• 締切済み

バイク ビックスクーター

仕事の都合で2ヶ月間ビックスクーターを放置していました。 雨ざらしでした。 乗るためになにかしなければならないでしょうか??

みんなの回答

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.3

80年代の化石ビグスクを半年以上放置した者です。 放置前の状態が良ければ、2ヶ月だったらまだ、バッテリー上がりくらいで済むかも知れません。 参考までに、半年以上カバーもかけずに放置してバッテリー以外に何がダメになったかというと、アクセル・ブレーキワイヤーの固着、タイヤの空気を入れるところが劣化して割れ空気が抜け、ミラーの根元のネジが錆びてバカになり、メーターパネルがしらっちゃけて液晶表示が夜しか見えなくなった、灯火類が接触不良になった…などなど(笑) 乗れるように直すのに、引き取りに来てもらい三万円くらいかかった記憶があります。 自分のバイクはフットブレーキ式で、それがパーキングブレーキにもなってたのですが、それが固着して全く動かせない状態になっていました。 2ヶ月ならまだ大丈夫でしょうが、走れても、錆びでブレーキの効きが変化していることも多いので、一応ブレーキは一度調整してもらった方がいいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177887
noname#177887
回答No.2

特に無いですが、ブレーキの効きが最初悪いかも。 ちょっとだけ気をつければいいかな。 もちろん、掃除は忘れずに。 でないと、服が泥だらけになりますから。 バッテリーが上がってればジャンプケーブルの出番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 新車から1~2年の高年式車なら2ヵ月くらいの放置なんか屁でもないです。(国産車に限りますが…)  一番怪しいのがバッテリーですが、セルが回らなくても補充電でエンジンが掛かれば走行中に回復って琴もあります。(ダメな時は交換ですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビックスクーター

    ビックスクーターが欲しいのですが、普通二輪免許取るのにいくらかかるんですか?またおすすめのビックスクーターがあれば教えてください

  • ビックスクーター

    どのビックスクーターでも普通のスクーターと同じように、クラッチなどないんですか?

  • ビックスクーター

    今度ビックスクーター(まだ車種は決まってません、しかも新しいのは高いので、90年代または1万キロ以上のもの、安いので)を買おうと思うのですが、ビックスクーターはどのくらい走るものなのでしょうか、買って一年くらいで動かなくなったらショックなんで、オートマだからエンジンの手入れとか難しそうな雰囲気がするんですけど、大丈夫なんでしょうか、どなたか教えてください。

  • こんなビックスクーターありますか?

    自動二輪免許を取得して250ccのビックスクーターを買おうと思ってます。 そこで、 (1)安定感がある (2)タンデムでも力強く走れる (3)街中でも乗り回すのが楽 (4)標準でセキュリティ関係の装備がある こんなビックスクーターありますでしょうか?

  • ビックスクーターは・・・

    ビックスクーターのブームは終わっちゃったんでしょうか??

  • ビックスクーター

    やはりビックスクーターは高速に乗るのには適していないのでしょうか?

  • 僕は今ビックスクーターか普通のバイク?にしようか悩んでいます。

    僕は今ビックスクーターか普通のバイク?にしようか悩んでいます。 ビックスクーターは操作が楽でバイクは難しいと聞きました。 初めて買うならどっちを買った方がいいでしょうか。

  • ビックスクーターについて

    学生なのですが 現在MTの原付乗っているんですが 荷物載せる場所には不便してたりしてるんですが 今二輪免許を取得中で、ビックスクーターを乗りました。 いいなーと思ったので質問したいのですが MTでビックスクーターのような荷物を載せれるバイクってあるのでしょうか? 回答よろしくおねがいしまs

  • ビックスクーター

    ビックスクーターの下とかライトがフラッシュしてるのは、どのような物が付いていますか? 教えて下さい!

  • ビックスクーターの購入について

    ビックスクーターの購入について この度250ccのビックスクーターの購入を考えていますが、 今まで原付バイクしか乗ったことがなく、どのメーカーの物にすれば良いか迷っています。 初心者に乗りやすいスクーターについて教えてください。

おてがるバックアップの使い方
このQ&Aのポイント
  • おてがるバックアップの使い方について解説します。デスクトップPCを使用しており、有線LANで接続しています。お困りごとは、キャンセルした後に再度バックアップを行う場合、前のキャンセル分と別のバックアップになるかどうかです。また、バックアップの設定は今回のみ実行とフルバックアップで、外付けHDDに保存しています。
  • デスクトップPCを使用しており、有線LANで接続しています。おてがるバックアップの使い方について教えてください。キャンセルした後に再度バックアップを行う場合、前のキャンセル分とは別のバックアップになるのでしょうか。バックアップの設定は今回のみ実行とフルバックアップで、外付けHDDに保存しています。
  • おてがるバックアップの使用方法について詳しく教えてください。デスクトップPCを使用しており、有線LANで接続しています。キャンセルした後に再度バックアップを行う場合、前のキャンセル分とは別のバックアップになるのでしょうか。また、バックアップの設定は今回のみ実行とフルバックアップで、外付けHDDに保存しています。
回答を見る