- ベストアンサー
- すぐに回答を!
宅地での家庭菜園
都内自宅近くに10坪~20坪ほどの家庭菜園をやるための土地の購入を考えています。地目が宅地となっている土地を買い、家庭菜園をやっても問題は無いのでしょうか?
- jp0118
- お礼率80% (4/5)
- 回答数4
- 閲覧数514
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- jaham
- ベストアンサー率21% (215/1015)
全く問題はありません が 近隣から苦情を言われる可能性は残ります なお、農家要件を満たさない者は 原則として農地を保有することはできませんから、農地への地目変更登記は無理でしょう(市役所で現状を宅地以外で認定させることはできるかも知れません)
関連するQ&A
- 家庭菜園用に貸地に関して
更地の宅地の借り手を探していますが その土地のお隣にお住まいの方が、家庭菜園を作りたいので 当該宅地の一部を借りたい(全部でない)との申出がありました。 暫くは宅地全体を借りる人がいそうもないので お貸ししても良いと思ってるのですが 仮に宅地全体を借りたい人が出てきたら 家庭菜園の撤去をお願いしたいところです。 このようなケースの場合に 家庭菜園として土地を貸す契約を作る際に 注意すべき事項などお教え頂ければありがたいです。 差し当たり考え付くのは ・上物(建物)を作ることは禁止 ・転貸禁止 ぐらいです。 家庭菜園へ貸す場合に 出来れば賃料は頂きたいですが 宅地全体を借りる人が出た時には スグに返して欲しく、 賃料を頂いた場合・頂かなかった場合で この件について差異がでるでしょうか? 以上、お詳しい方どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 49.79坪の宅地に家庭菜園とプレハブ
49.79坪の宅地を購入予定なのですが、プレハブ(6畳)を置いて家庭菜園をしようと思っています。固定資産税はおおよそいくらなのでしょうか?市街化調整区域で建築条件無、現状更地です。宅地から畑地や雑種地に変えれば税金は安くおさえられるのでしょうか?将来的に家を建てるかもしれません。その購入予定土地の近所に1Rマンション1室を購入して住んでいますがそれによって固定資産が上がる事もありますか?
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- 家庭菜園できるでしょうか。
家庭菜園をされたことのある方、または農業を営んでいる方にお聞きしたいです。家の近くに家庭菜園用の土地を販売していたので、ほしくなったのですが、家庭菜園は初心者なのでうまく作れるかどうかと悩んでいます。知り合いの方が、家庭菜園をされていて、ときどき、収穫した野菜をいただくのですが、青梗菜や白菜などに虫と虫の糞がいっぱいついていたり、野菜そのものが育ちすぎているのか、とても、硬かったりします。やはり、スーパーで売っているようなやわらかくておいしい野菜を作るのは難しいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- habataki6
- ベストアンサー率11% (695/5913)
農薬とかを 飛散させないように 配慮する必用はありますよ 餓死しないように がんばってね
質問者からのお礼
有り難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
- 回答No.2
- rikimatu
- ベストアンサー率17% (458/2638)
全く問題ないです。 もし、それで問題があるのなら 自分の家の庭で菜園やっている人全てに問題ありになってしまいます。
質問者からのお礼
有り難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
- 回答No.1
- basil
- ベストアンサー率35% (148/420)
まったく問題ないです。ちゃんと耕作するなら地目を農地として登記すれば固定資産税を下げることも可能かと思います。
質問者からのお礼
有り難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
関連するQ&A
- 安上がりな家庭菜園とベランダでの家庭菜園
安上がりな家庭菜園とベランダでの家庭菜園 過去質問で、家庭菜園より買った方が安上がりだと書いてありました。 ネギのように、家庭で育てて安く上がるものってないのでしょうか? (ハーブ系は苦手です) また、ベランダで家庭菜園をするとしたら、左右のお隣さんにご迷惑がかかります。 お隣さんに迷惑をかけず家庭菜園をするコツはありますか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 家庭菜園
家庭菜園をやっている人、やりたいなぁと思っている人に聞きたいのですが、 なぜ、家庭菜園を持っているのか、持ちたいのですか?? どんな人が多いと思いますか? ちみに私の父は趣味でやっています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 家庭菜園について
閲覧ありがとうございます。 今、自分は大学3年生(男、20歳)で趣味の一つとして 家庭菜園をしています 今までにも色々な野菜を小さな庭で育ててきました^^ しかし、残念なことに周りに家庭菜園が好きなんて人はいません^^; いつも買い物でガーデニングの所に行くと、若い人はいつも自分ひとりですね^^; だいたいお年寄りの方ばかりです。 ここで質問なのですが、自分のように若い男が 家庭菜園を趣味としていることについてどう感じるかを 教えていただきたいのです。 友達からは「変わってるねー」とか「家庭菜園えらいねー」とか 言われたんですけど本当はどう思ってるのかなと^^; 家庭菜園は楽しいし好きなのでどんな回答が来ようと やめる気は全くないですが少し気になったので^^; というわけなので思ったことを気軽に何でも書き込んでください^^ マイナスのイメージを持った方も参考になるので大歓迎です^^ 沢山の回答待ってます。よろしくお願いします^^
- 締切済み
- アンケート
- 家庭菜園での収穫について
家庭菜園をはじめようと思っていますが先日友人がブログを開設して自宅の家庭菜園で収穫した野菜を掲載していました キュウリとナスを数本食したそうですがベランダ菜園のためかどれも大変小さいものでした 以前テレビで家庭菜園で作った食物で成長の悪いものは発がん性物質を含んでいるので食さないでくださいと放送されているのを見ました 実際はどのようなものかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 3月から家庭菜園をするには
区の家庭菜園に申し込んでいたのですが、幸運にも当たってしましました。 しかし、全く家庭菜園などやったことが無くて、道具も何も持っていません。 3月までに何を準備したら良いのでしょうか? また都内で野菜の苗等を農家の人の様に買える所などあるのでしょうか? スコップや、クワ等は備え付けてあるのですが、何せ全てが初めてなので、 3月には何を植える次期なのか全く分かりません。 家庭菜園をやっているかた、農家のかた、是非アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 家庭菜園をやっている方教えて下さい
最近、実家の母と一緒に畑を借りて家庭菜園でもやろうかって話が出ています。そこで質問なんですが、家庭菜園を始めたら週に何回くらい畑に行かなければならないでしょうか? それと、肥料や苗や種などを購入して作った野菜を食べるのと買ってきた野菜を食べるのではどっちが得だしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 家庭菜園について教えて下さい
質問させて頂きます。自宅の庭にて家庭菜園をしようと考えています。まったくの素人なもので何からしていいのかすら分かりません。 菜園となるスペースは畳3枚分位です。日当たりは隣に家があるので、それほど良くはありません。 地面を少し掘ってみたところ石がゴロゴロと出てきました。どんな野菜が育つのか、またどうすればいいのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 農地と家庭菜園の違いについて
農地について家庭菜園との区別が不明な点があったので詳しい方いましたらご回答いただけると助かります。 通常、農業を行う場合には農地を取得するのが農地法に定められていますが、田舎のほうでは土地が広いため自宅の土地の一部を畑にし、作物を栽培している方がたくさんいますよね?(面積的には10坪程度) このような農地じゃない通常の宅地を畑にして栽培している方がたくさんいると思うのですが、やはりこの場合も農地法に違反していることになるんですよね? たとえ10坪程度でも栽培する作物によっては、そこそこの収穫量があり、たとえばの話ですが他人に販売することも可能なわけですよね? 地元で販売するとなると農業委員会にすぐばれてしまいそうですが、ネット販売などだったらまったく外からみたらわかりませんよね? こういったことは農地法に違反して罪にとわれるんでしょうか 田舎のほうではけっこう普通にやっている行為だと思うんですが、処罰の対象となったケースは聞いたことがありません なんか農地と家庭菜園の線引きがいまいち理解できなくて農地法について理解できません。 お分かりの方いましたらご回答をお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
有り難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。