• ベストアンサー

精神病が治った方にお伺いします。

youko12002の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

うつ、適応障害、睡眠障害、ODその他諸々躁鬱以外は大抵診断がついていたハズです。 今も頓服は処方を受けていますので病歴は7年くらいでしょうか。 完治ではないですが、ごく普通に仕事と生活に戻りました。 原因。過労、当時の人間的ストレスや家庭環境、トドメは症状に合わないSSRIの処方でした。 治療法 仕事を変えて夜型の頭脳系だった仕事を朝型の肉体労働系に変更。 不眠が直ると共に、段々と良くなってきました。 また仕事を辞めて、断薬して心身を治そうとリラックスして何も考えず、生活したことも良かったのかもしれません。規則正しい生活をして朝日を浴び、体を動かすと自然治癒力が働き良くなってきます。 薬も良し悪しで何人も薬のせいで命を絶ったり、余計病をこじらせた人も見ております。 あと、億劫かもしれませんが、散歩したり体を動かすことです。嫌かもしれませんが日の光を浴びて散歩するだけで、欝を治すホルモン的なものが分泌されます。朝は早起きし、夜更かしは厳禁です。 なるようになると思うことで、できるだけ心配しないように。 またできるだけ相談できる人に相談して吐き出すようにしました。 価値観の変化は、頑張らず8分目で止める。多くを求めない。余暇はゆっくり気分転換し、余裕を持つように心がける。そんな風に考えるようになりました。 悪かったこと。有りません。逆に、当時は自分は絶対に精神疾患にならないと思っていましたが、それが命取りでした。 無理をせず無理をさせないようになりました。 意外と他人はそれほど気にしていないものです。

noname#192588
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 多発性のうほう腎について

    姉は高血圧で通っていた近くの病院で大学病院での腎臓の検査をすすめられその結果この病名を言われました。現在は月一回、通院しています。 腎臓が悪そうな自覚症状は全くありません。 過去の質問検索で、この病気のことは だいたいわかりました。高血圧のコントロールと定期的な検査で診ていくようです。 積極的な治療法は ないということで薬も何もでていません。(高血圧の薬は今までにかかってい病院で引き続き貰っています) これからも姉はずっと月一回ですが一日をつぶして大学病院に通ったほうがよいのでしょうか。 自覚症状も無いのに検査ばかりしているのは何か無駄なような気がするのですが、こういう考えは間違っていますか? それから お医者様は「この病気は遺伝性のものであるから親・兄弟・子供も連れて来なさい」といわれたそうですが誰も治療法も無い病気を指摘されに行くのを好むはずはありません。 どう考えればよいのか 皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 歯について

    私は、産まれた頃から、歯が小さく、白くありません。 最初、それが普通だと思っていたのですが、 何年か前から、普通ではないということを知りました。 母に聞くのも気まずいし、聞けなく、 どんな病気、または、状態なのかわかりません。 出来れば、病名と原因、治療法を教えて下さい。 お願いします。

  • 精神疾患に詳しい方お願いします。

    仲の良い友達が、時々すごくキツイです。 精神疾患があるのですが、前に病名も聞いたのですが、私も躁鬱病のため記憶があやふやで思い出せません。 友達は、割りとしっかりしていて相手を思いやれる人なのですが、たまにものすごくキツイ、こちらとしてはかなり傷つく事をサラっと言い放ちます。 本人の性格なのか、病気のためなのか知りたいんです。 なんとな~くなんですけど、パーソナリティ障害って言ってた気もするんですが、調べてみても、あまりその子に該当しないような…? でも今は大分快方に向かっているようです。 なので今更 改めて聞きづらいし、悪い気分にさせたくないのでここで質問させて いただきました。 情報が少なく、判断はしにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 教えてください・・・

    日常生活は問題なく過ごせるのに、死を待つしかない、寿命がある病気ってあるのですか? 若くてもなりうる可能性のものを知りたいのです。 たとえば、世界で症例がすごく少ないが実際はあるとか。 病院にいっていろいろ検査をして治療法が無く、日常生活は問題なく過ごせるが、もしかするとあと○年くらいしか生きられないとか言われてしまうような病気です。 病名とか知っている人がいましたら教えてください。 不明点などあればどんどん言ってください。 漠然とした質問内容ですみません。

  • 精神科に通院した方がいいのでしょうか?

    具合いが悪くなったのは2年前からです。 精神科に通院したほうがいいという診断を受けて何回かは通いましたが先生のことが信用できなかったのと私は病気なんかじゃない!という反発心が強く通院するのをやめてしまいました。 その後信頼できる神経内科の先生の下治療をうけ(薬物治療) 少しずつですが調子が良くなってきている事は実感していますが、 今でもいろんな症状(自己判断ですが鬱、パニック障害、統合失調症、解離性障害)があり、もう元気!!とまではいきません。 先生からは病名を聞いたことは1度もありません。お聞きしたいことは(1)私は病気なのでしょうか?ドグマチール50mgを朝晩2錠ずつ。頓服に抗不安薬を飲んでいますが、通院もして投薬を受けていると言うことは何かの病気だから?先生に聞く勇気がありません。みなさんはどうやって診断を受けたのでしょうか?やはり自分から聞かないと教えてくれないのでしょうか? (2)神経内科と精神科は違うことは理解しています。だからこそこのままでいいのかと悩んでいます。精神科に対する偏見もなくなり、病気であれば治したいと考えています。 今までお世話になっていながら失礼なのですが専門家のもとに通わず治るのだろうか?と不安があります。 勝手ながらこのまま信頼できる先生の所に通院しながら精神科で専門的な治療を受けたいと考えているのですが、今までさんざんお世話になっていて精神科に通いたいなんてずうずうしすぎる。 精神科に行くならばここでの治療は終わりだねと言われることがものすごく怖いのです。なので今までも言い出せませんでした。 長くなりましたが、このままでいいのか、精神科に通院した方がいいのか悩んでいます。また、どう切り出すか等。 2点についてアドバイス等お願い致します。真剣に悩んでいます

  • 片付けられない女・・・

    お世話になります。 よく、片付けられないというのは、だらしないからではなく、病気であると聞きますが、そのことについて教えていただきたいのです。 正式な病名、何科を受診すればよいのか、どういった検査でその病気である事が判明するのか、治療法はあるのか・・・など、お願いします。

  • 病名を教えて下さい。

    複数の総合病院で検査をして、明らかに成った病気なのですが? 確実な治療法が無く、遺伝子治療で50%確立で改善されるらしい との事です…正式な病名もその時に言い渡されてますが?忘れて しまいました。 その病名が知りたいのです。 専門家の人に薬剤耐性と言えば?分かると聞いたのですが? 正式な病名を教えて下さい。

  • 心療内科に詳しい方、お願いします。

    先日、初めて心療内科に行きました。 お医者さんには音に過敏になっていると言われ「ジプレキサ錠2.5mg」「セラニン2mg」を一週間分処方されました。 症状を改善するには薬が必要で、治療には、早くても4ヶ月以上かかると言われました。 後々、薬について詳しくネットで調べてみると、ジプレキサ錠は統合失調症や双極性障害に用いられることが分かりました。 先日の診察では、病名の診断などは特にされず、人よりも緊張や不安感が強いのは、元々の性格の問題、甘え、怠けが原因で、気分転換すればどうにかなるだろうと思っていました。 ジプレキサ錠を処方された私は病気なのでしょうか。 ただ様子見で処方されただけで、病気ではないという事も十分ありえますか。 この辛さは性格の問題なのか、病気なのか、早くどちらかはっきりさせたいです。 回答お願いします。

  • 病名を教えて下さい。

    医療関係者の方にお聞きしたいのですが、「最後には痛みを和らげるくらいしか治療法がなくなる可能性のある病気」の病名を出来る限り教えて下さい。 癌や悪性腫瘍とはよく聞きますが、具体的な病名を宜しくお願いいたします。

  • 水に触れたところだけが腫れた

    に触れたところだけが赤くはれる 朝起きて手を洗ったら、ぬれた部分だけ赤くはれ上がり、顔を洗ったら顔が赤くはれました。 病気でしょうか? 病名 治療法など教えてください