• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大量(?)の電子技術雑誌の処分)

大量の電子技術雑誌の処分方法とは?

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

雑誌というのは価値がないんですよね その根拠に図書館などは1年もたてば 廃棄されてしまいます ゴミと同じ扱いなんですね お店とか不特定多数の人が 出入りする場所においてもらってはいかがですか 例えば 理髪店には関連の 雑誌がある 車やさんとかにはその関連の雑誌がおいてある 企業の技術関係 の人は 最先端の技術ですから 古い情報なんて値打ちがありません。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不要になったファッション雑誌の処分・・・

    不要になった雑誌の処分を考えています。 2~3年前の『ヴォーグ・ニッポン』『エル・ジャポン』 『フィガロ・ジャポン』などのファッション雑誌を整理していたら、「これは要らない」・・・というのが30冊前後になりました。 無論「資源ゴミ」に出すのがいちばん手っ取り早いのですが、雑誌であれ、本をゴミに出すことには抵抗があります。 神保町のバックナンバーを扱っている古本屋に問い合わせたところ、1冊70~80円なら引き取るとのこと。 30冊でも2000円弱にはなりますが重いものを持ってわざわざ出向くのは大変なのでこれは無理。 図書館でリサイクル図書として出そうにも量の割にスペースが小さく、何回にも分けて小出しに持っていくのも面倒です。 いちばん望ましいのは、手間のかからない換金(値段は幾らでも)か、或いは欲しいという人に無料で引きとってもらうことです。 付録もちゃんとあるし切り抜きもないし、捨てるのはどうしてももったいなく思ってしまいます。 大量で重量はあるがまだ状態のいいファッション誌の処分。 いいお知恵があればお聞かせください。 良ければお答え頂く方ならこういう場合どうするか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不要な本の処分方法

    不要な本がたくさんあります。 オークションで売れそうなものは出品しましたが オークションでも売れそうにない本をどうしようか 迷っています。図書館で引き取ってもらえるもの でしょうか? 他に利用方法はないでしょうか。

  • 映画雑誌のバックナンバーをオークションで売りたいです。

    SCREENやROADOSHOWのバックナンバーをオークションに出品したいのですが、あまり保存状態が良くありません(折れていたり、表紙がくすんでいたり)。出展中のものを覗いてみたのですが、なかな入札が無いようです。俳優別に切り抜きとして出品しようか本のまま出品しようか迷っています。今までオークションで出品されたことのある方、ご意見聞かせてください。

  • 大量のフィギュアを処分したい場合

    近々引っ越しをする事になりいろいろな物の処分を迫られているのですが、 趣味で集めていたS.I.Cの山がどうにも持って行けそうにありませんで、処分を考えています。 とはいえ燃えるゴミになんて忍びなくて出せません。 できたら、欲しいという方に譲りたいのですが、どんな方法がありますでしょうか? お知恵をお貸しください。 ちなみに未開封6割、開封品も箱有りです。オークションなどより単純に好きでもらってくれるという様な方を捜す方法があれば、そちらの方が望ましいです。

  • 本の自炊後の処分について

    本が大量にあり、収納スペースがなくなったことから、思い切って本の自炊を始めました 集めることそのものも趣味になっていたので、主にマンガで2500冊ほどあります 自炊は地道にやっていくのでいいのですが、その後の本の処分について困っています ネットで調べたところ、オークションで売るなどの方法もあるようですが、数があまりにも多く、さくっと処分したいのが本音です 地元のゴミ処理場に持っていくのか、はたまた資源ごみとして収集日に出すのか(その場合、もちろん複数回に分けますが)迷っています 今まで大量の本を自炊した経験がある方や、知り合いの経験談を聞いた方などアドバイスをお願いします!

  • 古着を処分したい

    男性の古着の販売、譲渡に関する質問です。 「まだまだ着れるけどもう着ない」、「新品で購入したけどイメージが合わず一度も着ていない」の服を処分する簡単な情報をお持ちの方ご教授お願いします。 ネットオークションで手間は取りたくなく、フリーマーケットに出品する時間の手間はできれば取りたくないです。なので、「フリーマーケットに出すから持って行くよ」というような方が引き取ってくれるような情報などいただければ嬉しく思います。 高額で売りたいという目的ではなく、着れるものを捨てるのは忍びない性分のため、有効に活用したく思ってです。 よろしくお願いします。

  • オークションについて

    私は楽天のオークションに登録して出品者の方ですが現在トレカや切り抜きを出品してるんですが売れるコツ教えて下さい。

  • ビデオテープの処分方法

    100本ぐらいのビデオテープを処分しようかと考えています。しかし大量の不燃ごみを出すわけで気がひけます。 当方の自治体ではビデオテープは「燃やせないゴミ」です。また録画してあるビデオテープの譲渡は著作権法に触れる行為です。 VHSからDVDへの移行が進んでいるなか、同じことを考えている方は多いはず。 リサイクルなど環境に負荷の少ない処分方法はないものでしょうか。 なお、学生の頃に確かソニーのコマーシャルでビデオテープで海洋汚染を除去する技術を開発していますという内容のものを見た記憶があります。なにぶん数年前のことなので記憶はあいまいですが、こうした技術の研究は進められているのでしょうか。

  • 洋服ダンスの処分方法について教えてください

    リフォームに伴い、洋服ダンスの処分を検討しています。 13年ほど使用しており、高さ180cm×横幅120cm×奥行55cmくらいです。 最終的には自治体の粗大ゴミ回収に出すしかないかと思っていますが、他にどのような処分方法があるのか教えてください。 ネットオークションで「取りに来ていただければ無料で」というのもよく見かけますが、実際成約しているのでしょうか。 また民間の処分会社と自治体の粗大ゴミサービスではコストパフォーマンスとしてどちらがよいのでしょうか。

  • ゴミをオークションに出品?

    知人は市から委託を受けているゴミ回収業者で働いているのですが ゴミとして出された古いゲーム機や家電製品を、オークションに出品して売却しています。 いけないことではないのかと聞くと、知人は 「違法になるのは資源ゴミのようなお金になるもので 処分に費用がかかるものなんだから貰っても構わない」 と聞く耳を持ちません。 確かに、ゴミ=いらないもの、という感じなのかもしれませんが ゴミを出す側としては、捨てたはずの物が知らない人に渡っているというのは 気味が悪いと思うのですが・・・。 こういう行為はやめさせることができるのでしょうか? 肯定否定どちらの御意見も聞いてみたいので、宜しくお願い致します。