• ベストアンサー

知らない方からの申請

Facebookで知らない方から申請が来ました。 同じ学校の出身ですが、同い年ではないようです。 間違えて押してしまったのか、何か用があるのかもわからないので、無視するのも良くないかと思い、メッセージを送って確認をしようか迷っているところです。 しかし面識のない方なので、連絡を取るのを少し躊躇している自分がいます。 この場合どういった対応が一番でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.2

>この場合どういった対応が一番でしょうか? リスク負っても興味あるなら打診すればいいし 一切のリスクがいやで無菌室で育ちたいなら無視すればいいだけ。 自分で決められないような人に一番な対処方法は 他人がアドバイスするのは不可能です。 だいたい「一番」って何よ。見ず知らずのあなたに「一番」な状況を指導してくれる他人なんて いませんよ。あまえすぎ。

noname#205712
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 とりあえず、自分のことを知っているかどうかだけ聞いてみることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • saneylove
  • ベストアンサー率21% (63/287)
回答No.4

私だったら確認します。 気になります。それで知らなかったら、それから削除します。 違う名前で 登録してる人もいますからね。

noname#205712
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応確認してみてから、どう対処するか考えることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

あなたが知らなかったら無視 snsも良いのですが中には悪用する人もいるので、触らぬ。。。です

noname#205712
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットでは何が起こるかわからないから怖いですよね。 やはり気になるので、相手が知っているかどうかだけを慎重に確認してみることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

知らないなら、削除しちゃったほうがいいかも。 面識がないのって怖くないですか?

noname#205712
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず確認だけしてみて、削除するか考えることにしました(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振られた彼からfacebookの友達申請

    ずっと仲良く友達以上恋人未満で大好きだった彼に告白しました。Facebookではずっと友達になっています。 ↓ 振られました。 ↓ 辛いので距離を置きたくなり会わず連絡せず電話にも出ず返事もせずという行動を取りました。 ↓ 彼から頻繁に連絡が来るようになりました。 ↓ 忘れようと思って無視していました。 ↓ 彼に彼女が出来ました。その際、彼が私を1度Facebookから外し、その後すぐに私に再度友達申請をしてきました。 ↓ 無視しました。 ↓ メッセージと共に友達関係を続けたいと、再度友達申請がありました。 この流れの中で私は自分の気持ちの整理が出来ていません。友達申請を受け入れた方が良いのか拒否した方が良いのか。振った相手、しかも1度削除したのになぜ再度友達申請をして来るのかが理解できません。どのようにしたらよいでしょう。

  • 初恋の人へのFacebookの友達申請

    初めて質問させていただきます。分かり辛いところがあったらごめんなさい>< タイトルの通り、初恋の人へFacebookの友達申請をしてよいものか迷っています。 わたしの年齢は20代、性別は女性です。友達申請をしたい相手は同い年の男性です。 小学校卒業以来、相手の方が引っ越してしまったため全く疎遠の状態でした。しかし、先日ふと思い出してFacebook上で検索してみたところ、相手の方が見つかり、以前と変わらずかっこよくて友達申請したいなぁと思ってしまいました。 しかし、上述したように小学校以来全く顔を合わせておらず、わたしの顔も覚えていなかったらどうしようかと心配ですし、気持ち悪がられたらどうしようとも考えてしまいます。 また、その方自身も小学校以降引っ越してしまったせいか、小学校時代の友人とはあまり繋がっていないようです。 こういった場合、申請をしてもよいでしょうか? また、するとしたらメッセージなどを付けた方がよいでしょうか? 男性の方の意見が特に伺いたいです>< でも、女性の方からのアドバイスも是非参考にしたいです!

  • facebookの友人申請

    大学生のfacebookユーザーです。 就職活動で会った人とfacebookで友人になったりしています。 私から他の人に友人申請する場合、必ずメッセージを添えるようにしています。 「ありがとうございました。○○で出会った○○です。よろしくお願いします」などと。 相手がその場にいて、その場で友人申請する場合などはメッセージは送りませんが、帰宅してから数日後に申請する場合などは必ず送ります。 理由としては、 ・Twitterのフォロー機能と違ってfacebookの友人機能は相互承認によるものなので、何の連絡もなく突然申請しないほうがよいと思う。 一方的な関係が好ましいなら、お気に入り機能でも使えばよい。 ・申請された側からすれば、たくさんの人と出会って私のことをよく覚えていないかもしれないし、いきなり申請してきて驚くかもしれない。挨拶して身元をはっきりしておいたほうがよい。 などです。 ところが、他の人が私に友人申請してくる場合、メッセージが送られてきたことがありません。 別にメッセージがなくても怒ることはしませんが、メッセージがあるほうがその後のコミュニケーションが円滑になるのではないかと思うのですが、どうでしょうか? メッセージを送らない派の人もいらっしゃると思うので(そちらのほうが多数派?)、そういう方の意見も伺ってみたいです。

  • facebookの友達申請、いつ承認する?

    密かにいいなと思っている女性にfacebookの友達申請をしていいかを直接聞いて、OKとのことだったので申請したのですが、何日待っても承認が来ません。 元々あまりログインしないタイプと言っており、メッセージもずっと未読のままなのですが、これはどういう感覚なのでしょうか? 私なら、特別な想いを持っている相手であろうとなかろうと、申請したよと言われたらそのためだけにでもログインして早く承認しないと失礼に思ってしまうのですが、ここまでせっかちなのは私だけなのでしょうか? それとも男女の差ですか? 女性の皆さんはこういう場合、他の用でログインするまで放置するのが普通ですか? また、この女性にはもう脈が無いと判断するべきでしょうか? なかなか会えず、メルアドをいきなり聞くのも抵抗があって、せめてfacebookなら接点を増やす糸口になるかと思ったのですが…。

  • フェイスブックの友達申請

    小さなことなのですがどうしようか悩んでいます。40代女性です。 現在mixiやfacebookにて知人友人身内とつながりを持ち交流をしています。 数年前小学校時代の同級生をmixiで見かけたのでマイミク申請をしたのですが受理されませんでした。 特に仲良しだったわけではないけれど同窓会で会うし小学校の時何度か一緒に遊んだので軽い気持ちで申請したのですが、彼女も仲の良い人限定にしているのだろうと別にいいやと思っていました。 現在共通の友人もいるためお互いのコメントは目にすることはあるけれど特に絡むことなく過ごしてきました。 そんな状況の中、先日突然facebookにて友達申請をしてきました。「今後の同窓会の連絡や他の友人への連絡を頼んだりしたいから友達になってほしい」という事でした。 自分で小さいなとは思うのですがマイミクは拒否していながら自分の都合で友達申請をしてきた友人に対して利用したいときだけ都合よく何事もなかったかのように連絡してくるなんて・・と思ってしまいました。ただ共通の友人がいること、同窓会で会うことを考えると利用されるのをわかったうえで申請を受けたほうがいいのだろうか、でもなんかもやもやしたものが・・ と考えてしまっています。 こんな時皆様はどうされますか?無視しますか?申請受理されますか? ※mixiで中学校時代の友人と同窓会をやりたいねと盛り上がっていた時、簡単には出来ないとか私には無理じゃないかというような内容を言われその時のコメントは私を見下しているような感じがあるものだったので、あまり近づきたくないなという思いもあります。気が強く活発な方です。私は元気で明るいけれど攻撃的なタイプではないです。

  • 気になる相手にfacebookの申請をしたい

    気になる相手にfacebookの申請をしたいのですが・・・ あまり接点が無く、会えるとしても、年に1~2回程度しか特定の場所でしか 会えなさそうな相手なのですが・・・・こういった場合、どのようにメッセージを送るといいでしょうか? 特定の場所というのは、私が趣味で通っているウォーキング講座でのことです。 年に2回程、ショー形式の発表会があるのですが、相手の方とは去年の12月に会いました。 少しお話できる機会があったのですが、大学院生をしながら、(私と同い年)モデル事務所にも登録していて、 たまにそういったお仕事もされてるそうです。今は、モデル一本だけでなく、就職活動もしているといってました。すごくまじめだなと思いました その方は、アシスタントとして、発表会のお手伝い(受講者の人をエスコートしながら歩く)を されていました。 ちなみに発表会で出会ってから数日後、たまたま、その方がfacebookをされてるのを発見したのですが、好きな音楽や趣味が私の好きなものとすごく合っていて、是非お話したい(つながってみたい)と思ってしまいました。 全体公開で記事を表示されてたので、普通の大学生活を送ってる写真なども見れたりして、少し親しみを感じたりしました。 それから数ヵ月後に、またその方のfacebookを見てみたのですが、全体公開にはしてなくて、友達のみの公開に変更されてました。。 その理由がなぜだか分からないのですが、たぶん就職活動対策?かな?と思いました。 (たまに企業側が応募者の情報をSNSで調べようとするといったこともあるみたいなので) そして、また数ヶ月経ち、彼のことを忘れかけてたんですが・・ 今週始め、半年振りに再会することができました。 忘れかけてたけど・・・またすごく気になる存在になってしまいました。 相手の方は、私のこと半年振りだけど、覚えてくれてました。 『もしかして・・・なんだけど、facebookやってますか!?』と思い切って聴くと 『あぁ、やってますよ。もしよかったら申請してください!』 いいんですか!?と聴くと、ぜんぜんいいですよ。是非お願いします!と軽く言われました。 こういった場合、どのようにして申請したらよろしいでしょうか? ちなみに相手の人は未だに友達のみの公開で メッセージしか送れない設定になってます。(申請ボタンないので相手のほうから申請してもらわないといけない) 重たくなくさり気なく、メッセージ送りたいのですが・・・・

  • 友達申請していない人へのメッセージ

    facebookで友達申請していない人にメッセージを送った場合、それは相手側に表示される/届くのでしょうか?

  • 彼氏にFacebook友達申請無視されました

    彼氏がfacebookやってると知ったので、 軽い気持ちで友達申請しました。 そしたらLINEで 「facebook申請無視したらいい?(笑)」 ときました。 冗談だろうと思い、軽く 「なんでー?」 みたいな事言ったんですが、 ホントに無視されてます。 別にそんなに嫉妬深くないタイプなので、 友達になったところで詮索なんてしないのですが、 されると思うのですかね? 私の周りは彼氏や旦那と友達になってる方がほとんどなので、 ショックでした。 皆さんはどうしてますか? 特に男性の方に聞きたいです。 彼女とはSNSでは繋がってたくないものなんですかね?

  • Facebookの友達申請について

    この前Facebookで、ずっと探してた中学時代の恩師を見つける事が出来ました。 しかし、その方のページに「友達になる」という表示がなくて、申請することが出来ません。 もちろんメッセージも送れません。 おそらく、設定で友達の友達までにしているのだと思います。 その方の携帯のアドレスも知りませんし、FBのアドレスも載っていません。 共通の友達もいないんです。 でも、やっと見つける事が出来たので、本当に諦めきれません。 どなたかこういう場合の申請の仕方が分かる方いらっしゃいませんか? お願いします!!

  • 続・苦手な元同僚からの誘いを断る方法

    数日前に、苦手な元同僚から遊びに誘われて困っている。と相談したのですが、その誘いはスルーしました。 ラインでのお誘いだったのですが、既読スルーです。これを期に関係を絶とうと思い、Facebookの友達からも削除しました。 そしたら、Facebookのダイレクトメッセージで「ライン見た?ってゆーか、Facebook友達削除になってた(>_<)」というメッセージと、再度友達申請がありました。どちらも無視しました…。 その後、再度Facebookのダイレクトメッセージで「返事くれないけど、もしかして私何かしちゃった…?それならごめん!」とのメッセージ。それも無視しました。 今度は、私のLINEの、タイムライン投稿に書き込みがありました。「LINE見てー(;_;)」と。だんだん怖くなり、その友達のLINEをブロックしました。 LINEはブロックしましたが、恐らく彼女はEメールや電話、Facebookからのメッセージ等送ってくる様な気がします…。 ここまで態度に示してもわかって頂けない場合、はっきり言うべきなのでしょうか?それともこのまま無視し続けるのがいいのでしょうか…?

このQ&Aのポイント
  • ファンデーションが上手く肌に乗らない悩みを解決する方法をご紹介します。皮脂がファンデーションを弾くことが原因の場合、まずはしっかりと皮脂を取り除きましょう。洗顔後にしっかりと拭き取るだけでなく、化粧水や乳液を使用して肌を整えることも重要です。また、ファンデーションの下地としてオイルコントロール効果のある商品を選ぶと、ファンデーションの乗りが良くなります。さらに、スポンジやブラシを使って均等にファンデーションを塗ることもポイントです。綺麗にファンデーションが乗るようになると、メイクの仕上がりも格段にアップします。
  • 化粧ファンデーションの肌への乗りが悪い場合は、まずは肌の状態を整えることが重要です。洗顔後に適切な保湿ケアを行い、肌を十分に潤した状態でファンデーションを塗るようにしましょう。また、ファンデーションを塗る前に下地を使用すると、ファンデーションのノリが良くなります。下地には、肌のトーンを整える効果や皮脂を吸収する効果のあるものを選ぶと良いでしょう。さらに、ファンデーションを塗る際には、薄く均一に塗るように心掛けましょう。厚塗りになるとファンデーションが乗りにくくなることがあります。
  • ファンデーションが上手く肌に乗らない原因として、皮脂や汗があふれることが挙げられます。そのため、肌の状態を整えることが大切です。洗顔後に適切な保湿ケアを行い、肌をしっかりと潤した状態に整えましょう。また、ファンデーションを塗る前には化粧水や乳液を使用して、肌の状態を整えることも重要です。さらに、ファンデーションを塗る際には、薄く均等に塗るようにしましょう。厚塗りになるとファンデーションが浮いてしまうことがあります。肌の状態を整えることで、ファンデーションが綺麗に乗るようになります。
回答を見る