• ベストアンサー

母子同室か母子別室か・・・

すっごく迷ってます。 同室の場合はほぼ24時間ずっと同室で完全に母乳のみ(出ない場合でもミルクは無し) 一方別室は母乳を3時間ごとにあげる時に面会で赤ちゃんの体重を計り足りない分はミルクをあげるそうです。 体が楽なのは別室だけど、赤ちゃんのことを考えると同室母乳オンリーの方が良いとも聞きます。 そんなに同室と別室って赤ちゃんにとって影響があるものなのでしょうか? 病院自体は別室採用している所の方が対応が良さそうなので余計に悩んでます。 アドバイスをお願いします。。

  • yukai7
  • お礼率91% (602/658)
  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.10

こんにちは。 私は3歳と1歳のママです。 私が出産したのが上の子と下の子で別の病院だったので、(モチロン、育児方針も違いました)どちらが・・という事では無いんですが、私が経験した事で良ければ書かせてもらいますね。 最初の子の時は独身の時に大きな病気をした為、やむなくカルテがある大学病院で出産しました。 そこの病院の方針は特に母乳を推進しているワケでは無かった(出産当時です。今は判りません)ので昼間は母児同室で夜は完全に看護師さんに預ける事が出来て、疲れやすい体質の私としては、とてもラクでした。最初の子・・という事もあり、(私は特に帝王切開で出産したという事もあって)すごく疲れやすい体質なので、体的にはこっちの方がラクでした。 2人目は引越しをした事もあって、違う総合病院に通って出産したんですが、1人目の時と年齢が2歳2ヶ月でさほど、あいてなかったという事もあり、経験上、楽しく育児が出来ました。 そこの病院は「母児同室」というのが基本で、母乳推進の病院でした。 ここの病院は「母乳指導」がキッチリ行われていて、最初の出産の時より、看護師さんがキチンと(どの人も)出産後、オッパイマッサージが出来るので、一人目の子の時は全然、出なかったのに、結構、出ました。身体はキツかったケド、母乳で育てて赤ちゃんが横に居るのはとても嬉しかったです。 ちなみに2人目の出産後、すぐに生んだ私に看護師さんが抱いて連れて来てくれました。(帝王切開でも連れて来てくれる所もあるんですね)本当に自然分娩で出産したみたいで嬉しかったです。1人目の時は、すぐに離れてしまい、赤ちゃんの顔を見る事無く、保育器に入れられてしまいました。涙! こんな事、書くと余計に不安にさせてしまうようですが。。。 母児同室の場合でもメリットとデメリットが有ります。絶えず、並んで寝ているので、赤ちゃんの声に反応しなくてはならないので、神経が疲れてグッスリ眠れないという事です。 貴女の場合、(おっぱいが出るかどうかは、ここでは判らないので何とも言えないんですが)赤ちゃんの気持ちを考えるのなら、私は母児同室をオススメします。だけど、(産む方法にも寄りますが)帝王切開などのオペをした場合、体が疲れていて、家に帰って来て全て一人でやらなくてはならない場合は、まず、母体が健康でないと、赤ちゃんの面倒は見れないので、やはり休息が必要だと思います。 私自身の意見ですが、私は別室で身体を充分に休ませてから、判らない事は看護師さんに伺って、ミルクは赤ちゃんが必要な場合のみ??に上げる事ができるのがベストだと思います。 出産は女性にとって大仕事です。モチロン、生んだ我が子の顔だって毎日、ずっと見たいでしょうけど、貴女自身が疲れきって居たのでは、何にもなりません。 最初の出産なら、特に慣れない育児で体がピークに達する場合があります。ストレスも溜まります。

yukai7
質問者

お礼

お気遣いのアドバイスを本当にありがとうございました。 先輩ママのご意見とても参考になりました^^

その他の回答 (9)

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.9

私は、断然「同室」をオススメします。 確かに、お母さんがゆっくり出来る、最後のチャンスであることは確かですけど、5~7日の退院の後に、24時間365日一緒の毎日が、待ってると言うのに、それを入院中に色々教わらずに、いきなり帰って出来ると思いますか? 私は一人目を「別室」、二人目を「同室」の産院で産みましたが、断然「同室」が良かったです。 というのも、助産婦というプロの下、予行練習が出来るからです。 一人目のときは、3時間おきに授乳に行ったものの、殆ど母乳は出ておらず、「じゃ、ミルクを足して、オムツ替えてね~」が、せいぜい自分の役割で、その間に赤ちゃんがどれくらいの頻度で起きているのか?泣いているのか、全くわからないまま退院してしまったら、3時間おきの授乳のほかに、赤ちゃんは良く泣くものでした…。オムツかな?ミルクかな?暑いのかな?寒いのかな?抱っこかな?そんなことを気にしてるうちに、瞬く間に次の授乳時間が迫り、なんだか1日中抱っこしてる感じでした。一人目の新生児の頃は、とにかく眠くて眠くて辛かったです。くわえて母乳をどのようにしていったら良いかもわからず、産後1ヶ月で完全ミルクにしてしまいました。 かたや、二人目で同室の時は、母乳が出てるものの、赤ちゃんが上手に吸ってくれない。(一人目のときと同じ状況)と助産婦さんに相談すると、夜中でも授乳時間に呼びに来てね~と言ってくれて、プロの指導の下、授乳することも出来、乳腺の具合とか、赤ちゃんの様子で気付いたこともどんどん質問できるので、退院する時には、何の不安要素もなく退院できました。 また、他のお母さんのなかには、夜だけはぐっすり眠りたいので、預かってもらってる人も居ました。 まぁ、欲を言えば、二人目の時が別室だったら、「唯一持てる自分の時間」だったなぁ…。(’’)ってことくらいでしょうか。

yukai7
質問者

お礼

なるほどなるほど~ takuyuki様のアドバイスも感慨深いですね~ 一長一短あるようですががんばって考えます このたびはありがとうございました。

noname#6166
noname#6166
回答No.8

赤ちゃんのことを考えるのは、大切です。 でも、まずは出産で疲れたからだを少しでも休めたかったです。私は・・・・初日から同室なんて考えられませんでした。 同室を希望しないと、「なんて私は薄情な親」と 自分で自分が嫌になったり、他人の目が気になったり・・・  一人目を産んだ時の私がそうでした。ママになったのだからこうしなければならない。こうではだめ。とか、なんでも完璧にしようとがんばりました。ちょうど紀子さまが出産されたのと同じ頃で、テレビで盛んに育児の様子を放送していました。それも気になって・・・ 結果は・・・ストレスで自律神経失調症。体はだるく、検査しても数値的には何の異常もない。そんな最悪の日々が、2,3年続きました。それも育児をしながら・・・・ 私の体の具合がどうであれ、子供は24時間私と一緒。してやりたいこともしてやれず、それがまた気になって、ストレスに。悪循環でした。 退院したら、いくら疲れても子供と一緒です。入院中くらいはゆっくりしたほうがよいと思います。 そして、完璧なママになろうとしないこと。ほどほどに・・・ということが大事だと思います。 そんなことで、2人目は6年はなれてしまいましたが、一人目のときの体験をもとに楽しく育児が出来ました。私があのような状態で育てた長女が、今思えば、かわいそうです。楽しんで育てたというより、苦しんで育てた感じです。心がけ一つでこんなに違うものと実感しました。 赤ちゃんに会える日が楽しみですね。   

yukai7
質問者

お礼

お母さんの体調やメンタルも大切ですよね どうバランスを取るか自分なりにじっくり考えてみます このたびはありがとうございました^^

  • raimu0331
  • ベストアンサー率13% (17/125)
回答No.7

私は初日のみ、別部屋で2日目から同室の予定でした。 が、子供が黄疸だったので、小児科に入院の為ほぼ入院中はずっと別室でした。 思ったことは、 初日は興奮していたため、全く眠れませんでした。 なので、初めから同室でも全く大丈夫だな~と思いました。 別室の病院でもお母さんの希望でずっと一緒に いられる所もあると思います。 それで、体力的に限界!!って思ったら 預けられる所が多いのでは? 初めから同室の所は新生児室が完備されてない所もあるかと思うので、無理かもしれませんが。 なので、別室の病院でどこまで対応できるか 聞いてみたらどうでしょうか? 確かに赤ちゃんの影響とか考えてしまいますが、 お母さんの健康あってこその子育てだと思います。 全く関係ないですけど、出産後やけに唇があれたので リップクリーム持って行くと良いですよ!!

yukai7
質問者

お礼

ともに総合病院なので対応は、そんなにきめ細かくはないと思うんですよね^^; リップのアドバイス嬉しかったです! このたびはありがとうございました^^

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

>病院自体は別室採用している所の方が対応が良さそうなので ある助産師さんからうかがったのですが、実は別室の方が、新生児のケアも楽らしいです。 同じ部屋に、並んで寝ててくれるので、1人の新生児室ナースが複数の新生児を見回るのに、そう時間はかからないから……というのも、あるみたいです。 確かに、赤ちゃんのことを考えると、母乳オンリーの方がいいと思うのですが、それと「同室」は関係ありそうで無いかなって気がします。、 体重が明らかに足りないくらい、母乳が出てないって場合、ママが疲れているのが理由かもしれません。 出ない場合でもミルク無しだからと思って、最悪、24時間ずっと飲ませっぱなしになってしまった……なんてことも、あるかも。 別室の方は、3時間ごとって分かってれば楽だけど、足りない場合はミルクを飲ませてくれると思えば安心できますよね。 そこを「泣いたら、3時間たってなくても授乳に行っていいですか?」「足りない場合は、ミルクじゃなくて、母乳を搾乳しておくので、それを飲ませてもらえませんか?」って頼めないかな。 私だったら、これが頼めるなら、別室の体制が整っている……けど、同室にする時間・母乳の間隔・ミルクを与えるかどうかの選択ができ、同室に近い状態にできる病院にすると思います。 私が出産した病院は、総合病院でしたが、個室だったため、かなり細かく対応してもらえました。

yukai7
質問者

お礼

ヘタに病院によって方針が違うので迷ってしまいますよね(笑) 自分でイイトコ取りできれば一番良いのですけどね・・ このたびはありがとうございました^^

noname#7179
noname#7179
回答No.5

私は迷わず、別室にします。 4年前に出産しましたが、子どもは双子で小さく生まれ(2000グラムちょっとずつ)、保育器に入っていました。私の出来ることといえば、おっぱいをマッサージし、乳腺を開き、母乳を出し、赤ちゃんに哺乳瓶で飲ませることだけでした。 そのときは悲しかったですよね、そりゃあ。 完全別室の病院だったので、夜中に看護婦さんが、○○さん、授乳お願いします、って呼びに来るんです。 勿論私のところには来ません。私はおっぱいが張って痛くなったら、搾乳に行くだけでした。 でも、おかげでしっかりと眠れました。 母乳も、溢れるくらいに出ました。吸わせることは出来なくても3日目から、完全母乳でした。 他の人たちは、睡眠不足にプラス、他の人はあんなにもおっぱいが出てるのにというプレッシャーから、なかなか出なくて、泣いてばかりいる人もいいました。 夜も寝たいのに、赤ちゃんの状態によっては、1時間ごとに起こされたりもする、ゆっくり寝たいと、くたくたになっていました。 先日出産した友達は、24時間同室で、しかも総合病院ですので、4人部屋。 夜中に、交互に赤ちゃんが泣き出すそうです。 我が子だけでなく、人の子のなく声でも眠ることが出来ず、地獄だったと言っていました。 8月まで産婦人科で働いていたのですが、昼間は母子同室にして、夜は預けている人、預けっぱなしの人、24時間同室している人が居ました。一人目の人は、大概24時間同室されますが、やはり眠ることも出来ず、イライラして泣きながらのナースコールもたくさんありました。 へんに母乳がいい、母乳がいいといわれるので、母乳が出ない間は、糖水(ブドウ糖水)を与えるのですが、(幹線母乳の人のみ)赤ちゃんはすぐにおなかがすいて、おっぱいを吸わせる時間の間隔が開かないうちにまた吸わせたりするので、結局たまることもなく、いつまで経っても授乳間隔も開かずにおっぱいも出ない→焦る、ノイローゼっぽくなる、という構図が出来上がっていました。 赤ちゃんにとって、母乳は大事だとは思います。 でも、おなかをすかせた大人が水しか飲めなかったらどうでしょうか。熟睡できますか?出来ませんよね。 同じように、赤ちゃんもブドウ糖水しか飲めない(母乳は殆ど出ていないから)なんて、ゆっくり眠れますか? 赤ちゃんにとって、一番大事なのは、母乳よりもお母さんの精神状態です。 お母さんの精神状態が安定すれば、母乳も出るし、イライラもしない、素敵な育児の第一歩を踏み出せると思うんです。 ゆっくり出来るのは、病院にいる間だけです。あとは手探りでなんとかやっていく、可愛いですが、辛いことも多いです。 ですので、入院中くらいゆっくりとしてもいいんじゃないかな、と私は思います。 もし次出産するにしても、絶対に別室の病院を選びます。

yukai7
質問者

お礼

なるほどなるほど 色々な方を見てきたからこそでのアドバイスですね 自分に余裕があるかないかや体調を想像してみたいと思います。 このたびはありがとうございました^^

回答No.4

一人目の時、別室の病院でした。 今二人目を妊娠中ですが、同じ病院での出産ですのでやはり別室になります。 ただ、母乳に対しての理解もあり、赤ちゃんが泣いたら呼んでくれるなど「3時間、4時間ごと」にこだわった授乳方法ではないようですが・・・ 結論として、赤ちゃんにとって確かにママのそばの方が良いのだと思います。 だからといって、超未熟児で生まれ、しばらく保育器にいなくてはいけない子供や帝王切開でママが寝ていなくてはいけない状況などなど、そうもできない(同室でお世話)場合も多々あるわけで、それが赤ちゃんにとって重篤な影響を与えているとは思えません。 みんなそれぞれ、愛されて育っていると思います(いろんな状況のお子さんを見ていて) 思うに子育てって、命に関わる事態ではない限り、「後からのフォローは可能」だと思います。 つまり別室でかわいそうだったかな、と思ってもその後のふれあいで補っていけるのでは・・・という事です。 それくらいの感覚でいないと、その先の長~い子供との生活に疲れてしまいますよ(^^) いくら同室が良くてもスタッフの心配りが少なくて、ノイローゼ気味になった方と、一人目の入院の時に一緒になりました。私が入院したところは看護婦さんを始め、スタッフの温かさに定評がありましたから、こちらで二人目を産もうと思ったそうです。 別室が良い、と薦めているわけではありません。 初めての事で悩んでしまうかもしれませんが、いろいろな方の体験談を聞いて、ママが良い方を取っていいのではないかな、と思います。 お互い、健やかな赤ちゃんを産みましょう~

yukai7
質問者

お礼

そうですね、この先の長い子育てを考えれば割り切らないといけない部分もありますね よく考えてみます このたびはありがとうございました^^

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

私は出産した病院は小さな個人病院でしたが、普通分娩の方は出産後半日程度で同室になるようです。 が、頼めば預かってくれるらしく、1人目出産の時隣の病室の方は夜預けていましたし、2人目出産の時は急用(出産前日にお父様が亡くなられてしまい、葬儀に参加)で外出した方の、赤ちゃんだけ病院で預かってくれたりしていました。 私は、帝王切開なので完全同室になるのは8日後の抜糸が済んでから。 1人目のときは、出産後3日目くらいに病室に連れてきてもらえました。その後はおっぱいの時間につれてきてくれて、夜は完全預かりです。 2人目のときは私の回復が早く、母乳も結構出ていたので出産の次の日にはつれてきておっぱいを咥えさせたりしてました。(尿道管も点滴もついているので動けないので、細かい事は全部看護師さんがやってくれました。) 赤ちゃんがそばにいなくても母乳は出ますから、手や搾乳機で絞り、看護士さんに渡せば温めて赤ちゃんにあげてくれました。 完全母乳は、病院によって方針が違いますが、ウチの病院はミルクのメーカーさんが来て講習会をやるくらいですので、足りない分はミルクを足して規則正しい授乳にしましょう。と言う感じでした。 1人目の時は生後1ヶ月で母乳が好きじゃなくなって(おっぱいから直に飲む事を拒否、絞れば哺乳瓶で飲む)2回の乳腺炎の後3ヶ月でミルクオンリーになりましたが、同じ方法で育てた2人目は生後1ヶ月で母乳オンリーになりました。(またもや2回の乳腺炎で6ヶ月で断念しましたが) 2人共別室でしたので、同室との違いは判らないですね。ただ2人共退院後も、夜は5時間位寝てしまう子でした。私のおっぱいの方が漏れ出す始末(^^ゞ これは性格なのか、別室の影響かはわかりません。

yukai7
質問者

お礼

赤ちゃんの性格?みたいなものにもよるということですね~ そこらへんも踏まえつつ考えていきますね このたびはありがとうございました^^

noname#13747
noname#13747
回答No.2

こんにちは。 私が産んだところは母子別室で、産後2日後ぐらいから面会、 夜は預けっぱなし、という病院でした。 「産後のお母さんの体をゆっくり休めるために」の配慮なんですよね。 実際新生児室からわが子を部屋に連れて来ても、泣かれてあやすにも 会陰切開したのが辛くて、5分と立っていることができず、 限界でまた預けてしまった時もありました。 でもその時は自分が情けなくて泣きました。 なんで自分の子の面倒もみれないのかと。 その時はそれでしかたなかったのかもしれません。 でも、退院してしばらくしてから、別室だった事を後悔しました。 考えてみたら、赤ちゃんにとって、それはどういう状況なのでしょう? 今までお母さんのお腹の中にいたのに急に離ればなれになって、 それだけでも不安でしようがないでしょう。 それなのに、側にいてほしいのに泣いても泣いてもお母さんはだっこしてくれない…。 赤ちゃんはその時すでに、この世の中は辛く厳しいところなんだと悟ってしまう、 といっても私は決して言い過ぎではないような気がするのです。 なにかの本で、同室だった子は新生児でもちゃんと目合わせをするが、 別室だった子は目をそらす、という現象があるというのを読んだことがあります。 もう、赤ちゃんは諦めてしまっているのです。 私はそういうことに思い至って、愕然としました。 考えてみたら、当たり前のことなのに、なんでそんなこともわからなかったんだろう、 寂しい思いをさせてごめんね、わが子に対して思いました。 いろんな雑誌その他の情報に惑わされて、 一番大事な赤ちゃんの立場になって考えることをしなかったのです。 同室と別室が赤ちゃんにとって影響があるのかというご質問なので、 それはある、と言えるでしょう。 ただ、育児は100%完璧に、とはいきません。 同室が大変なことも事実ですし、3時間おきに授乳の時間に会えるのなら、 それぐらいは割り切って、というのもその人それぞれの判断でしょう。 あまり無理をしても結果的にはよくないでしょうし。 あと、母乳で育てたいなら、ぜったい母乳オンリーの病院をおすすめします。 私はミルク主義の病院だったので、母乳に切り替えるのに非常に苦労しました。 体重を目安にミルクを足していると、赤ちゃんが哺乳瓶に慣れてしまい、 おっぱいを上手に飲めなくなります。 赤ちゃんが飲んでくれなかった分、お母さんの母乳の量も減ってしまい、 どちらにせよ母乳育児に悪い影響があります。 最初はやはり大変ですが、軌道にのればおっぱいのほうがラクですよ!

yukai7
質問者

お礼

貴重な同室賛成ご意見をありがとうございました 内容も説得力あるものでした 参考にさせて頂きます このたびはありがとうございました^^

noname#42787
noname#42787
回答No.1

もうじきご出産されるのでしょうか?お子様に会える瞬間が 待ち遠しい時期ですね^^ 私は国立病院で出産したため、選択の余地なく同室でした。 初産でしたので、ほやほやの我が子を常に隣に置いておけることが 嬉しかったものですが、やはり色々大変なこともありました。 母乳が足りないときは病院側が砂糖水(ブドウ糖?)を 子供に飲ませてくれていました。同室で困ったのは、やはり出産の後、休めないことと、 お見舞いに来た人が 次々抱くので衛生面で不安だったことでしょうか^^; 今の時期など、まだ風邪も流行っていますからね。 子供さんの為に同室というのもいいかもしれませんが、 退院後、本格的に子育てが始まり大変な時期は数年 続きます。準備期間として、整った環境で預かっていただき、 疲れと退院後の体力を温存されるのもいいかとおもいます。 及ばずながら安産をお祈りいたします^^

yukai7
質問者

お礼

答えがないのでなかなか決められなくて・・・ じっくり考えて結論を出そうと思います このたびはありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 母子同室について

    現在三人目を妊娠中です。 今回は、今までと違う産院で出産する事になりました。 今日検診があって、今通ってる病院は「母子同室」であることを知りました。 前回通っていた病院は、母子別室でした。 一人目も二人目も大きかったため、吸引分娩で出産していて 会陰切開をしたにもかかわらず、3~4箇所裂けてしまいました。 毎日痛み止めの座薬を入れるほど傷が痛く(痛がりなのかも)、 それでも一人目の時は「早く赤ちゃんに会いたい!」と思って 「母子同室もいいなぁ~」と考えた事もありましたが 二人目の時は「別室で良かった~♪退院したら毎日一緒なんだし」と思っていました。 今回は同室なんですが、出産直後24時間一緒だと疲れないのかなぁ~と今から少しだけ不安です。 先生に聞いたんですが、原則的には24時間一緒で どうしても辛い時は夜間だけ預かってくれるそうなんですが 「ほとんどのみなさんが平気ですよ」と言われました。 そこで、母子同室された方にお聞きしたいのですが 同室で良かったと思いますか? 辛いと感じた事はないでしょうか? いざ母子同室になったら、今までと違う経験なので楽しいと思うのですが、 2回とも別室だったため、少しだけ不安です。 母乳が足りなかった時(二人とも入院中には全く母乳が出ませんでした) ミルクを足すのは、どこで作ればいいのかなど 細かい事なんですが知りたいです。 特に両方(別室・同室)を経験された方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 産後の母子同室、別室について

    妊娠2ヶ月で、今産院を選定中です。 複数候補がある中、無痛分娩をやっている病院(神奈川県大和市の愛育病院)が 候補に挙がっているのですが、一つ気になっているのがあります。 それは、産後母子別室となることです。 現在では、母子同室とする病院も多いみたいで、別室だった友人からは、 母乳が出なくって大変だったと言っていました。 最初の母子一緒の時間が大切だとも聞きます。 そこで、別室になることのデメリットや経験談を教えて いただければと思います。 ちなみに無痛分娩だと退院までの期間が4日位なので、 自然分娩より期間が短くなると聞いています。

  • 母子同室の場合(?)

    私が分娩予約をした病院では、 夫以外の人は病室に入れないそうです。 また、夫以外の人は赤ちゃんはガラス越しの面会のみ。 遠くから駆けつけるであろう私の母が、 抱っこしたかったなぁ、と言っています。 私も、お見舞いに来てくれた方に抱っこさせたり、 せめてガラス越しではなく会わせてあげたいと思っていたのですが、 母子同室の場合、このような病院が多いのでしょうか? 退院後、いくらでも抱っこさせてあげられるとは言え、 実家は遠いので、こういう機会も大切にしたいと思っていたのですが…。

  • 2500gぎりぎりの場合の産院の対応

    身内の者が先日出産しましたが、やや早産だったためにギリギリ2500gこえるくらいの体重でした。 出産後二日は保育器ではなかったのですが、体重が減ってきたので保育器に入り、その後どんどん減って結局母親だけ退院。その後母乳を運ぶ生活しています。 そこで少し疑問に感じることがありました。 この産院は母子別室(ほぼ全室個人部屋でも)が基本で、授乳時間になるまであげないと言うスタイルです。(健全なら頼めば母子同室は可能) 未熟児に近いから母子同室が不可能というのは納得できます。ですが、あまり積極的に母乳を与えないスタイルに疑問を感じてしまって…。 母乳が出ないお母さんやうまく吸わない赤ちゃんならともかく、母乳も良く出ているのにそれを搾乳して与えたりせず、粉ミルクをあげるのです。(保育器に入ってからは、午前中決まった時間にだけ授乳…寝ていたらむりやり起こします…夜は保育器から出せないと言われ、粉ミルクです) 普通の子ですらしばらくすると体重が減ります。自分は、まだ新生児のうちは赤ちゃんが欲しがるだけ母乳を与えるものだと教えられました。 ましてや小さめならなおさらではないかと…。 初乳が出る期間で、しかも小さい赤ちゃんほど母乳が良い(ママは普通の人より濃いおっぱいが出るそうです)のに、「ミルクが好きでいっぱい飲んで増えた子がいる」と言わせることがよくわかりません。 「赤ちゃんといられない」と悲しむ姿を見ると切ないです。 そこで他の産院ではどうなのか知りたいのです。 いまさら産院がどうと言っても仕方ないのはわかりますが、私が物を知らないだけだったらそれはそうでそれをもとに励ましたりできますし、次に何かあったときの参考にもしたいのです。 どうか皆さんの経験等を教えてください。

  • 新生児の授乳について

    新生児の授乳について とても心配なので質問させて下さい。 今日で産後2日目の新米ママです。 病院は母子別室で、朝6時10、昼13、夕方17、夜21、24時になると授乳しに行きます。夜中のみ3時の1回は助産師さんがミルクをあげてくれます。 まだ私の母乳もあまり出ず、言われた量のミルクを足してあげるのですが、はじめにおっぱいを吸ってしばらくするとすぐ寝てしまいます。 母乳は測るとほとんど飲めていないので、ミルクを飲ませるのですが寝てしまい、足をくすぐったり起こそうとしても全く起きません。結局、ミルクは言われた量の半分(今だと10)しか飲まず授乳時間の1時間が終わってしまいます。 助産師さんがいるときはその事を伝えて、上手く起こして飲ませてもらったり了解を得たりするのですが、授乳する1時間はほとんどの時間、助産師はいません。 なので、赤ちゃんにミルクが足りてないんじゃないかととても不安です。 ガラスごしに見れる時間に見ると大泣きしていて、お腹をすかしているのかもと更に心配です。 母子同室なら大変でも泣く度に授乳できるのに…と考えています。 この場合、赤ちゃんは大丈夫でしょうか? 赤ちゃんが見えないだけに不安になってしまいます。 また、授乳中に寝てしまう赤ちゃんの上手い起こし方があれば教えて下さい。 母乳も2日目にしては出そうなおっぱいらしいのですが、赤ちゃんがまだ力強く吸えないようなのですが、これから吸えるようになるでしょうか? 分からないことだらけですが、どうかよろしくお願いします。

  • うちの子小さいのですが

    2970gで産まれた男の子がいます。 1ヶ月健診は3900gぐらいで先生にも順調だと言われましたが、その時点で、同じ週に産まれた数人の赤ちゃんの中で一番小さかったです。 今2ヶ月半ですが、やっと5,100gです。 母乳中心でミルクも飲ませますが、ミルクはあまり飲んでくれません。 母乳の出は、時間帯によってすごく差があり、 夜はあんまり出ないので、ミルクにするのですが、ミルクは嫌いなようで、20とか40飲んで嫌がり、泣き続けます。 母乳はよく飲むのですが、おなかいっぱいになったのか、おっぱい飲みながら寝ちゃうことが多いです。 毎日少しずつでも体重は増えているみたいですが、たまに同じくらいの赤ちゃんを外で見ると、うちの子、小さい・・・と凹みます。 首はだいぶ固まってきました。 こんな息子ですが、ちゃんと育つのか心配です。 男の子なので、背が小さいと悩むんじゃないかと。 母乳はもうやめて、強引にミルクオンリーにしたほうが体重が増えるでしょうか?

  • 同室の患者さんについて

    医療従事者の方にお聞きしたいことがあります。 同室の患者さんがあまりにもうるさい場合、その方を別の部屋に移動していただくことは可能でしょうか? 現在母が入院しているのですが、同室の患者さんの叫び声に困っています。 短いときは20分ぐらいで収まりますが、長いときは2時間ぐらい叫びっぱなしです。 廊下に出て30mぐらい離れても聞こえるぐらいの大きな声です。 かなりご年配の方(100歳に近いらしいです)なので仕方がないと最初は諦めていましたが、もう我慢の限界です。 母は喋ることが出来ません。 その患者さん以外の他の患者さんも喋れない人ばかりです。 中にはほとんど意識がない方もいます。 なぜあんなに元気な患者さんが同室にいるのかが不思議なのです。 うるさくても誰も文句を言えないから同室にしたのでしょうか・・・。 面会に来ても私の声よりもその患者さんの叫び声が大きくて、話しかけても聞こえていないように感じます。 イヤホンで歌を聞かせてあげたり、テレビを見せてあげても叫び声の方が大きいです。(自分で確認しました。) 今の部屋に移ってから母の反応が悪くなってきたように思います。 私も面会に行ってずっと叫び声を聞いてるとおかしくなりそうですが、それよりも母が可哀相で・・・。 どうにかならないのでしょうか? やはり母本人がうるさいと言うことを伝えなければダメなのでしょうか? 自己中心的な意見だと思いますが本当に悩んでいます。 その患者さんに移動してもらうより、こちらが転院するか個室に移るべきなのでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 母乳オンリーの理由は?

    教えて!gooでも、よく「母乳だけで育てたい」「ミルクは最終手段」とか、 見かけますが、それはなぜなんでしょうか? 今のミルクは母乳に劣らない栄養があるそうですが・・・。 「母乳オンリーは経済的に楽!」以外で、理由があるとすれば母性の問題でしょうか? また、授乳期が終わると胸が小さくなったり、垂れたりしぼんだりする人が多いのは、 やっぱり授乳の影響ですか?胸の形をキープすることは無理なんですか? 赤ちゃんが生まれると、誰でも少なからず母乳が出ると思いますが、 ミルク一本で育てることも出来るのですか? ミルクで育てると母乳は出なくなるんですか? なんだか、母性のかけらもない質問で恥ずかしいですが、 胸の形がくずれないなら、ミルクだけで育てた~い!と思っている訳でなく、 チョット疑問に思ったのです。

  • 頻回授乳・・・出ないおっぱい(愚痴です)

     混合ですが1日8回以上授乳時間をもうけ、 母乳後ミルクを続けてきました。 母乳増を期待して 2ヶ月から毎週桶谷の助産院に通って一月になります。 ・母乳 各5分を2セット ・辛いときと疲れたときはミルク足してよい  始めてみると、母乳は1セットで眠りがち、 抱いていると眠り続けますが、ベッドに置くとすぐに目を覚まします。 自分が頑張れるときは各5分をとにかく繰り返しています。 ほとんど毎時間です。回数も数えきれないくらい。 それでも自分が頑張れていて頻回授乳を繰り返しているので、 ミルクを足すことがありませんでした。 しかし結果、体重が増えていません。  先生は「時計とにらめっこしてないで、赤ちゃんの様子見て」と 言いましたが、満足そうな顔はしないし、 ゴクゴクはほとんど聞こえず、 アムアムのときにコクンと聞こえたりして、 赤ちゃんの様子がどう変化するのかわからず、 時計を見るしかありませんと伝えました。  「こんなに頻回しても体重が増えないのは、分泌が悪いという ことか。自分が頑張れても、子供が育たなければ自己満足に なってしまう。最近機嫌も悪く発達に影響しないか?」と聞くと 「お母さんが頑張っているのはわかっているから。 たくさん抱っこされて幸せじゃない。 赤ちゃん笑うでしょ。」と 答えにならない返事でした。  あんなに吸わせていたのに、何だったのだろうと思います。 お金もかかるし、期待できないおっぱいならはっきり言ってもらいたいのです。 大丈夫と言われたこともありません。  今日からはミルクを足していますが、 頻回でペースが狂っているのか、ミルクでも母乳でもすぐに泣いて 子供の気持ちがわからず、おむつ、抱く、おっぱい、ミルクを 繰り返して悪循環です。 お腹を空かせて泣き続けているのかと思うと、どうしてよいのか。 ミルクをたっぷりあげていいのでしょうか?  頻回する前は、赤ちゃんの気持ちがわかっていた気がします。 以前は時間毎に母乳+ミルクあげていたのに、 頻回母乳になって、今度は頻回母乳+ミルク。 こんなに方針がバラバラで赤ちゃんは混乱しないのでしょうか?  助産院通っても、頻回続けても、見込み無しってことはありますか? ミルクは母親失格ではないとようやく思えてきたのに、 それでもみみっちく母乳にこだわる自分が情けないです。 おっぱいを飲む子供に「おいしい?」と話しかけたりしたいけれど、 それは足りていての話なんだと実感しています。

  • 完全母乳と混合について教えて下さい

    生後3週間になる赤ちゃんがいます。 生後4日頃から少し生理的黄疸がでたこともあり、出産した産院で指導も受け、産後5日の入院中から、母乳を片側5分ずつ約30分の哺乳後ミルク50mlの補充の混合で育てています。 入院中は昼間のみ母子同室の授乳だったけど、退院後、夜間も授乳するようになって母乳も出るようになったので、ミルク補充を減らしてみたのですが、退院2日後に黄疸の再検査を受け、とりあえず1か月検診まで様子見となったのですが、その時体重の増え方が少なめだったようで、母乳の後は毎回50mlミルク補充をするように指導されました。 けれど、母乳育児のサイト等で見たのですが、混合(ミルク補充を行なう事)をすると赤ちゃんが哺乳びんの乳首に慣れる=母乳は1か月で出なくなるとあったので、このまま混合を続けていって大丈夫か不安です。 かといって、まだ完全母乳になってないので完全母乳にした時赤ちゃんがミルクを飲まなくなる&頻回授乳で母子共にマイナス面も増える等の心配を考えると、全くミルク補充をしない完全母乳にすることにも少し不安があります。 赤ちゃんが今の所あまり泣かず昼も夜もとても良く寝るのですが、混合にしているからなのでしょうか? 完全母乳になった場合、ミルクを飲まなくなるから外出できないし預けられないと聞くのですが、生活の際にはやはり不便が多いのでしょうか? 産院では体重の増加が大切との事を聞き、ミルクの補充をすすめられましたが、赤ちゃんが母乳を十分に飲んでいて(最近では母乳を長く飲むようになり、補充に用意したミルクを飲まずに眠ってしまう)体重も増えているようなら完全母乳にしたほうが良いのでしょうか? これから先どうしていくべきか迷う事が多いのでご意見頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう