• ベストアンサー

オープンオフィスの入力画面が

オープンオフィスを使っているのですが。文書ドキュメントでいつの間にか新規入力画面の用紙のサイズが小さくなっていて、こまっています。どなたか有効な対処法をおしえていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187563
noname#187563
回答No.1

標準テンプレートの変更 標準テンプレートは、新しい文書ドキュメントの標準の書式設定情報を含んでいます。 必要であれば、新しいテンプレートを作成して、それを標準テンプレートとして使用できます。 標準テンプレートを作成する 1. ドキュメントを新規作成して、必要な内容の入力と書式設定を行います。 2. メニュー ファイル → ドキュメントテンプレート → 保存 を選択します。 3. ボックス 新しいドキュメントテンプレート に新規テンプレートの名前を入力します。 4. 分類リストから「自分のテンプレート」を選び、OK をクリックします。 5. メニュー ファイル → ドキュメントテンプレート → 管理 を選択します。 6. 範囲リストで、「自分のテンプレート」フォルダをダブルクリックします。 7. 作成したテンプレートを右クリックしてコンテキストメニューから 標準テンプレートとして設定 を選択します。ダイアログを終了すると、このスタイルが新しい標準テンプレートとして適用されます。 8. 閉じる をクリックします。 標準テンプレートを元に戻す 1. メニュー ファイル → ドキュメントテンプレート → 管理 を選択します。 2. 分類リストでフォルダーを右クリックし、標準テンプレートを元に戻す → 文書ドキュメントを選択します。 3. 閉じる をクリックします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オープンオフィス3.3について

    オープンオフィス3.3の文章ドキュメントで文章を作成したいのですが、レポート用紙や大学ノートのような罫線が引けずに困っています。 今はルビのサイズを最小にする形でそれっぽい見た目にしていますが、やはりちゃんとした線を引きたいです。 罫線を引くにはどうしたらよいでしょうか? オープンオフィスの使い方のサイトを見ましたが、そのような記述は無かったように思えます。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけにでしょうか?よろしくお願いします。

  • オープンオフィスの使い方

    MSのエクセル2007や2003で作成したA4サイズの文書を オープンオフィスで開き、これをプリントアウトすると、 どうしても下端の数行が収まらず2枚目になって印刷されてしまいます。 サイズ変更の操作をいろいろやってみましたが、 うまくいきません。 どうすればよいですか? 初心者なので稚拙な質問とは思いますが ご指導お願いいたします。

  • a3用紙に印刷 オープンオフィス

    よろしくお願いします。 mac os x バージョン10.6.8で オープンオフィス3.3.0をダウンロードし使用していますが A3サイズの印刷が必要なため hp officejet7000のコピー機を購入。 a3サイズ(縦)で、用紙の一番下の部分のみに文字を入れ印刷をしたいのですが、 プレビュー画面に文字が出ません。 オープンオフィスのページ設定でA3に設定してはいるのですが どうしたら良いのか全く分かりません。 プリントする際、ファイルから印刷をクリックすると "Open Office.org Draw"という枠があり、 コンテンツ、色、サイズなど設定出来るようになっています。 サイズのところには、 既定のサイズ、 印刷可能なページサイズに合わせる、などの チェックを入れる項目があり、 印刷可能なページサイズ、、、の所にチェックを入れた場合のみ プレビュー画面に印刷したい文字が出てはくるのですが、 印刷すると、位置がおおきく上の方にずれてしまいます。 用紙処理 という項目では、A3サイズに設定していますし 他にこれといった項目が見当たりません。 普通に作った書類を、普通にA3サイズでプリントしたいだけなのですが 全く出来ません。 hpのサポートに問い合わせたところ、異常はなく オープンオフィスの方に問い合わせてください とのことでした。 オープンオフィスの問い合わせ先も分からず、どうしたら良いのか。 ご意見を伺いたく、質問させていただきました。 分かる方がいたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • xubuntuで オープンオフィスで日本語入力できない

    あけましておめでとうございます。 xubuntuを使用していますが、オープンオフィスでのみ、日本語入力ができなくて困っています。どなたか解決法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • オープンオフィスで

    オープンオフィスで文書を作りたいのですが使い方がわかりません。 2,3行しか書いてないのですが、次のページに移りたいです。 どうしたら次のページに移れるでしょうか。

  • open office.orgを使ったら入力がおかしくなってしまいまし

    open office.orgを使ったら入力がおかしくなってしまいました。 原因がオープンオフィスかどうかわかりませんが、インストールしてワードみたいなソフト使ってるときに入力がおかしくなりました。 この文章を打っている今も、日本語入力が途中で止まって勝手に確定されたりしています。 たとえば「かきくけこ」と打ちたくても「かきk」で止まって、1秒後くらいに「k」だけになったりします。 "サ"行で頻繁に起こる現象です。 オープンオフィスを使ってないときもこのような現象がおこります。 よくわかんないけどできるだけ詳細書いておきます。 .mac os X snow leopard バージョン 10.6.4 .プロセッサ 2.66 Ghz Intel core 2 Duo .メモリ 4 GB 1067 Mhz DDR3 open office使用中に初めてこの現象が起きてアンインストールしても治っていません。 open officeのダウングレードしても治りません。 実際に入力した動画→http://www.youtube.com/watch?v=kXkhKbJL20A 動画の前半は調子が良かったのに途中から残念なことになってます。 原因と対策をお願いします。

  • open officeについての質問です。

    open officeについての質問です。 USBメモリにopen office を入れてopen officeのインストールされていないPCからUSBメモリを使ってファイル操作するような使い方はできないのでしょうか? 特定多数が編集する可能性のある文書、表計算ファイルがあるのですがすべてのPCにopen office、MS office が入っているわけではなくまたインストールを強制することもできません。 また、 http://ja.openoffice.org/ の掲示板に質問したいと思いアカウントを作ろうとしましたが間違いなく入力したのにメールアドレスを入力するようにとの指示でアカウントが作れませんでした。 メールアドレスは何度も確認し、半角入力であることも確認済です。 コピペでも試しましたができませんでした。 そのため、ここへ質問させていただいております。 他の方法でもいいので何かアイデアがある方は書き込みをお願いします。 お手数ですが、アドバイスをいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • open officeについて教えてください。

    自分のあいまいな記憶では、ついこないだまでは、open officeでAcrobatでつくられたファイル(つまりPDF)を普通に開けることができたと思ったのですが、今日はなぜかopen officeでPDFをあけようとすると「属性」を入力する小さな画面がでてきて、そこにおそらくあてはまらるだろう「既定フォント」「文字列」「言語」当を入れてみますが、なぜかいつも文字化けした状態で表示されてしまいます。 1.そもそも、open officeでPDFは開けることができ  るのでしょうか? 2.もし、1.が不可能でしたら、どうにかして、PDF  ファイルの中にある画像をコピーして、Wordなど  に貼り付けて保存することはできないでしょう   か? どうか、皆様のアドバイスお聞かせください。

  • open office.org3.3.3について

    2台目として持ち運びしやすい小さいパソコンをもらったのですがwindowsが入っていないためWORDなどができません・・・ 無料でWORDなどが使えるとopen office.org3.1.1を薦められたのですが見つからず、openoffice.org3.3.3をダウンロードしました。 文書ドキュメントや表計算ドキュメントなどWORDやEXCELのような機能は使えるようになったのですがwindows2007で作成したデータなどは見れません。見たり書き換えたりはできないのでしょうか? これではパソコンを持ち運ぶ意味がないです・・・ パソコン初心者のためみなさんお願いします。

  • オープンオフィスの文書ドキュメントで

    オープンオフィスの文書ドキュメントで表を挿入すると、常にセル内の上側が一行分空白になり、見栄えが悪いです。これは、こういうものでしょうか? また、上下位置の均等揃えとかは、できますか? WinXPを使ってます。

専門家に質問してみよう