時は、マイコンピュータのローカルディスクを右クリックでスキャンしかできない」 って言われました。 「え??前は、セーフモード時でも普通にデスクトップから起動できましたよ?」 と言ってもサポートの人も「なぜだろ?」 といった感じで、結局疑問は解決できませんでした。 なぜ、以前はデスクトップのアイコンからノートンを起動できていたんでしょうか?どなたか回答お願いします。 XPSP2 ※因みにセーフモードの起動の仕方が間違っているとかではありません。そこは確認済みです。

  • ダミーウイルス検疫、削除してくれません。削除したいです。

    圧縮ファイル eicar.txt<\Documents and Settings\ Owner\LocalSetting\Internet Files\Content.IE\CP528LBH\eicar[1].rar はEICAR Test String ウイルスに感染しています。 と出て来ました。これはeicarのテストウイルスhttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htmか、   Firewallと森遊びの部屋のhttp://eazyfox.homelinux.org/Security/Security24.htmlに入り  一番下のほうにある ・テストウィルスの応用  他の形式での圧縮 eicar.lzh eicar.rar  eicar.cab   自己解凍型で圧縮 eicar_zip.exe  eicar_rar.exe  を実行しました。ですがeicarは自分の ウイルス対策ソフトに対して 削除 検疫が出来るか調べるものです。 自分は NIS2005の Norton AntiVirus を使っているんですけど、このeicarのテストウイルスか、 ・テストウィルスの応用 に感染しましたが [検疫] [削除]が出来ませんでした。   その結果システムの完全スキャンをする度に[検疫] [削除]が出来ませんでしたと表示されます。 ですが  Norton AntiVirus>レポート>[バックアップ項目]の中にダミーウイルスの名前が入っていました。 でも[検疫項目]の中には、ダミーウイルスの名前はなかったです。[検疫項目]の中にダミーウイルスがあれば、そこから削除をやれば削除できると思うんですが。 [バックアップ項目]の中に、ダミーウイルスの名前があったので削除できると思い削除しましたが、 再びシステムノの完全スキャンを実行しても、ダミーウイルスが発見され[検疫]できませんでしたと、[削除]できませんでしたと表示されます。 しかも[バックアップ項目]の中にウイルスの名前が残りません。 これは、一回しかやっていないですが、バックアップ項目のダミーウイルスを削除してしまったからでしょうか?   すいません削除の仕方を教えてください。長文読んで下さり有難うございました。

  • カスペルスキー 体験版 不具合

    カスペルスキー 体験版をインストールしましたが、スキャン中に勝手にシャットダウンされてしまいます。通常再起動かセーフモードで再起動かを選択する黒い画面になってしまいます。 Visaを使用していますが、何か相性が悪いのでしょうか・・ ちなみにパソコンにプリインストールされていたマカフィーなどはすべてアンインストールしました。 対処方法を御存じの方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カスペルスキーで発見されたウイルス

    XP、デスクPCを 利用しています。 先日、定期メンテナンスで、 インストールしてあるノートンで全スキャン(セーフモード状態)を しましたら、「問題なし」と出ました。 その後、たまたま、カスペルスキーのオンラインスキャンをしましたら、 ウイルスが発見されました。 Trojan.Win32.Pakes.leq Trojan-Downloader:W32/Agent.HVI Trojan-Downloader.HTML.Agent.km 驚いて、 その後、トレンドマイクロのオンラインスキャンをした所、「問題なし」、 F-secureのオンラインスキャンでは同じ上記のウイルスが見つかりました。 感染のあったファイルは去年の10月にメンテした 兄弟のPCのメールメーセージのフォルダ(アウトルック6)を圧縮したものでした。 バックアップのためのものです。 みなさんにお聞きしたいのは、 (1)Trojan.Win32.Pakes.leqの正体がよくわかりません。 (2)感染したファイルは圧縮ファイルでこれを直接削除すればよいのでしょうか。f-secureに従って、削除すればすむタイプのものでしょうか。 ノートンが検出してくれない以上、対処法がわかりません。 (3)ノートンの定期スキャン等はちゃんとやっていたほうで、正直 驚いています。今現在も、最新の定義ファイルでこのファイルを スキャンしても「ウイルスなし」と表示されます。 老舗とはいえノートン、トレンドマイクロといえでも、発見できない ウイルスがあるということでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • セーフモードで、スキャンディスクはしたものの・・・?

    スキャンディスクをしようとしたら ファイルアプリケーションテーブルを調べています →フォルダを調べています の繰り返しで終了しません。 過去の質問から、セーフモードでやればいいとの 事でしたので、その通りにしたら出来ました。 しかし、改めて通常モードでしようとすると出来ないのです。 念の為、ウイルスソフトを停止させても一緒です。 これは、どういう事なのでしょうか? 何か、原因があるのでしょうか? 今後、スキャンディスクをする場合は、いつもセーフモード でするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カスペルスキーに変更したら、ブルーバックになります

    初めて、質問します。 Win2000(SP4)環境でノートンアンチウィルス2006が更新切れになったので、2007を買おうとしたら、WinXP対応のみになっていました。 で、カスペルスキー6を購入し、インストールしたところ、再起動で、ブルーバック画面になってしまいます。 こんな現象を解決した方はいませんか? インストール手順は以下のとおりです。 1.ノートンアンチウィルス2006本体をアンインストール 2.ノートンライブアップデートをアンインストール 3.カスペルスキー6をインストール ちなみに、手順2の時にアンチウィルスが残っているようなメッセージがでましたが、手順1でアンインストールしましたし、「プログラムの追加と削除」画面には、ノートンのソフトは残っていなかったので、気にせずアンインストールしました。 また、この現象をカスペルスキーのヘルプに電話して、セーフモード起動でカスペルスキーを削除するツールを入手し、通常起動できるようになりました。 その後、シマンテックから削除ツール(Norton_Removal_Tool.exe)を入手し、実行後、カスペルスキー6をインストールしましたが、結果は同じでした。 解決策をご存知の方、お教え下さい。

  • W32.Sober@mm

    W32.Sober@mmを駆除したいのですが、セーフモードで ノートンアンチウィルスを起動できません セーフモードでマイコンピュータをダブルクイックして スキャンしたい部分を右クリックしてもノートンアンチウィルスでスキャンという項目が現れないのですが 解決方法を教えていただけませんか