• 締切済み

新生児の服

そろそろ出産準備に入ろうとしている初マタです。疑問がいっぱいあります(>_<)番号を振ってみたので、疑問解消にご協力お願いします! (1)9月上旬出産予定なのですが、ネットで検索して ・短肌着5枚 ・コンビ肌着5枚 ・2way5枚 ・カーディガン1枚 ・ベスト1枚 を用意しようと考えています。これで大丈夫でしょうか? 盆地に住んでいるので、残暑が少しだけあった後はすぐに寒くなると思います。 (2)ガーゼの短肌着は3枚手に入りそうなのですが、使えそうでしょうか? (3)また、別口で2月生まれの子が身近にいるのですが、半年違っても使えそうなお下がりってありますでしょうか? (4)サイズがよくわからないのですが、「50」「50-60」「50-70」「70」など、どれを選べばいいのでしょうか?大は小を兼ねるといいますがやりすぎると寒かったりするかなと…。 ファッションには全くこだわらないので、出来るだけ長く、経済的に着せたいです。 (5)あと、素材は「ガーゼ」「スムース」「フライス」が秋生まれorオールシーズン用だと書いてあったのですが、ヤフオクを見ていると「綿100」をよく見かけます。「綿100」って上記の素材で言うと何に当たるんでしょうか? 無知で質問だらけですが、どれか一つでも回答いただけたら助かります。

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

1.大丈夫ですよ。 冬用が欲しければ、その後で買えばいいですしね。 ただ、個人的には2wayはそんなに買わないですね(笑) 秋・冬用のカバーオールを買い、春に春・夏用のカバーオールを買います。 2.使えますよ。 ガーゼは肌触りがよく通気性に優れているので、ぜひ新生児に使って欲しいです。 3.半年違いなら、新生児期のお下がりのみで、それ以降はほとんど使えません。 2way程度なら何とかなりますが、それ以外のカバーオールは季節が合いません。 よほどの体格差がなければ、今後も難しいですね。 4.50から60は新生児から最大で生後半年程度までです。 50-70は、大体2wayで使われる表示です。 新生児に2wayだと足が出ません(笑) 70は生後半年以降です。 冬をどう越す(過ごす)かですね。 それによって、服を増やしていくといいですよ。 とにかく、まず買っただけで様子を見て、必要に応じて買い足していけばいいんですからね。 何もかも今から揃える必要はありません。 5.新生児の肌着は全て綿100%です。 ガーゼ・スムース・フライスとは、「織り方・加工」のこと。 ガーゼは生地の目が少し荒いので、通気性が良い半面保温性には優れません。 夏に適した素材です。 スムースやフライスは伸縮性があります。 綿100%なのは全て一緒ですよ。 ただ、今流行りのクール・ヒートなんちゃら系はポリエステルが入っています。 新生児などの一般的な肌着には使われていませんが、大体100cm以降の肌着として販売されています。 肌の弱い子はかゆみをきたすので、素材表示は気をつけて下さいね。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2wayよりカバーオールの方が使いやすいんでしょうか??使い慣れない服ばかりで難しいです(>_<) 素材でなくて織り方の違いなんですね!ヤフオクでは質問しても「綿です」しか言ってもらえなかったりして悩ましいです…。

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.1

妊娠おめでとうございます! ワクワクの時期ですね~。楽しまれてください♪ 今は1歳2ヶ月、12月生まれの我が子を思い出しつつ、分かるところだけお答えしますね。 (1)カーディガン、ベストは不要だと思います。 寝返りをするまでは家では布団に包まれていますし、 外へ出るときは抱っこ紐かベビーカー+毛布でしょうからそこまで寒くないです。 基本は服装調整より室温調整ですし。 ですので必要になってから購入するので間に合うと思います。 ただ、寒いときにお外に出たり、夜寝るときに寒さから頭を守るため、 帽子はひとつあった方がいいかも。 (2)わざわざ買ってもらって手に入れるなら要らないかも。 短肌着、私は寒いときの重ね着と余程暑いときに単独で着せただけでした。 (3)お下がりは借りれるなら借りた方が楽。 半年違ってる場合、アウター(コートに近い2Wayとかベスト)は無理かもしれませんが、 インナー(肌着や室内用の2Way)は普通に使えることが多いです。 というか、冬生まれの子の方が枚数が多いので、単純に洗い変えに便利。 ただし、「使ったら返して」という場合は綺麗に使わないとと気を遣うので 借りない方が楽です。 (4)メーカーによってサイズが違います… GAPとかは細めで背高赤ちゃんじゃない限り指定の頃には着れません。 このためお下がりで判断しちゃう方が便利なんですよね。 ただ、基本は「大きいほうに合わせてある」と思った方がいいです。 一枚くらいは可愛い50-60を買って写真を撮り (ジャストサイズの服を着てるのはとっても可愛いですよ~) あとは50-70でそろえるのが無難かな。 50は大きめ赤ちゃんだと着られないで終わることもあります(笑) 経済的に着せたいのであれば、 ちょうどこの季節の変わり目、ベビー洋品店を覗いてみては如何でしょうか。 ぼちぼち夏物が出始めており、冬~春もののセールが始まっています。 駄目でも諦めが付く金額で先走って購入しちゃうのも手です。

konchan88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 帽子は盲点でした!私自身2歳まで髪がなかったらしいので(笑)頭がさみしい可能性があります…購入します! セールも頭になかったです。ヘビー用品店、行ってみます^^

関連するQ&A

  • 新生児の肌着について教えてください

    来年の1月に出産予定です。 肌着なんですが、短肌着、長肌着、素材もガーゼやらフライスやらたくさんあって迷っています。 何が良いのでしょうか? あと、何枚くらい用意すればいいのでしょうか? 先輩ママさん、教えて下さい。

  • 9月産まれの服の揃え方

    いつもお世話になっております。 9月中旬に男の子を出産予定の者です。まだ3ヶ月もありますが新生児の衣服をどう揃えようか迷っています。 通販のコンビかレモールで買おうかと思っているのですが、まず肌着の素材が「ガーゼ」と「フライス(綿)」とあり、どちらを選べば良いのかわかりません。 9月中旬てまだ暑いけれど、すぐに涼しくなりますよね。乾き具合や耐久性など、どちらの素材を選べばいいのでしょうか。 また、揃える服についてなのですが、たまごクラブを参考にして今のところ ○短肌着×6枚 ○長肌着×2~3枚 ○コンビ肌着×3枚 ○2wayオール×1~2枚 にしようと思ってはいるのですが、いかがなものでしょうか。 新生児って一日に何回着替えするんでしょう?同じような時期に出産された方、新生児の衣服についてアドバイスをお願いします。

  • 9、10月生まれの新生児の服の準備

    いつもお世話になっています。 10月上旬に出産を控えています。気が早くて恥ずかしいのですが、秋生まれの新生児に必要な服を教えてください。できるだけ手作りしたいと思っていますが仕事をしながらなので今から徐々に準備をしたいと思っています。 本などを見ると、短肌着、長肌着、ツーウェイオールなどがあるようですが それぞれ何枚ぐらい必要でしょうか。 (着せる組み合わせもよく分かりません。。。) 取り合えず生後1ヶ月ぐらいまでに必要なものを揃えておいて、後は追々 買うか作るかしたいと思います。 また、それぞれガーゼ素材、ニット、タオル地などおススメの素材があれば教えてください。 あとスタイは何枚あってもいいものなんでしょうか。 こちらも素材で迷っています。 経験談などアドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 新生児の服

    来月出産を控えています。 色々調べた結果、以下の通り揃えました。 足りないものはありますか? ●ツーウェイオール5枚 ●短肌着5枚 ●コンビ肌着2枚 冬生まれのお子さんがいらっしゃるママさん から長肌着は必要ないかもと言われ用意して いません。 出産準備セットにはよく入っているのを 見かけますので、必要なのでしょうか? まえあきのボディスーツタイプは検討して いませんが、ツーウェイオールがあれば じゅうぶんでしょうか。 また、靴下やスタイ、ミトンや帽子は少しは 事前に用意しておくべきですか? おくるみは購入しましたが、冬は温かい 素材にすべきだったのか気になります。 オーガニックコットンにしてしまいました。 初めての出産ゆえにあれもこれもとなるのを 控えたく、アドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんの肌着

    7月に第二子を出産予定(男の子)です。 上の子(11月生まれの女の子)の時は、退院+お宮参り用にドレスを編んだんですが、それ以外に使い道はなく…。 今回は夏の子なので肌着(短肌着、コンビ肌着)を作ろうと思ってます。そこで質問なのですが、どんな素材で作ったらいいんでしょう?? 天竺?フライス?Wガーゼ? ミシンは家庭用の普通のミシンで、長女の服をちらほら縫い始めたばかりの初心者です。 初心者でも縫いやすく、新生児に着せやすいのって、どんな素材でしょうか?? 教えて下さい。

  • 一人目は夏生まれ、2人目は冬生まれ 肌着はお下がりで大丈夫でしょうか?

    一人目が7月末の真夏生まれでした。 現在二人目を妊娠中で1月末に出産予定です。 私の状態があまり良くないので、いつ出産までの長期入院になってしまうか分からない感じです。 先程“まだまだ早いけど一応新生児用の肌着でも用意しておこう”と上の子の肌着を出していて疑問に思ったのですが 夏産まれの子が使ったガーゼの短肌着や長肌着はそのまま使えるのでしょうか? 買い物にも行けないので、実際この時期に販売されている肌着の厚さなど確かめる事が出来ないので、悩んでしまいました。 問題が無いようでしたら買いなおすのももったいないのでお下がりで済ませようと思っているのですが・・・。 全く季節が異なってお子さんを出産された方などいらっしゃいましたらご意見下さい。 よろしくお願いします。

  • 新生児肌着 手作りについて

    12月出産予定の初妊婦です。 反物さらしを沢山頂いたので、それで肌着を作ろうと思うのですが、冬生まれなので、さらしの反物で肌着は寒いのかしら?と悩んでます。 寒い日は肌着を2枚着るってありますが、だったら最初から布を2重にして肌着を作ろうかとも考えてますが、どうなんでしょう? 2重布の肌着・・・短長肌着1枚 1枚布の肌着・・・短長肌着2枚 それより新生児用ではなく、春夏を見越してサイズを80cmぐらいで作るのがよいのでしょうか? さらしですが、他の用途はすでに決まってます。 ・布オムツ ・沐浴ガーゼ ・ガーゼハンカチ ・お尻拭き用 他に何か良い作れそうな品があればご意見お願いします。 皆様のご意見・ご感想お願いします★

  • 新生児のウェアについて

    いつもお世話になっております。32週に入るところの初産婦です。新生児のウェアについて質問です。肌着は、コンビ、短肌着、2ウェイ肌着など結構そろえたので十分だと思いますが。ウェアを買いたそうか悩んでいます。今のところ3枚のみの準備で、2ウェイオール2枚とラップクラッチ(コンビさんの足が分かれているもの)1枚です。これで十分でしょうか?それともあと2枚ほど買い足した方がいいでしょうか? 予定日は、1月の終わりなので真冬の真っ只中。ですので一ヶ月健診まではお出かけの機会は少ないですよね。お部屋の場合、短肌着とコンビ肌着だけという日が多いのでしょうか?それともやっぱり冬は、その上にウェアも着せていましたか?部屋は暖房があるので、温度調節はできますが、私が寒がりなので、綿の肌着二枚というのは考えられなかったりします。またお買い物にちょっとそこまで抱っこ紐で連れて行く機会は真冬でもあるんでしょうか?そうすると更にその上に羽織るフリースみたいなものも必要でしょうか? 当初は、それでもすぐ大きくなるから3枚で頑張ろうと思っていましたが、今日、ベ♪メゾンさんのカタログを見ていたら、2ウェイドレス2枚組で50~70という長く着られそうな物をみつけました。これなら買っておいた方がいいでしょうか? あと、素材ですが、今の持っているものは、2枚は、フライスっぽいもので、1枚は、暖かめのベロア素材です。ベ♪メゾンさんのは、フライスです。フライスで暖かさは十分でしょうか?それともベロアとか起毛素材を買った方がいいでしょうか?それとも3枚で大丈夫でしょうか? だらだらと書いてしまいましたが、姉は独身、両親はおらず、義父母は海外、友達も独身または、かなり年上で、今の環境と違っていたという状況で聞く人がいないんです。宜しくお願い致します!!

  • 新生児の肌着とリフォームインナーについて

    10月初旬に産まれる予定です。 肌着の素材ですが、ガーゼ素材だと寒いでしょうか? やはりフライス素材の方が良いのでしょうか? 肌着の枚数ですが、家の近くに西○屋があるので、最低限度の枚数で準備して、 足りない時に買い足そうと思っていますが、 (実家の母が買いに行ってくれると言っています) 最低でも枚数はどの位必要でしょうか? リフォームインナーですが、矯正下着(ウエストニッパーとガードル)を持っているのですが、 代用は無理でしょうか? もしリフォームインナーを買うとしたら、どのタイプがお奨めですか? その他、便利だったものなどあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 2か月の赤ちゃんの服

    ちょっと肌寒い今日このごろ・・赤ちゃんの服に毎日悩まされています・・。夏場は短肌着にオムツで過ごしていたのですが今この時期ってやはり短肌着にカバーオールみたいなものでしょうか?短肌着はガーゼ素材?綿素材?長肌着とかコンビ肌着ってどういう時に着せればいいの?ボディースーツは?皆さんはお部屋着・外出着・パジャマとか分けていますか?ベビーカーでおでかけするときってなんか服の上になにか着せてますか?外出から戻ったらまた部屋着に着替えさせてるの?体温調整がまだできていない赤ちゃん・・着せすぎてとうとう首にあせも作っちゃいました・・。なんかくだらない質問なんですが参考までに教えて下さい!

専門家に質問してみよう