• 締切済み

3DSウイルス

3DS で、ネットをしていました。 正直いろいろなサイトを見ていたのですが、ウイルスとかは大丈夫なのでしょうか? それらしき症状はでていないのですが、とても、気になります。 対策など、あるのでしょうか?

みんなの回答

  • dai-gao
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.17

ありますが、PCよりは種類がすくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.16

はい、以下は先の動画中に出てきたクラッキングツールです。 実物のスクショです。 トルコ産でマルチランゲージ仕様 数えたら17ヶ国ありましたw。 ま、私なんかは実情知ってるのでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukidensi
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.15

No14の回答について答えます。 ウイルス入りのZipを開いて、中の実行ファイルを実行しなければ大丈夫です。

noname#218386
質問者

補足

実行ファイルの実行とは、どのようなことでしょうか?私は、IDを入力したら、新規のページにいき、その画像を見ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

保存しても大丈夫です。

noname#218386
質問者

補足

画像を圧縮してるzipをID 入力して、見てもですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukidensi
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.13

No12の補足について答えます。 PSPでは画像を開くだけで感染するウイルスがありましたが、DSではなかったと思います。なので、多分大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

DSなどのゲーム機はサイトを見ただけてはウィルス感染しません因みにneko何とかは非常に優秀なので相手にしないでくださいW

noname#218386
質問者

補足

画像保存とかも大丈夫なのですか?makaronn

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

DSなどのゲーム機はサイトを見ただけてはウィルス感染しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukidensi
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.10

No3についてです。 Zipのダウンロードで感染するとかはまずありません。過去にあったのは、とあるゲームのファイルを装ったファイルをダウンロードして、その中のファイルを実行するとDSが破壊されると言うものです。 いまは多分無いと思いますが、マジコンという不正なカードに仕込まれていたことがあります。 とにかく、DSは自分でウイルスを実行してはじめてなにかが起こります。なので、ダウンロードしたファイルが、ゲームのファイルを装ったものなどでなく、普通のファイルなら、大丈夫と思っていいでしょう。

noname#218386
質問者

補足

じゃあ、ウイルスがDs のなかにはいっている写真や動画は見れないし、とられませんか? とても心配です。 何度ももうしわけありません。回答お願い致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.8

講演ちゃんと見ましたか? Remote Exploitやパケット修正による悪意のあるコードインジェクションが可能。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.6

nekoboxです。 先に示した講演の動画では海賊版のゲームを想定しています。 なので、ブラウジングだけで感染といったことは今のところはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任天堂DSがウィルスに感染してしまいました・・

    任天堂DSがウィルスに感染してしまいました。 TROJ_DSBRICK.Bというウィルスです。 感染してしまったDSはもう諦めるしかないのでしょうか?壊れるといってもウィルスで作動しないため、なにか元に戻す方法があるのではないかと思っています。 またこのウィルスを見分けるなどの方法等、いい対策とかもありませんか?

  • 3DSのウイルスについて。

    スマホがウイルスに感染してしまったのですが、 そのスマホと同一ネットワーク上にある3DSに そのウイルスは侵入するのでしょうか? また、侵入するとしたらその3DSから 別の3DSにウイルスが広がるのでしょうか?

  • 3DSにウイルスが入って。

    3DSにウイルスがはいったりするのですか? もしも入っていて、そのウイルスが3DS内の写真や動画を盗み取れるんですか? とても、心配です。 マイナスなことばかり、考えてしまって、過敏性腸症候群にもなってしまいました。 教えてください。

  • 3DSのウイルス侵入について。

    ニンテンドー3DSと同一ネットワーク上にあるスマホがウイルス感染してしまいました。 この場合、3DS内部にそのスマホのウイルスが侵入することは無いのでしょうか? また、その3DSから他の3DSに感染することは無いのでしょうか? 感染したウイルスが「SDカードにウイルスを書き込むもの」だったので 3DSに何か影響があるのではないのかと不安に思いました。

  • ウイルスにかかったのか分からないです・・・

    ウイルス対策をせずに色んなサイトをまわってました。動作が遅くなり、ネット中のエラーが増えたり、いきなり知らない怪しいサイトに飛んだり、ネットゲームができなくなったり・・・etc。ウイルスにかかったことに気づいてNorton AntiVirusと言うサイトに登録してウイルスがパソコンにあるか調べたんですが、それらしいものは検出されませんでした。私のパソコンはウイルスに感染しているのでしょうか?ただちにLANケーブルをはずしたほうがいいのでしょうか?直すとしたら初期化するしかないのでしょうか?答えにくい質問だと思いますがアドバイスよろしくお願いします。

  • ウィルスに感染してしまいましたっ!!!!!!

    アメリカの音楽サイト(ラジオを聞けて録音もできるサイト。Station Ripperという名前。)を使っている途中に感染しました!! ウィルスの名前は覚えてないけれど、ウィルススキャンした時に見た説明では・・・相手のPCの個人情報を盗み、広告目的などの為に使う・・・etc・・と書いてあったのを覚えています! 前(5日くらい前)デスクトップに謎のアイコンが出てきた時は即効PCを復元したらいなくなっていたのでそのままにしておいたのですが、ココ2日前ほどからはアイコンがまた復活し、ネットを開いたときには、 ●ネットに繋ぐと謎の宣伝広告らしきポップアップウィンドウが出てくる。 ●↑を消した後でも、忘れた頃になってはまた現れる。 ●お気に入りの中に、私が登録してないサイトが一杯入ってる。 ●ブラックウォームに感染しましたとかいって、ウィルスバスターのソフトをダウンロードする系の警告が出る。 ●ネットを繋ぐと画面の下の方に謎の検索サイトが現れる(Windowsっぽくしてるけれど違う気がする。) などの症状が現れます!!!! そこで私が知りたい事は、 ◎このウィルスを放置しておくと、私のPCはダメになってしまうのか? ◎ウィルスが入った後にウィルス対策のソフトを入れたとしてもこのウィルスに効くのか。(つまりこのウィルスはなくなってくれるのか。) ◎アダルトサイトに行ってないのに感染してしまう可能性はあるのか!? ◎海外のサイトはウィルスに感染しやすいのか? ◎海外のサイトに行く時に気をつけなければならない事などあるのか? 以上です。 はっきり言って自分のPCがまさかウィルスに感染すると思ってなかったのでカナリ焦っていますっ!!!! 普通のサイトを使っていればウィルスに感染しないと聞いていたのでショックです。

  • 3DSカセットオークションでウイルス

    わたしはヤフオクで3DS用のカセットを買いました。 以前、3DSについて質問させていただいたときは、ちゃんとしたものじゃないと起動?しないから大丈夫といわれました。 しかし、もし、買ったカセットにウイルスが入っていてカセットを使うときに一緒に起動して3DS内の大切な写真などを抜き取られるなんてことはあるのでしょうか? とても心配です。 文がおかしいかもしれませんが、回答お願いいたします。

  • ウィルス『ガンブラー』について教えてください。

    ウィルス『ガンブラー』について教えてください。 最近よく耳にする『ガンブラー』というウィルスは どんなものなのでしょうか? 感染しているサイトを見ただけでも感染するとか 言う話も聞きます。 私のパソコンは、『ウィルスセキュリティ』という ウィルス対策ソフトを入れているのですが、 それでも感染する可能性があるのでしょうか? また、不特定多数の人とネットのゲーム等をしたり チャットをしたりしていたら感染する可能性は 高いのでしょうか? また、対策方法や、駆除方法もあったら教えてください。 感染して、今パソコンの中に保存しているものが 消えてしまわないかどうかが、1番気になっています。 宜しくお願いします。

  • PSP ニンテンドーDS のセキュリティーについて教えてください。

    PSPや任天堂DSやWiiをインターネット接続(無線LAN)し、webサイト閲覧やオンラインゲームを楽しみたいと思っていますが、セキュリティーが心配です。 接続することでウィルスに感染することがあるのでしょうか? またそうであれば、何か対策(PCのアンチウィルスソフトをインストールするような)があるのでしょうか? 教えてください。

  • ウィルス感染について

    対策できないのでここで質問失礼します。 OS:Windows 7 ブラウザ:Firefox ウイルス対策ソフト:Avast 以上を使用しています。 先日海外サイトでmp3をフリーDLした際に感染したものかと思います。 ネットで似た事例を見て、その解決策をいくつか試しましたが効果がありませんでした。 具体的な症状としては (1)広告が出てくる (2)ブラウザの読み込みが遅く、画像などもブレたように表示される (3)グーグルマップのような大容量の物が表示されない (4)FirefoxだけではなくIEやChromでも同様の症状がある コンパネで怪しそうなファイルを探しましたがそれらしいのも分からず、アドオンにも怪しい物はなし。 市販のウイルスソフトを入れるか、リカバリーをかけるしか対策は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者からの質問です。新しいUSBを挿してから立ち上げたらBoot managerという画面が表示されて進めません。Boot managerとは、起動時にパソコンがどのデバイスから起動するかを選択するための画面です。
  • Boot managerは、パソコンが起動時にどのデバイスから起動するかを選択するための画面です。新しいUSBを挿してから立ち上げた際にBoot managerが表示されるのは、パソコンがUSBデバイスを起動デバイスとして認識しているためです。
  • 「Boot manager」とは、パソコンが起動時にどのデバイスから起動するかを選択するための画面です。USBを挿してから立ち上げた際にBoot managerが表示されるのは、パソコンがUSBデバイスを起動デバイスとして認識しているためです。
回答を見る