• ベストアンサー

煙が

Yoshi_Driveの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 ビックリマークのランプ=パーキングブレーキ警告灯ですよね。 これが点いたり消えたりするのは、No.1の方がおっしゃっているとおりブレーキフルードの減少を 知らせるためです。 もしくは、パーキングブレーキのスイッチなどの異常かもしれませんが…。 とりあえずフルードの量を確認してみてください。 やたらと減っているようだと、パッドが寿命末期であることも考えられます。 フルードの液面がMINになってもパッドは残量たっぷりの車種もあれば、パッドは寿命末期なのに フルードはMAX近くという車種もありますので一概には言えません。 また、マフラーからの煙ですが、湯気ではないでしょうか? この時期だとやたらと湯気が出ます。 自分のクルマはアフターの2本出しマフラーを付けていますが、片側に排気が流れてもう片側から ほとんど排気が出てこないです。パイプの取り回しによって仕方ないことですね。 あと、車種によってはサイレンサー内部に弁が仕込んであり、排気流速に応じて1本だけ、両方から と変わるものもあります。 「エンジンを切って少しの間」と言うことは、湯気で間違いないと思います。 たまにアクセルを思いっきり踏んで、フル加速してやるとマフラー内にたまった水を飛ばせます。 でも、ガソリン車の場合はどうにもこうにも水はたまってしまうので仕方ないですが…。 青白い煙ならオイル上がりでしょう。真っ白なら湯気で間違いないはずです。

churkky
質問者

補足

回答ありがとうございます。ブレーキオイル足してみます。このままオイル足さなかったら何か重大な問題が出てきますか?友達が見てくれたら何かをばらさないと駄目って言うんですが そのような心配ありますか?煙なんですが白です。

関連するQ&A

  • 煙の原因はなんでしょうか?

    友人からスクーター(ディオ)を購入しまして、乗り始めたのですが マフラーから白い煙が異様に出ています。 エンジンをかけたとき、結構白い煙が出て、しばらくして少し おさまるのですが、それでもアクセルを開けるとまた結構煙が 出てきます。 「エンジンオイルが入ってないのかも」と言われ、スタンドで新しい オイルを入れてもらったのですが、あまり変わらない様に思います。 他に原因があるのでしょうか? ちなみに現在7000キロ位走行しています。

  • マフラーから白い煙が・・・。

    私のオンボロ車のマフラーから白い煙が出てきました。水温計も異常ありません。また、エンジンオイルを確認しましたがひどく汚れているわけでもなく量が少ないわけでもありません。エンジンはかかるのですが恐ろしくて乗る事ができません。 何が原因かおわかりになりましたら、教えてください。修理に出す事が一番だと思うのですがせめて原因と考えられる事を知りたいのです。 4速AT 4気筒エンジンです。

  • マフラーから白い煙が・・・

    平成7年のマツダのセンティアに乗っています。最近、白煙がマフラーから出でかたんでエンジンオイルを交換したんですが、かわらず煙がでてきます。他の原因はなんでしょうか?

  • エンジン始動時にマフラーから白い煙がモクモクと

     平成3年式ST182カりーナED15万キロに乗っていますが、昨年マフラーを純正から純正に交換したらエンジン始動時に白いけむりと臭いニオイがします。しばらくすると煙は消えます。エンジンが冷えたころ再始動すると煙がでます。水蒸気ではありません。エンジンのパッキンからオイルがにじんでますがオイルの減りはあまりありません。燃費は11キロと2000CCではいいほうと思います。車検とれますかねぇ?修理代はどれくらいでしょうか?パッキンの交換料ってどれ位でしょうか? お願いします。

  • 原付バイク(JOG)でマフラーから白い煙がモウモウとでる!

    JOGの3KJに乗っています。中古で3000km走っています。 中古で買った当初ですが、エンジンをかけてスロットを少し開けるとマフラーから白い煙がモウモウと出ます。夜だとまるで霧が出たかな?と思うくらい出ます。2サイクルはオイルが燃えて煙が出るのはわかっていますが、ちょっと異常に出過ぎかなと思います。どなたかアドバイスをお願いします。

  • マフラーからは煙?と何がでる?

    ふと気になるんですが、自動車てマフラーから煙!?あれは二酸化炭素?正式な煙名教えて下さい。またそのマフラーから水?オイル?が微量にでるんですが、あれはなんですか?水ですか?オイルですか?まさかガソリンですか?もう一つ質問です。夏にエアコンをかけるときにでるエンジン部分からでるのは、水ですか?家庭用エアコンでもでますよね。同じ成分なんですか?有害な水なんですか?気になるのでどれdも結構ですので教えて下さい

  • 1年ぶりに原付を動かしたら白い煙がでます

    1年ぶりにガレージに置いていた原付バイクを動かそうと キックで何回も蹴ってエンジンを掛けたのですが、マフラーから ずっと白い煙が出っぱなしと、ブレーキランプとヘッドランプの光が 時々弱くなったりします。これは、どういう状態なのでしょうか? また、修理が必要なのでしょうか? みなさん、教えてください<(_ _)> よろしくお願い致します。

  • マフラーから大量の煙が・・・・

    マフラーから大量の煙がでるのです・・・・ 東北地方に住んでいるため寒いせいかもしれませんが。 バイクを2台所持しているのですが片方のバイクはエンジンをかけてエンジンがあったまると煙はなくなります!! やはりキャブレターやマフラーがわるいのでしょうか? その煙のでるバイクのほうは今年の夏に中古で購入したのですが・・・ やはりキャブレターのオーバーホールしたほうがいいのでしょうか?? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • マフラーから煙が…

    Dio(AF28)に乗ってます。走行距離8千キロでメンテナンスはしてなく、オイルを足す位しかしてません。エンジン始動後アクセルを開いてもなかなか走り出さずに、マフラーから白煙がかなり出ます。しばらくするとパワーも出てきて煙も出なくなります。平日通勤で使っているのですが、朝も夜もこの現象が起こります。前はこのようなことがなかったのでどこが壊れたのでしょうか?何か対処方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 車検・モクモクと煙が出る車は排ガス規制引っ掛かる?

    ユーザー車検をいつも自分で行っています 排ガス検査について質問です。 車検の際にマフラーに棒のようなものを入れて排ガス?の数値を測る点検項目がありますが 前回、その項目で引っ掛かりました。   検査場近くの工場に持ち込んだところ、何かキャップをはずしてくれ、再検査に臨んだところ、見事検査通過しました。 そこで下記質問です。 もう一台車を持っているのですが、その車はエンジンオイルが燃えている様子で、 普通に走っていても、マフラーから白い煙が出ています。 エンジンをかけたばかりの最初の30秒位は、モクモクを煙が上がる状態です。 この状態ですと、車検時の排ガス点検には必ず引っ掛かるものでしょうか? それとも エンジンオイルの燃える煙と、排ガスチェックの内容(検査されている数値)は関係のないものでしょうか? 教えてください