• 締切済み

他人の楽曲を自分の曲だといって偽る人

IDii24の回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

で、何がしたいのでしょうか? 盗作とは訴えるという行為を持って成立し、金銭で解決するわけで第三者にはなにも被害もメリットも有りませんよ? つまり第三者はその曲が気に入ったなら作曲者が誰でも感動を得られるだけでメリットがあるのです。あとの問題は当事者同士の解決なので。 まあ、何処から何処までが盗作とは過去の事例でも判明しないケースの方が多いので無駄。金銭折半で解決するだけ。 それでも周りは全然問題は有りません。聴くか聴かないかは好みの問題だから。その盗作と言われる方が好きな人もいますから。 ヤッカミや妬みを持つなら精神的苦痛を与えられたとして訴えれば良いということです。

emlleisman
質問者

お礼

どれだけ世界的に有名になろうが、しょせん作曲の才能のないものには曲は作れません。 才能のある人が曲を作らなければ、それまででしょう。 それが、才能のある人の渾身の楽曲で出世作にするつもりだったのなら、その才能ある人は それを盗まれたことによって、作曲をやめてしまい、 作曲家になることをあきらめてしまうかもしれません。そうなったら、本来ならばその人が作曲して 世界中の人が聞くことができたはずの楽曲群が聞けなくなるということが起きるのですが、それでも問題がないというのでしょうか? 私が、問題にしているのはそういう風にして才能のある人がどんどん消されていく・・ ということを問題にしているのです!! だから、はっきり言っておきますが、もし他人の楽曲を盗んで世間から喝さいを受けたとしても それは“その曲を作曲した人が喝采されているのであって、オマエが喝采されているのではナイ” と声を大きくして言いたいですね。 そういうことにも気が付かないくらい、芸術的な感性のかけらもない神経がド図太いだけの 才能のない奴もいるんですから!!! もし、少しでも作曲家を志したことがあり、プライドがあるのであれば、自分の曲だと偽って 披露した曲が喝采されればされるほど、絶望のどん底を味わうはずですが・・・・ そうではないのであれば、ただ単に世間からちやほやされたいだけの、次元の低い輩だということになります。そういう輩につぶされる才能ある人たちは、悲劇でしょう。

emlleisman
質問者

補足

"第三者はその曲が気に入ったなら作曲者が誰でも感動を得られるだけでメリットがある" これはあまりにも盗んだ側にとってだけ都合の良いものの考え方でしょう。要するに作曲者が 誰であれどうだっていいじゃないか・・・ということでしょう? 盗まれた側のことはまるで考えていない無神経な発言だと思います。しかも・・・ "ヤッカミや妬みを持つなら精神的苦痛を与えられたとして訴えれば良い" 当然の義憤を“ヤッカミ”や“嫉妬”ととらえているところは、明らかにものの考え方が おかしいと思います。誰も盗んだ側の人に嫉妬なんてしていませんよ。自分の芸術作品が盗まれたら 怒るのは当然でしょ! 嫉妬しているのは盗んだ側のほうだと思いますが・・・。 どうやら私の質問が理解できず、何を問題にしているのかこの回答者さんにはわかっていないようですので、この回答者さんと同じような回答をしようと思っている人は、無神経さに気が付いてやめてもらいたいですね。

関連するQ&A

  • クラシック曲の楽曲分析(=アナリーゼ?)

    クラシックの曲を楽曲分析してみたいのですが、どうやったらいいのでしょうか? 知り合いの現代音楽の道を行ってる人に「クラシックや現代音楽はただ聴くだけじゃだめだよ。ちゃんと楽曲分析しなきゃ」と言われました。 いい例題になる曲と分析の基礎を示してください。

  • クラシック曲のタイトルは誰がつけるのですか?

    「運命」とかありますが、ああいうタイトル(もちろん原題)は、作曲者自身がつけるものなのですか?だとすると、音楽的な才能のほかに、文学的な才能も持ち合わせていたのですね。 それとも、曲を聴いた、別の人がイメージしてつけたのでしょうか? また、現代のように、あらかじめ曲名(イメージやコンセプト)が先で、クライアントから依頼を受け、そのイメージで作曲していったのでしょうか?

  • 素敵な吹奏楽曲

    こんにちは。初質問です。 ちょっとカテゴリが微妙なのですが・・・。 質問のタイトルどおりですが,皆さんが知っている吹奏楽の「素敵な曲」を教えてください。最近は吹奏楽曲もずいぶんと進歩したようですが,悲しいかな,最近の曲をよく知りません。 吹奏楽用のオリジナル作品であれば何でもOKです。できればプロの演奏でカットなしのCDが出ていればなおよいです。好みは,ええと,「なんでもあり」です。 例えば,現在私の好きな曲ですと, ・スミス作曲「フェスティバル・バリエーションズ」 ・フサ作曲「プラハのための音楽1968」 ・バーンズ作曲「パガニーニの主題による幻想変奏曲」 などなど。あまり挙げると回答に差し障りそうなので,この辺りで。 何やら派手系が多い感じですが,しっとり系,爽やか青春系?,アヴァンギャルド・暗黒系?,邦人系なども興味ありです。 もちろん古い曲・定番曲・個人的な思い入れ曲のお薦めでも結構ですし,他の人とかぶった回答でも構いませんので,ぜひよろしくお願いいたします。

  • おすすめのピアノのジャンル・作曲家・楽曲を教えて!

    おすすめの、ピアノのジャンルや作曲家、楽曲をご教授ください。 子どもの頃にピアノを習っていましたが、辞めてから数年たち、また音楽に対する興味が少しずつ戻ってきました。ただ、やりたい音楽がいまいち自分でわかりません。 かつてはクラシックをやっていて、バッハやドビュッシーなんかは好きだったのですが、有名な作曲家の音楽がいまいち好きになれなかったり・・・。弾きたい曲がなんだかわからなかったのが、かつて辞めてしまった大きな原因です。 ひとくくりにするのも乱暴ですが、ポピュラーやジャズなんかでも、探してる中であまり興味を持てる楽曲に出会えません。 最近は普段エレクトロニカやアンビエント、IDMみたいなものを聴いています。

  • VOCALOIDの楽曲を聴く人に質問します

    VOCALOIDの楽曲を聴く人に質問します 質問がうまくまとまらなかったので殴り書き?します。 VOCALOIDの楽曲を聴くのは曲が好きだからですか? VOCALOIDの声が好きだからですか? PVが好きだからですか? VOCAlOIDのキャラクターデザインが好きだからですか? アマチュア作曲家の曲はVOCALOIDが歌うべきですか? 人が歌うべきですか? VOCALOIDの声が好きな人は、VOCALOIDが人間っぽいから好きなのですか? 機械っぽいから好きなのですか? 同じ曲をVOCALOIDとそのCV(Character Voice,声優,Voice Actor)が歌ったらどちらを聴きますか? 人の声にエフェクトをかけたものと、エフェクトをかけていないVOCALOIDはどちらが人間っぽい(機械っぽい)ですか? 統計、一般論でも構いませんが、主観で答えてもらえるとうれしいです。 個々の考え方をなるべく多く知りたいです。

  • 楽曲提供したいのですが

    普通の一般人の学生です。 ボクは趣味で詞を書いたり曲を作ったりしているのですが、1曲すごくいい唄が作れました。自分で言うのもアレですが、結構自信があるのです。そこで質問なのですが、この曲をアーティストに提供したいのですが普通の素人だとやはり楽曲提供なんてムリなんですか?人に曲を書いてあげる人とかいますが、やはりそういった人たちはどこかの音楽事務所に所属してるんですかね?? ボクも楽曲提供する人になりたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?(ふざけてません真面目に質問しています)

  • 趣味で作詞だけしている人は音楽家だと思いますか

    趣味として作詞だけしている人が何人かいます。 楽器は弾けず、DTM(作曲ソフト)も使えず、 歌も歌えないという状態ですので 誰かに作曲して歌ってもらわないと楽曲として発表できない状態です。 そういう人たちは自称音楽家状態になってるのですが、 自力で曲を作れないのに、趣味とはいえ音楽家だと思いますか。

  • なぜ最近、大型新人が出てこない?邦楽ランキング上位も糞曲ばかりだし。

    ここ数年もう絶望的に終わってますよね…。 エイベックスの新人のGIRL NEXT DOORなんて メンバーに魅力が無いし楽曲の質も悪いし あれで大型新人なんて「……?」って感じです。 彼女らにはGIRL BEFORE DOORの名前の方が合ってますね…。 90年代は次々と良いアーティストが出てきていたのに なぜ最近全然出てこなくなったのでしょう? オーディションに才能のある者が現れないのですか? 作曲家も良い楽曲を書けなくなったのでしょうか? 詳しい方原因を教えてください。

  • 『ボレロ』とはラヴェルが作曲したから有名なのか

    『ボレロ』という曲は、モーリス・ラヴェルという有名音楽家が作曲したから有名になったのでしょうか? もし全然無名の人が作曲したとしたら、全然有名にならなかったでしょうか?

  • オイ!それはナイやろ と思わず突っ込みをいれたくなる楽曲は何?

    こんにちは クラシックをたくさん聴いてみえる方や実際に演奏される方なら大作曲家と言われる人の楽曲でも『オイ!オッサンそれはないやろ』と思わず突っ込み入れたくなる楽曲ってありますか? よくわかりませんが 絶対に出せない音があるとか、一人の人間の指の数では絶対に演奏できないとか、時間無制限1本勝負みいたいとか、演奏ではありえないモノを楽譜に指示しているとか・・・ まぁ現代音楽にはミョーなものがあるかと思いますが古今東西これはと言うのがありましたら教えてください。