• ベストアンサー

外字を簡単に作成したいのですが…方法はありますか?

te12889の回答

  • ベストアンサー
  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

Wordで挿入→記号と特殊文字のダイアログを出して、コード体系をUnicode、種類を囲み英数字にしたら、丸囲みのアルファベットがありますけど、ダメですか? コピーして、メモ帳に貼り付けてみましたが、文字化けしてません。 外字登録については、20年ぐらいに前に徹夜で励んだこともありましたが、あまりいい形にはなりませんでした。 その後は、出来合いのフリーフォントに使えるものがないかいろいろ探しましたね。 もう外字エディタは使いたくないです。 役立たずの回答で申し訳ないです。

wait4u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ありゃ、、、あったのですね… これがあれば全然問題なしです! 詳しく書いていただきたすかりました!

関連するQ&A

  • 外字エディタってどこにあるの?

    アルファベットやひらがなを○で囲んだ文字を書きたいのです。 WORDなら囲い文字で対応できるのですが、EXCELでは利用できないんですよね。 仕方なく外字で登録しようと思い、HELPを見ると外字エディタを使って作成するようありました。でも外字エディタがどこにあるのか分りません。 環境はMS-IME97で、OFFICE97を利用しています。

  • ペイントソフトで外字作成?

    こんにちは!!お世話になります。 天気記号等特殊に外字を作りたいと思っています。 外字エディタを利用する方法の他にペイントソフトで 作成して外字エディタに読み込んで登録する方法が あると聞いたことがあるのです。その様な方法がある なら教えてください。よろしくお願いします。

  • 丸囲み文字を外字エディター画面にコピーしたい

    WORD2007を使用中です。自作の丸囲み文字を外字エディタ画面にコピペしたいのですが、中々うまくいきません。WORD2003ではペイント画面にコピーしてサイズ調整し外字エディタ画面に貼り付けたら、うまく出来たのですが、WOD2007の外字エディタ画面に貼り付けたら、真っ黒になってしまいました。 どうしたらうまく貼付けられるのでしょうか。お教えください。

  • XK90で外字を使いたい

    キャノンプリンタXK90を使用しています。他の文書アプリでは外字が使えますが、Easy-PhotoPrint Editorのレーベル印刷で外字を使うにはどのように設定したらよいでしょうか、教えてください。使いたい外字は丸囲み数値の21~150、角囲み数値の1~150です(外字は作成済みです)。よろしくお願いします。用途は料理番組等の録画データのそのタイトルをレーベル印刷する時に使う通し番号です。通常番号では文字数が増えるため外字一文字で済まし、レーベルの円弧に合わせマクロ処理して使っています。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 外字作成

    windows 98での外字作成の場合他の文字を参照するにはシフトJISコード でOKでしたがwindows xpではNGのようですが何かXPの場合は特別の操作が必要でしょうか悩んで居ます。 98SEで作成した外字をXPで使用するうまい方法がないものでしょうか 別PCです。

  • パソコンで外字作成って…

    「外字の作成が簡単にかつスムーズにできる。」 その理由でワープロを使い続けてきましたが、 そろそろガタが来てしまいました。 パソコンでも簡単に外字が作れればいいのですが、 パソコンショップのお兄さんたちも知らないと 言ってます。 百歩譲って、ワープロ並でなくてもいいですから 簡単に外字が作れる方法を知りませんか? ど素人でもできる方法でないと困りますが… あ、私の言っている「外字」とは、例えば「嫁」の 「女」偏を「男」に変えて「男」偏の「よめ」に するとか、「受」「攻」に「○」を重ねた字にする とかという文字のことです。 漫画のセリフに使うので、そのソフトを使っている 最中に呼び出す方法などもありましたらそれも 教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 外字を簡単に作成したい。また上手く使いたい。

    皆様お世話になっておりまお陰で、かなりわかってきました。前回はsaekikkt様と67taka2様に大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。今回もどうかくれぐれも、宜しくお願い致します。 私の外字作成の方法を下記致します。 A。まず「外字エヂィタ」を立ち上げる。出てきた「画面(F040)はしご 高」から、下におスクロールして、字がない場所(コード F451 あたりで、コードを確定する)。 B。外字エヂター立ち上げ、「編集画面」の「編集(E)」の「文字コーピ(V)」を選択して、「文字のCOPY」を出す。 C。デスクトップの「右下のIMFパット」(ツールの横)を、立ち上げる。IMPパットの左の一番上の「ペンマーク」をクッリクして、よく似た字を書き、必要な字を編集する。 その字を「文字のコーピ」の下にの「形(s)」に、エンテーキー等を使用貼り付ける。 D。これらにより、「編集画面」に作成前の漢字が入れられ、一部修正でいける。 E。ワードは、「ガイジ F5キー」で、IMPパットが出て、それに書き込む。、 質問1.もっと、簡単に初心者でも、外字を作成する方法を教えて下さい。この質問の最も教えて欲しいところです。(今の方法だとややこしいです)。外字に関して、手間のかからない簡単な作成方法あれば、ご指導下さい。 質問2「ガイジ F5キー」は、「右下のIMFパット」(ツールの横)をクッリクするのも、同じことでしょうか???またワード以外でも、この方法でたちあがるんでしょうか??特に他のアプリカケションでも、作成可能でしょうか??(例えば、ネット等の画面(何か入れる時に名前等で外字が必要でも、使用したければ、どのような知恵を使えばいいのでしょうか????現行では難しい気がするが、IMPにない氏名の人はどのような知恵を出して登録しているのでしょうか???) どうかこれぐれも、宜しくご指導下さい。

  • 外字を使わない方法があると聞きましたが・・・

    作成した外字が、登録されていないPCでは表示できない事で 社内ではなんとか対応できるのですが、 社外、しかも不特定の人にデータを渡す場合は 外字では何かと不便です。 以前、外字を使わないで、ワードか何か(ハッキリしませんが) で文字を作る方法があると聞いた事があります。 ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。 ・エクセル

  • 外字が突然、明朝からゴシックに変わった

    外字エディターで21~99の丸付き数字を明朝の外字で作成し、ワード2002でテキストボックスに1字ずつ表示し、画像上に重ねています。 これまでまったく問題なく使っていたのですが、ほぼ完成した文書で、半分以上の丸付き数字が突然文字化けするようになりました。 よく調べてみると、文字化けしている丸付き文字は、MSゴシックに変わっていて、MSゴシックの外字を拾っているのです。 特に変わった操作はしていないと思うのですが、なぜこんなことが起きたのでしょうか? また、元に戻す簡単な方法はありますか? なお、OSはXPです。

  • 外字エディタで作成した文字を使いたいのですが・・・。

     外字ソフトにもない文字を、アクセサリーのなかにある外字エディタで作成しワードやエクセルで使いたいと思います。エディタで作成は無事できたのですが、その文字をどうやってワードなどに貼り付けたらよいかわかりません。エディタのヘルプを見ても分かりませんでした。エディタで作成したあと保存する時にコードをつけますが、そのコードで呼び出しをすると、もともとのコードの文字が表示されてしまい、エディタで作成した文字がでません。どうしたらよいのでしょうか。