• ベストアンサー

退職後の失業保険受給(再就職)について

分けあって、病気療養のため、退職することにしました。 健保から国保に切り替えますが、再就職活動は病気療養後に行います。 そのため、退職してすぐにハローワークで登録はしないつもりです。 登録しないと、失業保険は受給できないと思いますが、病気療養後、体力を付けてから、再就職活動を行いますが、退職後、ハローワーク等で何か手続きは必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>退職後、ハローワーク等で何か手続きは必要でしょうか? 「受給期間延長」の手続きをしておかないと1年で受給資格がなくなります。 『Q9. 出産や親族の介護、病気などにより退職したのですが、雇用保険は支給されないのですか。』 https://www.hellowork.go.jp/member/unemp_question02.html#q9 (参考情報) 『傷病手当金、退職後も受給可能』(更新日:2009年07月31日) http://allabout.co.jp/gm/gc/12005/ 『傷病手当金―資格喪失後の給付(会社を辞めても・退職しても傷病手当金は引き続きもらえる)』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/_1_57.html (調布市の場合)『解雇等により離職された方は申告により国民健康保険税額が軽減されます』 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1268449683018/index.html --- 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- 『国民健康保険 保険料の計算方法』 http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『河内長野市|国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 (協会けんぽの場合)『会社を退職するとき 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147 『国保と(協会けんぽの)任意継続を比較』 http://5kuho.com/html/ninkeizoku.html --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『小田原市|国民年金の届け出(退職時)』 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/tax/plan/kokutaishokuji.html 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868

noname#187320
質問者

お礼

ありがとうございました。 リンク切れのものもありましたが、参考になりました。 人間誰でも病気になります。良い先生に診て頂いているので、何とかなりそうです。

その他の回答 (1)

  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.1

病気療養の為、退職・・・ 傷病手当の受給資格はないのでしょうか? ハローワーク・・・ どのくらい、休養されるんでしょうか? 延長手続きが必要なら、退職後一ヶ月経ってから(待機) 延長手続き(郵送可)が出来ます。 延長手続き期間は待機後一ヶ月の間で行ってください。 詳しい事は、最寄りのハローワークで確認してくださいね♪ お大事に~☆

noname#187320
質問者

お礼

ありがとうございました。 ハローワークで失業保険受給期間延長の手続きをしたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう