• ベストアンサー

木材の割れについて

みなさん教えてください。 幼稚園になる子どもに、積み木?(オブジェ?)を作ってやろうと思い、ヒノキの間伐材を輪切りにしたところ、皮をむくとことごとく割れが入ってしまいます。 どうしてでしょうか? ご存知の方教えて下さい。また、割れない方法があれば教えて下さい。 木のザイズは、直径で10cmまで、昨年の夏に切られた物です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.4

輪切りの木材が割れる原因は、中心と外輪の収縮度合いが異なるからです。 対策としては輪切りの中心に直径1cm程度の穴をあけてください。 ほとんどの場合はこれで割れが改善されます。 他の回答のように縦に切れ目を入れると輪切り材の強度が極端に落ちますので私はお勧めしません。 これでも割れる場合は穴を大きくすると共に、皮を剥く前の輪切り材を「電子レンジ」で人口乾燥させてください。 電子レンジにかける時間は短時間から初めて徐々に長くするようにして適当な時間を見つけてください。 長時間電子レンジにかけると発火しますので十分に注意して作業してください。 電子レンジで人口乾燥が終ったら皮を剥いて完成です。 これだけやればまず割れが入ることはありません。 おっと、一つ忘れてました。 仕上がった積み木?には自然塗料のオイルを塗布して過乾燥を防いでください。 ホームセンターに無ければ料理に使うサラダオイルでも良いです。 サラダオイルは乾燥しにくいので薄く塗るように気をつけてください。 子供さんが使うものですから有機溶剤の入った塗料は避けてくださいね。 玩具作家としても子供の立場でお願いします。

sashikun
質問者

お礼

とても参考になる回答ありがとうございます。 何か中心に明ける穴が、ミソみたいですね! 以前に穴をあけずに、電子レンジにかけたことがありますが、やっぱり割れてしまい。急激な乾燥はよくないのかなと思って止めていました。 仕上げの塗装の件ですが、無塗装で木の風合いを感じてもらおうかと考えています。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>その時に、葉(枝)は、切っていてもよいのでしょうか? 伐採時に枝・葉は除去されているはずです。したがって.伐採時にのぞかれているものと思っていました。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

伐採時期.春の新芽が芽吹く前。したがって.最悪の伐採時期です。 適当な長さ(1けん程度)に切断して.雨のかからない場所に1-3年放置。合間をみて皮をむいてください。皮が残っていると虫がそだちますから。 このころにいつくか縦割りのヒビが入るはずです。ヒビを避けて必要な寸法を確保してください。 適当なのこぎりがあれば縦に切れ目を入れると割れるのを押さえることが出来ますが.素人が入れられるかどうか疑問です。

sashikun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこかで「切り旬」とか聞いたことがあるような・・・ 追加の質問になりますが、「適当な長さに切断して」とありますが、その時に、葉(枝)は、切っていてもよいのでしょうか?

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.2

一応は生の木なので、水分が蒸発する時にひび割れが出来ます。 床の間の化粧柱などに、背割れといって一本の切れ目が有るのを見た事がありませんか? あれと同じ様に切れ込みを入れてから皮をむき、日陰で乾燥させると良いですが、ヒノキは割れやすい木です。 丸鋸の新しい刃を使用して、切れ込み(2~3cm)を入れて様子を見てください。

  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.1

間伐材であれば、正直、防ぎようがありません。 ひ割れです。木材には含水率と言うものがあって常に水分を含んでいます。皮を剥くことによって急激に乾燥が進み木材に割れが生じるのです。住宅用の木材であっても例外ではありません。人工的に乾燥させた木材(含水率15%以下もの)を使うしかありません。申し訳ありません。解決案じゃなくて…。

関連するQ&A

  • 「鯉のぼり 竿の建て方」について教えてください

    長さ12m、直径12cmの檜の間伐材を鯉のぼりの竿として建てたいのですが、ユニックやクレーンを使わないで建てる方法を教えてください。大人3人位でも何とか建ちそう位の重さです。

  • 丸太を割れなく利用する方法を教えて下さい。

    直径30cm長さ45cmの生木の輪切りにした物を 入手しました(樹種は解りません)これでミニ・テーブルを 作りたいのですが、以前にも挑戦しましたが割れが入って 失敗した事があります。何か割れ止めの特殊な塗料を 木口に塗るのでしょうか? 良いお知恵を御教示願います。 又、よく コックさんが丸太の「まな板」を使っていますが 割れなどが無いように見えますが、どうしてでしょうか。

  • 小屋の木材の割れ、補修はどうしたらいいでしょう?

    昨年の2月ごろ、自宅横に、木製の小屋(2m×6m×高さ2.5メートルくらい。屋根と壁はポリカの波板)を作りました。 木材は、ホームセンターで購入し、キシラデコール(木材保存剤)を塗布して使用しました。 それから数ヶ月後の春から夏にかけ、柱や梁に使っている、9cm角の木材に縦方向の割れが出始めました。 おそらく、そんなに乾燥していなかった木材を使用したからだとは思いますが、結構、深く割れているので、どうしたらいいのか悩んでいます。 パテなどで補修した方がよいのでしょうか? それとも、逆にそんなことはしない方がよいものなのでしょうか? また、割れた部分にキシラデコールを塗布した方がいいでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 丸太で椅子を作りたい

    丸太で椅子を作りたい 直径30cm×長さ5m程の杉の木が手に入りました。 これをチェーンソーで輪切りにしてニスを塗って椅子を作りたいと思っています。 ここからが質問なんですが、切り口を綺麗に真っ直ぐ切るのはどうしたらいいでしょう? あと、ニスを塗る際に木の皮を剥ぎたいのですが、道具は何を使ったらいいですか? 何か良いアドバイスがあれば教えてください。 ちなみにチェーンソーは普通に使えるものの、切り口を綺麗に切ったりできるような腕はありません。

  • 木材切断加工をしてくれる所を探しています。

    木を剪定したところ、4cmから7cm位までの太さで、台などに使えそうな枝を何本か見つけました。 輪切りにするのは普通のノコギリで出来ますが、斜め切りや、長い板状に切る事が出来るガイドレールのある電動ノコギリが無いので、DIY材料のある東急ハンズに聞いてみたのですが、持込の物について加工していない、との事でした。 この様な加工をやってくれるようなDIYセンターなどをご存じないでしょうか? 東京の豊島区ですが、近隣の区でしたら、行く事が出来ます。 ありましたら、教えていただきたいのですが、出来れば料金もお願いします。

  • 買い足す積み木の着尺

    一歳の子供の積み木のことで悩んでいます。 現在、お祝いでいただいた3cm着尺の積み木で遊んでいます。 個数が少ないのと、全体の大きさが小さめなので、少し大きめの他の積み木を買い足そうと考えているのですが、 4.5cm着尺のものにするか、4cm着尺のものにするかが悩みどころです。 元々持っている3cm着尺の積み木と混ぜて遊ぶにはどちらが良いのでしょう? 着尺の異なる積み木を混ぜて使っていらっしゃる方がいれば、アドバイス頂きたいです。 また、出来れば無垢の木の積み木がいいのですが、なにかオススメの積み木はないでしょうか?

  • 屋久杉のテーブルの値打ち

    実家に、直径約1m50cm、高さ40cm板厚7cmの、一枚板の 屋久杉のテーブルがあります。足は3本で根っこの端のような物で 出来ています。 表面には、浅い傷(コップを置いたりした時に出来た傷)があります。 机の形は、木を輪切りにしたような形です。 こういうのって、どのくらいの価値があるのでしょうか? こういう方面に明るい方、よろしくお願い致します。

  • 杉・桧の枝の皮むきの方法

    来訪者の手土産用に箸置きを作りたいと思いつき、桧・杉の小枝で作成にかかったところ、皮がうまく剥けません。鑿で少しづつ削ってはみましたがマダラになったりで、最後サンディングしましたが納得がいきません。丸太など皮をうまく剥いだとき薄茶色のしつとりすべすべした木肌を求めるところです。 簡単に剥がせる方法はないでしょうか? 素材は桧・杉の枝で直径1.5cm程度です。伐採して山に半年ほど放置したものです。

  • 何と言う物でしょうか?

    ピザなどの上に良くトッピングされている食材で何かを輪切りにした様な物、色は黒く直径は2、3cmくらい、真ん中に穴が開いています。 何かの漬物?の様な物なのですが何と言う名前で原材料は何なのか気になってます(^^; よろしくお願いします。

  • 大量の木材の処分方法

    ここで質問して良いものか迷いましたが、他に案がないので投稿しました。 趣味で天然木の加工品を作っていた知人が亡くなり、家族の方より材料を処分したいとの依頼で投稿させて頂きました。 WEBで天然木を扱っているところにメールしたり、近所の製材所に聞いたりしましたが良い返事がありませんでした。 樹種はけやきが多いのではないか(?)とのことです。寸法は直径20cm、厚み3cm位から、40×250×5cm位の物まで種々有り、枚数は大小合わせて200枚以上は有ると思います。 最終的には業者に依頼して廃棄処分するしかないと思いますが、量が多いので費用が心配です。 家族の方は全部一括で引き取って貰える様希望していますが、良い方法や心当たりのあるかた教えて下さい。

専門家に質問してみよう