• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドライバーをインストール出来ません)

ドライバーをインストールできませんか?

このQ&Aのポイント
  • デジ造PCA-DAV3Aを購入し、ドライバーのインストールを試みましたが、うまくいきません。
  • インストールDVDは正しく認識されますが、ウィザードが開かず、インストールが進みません。
  • メーカーに問い合わせたところ、他のソフトとの競合が原因かもしれないとの回答がありました。ノートPCでの使用を希望しており、解決策を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.7

No3です >ドライバインストールの画面が表われスタートを押すと3秒くらいで完了となりますがインストールしていません。 まず、機器を接続する (ソフトウェアは正しくインストールされませんでしたの表示が右下に出る) PCA-DAV3A_Driver.zipをダウンロード、解凍し、中のSetup.exeを実行していますよね (解凍しただけ、ということはないですか?また解凍ソフトは?) その後、デバイスマネージャーで?とか!のデバイスはありますか? (デバイスマネージャーで認識していれば、ドライバのインストールは正常) どちらにしても、ソフト(FullPlayROCKやキャプチャソフト)が無いと動作しないみたいですので、 他のデスクトップで付属DVDの中身を全部USBメモリなどに保存して、AH700/5Aにコピー なかの、Autorun.exeを実行した場合、設定ガイドどおりにすすまないでしょうか?

jnntc456
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。もう一度試しましたがやはりインストール出来ませんでした。デスクトップで8mmビデオをキャプチャーした所、”著作権保護の為、録画出来ません”の表示が出てすぐに録画が止まりキャプチャー出来ないことがわかりました。メーカーに問い合わせた所、ノイズをひろうと起こる事があり、他にも事例があるとの事で購入元に相談したら他社製のものに交換してくれました。完全に解決した訳ではありませんが色々教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.6

No3です >他のDVDは認識できます。コピーしてもダウンロードしてもダメでした。 ダメという状況が不明です 例えば、エラーが出るとか(でるなら詳しいエラー内容を補足) ダブルクリックしても反応がないのか、 インストール完了したが、動作しないとか そのノートPCがPCA-DAV3Aの動作環境を満たしているかどうか (OSやメモリなど) インストール手順にミスがないかどうか

jnntc456
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。PCはLIFEBOOK AH700/5A ウィンドウズ7 メモリ4Gです。メーカーから聞いたとおりファイルのドライバーの中のセットアップをクリックするとドライバインストールの画面が表われスタートを押すと3秒くらいで完了となりますがインストールしていません。同僚からBUFFALO製のキャプチャを借りてドライバーをインストールしてみましたが正常にインストール出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.5

ディスクの上のドライバを一旦HDD(デスクトップの新規フォルダが一番簡単) にコピーしてから、インストーラーのアイコンを動作させる手は使えますか。 セキュリティとか仮想DVDドライブの仕組み回避できると思います。 一旦セキュリティソフト動作の制限設定するのも試してください。 「管理者として実行」「UAC黒バックの書き換え動作許諾」の手順は同じく必要です。 またメーカーサイトにもダウンロード対応があります。 プリンストンテクノロジー、USBビデオキャプチャーユニット デジ造映像版3α PCA-DAV3A製品ページ http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav3a.html ドライバーの配布ホーム(上の製品ページからリンク) http://www.princeton.co.jp/download/pcadav3a/index.html この製品の場合、配布ページのアイコン自体が圧縮ファイルのリンクです。 元々DVDドライバが用意しにくいユーザー向けの配布が多いので、 メーカーによって製品シリアル番号入力や権利承諾ページ経由があります。

jnntc456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ドライバーをUSBにコピーしてセキュリティソフトを外して試してもダメでした。メーカーのホームページからドライバーをダウンロードしてもダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

http://www.princeton.co.jp/download/pcadav3a/index.html これ? 入らないなら無理やりぶっこんでみたらどうですかね?

jnntc456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。コピーしてもメーカーからダウンロードしてもダメでしたの仕事が片付き次第やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.3

デスクトップとノートの使用OSや使用頻度など不明ですが、 ノートPCでレンズクリーナディスクを試してもだめなら、 デスクトップ機でDVDの内容を全部コピーしてUSBメモリなどでコピーするとか、 デジ造PCA-DAV3Aのサイトからドライバをダウンロードするとか http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav3a.html

jnntc456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。他のDVDは認識できます。コピーしてもダウンロードしてもダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

DVD-ROMより全てのファイルをUSBメモリにコピーしsetup.exeを実行する ネットよりPCA-DAV3Aドライバーをダウンロード解凍しsetup.exeを実行する http://www.princeton.co.jp/download/pcadav3a/index.html

jnntc456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ドライバーをUSBにコピーしてセキュリティソフトを外して試してもダメでした。メーカーのホームページからドライバーをダウンロードしてもダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>インストールDVDは時間がかかりますが認識します。 DVDドライブが故障してるのかも?

jnntc456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他のDVDは認識出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCA-DAV2について

    先日【デジ造 PCA-DAV2】を購入しました。 デスクトップのパソコンで使用していましたが ノートでも使おうと考え、ドライバーをインストールしました。 ですが、ドライバーのインストールに成功しても アップデートができません。 デスクトップでのときとまったく同じ手順をとっても 最新のバージョンが取得できません。 どのようにすれば、最新バージョンを取得できるでしょうか? よろしくおねがいします デスクトップ、ノート両方とも windows7 64bit です

  • デジ造PCA-DAV2について

    デジ造PCA-DAV2について こんにちは!!お世話になります。 プリンストンデクノロジー社の製品なのですが引っ越しの際 付属のCD-ROMを他の不要ソフトに混じって廃棄してしまい ました。 製品のドライバはメーカーのサイトからDL出来たのですが 付属のUSBビデオキャプチャユニット「ShowBiz DVD2」は 入手できません。 これと同じように使用できるフリーソフトで何か心当たりの 方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • キャプチャー デジ造PCA-AVCU ドライバー

    デジ造 PCA-AVCU のドライバーどこかに ありませんか メーカーは製造終了のようです。

  • USBのドライバが再インストールできない

    Win98SEを使っています。 あるUSBドライバをインストールしたのですがうまく認識できませんでした。 (システムのプロパティのデバイスマネージャに、該当ドライバが びっくりマークがついていた) で、そのドライバを削除してUSBをつなぎ直して ドライバを再インストールようとしたのですが、 システム内部でそのドライバを自動的にインストールしてしまい (ウィザードが立ち上がって手動でインストールできない) そのドライバの不認識が繰り返されます。 手動でドライバインストールのウィザードを立ち上げて、再インストールしようとしても 「適切なドライバはすでにインストールされています」と 出てしまい入れなおす事ができません。 システムのプロパティのデバイスマネージャにある USBコントローラの元から入れなおせば できるかもしれない、と思い行いました。 上記のUSB製品のドライバの他に ・USBルートハブ ・○○ PCI to USB Universal Host Controller という二つのドライバを削除したところ、USBコントローラの元が消えました。 で、PCを再起動し、それらを再インストールしたのですが(ここは正しくできました) 上記の問題のあるUSBをつなげなおしてみると、 やはりPC内部から自動的にインストールされ不具合が再発してしまっています。 USBドライバをインストールしなおせば、この問題が解決できると思うのですが (そのUSBの製品のシステムサポートの方曰く) それができなくて困っております。 内部に取り込まれたUSBドライバを削除するにはどうすればいいのでしょうか? どなたがご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 共有インストール?

    どうすれば良いのか困っています。自宅にデスクトップのPCがあり、それとは別にノート型のPCがあるのですが、ノート型にはソフトをインストールしたり、DVDを観る為のドライブがありません。デスクトップのPCのドライブを使用(経由)して、ノート型PCにソフトをインストールする方法は無いでしょうか?PC初心者なので、どなたか教えてください。

  • DVDドライバが認識できません。

    Vista搭載のノートPCを購入して3日後、突然内蔵DVDドライバの認識ができなくなり、コンピュータからも消えてしまいました。 理由が全く分りません。 ただ、DVDドライバの非認識の覚知までにDVDshrink3.2とBsRecorderをインストールしていたので、最初はこれが原因かと思い、即アンインストールしましたが、ドライバはコンピュータから依然消えたままです。 また、デバイスマネージャを確認しますと、「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。(コード 39)」と表示されていました。 何か良い解決策はあるのでしょうか。これは、PCの初期不良によるものなのか、それともソフトとの相性によるものでしょうか。 できれば、新品と交換したいと思うのですが・・・。

  • PCでVHSをDVD化して、TVで見たいのですが・・・

    VHSを保存して、DVDプレーヤーで見るため、今日、princetonのデジ造(PCA-DAV2)を購入し、さっそく造ってみましたが、TVでは粗すぎて、見れる状態ではありません。 なんとかテレビで見るためにこの環境でどうすればよいか教えていただきたいと思います。 ちなみに、付属ソフトは、[ShowBiz DVD2]で、マニュアルがCD-ROM内に入っていませんでした。メーカーのWebには英語版はあったものの、日本語版がなく、困っています。 皆様お教えください。

  • MDS-600 ドライバがインストールできない

    brother MDS-600 ドキュメントスキャナーを購入。 付属DVDからドライバソフトをインストールしようとしましたが、 「MDS-600セットアップウィザードを完了できませんでした  エラーが発生したため、MDS-600のセットアップウィザードは処理の途中で終了しました。システムは変更されていません。このプログラムを後でインストールするには、セットアップウィザードを再実行してください。」 というメッセージが出て、インストールできません。 brotherのwebサイトからDLしたドライバでも試しましたが、同じ症状です。 インストールを「カスタム」にしたり、英語版にしたりしてみましたが同様です。 スキャナーのUSBケーブルは接続していません。 OSはWindows7、64bitです。 解決法をご存知の方、ご教授下さい。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • miniDVのビデオからPCに取り込みDVDに焼きたい

    こんばんは。 撮りためたminiDVをPCを使ってDVDに焼きたいのですがどの方法がいいかわからないので質問させていただきました。 ビデオカメラはSONYのDCR-PC101 NTSCです。 探しているとデジ造 PCA-DAV2というのがあってケーブルとソフトが一緒になっているのがありました。 これだとわざわざ買う必要があるのですが IEEE1394でつないでムービーメーカーで取り込めば今あるものでできてしまいます。 編集は録画スイッチを押したまま気がつかなくて録画しっぱなしのところをカットするぐらいで 基本的には細かな編集はしません。 右から左というかビデオ→PC→DVDという感じでできればいいと思っています。 ご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ドライバのインストール?

    3年ほど前のNECのデスクトップPC(VC667J/3)なんですけど、OS(Win98SE)を再インストールして購入時状態に戻したのですが、1年前ADSL(ヤフー12M)導入時に知人に増設してもらったLANボード(corega FEther PCI-TXS)がドライバが消えてるので認識されずネットにつなげられません。 もう1台のノートPCで、過去ログをヒントにメーカーのサイトからドライバをDLしてみたんですが、未熟ゆえにうまくいかず、起動時に「ネットワークアダプタcorega Ether ISA-T PNP Ethernet LAN Adapter(0002)が正しく動作していません。」と出てしまいます。 ドライバの正しいインストールの方法や、認識のさせ方がよくわかりません。サイトのドライバファイル作成方法によると、「インストール方法は製品により異なりますので取扱説明書を参照してください」となっていますが、知人任せだったので手元には取り説等は一切ありません。知人とももう音信不通です。 どなたか助言お願いいたします。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • NTTひかりからauひかりに変えて、「印刷エラーです。」とPCに出る。プリンターの窓には、無線LAN,電波強いと表示、WLANレポートも*Connection:OKと印刷された。家の中でプリンター複合機とパソコンを2.4Gにしてみているが、スマホは、5Gのまま使用しているからなのか?印刷されない。パソコンの設定を少しいじってしまったからなのか?分からない。どうしたらいいのか分からない。複合機のWi-Fiのランプは点灯していない。以前は点灯していたのに。
  • パソコンの設定をいじったせいで印刷ができなくなった。プリンターのウィンドウには無線LANの電波強度が表示されており、WLANレポートにも*Connection:OKと印刷されているが、印刷ができない。複合機のWi-Fiのランプも点灯していない。以前は点灯していたので、何かの設定が原因かもしれないが、どうしたら解決できるか分からない。スマホは5Gのまま使用しているので、プリンターとの接続に問題があるのかもしれない。
  • NTTひかりからauひかりに変えた後、パソコンに「印刷エラーです。」と表示されるようになった。プリンターのウィンドウでは無線LANと電波強度が表示されており、WLANレポートにも*Connection:OKと印刷されているが、印刷ができない。複合機のWi-Fiのランプも点灯していない。以前は点灯していたので、何かが原因かもしれない。パソコンの設定をいじってしまった可能性もある。解決策を教えてほしい。
回答を見る