• ベストアンサー

女を兼ねる(漢字の由来)

「嫌い」という漢字はどうして、 女編に、兼ねるなのでしょうか? いわれはなんですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wvi1ljq6
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

好きという字も「女へん」ですね。 確かに女へんの漢字を挙げていくとなぜ?と思いますね。 女へんの漢字の由来について下記URLに、参考になる点があるかと。 「嫌」の由来についても述べてあります。

参考URL:
http://www.ens.ne.jp/~a-in/kigen3.html
00mitue00
質問者

お礼

そうですよね、女へんの漢字って面白いですよね。 ためになるサイトの紹介、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

この字のいわれとしてほぼ確実に言えるのは、「兼」はケンという読みを表しているということです。部首としての女偏は、漢字が作られた時代のことを考慮すれば仕方ないのですが、縁組み(結婚、家族)、情事、好き嫌いなどの感情を表すものが多くあります。 意味をあらあわす部分「意符」と読みを表す部分「音符」からなる形声文字がかなり多いので、日本語的に分解して考えない方が良い場合が圧倒的に多いものです。 それ以上深いところは推測でしかなく、例えば新字源の説明では、「兼」は「あきたりない」という意味の「歉(ケン)」の読みに通じ、もとは「飽き足りない」という意味でそこから「きらう」が派生したもの。「歉」は口を開け閉めする動きの「欠」と読みを表す「兼」、「兼」の読みは足りないを意味する「減」に通じ、「食い足りない」から「飽き足りない」と発展。

00mitue00
質問者

お礼

大変詳しい解説、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 何故、”女”の文字が入った漢字が多いのか

    沢山の漢字がありますが、”女”の文字が入った漢字が多いのは何故でしょうか?(姦しい 安らぐ 好き 嫌い 努める 如月 等)  ”男”の文字が入った漢字は、「舅」「嬲る」しか思い付きません。”婿”という漢字も”女”が入ってるし。 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 漢字の由来

    こんにちは、中学生です。 最近本読んでて気になったのですが、漢字の「好き」と「嫌」はへんは女を書いていて、それぞれ好は「子」、嫌は「兼」を使っていますが、なぜなんでしょうか? 自分で考えてみたんですが、さっぱりでした。 この二つの漢字の由来を知りたいです。 知っている方もしくは、この情報が載っているHPや本を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「女」という漢字について

    子供の漢字学習で「女」という漢字の2画目の「ノ」の上の部分が3画目の「一」の部分の上に少し出るのか出ないのかで疑問ができました、国語辞典や、漢字辞典で、いろいろ調べたのですが、まちまちで納得いきませんでした。ちなみに「おんなへん」になると、すべてが、少し上に出ていました。「女」という漢字ではどうなんでしょうか?教えてください。ヨロシクお願いします。

  • どうして「女」が入っているの? と思う漢字・・・

    「女」という字が使われている漢字はたくさんありますね。 そんな中でも、例えば昔からよく言われますけど「努力という字は、女の又に力と書く」というのがありますね。 これはネタとしては面白いですけど、やっぱり「努」に「女」という字が含まれるのは不思議ですよね。 そんな、どうして「女」という字が入っているの? と疑問に思う漢字が他にあったら、教えて下さい。 もし、「努力」のようなこじ付けの解説が考えられそうでしたら、そちらもご披露いただくと嬉しいですね。 では宜しくお願いします。

  • 漢字の由来

    現在、漢字の由来について興味があって調べているのですが、 「楽」という漢字の由来が分かりません。 「楽」という漢字の由来ってなんなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • "腥"という漢字の由来

    フと気になって検索したのですが答えを見つけることができなかったので質問です。 「腥」という漢字は「なまぐさい」という意味なのですが どういった由来で「なまぐさい」という漢字になったのでしょうか。 漢字を見ると由来ってなんとなくわかったりすると思うんですが これは由来の想像がつきにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 嫌いという漢字の由来

    【嫌】という感じの由来って知ってますか? なぜ、女が兼ねるで嫌いなんだろう??

  • 漢字の由来

    質問 「人間」という漢字は何故「人の間」と書くのか? 漢字の由来を知りたいのですが、あまりに漠然とした疑問で検索しても辿り着けません。 小学4年の娘の疑問なのですが、答えてあげられないのです。 情けない話ですが、よろしくお願いします。

  • 漢字の由来

    魚の漢字の由来について調べています。 舌平目 きんき(喜知次) 梶木(旗魚) 甘鯛 金目鯛 鮪 公魚 なぜ、この漢字をあてたのか知りたいです。

  • 漢字を教えてください。

    言葉に、いっぺんの肉筆も有りませんが、と使う場合が有ります、そこで、いっぺんとは一片・一篇・一編・一辺等と有りますが、どの漢字を使えば良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。(間違って使った場合恥をかいてしまいそうなので)