• ベストアンサー

1歳の食事について

1歳3か月になる息子がいる父親です。 嫁が息子にご飯を食べさせているのですが、最近になっておとなしく食べなくなりました。 食べるときにわちゃわちゃするし、そもそも食べるのを嫌がったりもします。 それに対し、嫁が辟易しているようです。 弟の娘(同い年)はそこそこおとなしく食べるので、性格や男女差もあるのだとは思います。 そこで、1歳児がおとなしくご飯を食べないときは、どのように対処していましたか。 諸先輩方の経験談を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1歳8カ月の娘がいる母親です。 うちの娘も1歳過ぎからおとなしくご飯を食べなくなりました。 それまでは、テーブルが装着できるイスに座っていましたが、 もう、動きたい、動きたいで、大泣き。 ご飯どころではありません。 なので、今は立ったままで食べています。 もしくは私のひざの上に座って。 もちろん「イスに座って食べて」と口酸っぱく言います。 娘は、イスを見れば「いただきます」と言うので分かっていると思いますが、 おとなしく座って食べません。 同じく、食べることを嫌がることもあります。 以前は、3食きっちり食べさせようと頑張っていましたが、 今はお腹が空いていないんだな…と思って 「ごちそうさまね」と言って食事を下げます。 次の食事のときは、そこそこ食べてくれるので、 毎日ではなく、1週間のトータルで栄養管理をすればいいと考えています。 実は私自身も、父が言うには ご飯は食べず、お菓子ばっかり食べていたそうです(笑)。 そんな私でも、子供には「ちゃんと食べて欲しい」と思っているのですから、 そのうち自分から食べたいと思える時期が来ると思って のんびり構えています。 通園させる年齢も、もっと大きくなってからと考えているので 気長に構えていられるのですけどね。 先日、1歳半健診で保健士さんにアドバイスをいただきましたが、 胃が小さいので1日に4~5回に分けて食べさせても良い、 ご飯がダメなら、代わりとなるもの(パン、麺、芋など)でも良い、 といった臨機応変さで今は頑張ってね。と言われました。 そろそろ健診の時期なので、相談されるといいですね。 全く参考にならない回答で申し訳ないですが、 もう少し気楽に構えてもいいかなと思いました。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後半の「胃が小さいので~」という話にはびっくりしました。 そういう対応でもOKなことってあるんですね。 私は結構気楽な気持ちでいられるんですが、食べさせている嫁自身は(性格なのかな?)気楽という2文字がない見たいです。 僕がうまくサポートするしかないのかなぁとも思っています。 参考になるお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

5歳・3歳・11か月の3児の母親です。 まだまだ食事に栄養があって…っとか、理解できる年齢じゃないし、 お腹すいたやらすいてないやら言える年齢でもないので。 無理に食べさせようとすると、食事が嫌いになってしまう事もありますよ。 わちゃわちゃするのは暖かく見守ってあげたらいいと思います。相手は食事初めて1年もたってない赤ちゃんですから。 我が家の11か月の子、食べるのですが、最近自分の椅子では落ち着きないので、私か主人の上で座って食べます。 お腹がすいていないと食事に集中しないという事もあるので あまりにも食べるのを嫌がる様だったら、一度食事を下げてしまい、時間をずらしてみたり様子をみるのがいいと思います。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、息子がどういう状態なのか推測するしかないのが、子育ての難しいところだとつくづく思いました。 おなか一杯、とかはっきり言われれば嫁も気が楽なのでしょうが。 そんなこと、1歳に求めてはいけませんねw 嫁がもう少し気楽になれるよう、うまくサポートしたいと思います。 参考になる回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.2

 遊びだしたら、お皿を下げる。  次の食事の時間までお茶・水などの飲み物以外与えない。  もちろん「お遊びしたら、ご飯ナイナイね」など説明をした上で。  1歳くらいだと、早い段階でわかると思います。  で、お腹がすけば次の食事は食べると思います。  別に怒鳴りつける必要はないです。怒る必要もないです。  淡々と相手をするといいと思います。  ただし、泣いたら食事の皿を戻すとかはしないほうがいいです。  ダメなことはダメ、なので少々可哀想に思うかもしれませんが、決めたらきちっとやってください。  「可哀想だ」でその時対応を変えてしまうと、子供はズルする(泣けば許してもらえる)を  覚えてしまうので、そのほうが後々可哀想です。  3歳とかになっていると、自我もあるしお互い激しく応酬しないとわからないかもですが、  1歳なら直し時だと思います。  

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 泣けばいいと思わせてはダメとは、自分の母にも言われました。 やはりそういうことは、(悪い意味で)しっかり身についてしまうんですね。 淡々とこなすというのは、参考になりました。 嫁はそういうことが苦手みたいで、苦労しているようです。 食べさせることに必至みたいで。 子供の1~2年は大きいんですね。 今が大事な時期だと、改めて思いました。 参考になる回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194625
noname#194625
回答No.1

これはなかなか難しいですよね。躾は確かに必要ですが、食事中にガミガミ言ってご飯時間が苦痛になってしまえば本末転倒ですからね。うちは上の子のときはまだ1歳だから仕方ないと思い、厳しくは言いませんでした。が、これは大間違いだったようで、保育園でも歩きながら食べたり(2歳当時)食べムラがひどいと先生に怒られたことがありましたね。そのあとから少し厳しくし始めましたが、あまり効果がなく、今でも(9歳)本人の気が緩むと行儀が悪くなることがあります。上の子のとき失敗したから下の子のときは毎日座って食べようねと言い続けましたね。1歳のときは私の膝に座らせてご馳走するまで座る練習をして、2歳からはひざまずきかベビー用の椅子に座らせて歩きまわらないよう私も側に付きっ切りでご飯食べました。今では一応座って食べますが、私が一緒に食卓につかないと行儀よくできないです。何がいけなかったんだか・・でも二人とも外ではすごく行儀がいいので、やればできるはずなんですけどね~。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、成長したらどうなるか、というのは話に聞いていても実際わからないですからね。 私自身は、結構厳しくいうほうなのですが、嫁は少し甘く、かつ諦めが早いので、そのせいか息子も嫁の前ではやりたい放題な気がします。 そこで私が嫁にいうと、今度は夫婦喧嘩になるという別の問題があるのも困ってますが(苦笑) 回答、参考になりました。 やはり今が大事な時期なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「嫁に行った娘」と「養子に行った息子」の違いは?

    「嫁に行った娘」も「養子に行った息子」も、どちらも実家から戸籍が外に出た子供ですが、結婚のための手続きが違ったりしていますよね・・・ これって男女平等に反するのかなあ、と思ったりします。 それはさておき、「嫁に行った娘」と「養子に行った息子」では、実の親兄弟や嫁入り先/婿入り先に対する相続権が違っているものなのでしょうか? そもそもお嫁さんとお婿さんでは、相続以外でもその他のいろいろな法的権利にも差があるものでしょうか?

  • 弟が同居離婚

    今年初めに、結婚生活18年の弟夫婦が離婚しましたが 離婚後に同居しています。 離婚理由はここ数年、会話の少なかったらしく  夫のズケズケ言う性格がきらい。  恋愛感情がなくなったが家族としては、やっていきたい・・・  新しい相手を探したいので旧制に戻りたい・・・ と言う理由です。 高校生の息子は夫婦ともに可愛がっており どちらも離したくないようです。 息子は、父親が可愛そうなので父親と一緒に暮らすと 言っていることから、同居離婚になったようです。 マンションのローンがあと2年残っていますが この先、弟が追い出されることになるのではと 心配しています。 何故なら、元嫁さんは、息子が私と暮らしたいと言ったら 実家へ戻るのは弟です・・と言ったからです。 因みに、私の両親は、86歳と84歳です。 姉の私は57歳既婚で、二人兄弟です。 弟は54歳、元妻は42歳。 よろしくお願いします。

  • やっぱり娘は母親に似る?

    3歳になったばかりの男の子と、生後23日の男の子の父親です。 妻は元幼稚園教諭なので、我が子の子育てには大いに期待していましたが、 どうも期待していたようには行かないのが育児です。 3歳になったばかりの息子は間もなく年少で幼稚園に入園です。 やっとオムツを卒業し、何とか入園にパンツで臨めそうです。 しかしまだウンチは思うように出来ず、多い時は私はトイレに 20~30回は息子に付き合わされています。 少しイライラする事もありますが、息子の一生懸命で必死な姿を見ると、 思わずトイレで抱き締めてあげたくなるほどカワイイです。 「頑張れよ」「そうだ、うまいね」「さすがだ」と褒めちぎります。 生後間もない次男がいるので私は嫁に気遣い、 「なるべくママと弟をゆっくり寝かせてあげようね」と、 休みの日には朝から夕方まで私は長男と散歩したり、買い物に行ったりして、 頑張って家に居ないようにしています。 現在妻は次男で手一杯なのか、もの凄く長男に厳しい態度で接します。 例えば風呂上がりに着替える時に、一生懸命に着替える長男に 「だから、どっちが前でどっちが後ろか、何度も教えたでしょうが!」 「そっちは違うって言ってるじゃん!」 「何回やったら出来るようになるんだよ、トロいなぁ~!」 と長男を煽りたて、長男も怒られまいと必死です。 私が「教え方にも色々あるけど、お前のは八つ当たりだ」と、 つい息子をかばってしまいます。 長男を煽りたてる嫁さんの口調が、すごく嫁さんの母親にそっくりです。 嫁さんには弟が2人居て、長男は33歳でフリーターです。 次男は30歳でホテルで勤務しています。 嫁さんが小さい頃は、嫁さんの親父さんが娘をかばい、 とにかく褒めちぎったそうです。 弟2人は、母親に罵声を浴びせられながら育ちました。 結果、嫁さんの弟2人は30歳を過ぎても未だ独身。 実家に入り浸り、親離れが出来ません。 毎日毎日、我が長男を叱る嫁さんを見ていると、 「俺の息子も自信をそがれ、ダメになってしまう」と考える事があります。 やっぱり娘とは、母親に子育てに仕方も似るのでしょうか? 私は4人兄弟の末っ子ですが、何をやっても叱られず、 褒められて育ちました。

  • やんちゃな男の子の育て方

    男の子のいらっしゃるパパ、ママさん、子育てが一段落された方にお聞きします。2歳になる息子がいます。第二子です(5歳の娘がいます)。この息子がかなりやんちゃ者です。赤ちゃん時代から活発な子どもで9ヶ月で歩きはじめ、1歳半で姉の自転車によじ登りかた漕ぎをし初めました。性格も勝ち気で姉の髪を引っ張ったり、容赦なく叩きます。勿論、他の子どもに対しても小学生であっても怯むことなく立ち向かいます。こんな状態なので同じ位のお子さんとはかなり緊張して遊ばせています。娘はとてもおっとりしており、大人しく家で折り紙などを何時間もするような子どもです。その為、暴れん坊の息子とのギャップが激しく、どう育てるべきか悩んでいます。私にも弟がいますが、弟は病気がちだったこともあり、母が溺愛して育てていました。幼児期に怒っている姿はあまり見たことがありません。思春期はそれなりに反抗していましたが、今は優しい青年になり、仕事も友人関係も良好のようです。主人は小さな頃、父からかなり厳しくしつけられたようで、よく叩かれていたそうです(かなりやんちゃだったそうです)。今では主人は穏やかで仕事も真面目です。何が言いたいかと言うと男の子は厳しくしつけた方がいいのか言葉で教えた方がいいのか悩んでいます。他人の髪の毛を力一杯引っ張ったり、ご飯をひっくり返したりした時には手を叩く位がいいのでしょうか。今まではかなり溺愛して来ましたがそれだけではダメな時期に入って来たようです。これから先、どんどん力が強くなり悪さもするようになると思います。そんな時はげんこつ位はする方がいいのでしょうか。娘に対しては口で怒る程度の悪さしかしないので、戸惑います。父親として主人にはどうあってもらうのがいいのでしょうか。娘の場合は私が口うるさいこともあり、娘にとって主人が避難場所のようになっています。男の子の場合はある程度の年齢になると父親じゃないと手に負えないと言われますがどうでしょうか。経験談などお聞かせいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 2世帯住宅でも食事を一緒にされている方

    昨年父が他界し、実家に60歳の母と30歳の弟が住んでいるのですが、その弟が今年めでたく結婚することになり、 いろいろ議論した結果、敷地が広いので廊下をつないだ別棟に、 二人の新居を建てることになりました。 実は、当初は今の家は十分大きいので、2階をリフォームして若夫婦のリビングとトイレ、寝室を付けて、風呂と台所は最近リフォームして立派なものが付いているため共用にするというの「やや」2世帯住宅を考えていました。 ところが、弟の方からできれば隣に建てて別にしたいと希望したので、そういうならばということでそのようにしました。 さらには、最初は台所は立派なのがあるので一つでいいだろうと母は考えていたのですが(お嫁さんが料理を作るそうなので)、お嫁さんがやはり自分の台所も欲しいようだったので、結局は、玄関も別で、風呂も小さめのキッチンも付け、廊下でつなぐという完全2世帯にしよういうと話が進んでいるところです。 小姑と言われる姉である私としては(実家近くに家を建てて主人、息子二人と住んでいます)そうなったとしても、できれば食事は3人でとって欲しいなあと思うし、弟もそうすると言っているのですが、母は弟と性格的に合わない所があるため、「もしかしたら食事も別になるのかもしれないけど」なんて言っています。自分が若夫婦のじゃまにならないようにと考えているようです。でも、一人で食事をさせるのはやっぱりかわいそうだし、寂しいと思うのです。母は「平気よ~、もしそうなっても慣れるわよ」なんて言っていますが・・。 しかも、一切のお金を出すのは母です。 台所も別になっているのに食事は一緒って、やっぱり無理があるのでしょうか。私は何も言えない立場ですし一人で心配しているだけなのですが。 もしそうされている方がいらっしゃいましたらどのようにされているか経験談をお聞かせ願えればと思います。

  • 娘とのお風呂は何歳まで?

    10歳の娘と8歳の息子を持つ父親です。 諸先輩の方々に質問いたします。 娘さんがおいくつになる頃まで一緒にお風呂に入っていましたか?また、一緒に入らなくなったきっかけは何でしょうか?教えてください。 私は、現在、娘と息子と1週間に1度ペースで一緒にお風呂に入っています。ふたりとも、今のところは、パパに洗ってもらえる日と、喜んでいますが・・・ いつか「一緒に入るのイヤ!」と言われる日が来るのだろうかと考えます。特に娘が心配です。 なるべくいつまでもこのペースで入りたいと願っています。 経験談を聞かせてください。 言ってはならないキーワードや、やってはいけない事、など特にイヤになられる原因を知りたいと思います。その他何でもよいです。独自のご意見でも結構です。また、娘さんの立場でのご意見でも結構です。 深刻な悩みではありませんので、気楽に教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 急性白血病の1つ、保菌者かどうか相手に聞きたい

    ☆ webで急性白血病について調べ、少しは分かりました。しかし、急性白血病の原因については良くわかっていないと出ていました。実は、息子の嫁さんの父親が急性白血病で亡くなりました(享年63歳)。兄弟からもらって骨髄移植をしましたが、型が不一致、抗癌剤の投与をしていて、5年後に亡くなりました。急性白血病の原因の一つにウイルスが関与するものがあると出ていました。症状が出ていない保菌者は、日本で300万人いるとも言われています。 ☆ もし、ウイルス性の急性白血病だったら、父親の妻やその娘にも感染していないとも限りません。25年連れ添ったその父親の妻は当時67歳、3年後の現在も元気で病気はありませんし、息子の嫁さんも同じく元気ですが、保菌者かも知れません。しかし、ウイルス性だったら、検査すれば分かるそうです。 ☆ そこで質問なのですが、私としては、その父親の妻や娘がウイルス性だったら大変です。その父親の妻や娘は無論のこと、息子の将来にも大きな影響があります。そこで、一応、検査したかどうか聞いてみる、もしくは検査に行くよう勧めてみたいのですが、なにぶん、息子の嫁さんの家のこと、聞いては失礼あたり、また聞いたら憤慨するかも。どうしたらいいですか?

  • お嫁さんが土間・廊下で食事していた時代

    どこの地方の話か、あるいはどこまで一般的なことだったのかは知りませんが(事実?)、昔あった話として言われることに、嫁は土間(廊下)で飯を食うという話がありますね。 嫁が、廊下や土間で飯を食べている間、夫をはじめ舅姑は座敷で食っているというわけですね。 でも、その嫁もいつまでも廊下でご飯を食べてるわけではなくて、いつかは座敷でご飯を食べる時が来るわけですよね。それっていつなんでしょう? とりあえず考えられるシナリオは6つあるのではないかと思いました。 1,舅が死んで、自分の夫が家長となったとき。家長の夫人として、土間から座敷へ上がる。 2,姑が死んで、その家で女のトップになることで、座敷でご飯を食べるようになる。 3,舅と姑、両方死んでから、代替わりということで、やっと座敷へ上がれる。 4,舅姑の生死に関係なく、息子に嫁さんが来たときに、座敷に上がるようになる。つまり新しい嫁が来た時に、解放される。 5,跡取りとなる男子を生んだときから。 6,特に条件はなくて、時間が立てば身分が保証されて、座敷に上がるようになる。 いつからなんでしょうか? そもそも事実なんですか? 誇張されてる感じもありますが・・。

  • 父親におびえる2歳の息子

    父親におびえる2歳の息子 こんにちは。2歳2ヶ月の息子と4ヶ月の娘がいる25歳の母親です。 息子は最近よく泣いて要求を伝えます。出されたご飯を食べなかったりすると父親が叱るんですが、叱られた後私のところで顔を隠して泣きます。 それからというもの、父親と二人っきりになるのを嫌がります。二人っきりになると私がいる部屋に来たりします。家族でいる時は私にばかり相手をしてます。 父親がくすぐろうとちょっかいを出して気を引こうとしてもイヤとも何も言わずに無表情で手でやめさせようとします。 息子がふざけていて父親が叱ると泣くのを我慢して言うことを黙って聞きます。 まだ2歳なのにこんなに避けるとは考えもしてなかったのでどうしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 悩んでます

    はじめまして! 正直、悩んでます。私は婿養子ですが、2年前に高校の娘が子供を出産しました!! 気付いた時は、下ろす事も出来ず! 嫁も妊娠を分からなかったらしく… 娘の話しでは、レイプされたと言うことで 相手を探し弁護士にお願いし、無間苦しわ私一人で 動いてました。DNA鑑定し結果不一致!! 嫁は何も言わず!!それから1年、同級生かもと… またDNA鑑定、また不一致!!父親として何も言葉が無くなりました!! そして現在、相手が社会人と… また弁護士にお願いしました!! そうこうしてると、人間不信になりました!! しかし生まれて来た子には罪はありません!! 今まで私が、娘に誰が相手か、色々と聞いたり 嫁は何も聞かず… それから嫁とケンカが絶えず!!今では、話す事もなく ケンカしてから、ご飯なんか要らないって私が言ってから 本当に朝晩のご飯も弁当も作りません!! 体力的にも精神的にも限界です! 一度、嫁に離婚を告げました。 今も離婚を考えてます!! 来春には息子も就職します!! 長くなりましたが 本当に悩んでます!! 力をかして下さい。