• ベストアンサー

1歳の食事について

1歳3か月になる息子がいる父親です。 嫁が息子にご飯を食べさせているのですが、最近になっておとなしく食べなくなりました。 食べるときにわちゃわちゃするし、そもそも食べるのを嫌がったりもします。 それに対し、嫁が辟易しているようです。 弟の娘(同い年)はそこそこおとなしく食べるので、性格や男女差もあるのだとは思います。 そこで、1歳児がおとなしくご飯を食べないときは、どのように対処していましたか。 諸先輩方の経験談を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1歳8カ月の娘がいる母親です。 うちの娘も1歳過ぎからおとなしくご飯を食べなくなりました。 それまでは、テーブルが装着できるイスに座っていましたが、 もう、動きたい、動きたいで、大泣き。 ご飯どころではありません。 なので、今は立ったままで食べています。 もしくは私のひざの上に座って。 もちろん「イスに座って食べて」と口酸っぱく言います。 娘は、イスを見れば「いただきます」と言うので分かっていると思いますが、 おとなしく座って食べません。 同じく、食べることを嫌がることもあります。 以前は、3食きっちり食べさせようと頑張っていましたが、 今はお腹が空いていないんだな…と思って 「ごちそうさまね」と言って食事を下げます。 次の食事のときは、そこそこ食べてくれるので、 毎日ではなく、1週間のトータルで栄養管理をすればいいと考えています。 実は私自身も、父が言うには ご飯は食べず、お菓子ばっかり食べていたそうです(笑)。 そんな私でも、子供には「ちゃんと食べて欲しい」と思っているのですから、 そのうち自分から食べたいと思える時期が来ると思って のんびり構えています。 通園させる年齢も、もっと大きくなってからと考えているので 気長に構えていられるのですけどね。 先日、1歳半健診で保健士さんにアドバイスをいただきましたが、 胃が小さいので1日に4~5回に分けて食べさせても良い、 ご飯がダメなら、代わりとなるもの(パン、麺、芋など)でも良い、 といった臨機応変さで今は頑張ってね。と言われました。 そろそろ健診の時期なので、相談されるといいですね。 全く参考にならない回答で申し訳ないですが、 もう少し気楽に構えてもいいかなと思いました。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後半の「胃が小さいので~」という話にはびっくりしました。 そういう対応でもOKなことってあるんですね。 私は結構気楽な気持ちでいられるんですが、食べさせている嫁自身は(性格なのかな?)気楽という2文字がない見たいです。 僕がうまくサポートするしかないのかなぁとも思っています。 参考になるお話ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

5歳・3歳・11か月の3児の母親です。 まだまだ食事に栄養があって…っとか、理解できる年齢じゃないし、 お腹すいたやらすいてないやら言える年齢でもないので。 無理に食べさせようとすると、食事が嫌いになってしまう事もありますよ。 わちゃわちゃするのは暖かく見守ってあげたらいいと思います。相手は食事初めて1年もたってない赤ちゃんですから。 我が家の11か月の子、食べるのですが、最近自分の椅子では落ち着きないので、私か主人の上で座って食べます。 お腹がすいていないと食事に集中しないという事もあるので あまりにも食べるのを嫌がる様だったら、一度食事を下げてしまい、時間をずらしてみたり様子をみるのがいいと思います。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、息子がどういう状態なのか推測するしかないのが、子育ての難しいところだとつくづく思いました。 おなか一杯、とかはっきり言われれば嫁も気が楽なのでしょうが。 そんなこと、1歳に求めてはいけませんねw 嫁がもう少し気楽になれるよう、うまくサポートしたいと思います。 参考になる回答、ありがとうございました。

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.2

 遊びだしたら、お皿を下げる。  次の食事の時間までお茶・水などの飲み物以外与えない。  もちろん「お遊びしたら、ご飯ナイナイね」など説明をした上で。  1歳くらいだと、早い段階でわかると思います。  で、お腹がすけば次の食事は食べると思います。  別に怒鳴りつける必要はないです。怒る必要もないです。  淡々と相手をするといいと思います。  ただし、泣いたら食事の皿を戻すとかはしないほうがいいです。  ダメなことはダメ、なので少々可哀想に思うかもしれませんが、決めたらきちっとやってください。  「可哀想だ」でその時対応を変えてしまうと、子供はズルする(泣けば許してもらえる)を  覚えてしまうので、そのほうが後々可哀想です。  3歳とかになっていると、自我もあるしお互い激しく応酬しないとわからないかもですが、  1歳なら直し時だと思います。  

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 泣けばいいと思わせてはダメとは、自分の母にも言われました。 やはりそういうことは、(悪い意味で)しっかり身についてしまうんですね。 淡々とこなすというのは、参考になりました。 嫁はそういうことが苦手みたいで、苦労しているようです。 食べさせることに必至みたいで。 子供の1~2年は大きいんですね。 今が大事な時期だと、改めて思いました。 参考になる回答、ありがとうございました。

noname#194625
noname#194625
回答No.1

これはなかなか難しいですよね。躾は確かに必要ですが、食事中にガミガミ言ってご飯時間が苦痛になってしまえば本末転倒ですからね。うちは上の子のときはまだ1歳だから仕方ないと思い、厳しくは言いませんでした。が、これは大間違いだったようで、保育園でも歩きながら食べたり(2歳当時)食べムラがひどいと先生に怒られたことがありましたね。そのあとから少し厳しくし始めましたが、あまり効果がなく、今でも(9歳)本人の気が緩むと行儀が悪くなることがあります。上の子のとき失敗したから下の子のときは毎日座って食べようねと言い続けましたね。1歳のときは私の膝に座らせてご馳走するまで座る練習をして、2歳からはひざまずきかベビー用の椅子に座らせて歩きまわらないよう私も側に付きっ切りでご飯食べました。今では一応座って食べますが、私が一緒に食卓につかないと行儀よくできないです。何がいけなかったんだか・・でも二人とも外ではすごく行儀がいいので、やればできるはずなんですけどね~。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、成長したらどうなるか、というのは話に聞いていても実際わからないですからね。 私自身は、結構厳しくいうほうなのですが、嫁は少し甘く、かつ諦めが早いので、そのせいか息子も嫁の前ではやりたい放題な気がします。 そこで私が嫁にいうと、今度は夫婦喧嘩になるという別の問題があるのも困ってますが(苦笑) 回答、参考になりました。 やはり今が大事な時期なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう