• 締切済み

Win7のインストールでフリーズする

SHARPノートパソコンPC-XV70G(HDD 80GB メモリー1.2GB)です。 Win7のインストール進捗率27%でフリーズして先に進みません。 TVボードを取り外しました(根拠は何も有りません。単なる思い付きです)ら少し先に進みましたが 進捗率30%で画面に縞模様が現れてフリーズします。 他のSHARPノートパソコン(AE AL WA XG の各シリーズ)は問題無く出来るのですが 解決策を御教示下さい。

みんなの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.5

Windows7はノートPC付属品(リカバリーディスク)ですか?一般市販品ですか? 一般市販品ならパーテーション設定する画面があると思いますのでHDDのパーテーションを半分に切って、どちらかにインストールしてください。 WindowsインストールではHDDの最初の部分から順に書き込んでいきますので、HDDの30%付近の場所に欠陥がある「だけ」ならうまくいくかもしれません。 しかし、やはり30%付近で問題が出るなら、ディスクに問題(ディスクも劣化します)があるか、ドライブのレンズの動きが悪くてそれ以上動かなくなっているかです。

asa1779
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

ありません。 Windows7を使うにはそのパソコンはスペックが低すぎます。 どうしてもというのであればHDDのエラーを疑ってみるくらいですね。 HDDは消耗品で、寿命は3~5年とされています。 寿命が近くなると、動作が重くなったりフリーズが多発したりと不具合が出たりしますですねー。 この場合は、HDD交換するしかないです。 ちなみに、Windowsを起動させられるなら、コンピューター開いて、Cドライブ右クリックしてプロパティ開くと、ツールタブからエラーチェックができますよー。 このエラーチェックは甘いですから、これに引っかからなくても壊れていないという保証はないですが、逆に言えば、これに引っかかるようなら重症です。 すぐにHDDを交換したほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.3

PC性能から見て win7もし入っても動作はかなり緩慢になってしまうと思います。 私なら あきらめます。

asa1779
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.2

> SHARPノートパソコンPC-XV70G(HDD 80GB メモリー1.2GB)です。 下記の仕様を見ると、元々は、Windows XPのようです。 インストールの手順の詳細がないので分かりませんが、一般には、Windows XPをまずセットアップした後、Windows 7をインストールしないといけないと思いますが、それを守っているかです。 http://kakaku.com/item/00200512222/spec/#tab > Win7のインストール進捗率27%でフリーズして先に進みません。 上記の詳細が不明のため、何とも。 インストール用CD/DVD-ROMの不良、内蔵HDDの不良、の可能性。 メインボードの不良は、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIX等で単体テストをして切り分けすることは可能。 少なくともフリーズ状態の説明がないため、これも何とも判断不能。 なぜ、再セットアップしようと思ったのか、その時の不具合状態で何かヒントとなるようなことはなかったのか。 イベントピュアの調査、ブルスクリーンのエラーコード等何らかの手がかりをヒントに、WEB検索かけてみる等の調査結果。 これらの情報開示が少なくともヒントとなると思われます。

asa1779
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

たぶん、ハードディスクが死にかかっているかと思われます 新しいハードディスクに交換してください。 一応、壊れかけているハードディスクを無理やり 治すような方法もあったような気はしますが あまりお勧めはできません。

asa1779
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設後もパソコンがフリーズします…

    前にも質問したのですが、パソコンがフリーズするようになりました。画面が止まりボタンを押して強制終了するしかありません。 リカバリを自分でしてみましたが何日か経つとまたフリーズしてしまいます。 そこで業者に預けたのですが結局、「リカバリ後、異常なし」で戻ってきました。 でもやはりフリーズします。 パソコン自体のメモリ量が少なく最新のcomic studioやウイルスバスターなどを入れているのでメモリ増設をする事にし、2GB増設しました。 しかし前よりかは少なくなりましたが動画サイトを見ようとするとフリーズしてしまいます。 もうパソコンの寿命なのでしょか… パソコンはノートでsharpのPC-WE50Nで、元は512MBでした。 前回の質問番号5246139、5244345

  • フリーズしてしまう

    パソコンのゲームをしていると、フリーズが同じ場面でよく起きてしまい先に進めず困っています。これはやっぱりPCの性能が低いからなのでしょうか? ちなみに、PCは ノートパソコン OS:Windows ME、CPU:533、メモリ:196 です。 もし、スペックが低くてフリーズしていまうなら、どのくらいあればいいのか教えてください。

  • 逆スラッシュの記入

    ノートパソコン(SHARP XG60K、XP)で逆スラッシュはどうすれば記入できますか

  • SHARP AL50FZ

    SHARP AL50FZのノートパソコンを持っています。 ディスプレイの明るさが暗くなってしまいました。 方法を教えてください。

  • 頻繁にフリーズします

    東芝のダイナブック ノートパソコン ハードディスク 40GB メモリ 768MB(256MB+512MB) 使用領域約10GB 空き領域約28GB インターネットはブロードバンドルーターとセットの無線カードで使用 2台のパソコンを使っています。 こちらのノートパソコンは2台目で頻繁にフリーズします。本体のデスクトップ(富士通)はフリーズなどしません。 2台のパソコンともウィルスチェックは全く何も感染していませんでした。(ノートンインターネットセキュリティ) スパイウェアのほうは Spybot - Search & Destroy でチェックして検出されたものはすべて削除済みです。その後なにも検出されません。後以下の2つのソフトもいれてみました。 SpywareBlaster SpywareGuard それから 一時ファイルの削除(キャッシュのクリア)やデフラグツールでファイルの最適化も行いました。分かる限りのことでパソコンのメンテナンスなどやパソコンのファンも掃除してみましたが やはりフリーズしまくるのです。今日になって気づいたのですが インターネット接続用の無線カードを抜いた状態にして インターネットに接続せずパソコンを使用するとフリーズしないようです。ということは無線カードが悪いということでしょうか?カードの寿命とか故障でしょうか??? 以上の事からどういう原因が考えられるのでしょうか?私が思うには無線カードがなんらか関係しているのかなと思うのですが カードの寿命でしょうか?使用期間は1年ほどです。それとも故障だとして修理可能なのでしょうか?買い換えたほうがいいんでしょうか?また他にも何か原因考えられましたら そこのところ何かご存知の方いらっしゃいましたら どうかアドバイスをお願いします。本当に困っています。どうか宜しくお願いします。

  • パソコンがフリーズしてしまう・・・。

    パソコンがフリーズしてしまう・・・。 初めまして、突然ですが以下の症状で困っているので質問させていただきます。 症状:オンラインゲームや動画再生中にPCがフリーズしてしまう。    ・急に画面が固まる。画面に紫の縞模様のようなものが映る。    ・音声は消えず、画面フリーズ時から同じ電子音が流れ続ける。(ピー、ビー等) 頻度:発生頻度は不安定で、起動後すぐ症状が出るときもあれば1時間程度経過後に出ることもある。 この問題の原因がわかる方、いらっしゃいませんか? また、よろしければ解決法をご提示くださると助かります。 自PCのスペックは以下になります。 OS:VistaHome CPU:Intel E8600 GPU:GeForce9800GT メモリ:2GB

  • スィッチングパネルの外し方を教えて下さい。

    SHARP PC-XG60Kです。スィッチングパネルの外し方を教えて下さい。 これまで他のSHARPのノートパソコンのスィッチングパネルは簡単に取り外し出来ましたが、この機種は難しそうで苦労しています。 一通り螺子は外して見ましたが上手く行きません。 何方か教えて戴けませんか。 勝手ですが御回答は外す方法だけで御願いします。

  • NB10ALのインストール失敗

    回答よろしくお願いします。 富士通のNB10ALのノートパソコンを使っています。 OSはWinXP メモリは512MB 2GBのファイルをインストールしようとしたら失敗しました。 でも、1GBのはできました。 ファイルの破損でしょうか? それとも、容量が大きすぎるファイルはインストールできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近になり、パソコンが「フリーズ」と呼ばれる現象と思いますが、固まって

    最近になり、パソコンが「フリーズ」と呼ばれる現象と思いますが、固まってしまい、マウスもキーボードも全く動かなくなってしまいます。 しかたなく、その都度電源を長押しして、強制終了しております。 「フリーズ」するのは、パソコンを起動してから1時間くらいの時もあれば、1日中点けていても異常なしの時もあります。 電源ケーブルなどの点検、パソコン内部の掃除、全ハードディスク(外付けを含む)のチェックディスク、最適化、ウイルスチェック等も実施しましたが直りません。 特定の時間とか、作業の時とか関係なく起こります。 何の作業もせずに、席を離れて戻って来ると「フリーズ」している時がよくあります。 先程は「フリーズ」したので強制終了後、再起動させ「タスクマネージャ」の「CPU使用率」を見ている時突然「フリーズ」しました。再起動から15分ほどしか経過していないと思います。 また、その時の「フリーズ」直前の「CPU使用率」は、5~6%だったと思われます。 私が気になるのは、常時点灯している「外付けハードディスク」のパワー・アクセスランプが、「フリーズ」した時には消灯している事です。 もしかしてと思い、「外付けハードディスク」を取り外してパソコンを使用してみますと、まだ1日ほどしか経過しておりませんが、今の所「フリーズ」せずに使用できております。 そこで質問です。 「外付けハードディスク」が原因で、この様な「フリーズ」現象が起こるのでしょうか? また、他に何か原因が思い当たる事があれば、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 尚、仕様は下記の通りです。 WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量は、512MB ハードディスク容量は、「C:ドライブ18.6GB」(空き容量は3.36GB)、「D:ドライブ19.0GB」(空き容量は10.2GB) 外付けハードディスクは、「BUFFALO HD-CLU2(500GB)」(空き容量は170GB)

  • ノートパソコンとプリンターの相性が悪い?

    プリンターSHARP AL1241 http://www.sharp.co.jp/print/products/oldproducts/soho/al1241/al1241.html ノートパソコン DYNABOOKC8 プリンターケーブルを使い、デスクトップPCと接続していたときには特に問題ありませんでしたが(プリンターサーバーは使えず・・・)、ノートパソコンにプリンターケーブル使う口がないので、片方がUSBで片方がプリンターケーブルのケーブルを買ってきて、PCとプリンターをくっつけましたが、なにも反応してくれませんでした。 このようにケーブルを買い直しても、うまく動かないプリンターはあるのでしょうか?プリンターとノートを接続する方法はほかになにが考えられるでしょうか?現在はつなぐことをあきらめて、ノートにふつうのプリンターをつなげてそちらで印刷しております。

このQ&Aのポイント
  • V-8HDを使用してカメラ2台とパソコンのパワーポイントを組み合わせ、zoomのセミナー配信をする方法について知りたいです。
  • 初心者向けの説明はどこで調べることができるでしょうか。
  • 取扱い説明書にはzoomへの接続方法が記載されていないようです。
回答を見る