• ベストアンサー

ドイツ語 前置詞の格支配

Q1)入門書に「教会の向かいに」が der Kirche gegenuber   となっているのですが、これを  gegenuber der Kircheとかいたら   間違いでしょうか? Q2) 「風呂なしの住まい」の正解が eine Wohnung ohne Badとなっています。    これを eine Wohnung ohne ein Badとしたら間違いでしょうか? 独逸語の入門者です。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

前置詞には副詞から発展したものが多く、まだ過渡期にあると考えられるものの一部には後置されるものがあります。数は少ないですが例として 3格支配 Die Plizeiwacha liegt gegenüber dem Rathaus (dem Rathaus gegenüber). Ich nehme ihr gegenüber Platz. ※代名詞では後置 Er lebt gemäß seiner Stellung (seiner Stellung gemäß). 彼は地位にふさわしい生活をする。 Er handelt den Weisungen entgegen (entgegen den Weisungen). 指示に反した振る舞いをする。 Meiner Meinung nach (Nach meiner Meinung) ist es sehr wichtig. 私の意見によればそれは非常に重要だ。※「~によれば」のとき。3格を明示する冠詞などがあるときに後置可能。 2格支配・・・2格支配は名詞から派生したものが多く、この場合も前置されるものがあります。 Er macht die Reise seines Geschäfts halber. 彼は用事のために旅行する。※常に後置 Ich tue es um meiner Frau willen. 妻のためにそれをする。※常に um 2格を前置 Sie lieben uns wegen unserer Fehler (unserer Fehler wegen). 我々を愛すのは我々の欠点があっての故である。 Zufolge ihres Vorsprechens (Ihres Vorsprechens zufolge) kommt sie jede Woche. 約束に従って毎週来る。 den ganzen Tag über「一日中」のような例では über は副詞で4格はそれを補うものとされます。 辞書の例文を見ると ohne Balkon「バルコニー無しの」などのように、性質、性状、様態の語句の多くで、ohne の次の名詞は可算名詞であっても無冠詞が多くあります。 ohne Hut ausgehen 無帽で外出する ただし ohne ein Wort「一言も言わずに」のように一つもないことを強調する場合に不定冠詞が付くことはあり、「その~無しで」では定冠詞・指示代名詞が、所有者を明示するときは所有冠詞が付くこともあります。ohne ein Bad は「風呂が一つもない」になりそうで通常は不自然に感じられるでしょう。

otenkiya8460
質問者

お礼

trgovecさん丁寧な回答有難うございます。以前ロシア語について質問して何回か回答を頂いた事があります。重ねてお礼致します。

その他の回答 (3)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

Q1はどっちでも良いでしょう。 Q2は、ohne のあとにふつう冠詞を入れませんね。何でですかね。 もちろん「その**がなければ」とか言うときは、定冠詞が入りますけど。

otenkiya8460
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

”ohne”を独和辞典で検索したところ、”強調する時以外は次に不定冠詞をとらない” と説明されていました。即ち、不可算名詞とか云々の問題ではなく、慣用的な用法でしょう。 別の辞書では”名詞は主に無冠詞”と記載されていました。 従って、”風呂無しの住まい”は”ohne ein Bad"がごく普通の用法でしょう。 "gegenueber"の場合は、”後置もあり、代名詞の場合は常に後置”と記載がありました。 詳しくは、ドイツ語文法書を参照されることをお勧めします。

otenkiya8460
質問者

お礼

回答有難うございました。いろいろな方から回答をいただき理解が深まりました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

A1. gegenueberは三格の名詞に前置しても後置してもよいです。ただし、人称代名詞の場合は後置します。ihr gegenueberですね。 A2. 実際には不定冠詞einなしで使う方が普通だと思います。浴室が一つあるか二つあるかではなく、そもそもあるかどうかを論じていますので、英語で言う不可算名詞になっているのではないでしょうか。

otenkiya8460
質問者

お礼

回答有難うございました。色々な人から回答を頂き、参考になりました。

otenkiya8460
質問者

補足

Oubliさん 早速の回答有難うございます。回答に「gegenueberは三格の名詞に前置しても後置してもよいです」とのことですが、他の例えば、aus,bai,mit,nach等も同じように考えても宜しいでしょうか?又お願いします。

関連するQ&A

  • ドイツ語 前置詞

    ドイツ語の前置詞+曜日、日付、等の言い方が混乱してきました。 下記で間違いがあれば教えて下さい。 (1)私は1月3日水曜日にテレビを買いました。 ⇒Ich habe am Mittwoch, den 3. Januar ein TV gekauft. (2)先週私はテレビを買いました。 ⇒Ich habe in der letzten Woche ein TV gekauft. ※inの代わりにanは間違い? (3)来週私はテレビを買います。 ⇒Ich kaufe in der nächsten Woche ein TV. ※同様にanは間違い? 宜しくお願い致します。

  • ドイツ語の翻訳をお願いします

    現在ドイツ語の翻訳を行っているのですが、意味の分からない直訳しかできません。 ドイツ語が得意な方、長くて面倒な文章だと思いますが、どうかよろしくお願いします。 あと私はドイツ語を習いたてのため、お手間でないなら、できれば文章のつながりや文法の解説などもお願いします。 Es war eine Anlage in der Form eines Dreiecks, dessen Längsseite die Mantelmauer des Stadtgrabens bildete, während die beiden Seitenlängen ebenfalls mit einer 2 m hohen Mauer begrenzt wurden, vor denen sich ein Graben erstreckte, der nicht so tief war wie der Stadtgraben und auch immer ohne Wasser blieb. Auf einer Brücke führte die Reichsstraße über den Graben und dann zur nächsten Brücke über den Stadtgraben. Diese Bastei wurde erst 1886 abgebrochen, der Graben zugeschüttet und die Mauern abgetragen. Dann wurde ein Parkanlage errichtet, die in ihren Ausmaßen genau der Linzertor—Bastei entspricht. In dieser Anlage steht eine recht alte Eibe, zwei Rotbuchen und die Kaiser-]ubiläums-Eiche aus dem ]ahre 1908, errichtet zum 60-jährigen Regierungsjubiläum des Kaisers Franz ]oseph; auf der östlichen Seite steht die 1991 gepflanzte Friedenslinde, der wir ein langes Leben und uns einen langen Frieden wünschen.

  • ドイツ語 ein

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいるのですが 、理解できずに困っています。 おわかりの方、お助けください。 次の文末のeinはどういう意味でしょうか。 ... , statt der letztern ein System von einander unabhaengiger Functionen der neuen Variabeln x' ein,

  • ドイツ語 文法

    ドイツ語を始めたばかりです。入門書の中に下記の文があります。「モグラは土の中にトンネルを作って、その中を歩き回っていると、ミミズがトンネルの壁を突き破って中に入ってくるのです。 「Wenn ein Maulwulf in der Erde Tunnel baut und dort herumlauft, durchbrechen Regenwurmer die Wande der Tunnel und kommen in die Tunnel hinein.」 Q:辞書を調べると[durchbrechen]の動詞は4格を必要とするとなっており、[die Wande ;壁]は4格で   あるので理解できるのですが,[der Tunnel ]の働きがよく分かりません。[der Tunnel ]は1格でここ  では副詞の役目を果たしているのでしょうか? [der Tunnel ]を2格の[des Tunnel ]にして   「die Wande desTunnel 」トンネルの壁としたらまちがいでしょうか?   宜しくお願いします。

  • ドイツ語の翻訳をお願いします

    Erst in der Abenddaemmerrung erwachte Gregor aus seinem schweren ohnmachtsaehnlichen Schlaf. Er waere gewiss nicht viel spaeter auch ohne Stoerung erwacht, denn er fueblte sich genuegend ausgeruht und ausgeschlafen, doch schien es ihm, als haette ihn ein fluechtiger Schritt und ein vorsichtiges schen Strassenlampen lag bleich hier und da auf der Zimmerdecke und auf den hoeheren Teilen der Moebel, aber unten bei Gregor was es finster. 質問が併用しているかもしれませんが、ドイツ語をやっていて 思うことも少し書かせてください。 ドイツ語もやはり、英語と同じようにund(and)までを しっかりと訳して、そして後に行くべきなのでしょうか? それから、辞書に載っていない(この文で言うと、ohnmachtsaehnlichen)単語は、どう解釈すればよいですか? 長々と書いて大変恐縮ですが、何とぞ宜しくお願い致します。

  • ドイツ語 翻訳 わからない

    このドイツ語の訳がどうしてもわからなくて困っています。できれば訳だけではなく文の構成の解説などしていただきたいのです。 あと皆さんはこういった、長い一文を訳す時に、どういった風に考えるのでしょうか?訳し方のコツなど教えていただければ幸いです。 Es war eine Anlage in der Form eines Dreiecks, dessen Längsseite die Mantelmauer des Stadtgrabens bildete, während die beiden Seitenlängen ebenfalls mit einer 2 m hohen Mauer begrenzt wurden, vor denen sich ein Graben erstreckte, der nicht so tief war wie der Stadtgraben und auch immer ohne Wasser blieb. Auf einer Brücke führte die Reichsstraße über den Graben und dann zur nächsten Brücke über den Stadtgraben. Diese Bastei wurde erst 1886 abgebrochen, der Graben zugeschüttet und die Mauern abgetragen. Dann wurde ein Parkanlage errichtet, die in ihren Ausmaßen genau der Linzertor—Bastei entspricht. In dieser Anlage steht eine recht alte Eibe, zwei Rotbuchen und die Kaiser-]ubiläums-Eiche aus dem ]ahre 1908, errichtet zum 60-jährigen Regierungsjubiläum des Kaisers Franz ]oseph; auf der östlichen Seite steht die 1991 gepflanzte Friedenslinde, der wir ein langes Leben und uns einen langen Frieden wünschen.

  • ドイツ語の問題のお答えをお願いします。

    ドイツ語の問題のお答えをお願いします。 例題 Wem schenken Sie Blumen?(meine Mutter) … Ich schenke meiner Mutter Blomen. 1 Wem gefaellt die Jacke?(das Maedchen) … Die Jacke _ _ _ . 2 Wem hilft der Lehrer?(ein Schueler) … Der Lehrer _ _ _ . 3 Wem gehoert der Wagen?(eine Schauspielerin) … Er _ _ _ . 4 Wem vertraut dein Onkel?(seine Frau) … _ _ _ .

  • ドイツ語 不定代名詞の使い方

    ドイツ語 不定代名詞の使い方 Wo ist hier ein Restaurant? Da hinten ist (eins). 上の文の( )はdas Restaurant の 1格を表すein では間違いなのでしょうか。 また、 Geben Sie mir (eins) der Buecher! のeins の使い方と同じなのでしょうか。 初心者としてまったく理解できません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の和訳をお願いします

    走れメロスの一部をドイツ語で表したものです。 Es war einmal im alten Griechenland ein Held, der versuchte, seinen Konig zu toten, weil dieser ein sehr grausamer Mann war. 「彼はかつて、とても残虐な王を殺そうとした古代ギリシャの英雄だった。」 と訳したのですが、これでいいのでしょうか? そしてメロスが捕まり、代わりにセリヌンティウスが身代わりになったという文があり、 Der gute Freund willigte ein, Gefangener des Konigs zu sein, wahrend der Held unterwegs war. これは意味しているところはわかるのですが、うまく日本語に表せません。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の問題について

    現在ドイツ語を勉強しています。 テキストの冠詞・不冠詞に関する問題なのですが、答えが分かっても理解できません。 問題は、( )内の冠詞を埋めろという問題です。 (1)と(2)の意味はどう違うのでしょうか? (3)はなぜdieに変わるのでしょうか? eineのままで「私はサラダを作るためにキュウリを必要としている」という訳では間違いなのでしょうか。 初心者ですので、分かりやすく解説をお願いします… (1)Das ist ein stück käse. →ich nehme (einen) stück käse. (2)das stück. →ich nehme (ein) stück käse da. (3)Das ist eine Gurke. →ich brauche (die) Gurke für den Salat.