• ベストアンサー

中3、√2 x√2 はいくつですか?

ssp2548の回答

  • ssp2548
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

√2は、1.41421356・・・以下無限につづく数である、と定義されています。 ですから、有限個の桁数で計算しても2にはなりません。 >おそらくもっと小数点を増やしても完全に答えが2になるのか疑問が残ります そう、1万桁、1億桁、1兆桁にしても2にはなりません。 こういう数のことを無理数といいますが、不思議なことに無理数であっても、 数直線上の、ある1点なのです。幾何的には二等辺直角三角形の長い辺の長さ※です。 ※無理数wikiを見てください。 おまけ √2は、別の書き方をすると、2^(1/2) つまり、2の(1/2)乗です。 よって、指数計算の公式により、 √2×√2= 2^(1/2)×2^(1/2) = 2^((1/2)+(1/2)) = 2^1 = 2 となります。

ubakew
質問者

お礼

もっと勉強するといろいろ別の見方ができそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 以下のXの求め方

    1.5X × 0.8 - X = 400 という計算でXの答えが2000となるようですが、自分はどうしても100という答えとなってしまいます。。 計算方法としては以下のとおりとしてます。 1,すべてに10をかけて小数点を消す。 15X × 8 - 10X = 4000 5X = 500 X = 100 という方法なのですがどのあたりが誤りなのでしょうか・・

  • x^2-2x-2=0がx=1±√3になるのが分かりません

    x^2-2x-2=0がx=1±√3になるのが分かりません 参考書では、なぜx=1±√3になるかが書いてません。 自分は、(x+□)(x+△)の形で考えて、足して-2、掛けて-2の□と△を探しましたが無理でした。 答えを見たあとも、1-√3と1+√3を足したり掛けた後、ほんとに-2になるのかと疑問に思いました。 x^2-2x-2=0から、どのような手順で考えれば、x=1+±√3という答えを導けるんですか。

  • (Xー0.15X)+(Xー0.05X)=14156は?

    (Xー0.15X)+(Xー0.05X)=14156 ※0.15X、0.05Xは小数点以下切り捨てます。←ここが問題なんです。 この時Xを計算する事は可能なんでしょうか?

  • 数値解析の問題の添削をお願いします

    問1.123456を浮動小数点表示せよ。さらに、有効数字3桁、4桁、5桁でそれぞれ丸めよ 僕の答え 0.123456 * 10^6 0.123 *10^6 0.1235 * 10^6 0.12346 * 10^6 問2. 3^(1/3)の近似値をニュートン法を用いて求めよ。ただし、初期値は,x0=1.0とし、反復課程{x1,x2,x3}を有効数字4けたで計算すること。 僕の答え x1 = 1.667 x2 = 1.471 x3 = 1.443 よろしくお願いします。

  • 1÷xの小数点2位の値がxと同じになるxを探す方法

    xが10未満の正の整数としたとき、 1÷xの小数点2位がxと同じになるxを探す方法を教えてください。 単純に一つずつ計算する必要があるのでしょうか。 例えば、 1÷3=0.333... と小数点2位の値とxの値が3で同じになるようなxを探す方法。

  • Xの2乗=0.000514

    数学の基本的な問題です。解き方を教えてください。 【問題】 Xの2乗=0.000514 であるとき、Xを求めよ。 【解答】 X=0.02267 Xの2乗=0.09 といった問題なら、X=0.3 と簡単に答えを出せるのですが、 上記のように、小数点以下が多い問題だと、どのように2乗を外せばよいかわからなくなってしまいます・・・ (素因数分解をどのようにすればいいのか… 電卓でできたらいいのに…) 初学者に教えるつもりで、解法を丁寧に示して頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします!

  • 0x0F>>2は何故答えが3になる?

    0x0F>>2は、僕は答えは3.75になると思うんですよ。何故小数部が切り捨てられているのですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 10÷(-5)x(-2)÷3分の1

    こんばんは、みなさん。 私は、今中学一年生の数学をしているのですが 何度やっても、何度考えても 正しい答えをだすことができなかったので 先輩方に教えていただきたいことがあります。 それは、10÷(-5)x(-2)÷3分の1という 問題なのですが、私の答えは3だと 思うのです。 その過程は、かっこを先に計算するため (-5)x(-2)=10となりますよね そして、10÷10÷3分の1としました なので答えは、3です。 しかし、問題集の答えを見ると12 なのだそうです。 そこで思ったのが、10÷10÷3分の1=3で 正しいけど、10÷(-5)x(-2)÷3分の1というのは、 10÷10÷3分の1という計算過程にしては いけないのかな、と思ったことと そうではなく10÷10÷3分の1=3ではないことや 問題集の答えの12が、間違いなのではないのかな とおもったり、いろいろ考えてみましたが わかりませんでした・・・ それから、問題集の計算過程は このようになってましたが このような方法にしなくてはならないのでしょうか? この問題の正しい計算過程を 教えてくださいませ、よろしくお願いします・・・ 10x2x3 ------ =12 5x1

  • Excel 2003を使用しています.

    Excel 2003を使用しています. 1,1,1,2,2,2,3,3,3,4,4,4.....と入力するにはどうすればいいのでしょうか? 縦向き,横向きどちらでも構いません. 1,1,1,2,2,2,3,3,3と打って,全体を囲ってオートフィルだったと思ったんですが,小数点の数字が出てきます. また x11 x12 x13 x21 x22 x23 x31 x32 x33 というデータがあったとして,各列をすべて1列で重ねるようにするにはどうすればいいでしょうか? つまりこんな感じにしたいのですが. ↓ x11 x21 x31 x12 x22 x32 x13 x23 x33

  • 関数f(x1,x2,x3,x4,x5)が最大値となるようなx1,x2,x3,x4,x5の求め方

    変数を5つもつ関数f(x1,x2,x3,x4,x5)があります。 関数f(x1,x2,x3,x4,x5)は、一言では言い表せないような複雑な式とします。 y=f(x1,x2,x3,x4,x5)としたとき、 yが最大になるようなx1,x2,x3,x4,x5はどのようにして求めればよいでしょうか? 例えば、、、 (1) x2,x3,x4,x5を適当な値に固定し、x1を変化させてyが最大となるようなx1を求める。(このときのx1をaとする) (2) x1をaに、x3,x4,x5を適当な値に固定し、x2を変化させてyが最大となるようなx2を求める。(このときのx2をbとする) (3) x1をaに、x2をbに、x4,x5を適当な値に固定し、x3を変化させてyが最大となるようなx3を求める。(このときのx3をcとする) (4) x1をaに、x2をbに、x3をcに、x5を適当な値に固定し、x4を変化させてyが最大となるようなx4を求める。(このときのx4をdとする) (5) x1をaに、x2をbに、x3をcに、x4をdに固定し、x5を変化させてyが最大となるようなx5を求める。(このときのx5をeとする) このとき、f(a,b,c,d,e)は最大値?? 多分、違いますよね。