大学生の学部学科選びについて

このQ&Aのポイント
  • 新高三なのですが、受験まであと1年を切ってまだ志望校、学部学科が決まりません。
  • 自分はどちらかと言うと建築よりインフラなどの大きな建設に携れたらいいな、と思っていますがどうしたらよいでしょうか。
  • アドバイス頂けたら嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

学部学科選びについて

新高三なのですが、受験まであと1年を切ってまだ志望校、学部学科が決まりません。 タイトルに『志望校』を入れなかったのは 『こういう教授のもとで入学したい』という考えが、ある程度の学校のレベルを考慮するにしても先行するのでは?と思ったからです。 少しいいなと思ったのは、『夢ナビ』というイベントで受講した建築の分野なのですが それも一時の感情かもしれないと思い、その分野で一生..はないにしても大学生活を掛けるのに臆病になっています。 又建築といってもとても多くの分野がある様で、その理由でも迷っています。 自分はどちらかと言うと建築よりインフラなどの大きな建設に携れたらいいな、と思っていますがどうしたらよいでしょうか.. アドバイス頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cookie384
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

現役大学生です。 完全に私見ですので参考程度に。 私も高3まで文系か理系かくらいしか決まっていませんでした。 rederさんも今はまだこれと決まっているわけではないのですよね。 でしたら、 ➀できるだけ規模が大きく学科も多い (2)就職支援がよい (3)学校のレベルは僅差でなければ上を目指す (4)立地・アクセスがよい(学科ごとにキャンパスが違ったりもします) (5)興味を持つであろう科目の教授がいる(学科がある) ➀学科ですが、おっしゃっている通り一時的な感情の可能性はあります。 そうでなくとも大学でやりたいことが変わる人なんてザラどころか大多数だと思います。 私もしまった!と後から思ったクチです。 しかし、必須科目以外は学科に関係ない科目を取りまくりごまかしてます。笑 ですので、いざというとき学科を超えて他の授業を取りやすいとか、選択肢が多い、変更がきかせやすい・・・など安全な方法を取るのは一つの手ではないですか? そういう大学を探せばある程度絞られてくるはずです。 (2)建築系に行ったからといって建築系の就職をするかはわかりません。 私がアルバイトしていた飲食店の社員さんは建築系出身でした。 進路変更したときの就職支援と、理系になればゼミの先生の紹介とかも考えた方がいいです。 今は考えられないかもしれませんが、頭の片隅に就職は入れておきましょう。 (3)上を目指せばその分下の選択肢が広がるので、今どの程度の実力かわかりませんがちょっと上を目指しておいて後で調節する方がいいです。 (4)地区に希望があるならそこの範囲内で考えたらいいと思いますし、そこに頓着しないならそれでもいいと思いますが、個人的にはある程度栄えていた方が楽しいし便利です。 アルバイトがいろいろあったり、他の大学と交流できたりとか、通学が楽とか・・・。 いずれにせよ、オープンキャンパスは可能な限り行くことをお勧めします。モチベーションアップや迷いを断ち切るためにもプラスになります。 (5)今現在おおまかに興味がありそうなところは探しておいたらいいと思います。 そのあと様々な条件を付けて絞り込むこともできますので。 かなり「やりたい」と思えることがあるのなら、それを専門にしている教授がいるところでいいのではないですか。 もしそれが少数派なら、やはり➀と合わせて考えることをお勧めします。 長くなりましたが、結局質問に対して言いたいのは、確固たる目的がないのなら入学後の選択肢は多い方がよいということです。そしてこの段階ならちょっと上を目標に設定した方がいいということ。 参考にできるところはしてください。応援してます^^

reder_
質問者

お礼

ありがとうございました。 頑張ります。

その他の回答 (4)

  • cookie384
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

NO4の者です。 すみません、私の場合は文系ですので少し違うかもしれません; 参考にならなかったら申し訳ないです。

回答No.3

1.ほとんどの場合はそもそも志望校に学力が足らないからまず何よりも学力を引き上げておくこと 2.大ざっぱにある程度決める(文系・理系、地元・東京など)。 3.時間があるので浪人するかどうか?予備校はどこにいくのか?下宿するか否か?なども含め、 親や先輩などとも話しをして徐々に決めていく。オープンキャンパスや模試の成績など 8-11月までにある程度決めるのが望ましい。 教授について学べるのは4年生になってからだし、カリキュラム上学べない可能性もある。 そういう視点もいいんだけれど、ある程度大ざっぱに決めてもいいと思う。 あと多くの人が指摘することだけれど、有名大だとか、女の子にモテそうとかそういうシンプルで現実的な理由の方が後後で後悔しない事が多い。カッコつけないでいいよってことだよ。

reder_
質問者

お礼

ありがとうございます。 後悔はしたくないので誇れるような学校選びをしようとおもいます。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

>建築といってもとても多くの分野がある様で、その理由でも迷っています。 >自分はどちらかと言うと建築よりインフラなどの大きな建設に携れたらいいな、と思っていますがどうしたらよいでしょうか.. >アドバイス頂けたら嬉しいです。 ⇒40年間ほど大学生とつきあってきた者です。その経験も含めて、進路選択の際に「考慮したい基準」について申しあげます。 その際考慮すべき基準としては、 (1)自分の好みや関心と合っているかどうか。→事前に、「自分は何が好きか」について意識化することが大事でしょうね。 (2)将来、その学部学科の延長上にある職業では、十分な収入が得られそうか。→むずかしいかもしれませんが、ある程度学系・学部などが絞り込めたら、あとは先生・ご両親・先輩に尋ねたり、インタネットで調べたりして情報を得ることができるでしょう。 (3)周囲の人たち、特に親兄弟は何と言っているか。→「自分の」将来のことですから、親の意見を絶対視する必要はないでしょうけれども、じっくり相談すると結構参考になることを言ってくれることがありますよ。自分の子の幸福を願わない親なんていないでしょうからね。 (4)その他、例えば社会・経済の変動など。→今後当分の間は、「省エネに関連する産業が隆盛するだろう」等々の見通しをつける、というか予測することは、有意義な選択をするための参考の1つになるかもしれませんね。 単刀直入に申して、以上4点のうち、(1)を最も優先して考えることをお勧めします。あるイギリスの偉い人は言いました。「自分の仕事を好きでない人ほど哀れな人はいない。なぜなら、人間は、人生の大半を働いて暮らすのだから、その人は、人生の大半を “自分は不幸だ” と感じながら過ごしている、ということになるからである」と。 よい選択ができますよう、お祈りします。

reder_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きなものを突き詰めることは大切ですね...それが仕事になるならこんなにいいことはないですけど.. よく考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

夢があるのは素晴らしい事ですが、 結局のところお金ほしくありませんか? 勉強もいいですが、学生時代をお金を稼ぐための準備期間と考えて、 色々コネや技術や知識を養いながら色々なことにチャレンジしておくと、 将来楽しいですよ。

関連するQ&A

  • 学部が決まらない…

    都立高校に通っている高三です。今どの学部にするかかなり迷っています。最近自分では建築に興味を持って(特に強い志望はない)、建築学科にしようかとおもったのですが、やはり専門分野が多いので、他に本当にやりたいことが見つかったときに切り替えが難しい学部でもあると思います。ちなみに絵を描くのはかなり苦手です;; 他には言い方が悪いかもしれませんが、ある程度つぶしの利く情報科学もいいかと思いました。いろいろな商品の開発にも興味がありますし。 とにかく今はいろいろな方々のアドバイスを聞いて、大まかでも自分が何をしたいのか、何に向いているのか知りたいので、簡単なことでもいいのでご意見をお願いします。

  • 建築史を学べる学部学科

    建築史を学べる学部学科を教えてください! 学部は工学系なのか、美術系なのかもわかりません… ウィキペディアには『建築学の一分野であると同時に、歴史学の一分野でもある。さらに、建築史は文化史・美術史・技術史・社会史の一つとしても捉えられる。』とありました。 実際に建築史を勉強している方がいれば、大学名も教えてもらえると助かります! よろしくおねがいします!

  • 大学の学部学科がよくわかりません。

    僕は今年高3でいよいよ受験生になってしまいました。将来やりたい仕事のイメージはある程度固まっていて、志望大学も一応決まって入るのですが、本当にそこの大学の学部、学科でやりたい仕事に就けるのかがわかりません。 将来は、アミノバイタル、ムースポッキー、クーリッシュのような食べ物OR飲み物の開発などをする仕事か、料理人になりたいなーと思っています。 地域は日本ならどこでもよくて、国公立大学という条件で 上にあげた仕事に直結するような大学を教えてください。

  • 学科について

    今高三年の男子です。 指定校推薦を受けようと思っているのですが、 行きたい大学は学部と学科が指定されていて 学科が自分が志望している学科とは違います。 この場合とりあえず指定校推薦で大学に入学 して、その後やりたいことが変わったから 違う学科に行きたいと言えば学科を変えること はできるのでしょうか? (知り合いからは試験が必要だみたいなことを言われたのですが・・) 大学生の方などでわかる範囲で教えてほしいです。

  • 同志社大学 学部選び

    はじめまして。 高3女子、国公立志望です。 今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。 商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。 とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。 国立に受かるのが一番嬉しいんですが… この中なら何学部が一番評判がいいですか? あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。 内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 京都大学 工学部 学科

    現京大生または京大の関係者の方よろしくお願いします。 自分は京大の工学部、情報学科志望の高3です。 自分は京大にひどく憧れてますがそれと同じくらい情報系の進路に進みたいと思っています。 最近、京大には受かっても第二志望の特にやりたいわけでもない学科だけにしか受からなかったらどうするか考えています。 1、とりあえず第二志望の学科で入学しその後を学科変更する 2、京大で入学直後に休学して仮面浪人(宅浪)し情報学科をまた受ける 3、大人しく第二志望の学科に入るor他の私大の情報系に進む とりあえずはこの三つが思い浮かびました。 裕福なわけではないので、浪人→国立はokでも浪人→私立はngです。なので、浪人して今度は京大に受からない場合を考慮すると普通に浪人することは出来ません。 1、2が厳しそうなら消去法的に3になってしまうのですが1、2は可能なのでしょうか? それ以外の選択肢もあれば教えて下さい...

  • 学部選択(理系)

    現在、理系の高3生です。 自分は今、学部選択で機械工学部か建築学部、あるいは農学部、特に食品関係を学べる学科に興味があるのですが、なかなか一つに絞る事ができないでいます。 それぞれの学部を選んだ理由はこんな感じです↓ 機械工学部:自分は自動車や家電製品に興味はあるのですが学校の物理の授業に今ひとつ面白みを見出せていない 建築学部:建造物には興味があるけれど、建築学部に進んだ場合、万が一建築とは職種の違う分野に行きたくなった場合に厳しいものがあるということを耳にした 農学部:食べることが好きで健康における食のあり方についてもっと知りたい 夏休みなどを利用してこれらの学部と関係がある所に足を運んで決めようと思っているのですが、夏まで進路が決まらずにいることにとても不安があります。学部選択に関してのことや夏休み中に明確な進路決定をし、自分はこのように過ごしたなどのアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  • 都内・神奈川県の私立大学で福祉系の学部・学科を目指している高3です。

    都内・神奈川県の私立大学で福祉系の学部・学科を目指している高3です。 第1志望は明治学院大学です。 第2志望で、東洋大学(社会学部社会福祉学科)もしくは駒沢大学(文学部社会学科社会福祉学)を考えています。 どちらか1校に絞る場合、どちらがお薦めかアドバイスをいただけないでしょうか。 どんな基準で考えればよいか、もあわせてアドバイスお願いします。 日程を考えるとこの2校は2/8でぶつかってしまうのでどちらかを受けることで考えています。 ちなみにセンターでは両校受験するつもりです。 よろしくお願いします。

  • 大学の工学系の学科選びについて

    現在高三で今年度受験です。 将来ゲームプログラマーなどのプログラムにかかわる仕事につきたいと考えていて 九州大学か神戸大学を志望しています。 先日学校の進路相談で学部学科を決めるにあたって担任の先生から九州大学の話が出て 「工学部の電気情報工学科より芸術工学部の工業設計学科のほうがいい」 といわれました。 工学部であれば多かれ少なかれプログラムについて学ぶので、プログラムだけでなくほかのことも 学べる学科に行ったほうがいい、ということらしいのですが やはり情報工にいくよりも工業設計に行ったほうがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 推薦入学での中退

    今年指定校推薦ではなく、公募推薦で私立大学に入学しました。 希望の大学には入学できたのですが、第一志望の学科には落ちて、同じ学部の第二志望の学科に受かりました。 第二志望の学科はもともと興味のある分野でなくて、お金もかかるのでこのまま通い続けるのに悩んでいます。 もし中退した場合は出身高校に迷惑がかかったりするのでしょうか? 教えてください。