• ベストアンサー

なぜubuntuは32bit版が推薦?

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

最近のバージョンのUbuntuでは32bit版でもデフォルトで4GB以上のメモリにも対応できるようになってるし、いまひとつ不安定な要素を含んでることのある64bit版パッケージを使わなくて済むから。 64bit版を使ってるといろいろ気づくかも。

関連するQ&A

  • Linuxの32bit版と64bit版

    ubuntuとかCentOSにも32bit版と64bit版がありますが、32bitと64bitでどのようなちがいがあるのでしょうか。  やはり性能上の差はありますか。 また、Windowsなら32bit版のアプリを64bit版でやろうとするとうまく動かないとかいうことがありますが、Linuxでもそんなことはあるのでしょうか。 自分の経験ではubuntuの32bit版と64bit版とでは同じパソコンにインストールした場合、やはり、64bitの方が少し動作が重かったです。

  • DELLの7はどうして64bit版ばかりなのでしょうか?

    DELLの7はどうして64bit版ばかりなのでしょうか? DELLのサイトでみてて疑問に思ったんですが、どうしてでしょうか?64bitはまだそんなに普及していないと思うんですが...。

  • Ubuntuのサーバ版について

    初めましてLinux Ubuntu(ウブントゥ)9.04の初心者です。 日本語のサーバ版は、現在検索中ですが、ネット上に公開してあるのでしょうか。 あるようでしたら、日本語のサーバ版をダウンロードしたいと思っています。 まだリリースしていないみたいな感じはしていますけど… ※日本語のデスクトップ版と英語のサーバ版はダウンロードしました。 ・日本語のデスクトップ版 http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download ・英語のサーバ版 http://www.ubuntu.com/getubuntu/download-server ・日本語のサーバ版 ? Ubuntuに詳しい方、ご教授を願います(__)。

  • Ubuntuについての質問です。

    Ubuntuについての質問です。 電気系の学生です。趣味の一環で『ふつうのコンパイラをつくろう』という本と格闘を開始したのですが、どうやらLinuxとJavaランタイムが必要なようです。しかし私のパソコンはVistaです。そこで仮想マシンで動くLinuxディストリビューションUbuntuなるものを使おうと思い至ったのですが、この場合Ubuntu上で使わなければならないJavaランタイムはパソコンのどこにどうやってインストールしたらいいのでしょうか?というかそもそもUbuntuを使ってその上で動作する言語処理系を作ることは可能なのでしょうか?御教示お願いいたします!

  • Ubuntu10.04のベータ版が出ましたけれど今お勧めのLinux

    Ubuntu10.04のベータ版が出ましたけれど今お勧めのLinux OSあれば教えてください!!!

  • ubuntuに詳しい方よろしくお願いいたします

    ubuntu linuxにくわしい方 よろしくお願いいたします。 このパソコンにはubuntu 14.04 がインストールされています。 初心者向けといわれつつも、使いやすくて快適に動作してくれます。 ちょっと伺いたいのですが、このubuntu 14.04 を使ってサイトからdebian linux や Xubuntu をISOでダウンロードし、DVDに焼きたいと思います。 ISOファイルをDVD に焼くには、何か特に ISO レコーダやツールが必要でしょうか? 必要な場合、どのISOレコーダもしくはアプリケーションがいいでしょうか?

  • Ubuntu デスクトップ版のウイルス対策について教えてください?

    Ubuntu デスクトップ版のウイルス対策について教えてください? Windows2000のサポートの終わりが近いので、Ubuntu デスクトップ版を使ってみようと思っていますが、ウイルス対策はどうなっているのでしょうか? Linux系のOSは使用したことがなく情報も見つからないので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • ubuntu について

    今回、生まれて初めて LINUX系OS (ubuntu) を使ってみようと考えています。 理由は、今まで MS-DOS から Windows まで色々と勉強してきましたが、LINUX OSで何ができるのか、自分で色々と勉強してみたいという気持ちからです。 そこで質問なんですが、32bit版と64bit版、初めて使うにはどちらがオススメでしょうか? ちなみに、現在 Windows XP (32bit) と Windows 7 (64bit) をデュアルブートで使っています。 今回、下手にMBRを書き換えられるのは嫌なので、USB メモリーでの起動を考えています。 無論、64bitの方が多くのメモリーを使えることはわかってますが、対応しているアプリケーションやドライバーなど、やはり 64bit だと少ないのでしょうか? それ以外にも、64bit で使用した場合に、メリット・デメリットなどがあれば教えてください。 -- 使用環境  -- M/B : MSI P45 Neo-FI CPU : Intel Core2Quad Q9650 Memory : DDR2-800 16GB Graphic : nVidia GeForce 8800GT (512MB) Sound : ESI Maya44e Etc: USB / IEEE1394 増設ボード

  • windows7 64 bit版のノートパソコンを最近購入したのですが

    windows7 64 bit版のノートパソコンを最近購入したのですが、32ビット版に変更することは可能でしょうか? その場合、windows7 32ビット版のパッケージを購入すればよいのでしょうか? 手順としては、64ビット版のOSをクリーンインストールして、32ビット版を際インストールするだけでよいのでしょうか? その際 注意する点などがあればよろしくおねがいします。 また、少し違う質問になるのですが、一つのパソコンで、マルチブートにして、複数のOSを使う場合、linuxは32bit、windowsは64bitにする というようなことは可能なのでしょうか?

  • ubuntuのインストールについて

    購入した VMware(R) Workstation 6.5.5 上に ubuntu をインストールしようとしているのですが、kernel panic の状態で停止してしまい、そこから先に進みません。 試した ubuntu は isoファイル形式のもので・・・ Ubuntu V15.04(x64 64bit) 2016年1月までサポート Ubuntu V14.04(x64 64bit) 2019年4月までサポート Ubuntu V14.04(x86 32bit) 2019年4月までサポート この3種類を使う方法と、ハードディスクのイメージファイルを変換して使う方法も試しましたが全て失敗しました。 VMware(R) Workstation 6.5.5 が動作している実機のOSは Windows 7 Home Premium(64bit) です。こちらの動作は特に問題ありません。アップデートもかかっています。 CPUは Intel(R) Core(TM) i5-3230M CPU @ 2.60GHz メモリは 4.00GB 機種は lenovo B590 です。 Linuxを勉強しようと思ってインストールを決意したのですが、思いっきり出鼻を挫かれた感じです。どうすればインストールできるようになるのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。