• ベストアンサー

無線LANの通信速度について

無線LAN接続ではわたしがしってるかぎりでは、 1)マザーに内蔵 これですGA-Z77N-WIFI 2)無線機能を内蔵していないマザーにカードを指す この場合だと、H77M-ITXを使う予定です。 3)USB子機を突っ込む こういうのですhttp://goo.gl/Nfj3x 4)変換する機械をつかう http://goo.gl/3nyXF どれが速度が速いとか、通信が安定してるとか、お手軽だとか、発熱するだとかはありますか? 何でもいいので教えていただきたいです。 ちなみにUbuntuで使う予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

一般に安定して通信ができる可能性が高いのは、3か4でしょう。 2と1は筐体内部にアンテナが隠れる場合は、筐体そのものが壁となるため、壁一枚分ほどではありませんが、若干通信品質が下がることがあります。 発熱については、製品によりけりです。最近の製品は、小型軽量化と省電力化が図られていますので、問題はないでしょう。 ちなみに、無線LANの通信品質は子機であるパソコン側の無線の性能も大事ですが、親機である無線アクセスポイント(無線ルータ)の性能が高いことが何より大事です。 まあ、徹底的に通信品質にこだわるなら、間もなく本格的に投入されるIEEE802.11acと同n/a(5GHz帯域)にも対応した製品で、尚且つIEEE802.11n/g/b(2.4GHz帯域)も同時利用可能な無線親機を購入されるのが妥当です。 尚、壁を挟んでも通信品質が高いのは、2.4GHz帯域ですが、acの場合は、チャンネルボンディングとさらに効率化された符号化技術があるため、もしかすると2.4GHzより良い品質になるかもしれません。 尚、通信速度の違いは以下の通りです。 IEEE802.11ad(60GHz帯域、4.Gbps以上6.8Gbps、該当製品なし) IEEE802.11ac(5GHz帯域、200Mbps以上6.9Gbps、4月ごろには製品発表見込) IEEE802.11n(2.4GHzと5GHz帯域、最大600Mbps国内では450Mbps) IEEE802.11a(5GHz帯域、最大54Mbps) IEEE802.11g(2.4GHz帯域、最大54Mbps) IEEE802.11b(2.4GHz帯域、最大11Mbps) このうち、ac/n/aは同じ5GHz帯域この特徴は、見通しが効くエリアではとても高速、チャンネル数が多いので、電波の輻輳(ほかの電波との競合)が少ない。その代り、壁などを透過する力が弱いため、1~3枚壁を挟むと通信できなくなります。 n/b/gは同じ2.4GHz帯域です。直進性が5GHz帯域より弱く、コリジョンが発生しにくいです。そのため、壁を挟んでも2~5枚程度なら通信できることが多いです。反面、チャンネル数が少ないため、集合住宅や住宅密集地などで輻輳しやすい傾向があります。また、最大速度は5GHz帯域より遅めになるのが特徴。 adは、60GHz帯域となります。現在、製品は登場していません。直進性は5GHzより高いため、ほぼ壁抜けは絶望的といってよいでしょう。ただし、つながりさえすれば平均速度は極めて高速です。

noname#257333
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 いろいろな企画があるようですが、どれも一長一短といった感じですね。 私の環境では1階と2階をつなぐので、n/b/gを選ぶか、acに期待するかということですね。 とりあえず現段階で購入する製品としては対応している形式が多いものを選んでおこうと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (613/1076)
回答No.4

4)LANコンバータをお勧めする。 これだとOSがubuntuだろうと、ドライバとかいちいち調べなくても通信できる。 通信環境の良いところへ設置しやすい。

noname#257333
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 少し見た目的には悪いですが、やはり通信の安定を優先するべきですね。

回答No.2

先ずはインターネットの回線速度を調べてください。 ADSL8Mであれば、どれを選んでも通信速度に違いはありません。 光回線や11Mを越える通信速度が出ている場合は、 無線LANルーターの規格により、速い規格の方を選びます。 速い順に  IEEE802.11n(11n) 150Mbp~ IEEE802.11g(11a)  54Mbps IEEE802.11g(11g) 54Mbps IEEE802.11b(11b) 11Mbps 発熱する物ではないので、お手軽な「3)USB子機を突っ込む」で十分です。 ルーターとの距離が10m以内であれば理論上繋がりますが、 現実的に不安定な症状であれば有線(LANケーブル)で繋ぐのがベストです。

noname#257333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 光なんで、できるだけ速い企画を選んだ方がよさそうですね。 木造住宅の1階と2階で電波のやり取りをすることになるので、(3)は避けた方がいいんでしょうか?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

>どれが速度が速いとか、通信が安定してるとか、お手軽だとか、発熱するだとかはありますか? この基準で言えば無理からでも、断然有線にするべきです。

noname#257333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有線にしたいところなんですが、ルーターが一階にあって(回線が出てるところ)、パソコンが2階にあるんで、無線にせざる負えないんです。無線では安定してネットできるという環境は諦めないといけないかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう