• 締切済み

PremiereProCS5で画質を良くしたい

abczyの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.2

プリセットは、AVCHD1080iあたりで作っておいて 編集後にEncoreに書き出して、出力の際の設定で DVD、DVDVideoを選択して書き出したらいかがですか?

yasuhiro_g
質問者

補足

確認しましたが、プリセットAVCHD1080iは16:9のものしかありませんでした。 Encoreの書き出しの時にDVD、DVDVideoを選択すれば4:3になるのでしょうか、もう少し詳しくご説明をよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • premiere pro cs4 HDV プリセット

    premiere pro cs4 でプリセットにHDVの項目が無いのですが、どういう事か教えてください。CS3にはインストール時に入っていたのですが・・・

  • Adobe Premiere Pro Cs4の設定

    Adobe Premiere Pro Cs4を購入しました さっそく動画を作ってみたいのですが最初に出てくるプロジェクトの設定だとかシーケンスだとかはどういう風にしてるのが最適なのでしょう? 16:9の512*288動画を作りたいのですがシーケンスプリセットを設定する際にDV-24PやらDV-NTSCなどたくさんあって分かりません (使う素材はMPEGファイルです) ちなみにニコニコ動画にUPするのが目的なのでそれに合ったものがいいです もちろん著作権には心配のない動画を作ります Adobe Premiere Pro Cs4を使ってニコニコに動画をupしてる方はどのようにしてますか?

  • Premiere Proでprelファイルを開く

    Premiere Elements 8を使用しています。 先日、体験版のPremiere Pro CS5.5をインストールし、 これまでPremiere Elements 8で作成してきたプロジェクトファイルをProで開けるか 試してみたところ、 開くことはできたのですが、使用しているクリップが、 通常レンダリングせずにフルフレームで表示できるDVやHDVの動画ファイルであるにもかかわらず、 シーケンス上のレンダリングが必要であることを示す赤い線が表示されてしまっていました。 なお、Pro上でシーケンスにクリップを追加しても、赤い線は表示されませんでした。 このこの赤い線が表示されない、レンダリング不要の状態にする方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ADOBE PREMIERE PRO CS4

    ADOBE PREMIERE PRO CS4 で写真スライドショーを作成しているのですが写真を取り込んだ際写真が大きすぎるのかフレームアウトしてしまいます。これは、単に画像サイズを小さくすればよいのでしょうか?又画像形式は、JPGでやっているのですが、スライドショーの場合どの形式が1番最適なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • adobe premiere pro cs3について教えて下さい!

    結婚式の披露宴で使用するプロフィールスライドショーを制作するにあたり、プレミアを使おうと思っているのですが、新規プロジェクト作成を選択した後、「使用可能なプリセット」と出てきて「DV-24P」「STANDERD 32KHZ」などと選択しなければならない項目があり、どれを選択するのが一番自分の目的に合致するのかがわかりません。 プロフィールスライドショーなので画像と音楽がメインで、完成後DVDに書き込み、プレイヤーで再生し、プロジェクターに出力する形になります。 何分初心者なので、どなたか教えて下さい! よろしくお願いします!

  • HDV DV 編集について

    はじめまして。 撮影・編集などを行って作品を作りたいのですが HDVとDVについて、いくつか質問があります。 ★HDV映像をDVDに焼いたら、DV映像になってしまいますか? HDV映像はブルーレイに焼かないと高画質の意味がないですか? ★DVDプレスを選んだ場合 HDV編集より、DV編集を行った方がよいでしょうか? ★もしHDV編集をしたら、DV映像を一部入れ込むと、そこだけすごく劣化して見えたりしますか? (一部でもDV映像を使うなら、HDV映像はすべてDVに落としてキャプチャして、統一してDV編集をした方が綺麗ですか?) ★映像は、HDVで16:9で撮影したいと思っています。 DVの4:3の映像も持ち寄りで使った場合、どのプリセットを使って編集をするのが一番よいのでしょうか? 完成した作品は16:9(横長)に見せたいのですが・・・ DV-NTSC Standard 48kHZ(4:3の画面)を使用して HDV→DVに落とした16:9の映像を、全体が表示されるように縮小して使い 4:3のDVの映像は100%表示で、上下に黒のバーをわざと被せて横長映像に見えるような方法を取った場合 画像が劣化したりしますか? プリセットで16:9の画面を選択した場合 4:3の映像を載せると、画面の左右が黒く見える状態になってしまうので、その見え方は避けたいと考えてます。 映像を拡大すると画像が劣化して見えるような気がして、どうすればいいのか悩んでいます。 比率の違う映像を混合して使う場合、 いい方法などあったら是非教えていただきたいです。 使用> ●ソフト アドビプレミアプロCS3 ●PC VGN-AW71 ●ビデオカメラ ソニーFX7 です。 よろしくお願いします。

  • premiere CS4でHDV編集後BDへの書き出しプリセットはどれにしたら良いですか?

    premiere CS4でHDV編集されたものをブレーレイディスクへ書き出してBDレコーダーで見たいのですが、 プレミアのプリセットで「H264 Blu-ray」を選んだ後、 その先フレームレートがいくつかあり、一体どれにすればよいのでしょうか? 再生はフルハイビジョンのブラビアです。 また、1度「HDTV 1080i29.97 高画質」で書き出しましたが、 音声と映像ファイルが別々でした。 そこで音声映像を1つにしようとマルチプレクサを「あり」にすると 今度は書き出し自体が出来ませんでした。 SD画像素材を出力するプリセットの時は映像と音声が1つのファイルでしたが HDV素材をH264やMpeg出力するプリセットは映像と音声とが分けて 出力される物なのでしょうか?? 今までDVD編集とオーサリングはしてきましたが、 HDのオーサリングは今回が初めてです。 どなたかご教授お願いいたします。m(_ _;)m

  • premiere pro でスライドショーを作りましたが。。。

    premiere pro でスライドショーを作りましたがavi出力をしましたところ、どうしてもそのままのjpgのスライドショーとちがい画質が劣化します。良い方法はないでしょうか。ぜひ教えてください。

  • premiere cs4 元の映像と編集後の画質

    Macにてpremiere cs4を使い始めました。ビデオは『sony HDR-CX520V』を使用しています。5分くらいの結婚式オープニング編集映像をpremiere cs4でつくり、encore cs4にてDVDに焼いたんですが、たまにギザギザ?ナミナミ?みたいのが入り写りがよくありません。再生画面も画面いっぱいにはなってくれません。どうしたらキレイなまま画面全体再生できるのしょうか? DVDですとしかたがないのでしょうか??それとも、シーケンス設定等がおかしいのでしょうか? シーケンスプリセットは、いろいろ調べてるのですがどれに合わしたらいいのよくかわかりません。私のビデを機種ですとどれに合わせたらいいのでしょうか?本を買い色々調べてるのですがなかなかうまく行きません。素人な質問で申し訳ありません。 どなたか、お分かりの方いらしたらどうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • Premiereのシーケンス設定

    たびたびすいません・・・。 Premiere Pro(CS5.5)で作成したものをEncoreでBlu-rayに焼いてみたのですが、どうも画質が荒い感じするので、設定の修正方法についてアドバイスをお願いできないでしょうか? このEncoreプロジェクト(.ncor)には、下記の2種類のタイムライン(.prproj)を使っています。 ◆タイムライン1 / メインムービーとして: ホームビデオで撮影したAVCHDビデオ(m2ts)、フレーム幅は1440、高さ1080、フレーム率は29フレーム/秒 ◆タイムライン2 / Extraコンテンツとして: デジカメで撮ってトリミングした1920px x 1080px, 72dpiのjpgを使ってPremiere Proで作ったフォトスライドショー なお、Premiere Proで上記の2つのタイムラインを作成する際に使ったシーケンスプリセットは、 「AVCHD 1080i30(60i): 1920 x 1080 正方形ピクセル(非アナモルフィック)のAVCHD形式の編集用」で、これでタイムラインの編集を全て終えてしまいました。 焼いてみたBlu-rayの画質がオリジナルよりかなり劣化している感じでしたので、試しに「シークエンス設定」で幅を1920→1440にを変えようとしてみたところ、以下のメッセージが出てしまいました。 「プレビューファイル形式またはプレビューのフレームサイズを変更するには、 すべてのプレビューファイルを削除する必要があります。この操作は取り消しできません。」 なお、シークエンス設定の他の部分はグレーアウトしてしまっています。 ここで「最大ビット数」「最高レンダリング品質」というのにチェックをすべきでしょうか? またスライドショーに使う写真の画素数は72dpiよりも上げた方が良いでしょうか? よろしければ、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。m(_ _)m