干渉理論とは?記憶の相互干渉について

このQ&Aのポイント
  • 干渉理論は、私たちの記憶が互いに干渉し合い、使用できなくなるという理論です。
  • 和訳において、arguesの前の主語が省略されているのは不自然な日本語表現です。
  • 私たちの記憶が互いに影響し合うことで、使用できなくなる現象が起こると考えられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語 和訳

Another theory, called interference theory, argues that our memories sometimes damage each other so that they are not usable. の和訳について教えて下さい。 私の和訳は、 その他の理論は干渉理論と呼ばれる、 私たちの記憶は時々互いに失うと主張され、その結果使い物にならない。 ちょっと不自然な日本語です・・・ arguesの前の主語は省略されているのでしょうか? なぜ主語がないのですか? また、なぜ省略されているのか教えて頂けないでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • RY0U
  • お礼率40% (436/1071)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

主構造としては Another theory:S argues:V となっています。 , called interference theory, の部分は挿入です。 called は過去分詞で「呼ばれる」という受身的ではありますが、 be 動詞がないので、主述関係を作るのではありません。 コンマがなければ、後ろから 「干渉理論と呼ばれる別の理論」とかかっていくことになりますが、 コンマがあるため、 「別の理論は、干渉理論と呼ばれるのだが、~と論じる」 , which is called interference theory, というふうに関係代名詞+ is を補うことも可能です。 とにかく、argues の主語は最初の another theory であって、 省略はされていません。 どちらかというと called の主語が省略されているようなものです。 どうも、英語として前から読んでいく、というのと 日本語の理屈で英語を考えて訳す、という次元で混同が見られるようです。

RY0U
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。 理解できました。 省略ではないのですね。 お手数ですが、 http://okwave.jp/qa/q7982060.html の補足質問にもご回答頂けないでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず、コンマで区切られた部分を省いて見ましょう。 Another theory argues that our memories sometimes damage each other so that they are not usable. 主語は当然「Another theory」ですね。  「他の理論では、私たちの記憶は・・・・」 コンマで区切られた部分「called interference theory」は追加説明です。これを復活させると、 「他の理論では、それは干渉論と言われるが、私たちの記憶は・・・・」となります。 主語はちゃんとありますよ。 このようにカンマで区切られた部分は、無いものとして訳し、最後に挿入すると分かりやすいです。

RY0U
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理解できました。

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

Argueの主語はAnother Theoryです。 干渉理論と呼ばれるもう一つの理論によると、、、この「よると」がArgueの訳です。 干渉理論の主張ですが、一つの記憶が他の記憶を妨げ、妨げられたほうの記憶は記憶に残らないというもののようです。 なぜ人間は経験した全てのことを覚えていられないのかという問いに対する幾つかのセオリーのをあげている論文の一部の抜粋ですね。

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 Another theoryが省略されているのですね。 文法的にはどういうことでしょうか? Another theory, called interference theory, argues that ・・・・ なぜarguseの前のAnother theoryが省略できるのでしょうか? 文頭のAnother theory, があるからでしょうか? ,があるような文では省略できるですか? 以上、お手数をお掛けしますがご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 英語 和訳

    Another theory suggests that every new item we put into our memory knocks out an old memory. の和訳について教えて下さい。 私の和訳は、 その他の理論は新しい項目を私たちが私たちの記憶に入れる ごとに古い記憶が壊れることを提唱する。 なんとなくですが和訳できました。 文法的にはボロボロです・・・ everyはいつも和訳に困ります。 ~ごとと和訳したのですが、どうでしょうか? 文法的に分からない点について教えて下さい。 that以下ですが、なぜ動詞がputとknockと2つ現れているのでしょうか? every new item we put into our memory knocks out an old memory. でどこかにthatが省略されているのでしょうか? 関係代名詞が省略される場合の語順はSVとなるはずですよね。 every new item we put into (that) our memory knocks out an old memory. だと先行詞がおかしいです・・・ 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 英語 和訳

    和訳お願いします (1)When people travel to other countries, they find that many things are different from the things in their own country. (2)It can be very hot in summer and very cold and snowy in winter. (3)People who come from hot countries often find that it is too cold for them in December, January, ane February. (4)It is sometimes difficult to talk to them on the street because they are always very busy and don't have much time.

  • 和訳ができません。

    The vices of others we keep before our eyes, our own behind our bank ; it happens therefore that a man does not pardon another's faults who has more of his own. という英文の和訳ができません。 まず、セミコロンまでの文構造がわかりません。主語しかないようにみえます。 また、大まかな内容⇒なにを言いたいのか? もわかりません。 1、全訳 2、セミコロンまでの文構造 を教えてください。お願いします。

  • トーマス カーライル (1795-1881) の言葉の和訳について

    ● 下記の トーマス カーライル (1795-1881) の言葉を、どのように和訳してよいやら、私は悩んでいます。ご指導ください。   "figures light and aeriform come unlooked for and melt away"- Thomas Carlyle   http://ethereal.bluerider.com/wordsearch/ethereal   ethereal【adj.】1) の 第 1 文例 です。 ● 次のような和訳候補を私なりに考えてみたのですが、自信は全然ありません。   (1) figures が主語で、その figures を light and aeriform が後置修飾している。そして、述部が come unlooked for and melt away となっている。   (2) figures の直前に 3人称 単数 の主語が隠れていて、figures の直後において that が省略されている。that 節 内の主語は light and aeriform であり、述部は come unlooked for and melt away である。 ● よろしくお願いいたします。

  • 空所に入る適語を選ぶ(英語)

    1、My jacket is the same as (). (1)you(2)your(3)yours(4)yourself 2、I forgot to bring a pen.Can you lend me (). (1)it(2)one(3)them(4)other 3、The price of water is higher than ()of beer in this country. (1)it(2)one(3)them(4)that 4、Would you like ()cup of coffee? (1)other(2)another(3)the other(4)the another 5、All living things depend on one (). (1)other(2)another(3)the other(4)the another 6、()of the students has to wear a uniform. (1)Each(2)Every(3)All(4)Some 7、This is not my bicycle but (). (1)somebody else(2)somebody's else (3)somebody else's(4)somebody elses' 8、I'm thirsty.Can you give me ()to drink? (1)some cold thing(2)something cold (3)could something(4)some cold 9、()present at the meeting were surprised at his appearance. (1)Any(2)Some(3)That(4)Those 10、Some of the boys like baseball and ()like soccer. (1)other(2)others(3)the other(4)another 11、The Olympics are held ()four years. (1)each(2)all(3)every(4)another 12、I don't like (). (1)your that necktie(2)that your necktie (3)your necktie of that(4)that necktieof yours 13、I have two cars.One is made in Japan, and()is made in Germany. (1)other(2)another(3)the other(4)the another 14、There are five chairs.I'll carry these two.Please carry(). (1)other(2)others(3)the other(4)the others お願いします!

  • 英語を教えてください。

    お世話になります。 TOEICテキスト・PART7対策本で、以下の英文が出てきます。載ってる和訳も書きます。 "Feedback from representatives has been incredibly favorable, as has that from clients." (営業担当者からのフィードバックは非常に好評で、顧客からも同様の評価を得ました。) わからないのは、"・・・, as has that from clients."の部分です。 1.asとhasの間に主語がたぶん隠れていますよね?これはfeedbackと考えていいですか? 2.thatはincredibly favorableを指しますか? 3.as以降を、省略や指示語を使わないで、完全な英語で書いたらどんな英文になりますか? 宜しくお願いします。

  • 英語おしえてください(>_<)

    (1)~(3)まで教えてください。 Another idea of psychoanalysis is that all neuroses come from the unconscious part of the mind. This idea led to the belief that, it ((1)) thoughts a re made ((2)), usually the neuroses will disappear. If neuroses were to be treated by bringing thoughts out from the unconscious, then a way had to be found to reach into the ((3)). Freud found one approach to reaching the unconscious that became an important part of psychoanalysis ー an approach he called free association. Patients were asked to let their thoughts wander and say whatever came into their minds. He wanted to hear all memories, dreams, and wishes of his patients. As they spoke, he found they remembered painful memories from the unconscious ー memories that had long kept hidden.

  • 中央大の英語の長文でわからないとこがあります

    Stem cells taken from just one animal could, in theory, be used to make a million times more meat than could be taken from a single cow. 理論上は、ただ1つの動物から採取された幹細胞が1頭の牛から取れるよりも100万倍多くの肉を作るのに使える。 この文章のthan以降がよくわかりません。 thanとcouldの間に省略された主語があるはずなのですが何が当てはまりますか? stem cells(幹細胞)ですか? もしそうなら Stem cells taken from just one animal could, in theory, be used to make a million times more meat than stem cells could be taken from a single cow. となるので、和訳としては(補足すると) "理論上は、ただ1つの動物から採取された幹細胞が1頭の牛から取れる(幹細胞)よりも100万倍多くの肉を作るのに使える。" と、なるんですかね?でもそれだと文章の意味がよくわかりません。牛も1つの動物に含まれるので論理破綻していることになります。だとしたらmeatが省略されているんですかね?肉の量についての比較級ってことで。 あと、“X times 比較級than ….” なんていう表現があるんですね・・・

  • 英文和訳の添削お願いします。

    (差別)に関するテーマ内から(3)題です 1問だけでも構いませんので是非添削してやってください。 (i) ★英文★ Racism,after all,comes about when one group decides that it is better,more gifted,more inteligent,cleaner, more honorable and therefore more acceptable,than another. ★解釈★ 略 ★和訳★ 人種差別は、結局、一つの人種が他の人種より優れている、より多くの才能豊かなである、 より賢い、より高潔である、より名誉がある、それらゆえに、 他の人種よりも好ましいと判断したときに生じる。 (ii) ★英文★ The so-called"other people"I got to admire and love were the ones who, in their own quiet way,inspired me to understand that the world was not just for me,and never had been. ★解釈★ (The so-called"other people") I got (to admire and love were ”the ones” <<who, in their own quiet way,><inspired me to understand <that the world was not just for me,>><and never had been.>>) who後の3文全て並列で”the ones”を修飾 The so-called"other people"は”the ones”のことを指している。 <that~>はunderstandを修飾する節。 ★和訳★ 私は賞賛して愛するようになった 自分の静かな道で、私は理解することがに触発され 世界は私のためだけではなかった、 いわゆる"他の人々"など決して存在しなかった、、ということが分かった。 ((日本語に直すとぎこちなくなるむしろ綺麗な日本語にならず意味が取れないのはなぜ??)) ※括弧の概要 []名詞節・句、主語 【】イディオム・構文 <>形容詞句・節、同格 ()副詞句・節 以上です、 イディオム不足もあるかと思いますので、つたない解釈ではありますがよろしくお願いします。 また、よろしければ以下のテンプレートをお使いください (i) ★解釈★ ★和訳★ (ii) ★解釈★ ★和訳★

  • 和訳を教えてください

    和訳を教えてください 1)A bee does not go from one kind of flower to another, but keeps to the same kind of flower during each journey. 2)The children were so lovely and good that the old man could not love them enough. 3)One cannot learn too early that it is mean to speak ill others. 4)No one visits france without going to paris. 5)His listeners had no choice but to believe him. よろしくお願いします!