• 締切済み

武道オタクについてどう思いますか?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>武道オタクについてどう思いますか? 武道・格闘技の本や雑誌を読んでいるだけで実際に体を動かさない武道オタク(御宅)についてどう思いますか?       ↓ その武道の精神や礼節、心身の鍛錬、護身術の面でも→入り口ではあるが、奥行きや幅がなく実践的でもないと思います。 運転やゴルフやスキー、マージャンやパチンコ等でも同じような傾向だと思いますが、基礎や理論は本や解説書である程度は学ぶ事が出来るでしょうが、対局や実践や実技を全くせずに心技体の習熟やレベルアップは難しいと思います。 やはり、見て聞いて学ぶとともに、基礎基本からのステップアップには、実戦で鍛錬で反復実習で得る要素が大きく多いと言えるのでは・・・ また、中には次々と種目を変えて空手・合気道・柔道・剣道etcと武道マニア的(合計12段)な人物を知っていますが、一芸に秀でた人物は、高段者は他の競技でも上達が早く、それぞれ種目は違っても探究する道には共通の部分や修得のノウハウには、コツが有り、求道の心構えには相通じるものが存在していると感心しています。 ところが、何も続かず、色んな種目を始めても、どれもが飽きっぽい人は、武道オタクと同じで、結局は理屈っぽいだけとか身に付かない、頭でっかちとか器用貧乏で心身の鍛錬や人格形成に余り資するものではないと思います。

関連するQ&A

  • 老いても衰えない武道、格闘技

    年を取っても実力が衰えない武道、格闘技ってありますか? もしくは、多少衰えるが現役選手と良い勝負になるくらいのレベルを維持できる武道、格闘技はありますか? どうか宜しくお願い致します。

  • 僕がこれから始めるのに適している武道・格闘技はあるでしょうか。

    僕がこれから始めるのに適している武道・格闘技はあるでしょうか。 僕は19才で、とあることがきっかけで肉体的・精神的に強くなる必要があると考え、武道・格闘技を始めてみることにしました。格闘技経験は小学から中一までの五年間ほど伝統派(寸止め)空手をしていた程度です(一級で辞めたので段位は未修得です)。 陸上競技をしていた経験から瞬発力と脚力にだけは自信があるのですが、腕力が弱く柔軟性もないです。身長・体重は月並みだと思います。 筋トレは何週間か前から続けていますが、それでも元がヒョロヒョロなので効果が現れるのはずっと先だと思います。 こんな僕に比較的向いている武道・格闘技がもしあるとすれば、教えていただければ幸いです。

  • 格闘家、武道家の人について・・・

    中学生男子です。 格闘家、武道家をめざしたのが、成人以上で、はじめはものすごく弱かった(過去にいじめられてた、体がひ弱など)けれど、鍛錬をして、強くなった人っていますか??? 有名な人から、マイナーな人まで教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マイナーだけど魅力的な護身術・武道・格闘技を経験者の方に教えていただき

    マイナーだけど魅力的な護身術・武道・格闘技を経験者の方に教えていただきたいです! 護身術、武道、格闘技…どれも違う魅力があって大好きです。自分自身も今まで合気道、少林寺、クラヴマガなどをやってきています。 そして、たくさん本やネットで様々なマイナーだけど魅力的なものを知りました。 護身道、躰道、ゼロレンジコンバット…等々。 システマ、功朗法、体術としての忍術なども一般人にはまだ知られていないですが、 もっとたくさんのマイナーなものを、その魅力を知っている経験者から聞きたいです!! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 学校での武道必修化について

    ニュースで武道の必修化の記事をよみました 武道について教えてください 武道とは 剣道 柔道 弓道 を武道とすると明治政府が警察制度制定時に決めた事と聞いています。 その他は 古武術 武術 格闘技 等とされているのではないですか? 最近 オリンピックでは柔道は格闘技種目に属している様ですが 現在 剣道 柔道 弓道 以外の 空手 拳法 合気道 他も武道と称しているのですか? 剣道と剣術 柔道と柔術 は別物と思っています 剣道 柔道 はスポーツ 剣術 柔術は武術ではないですか? 剣道 柔道はスポーツとしてルールがありますが 剣術 柔術にはルールはないと思っています 文部省は格闘技を含めたものを 武道 としているのですか?

  • 空手、K-1、合気道、古武道、どれがいいですか?

    こんにちわ  武道、格闘技をやってみたいですが 正直わかりません 20代前半の未経験、ど素人です 空手、合気道、古武道のどれかにしようと考えて 雑誌やビデオをよく見てるんですけど ビデオの中の合気道、古武道の先生の動きがK-1とか総合で通用するものなんでしょうか? 空手にもいろいろありすぎて伝統派空手とフルコンタクト空手と どっちがいいのかどうも迷ってます この前フルコンタクト空手の世界チャンピオンが 総合ルールで桜庭に負けましたよね 伝統派空手もどうなんだろ? 護身に役立つにはどんなものを学べばいいんですか? 教えてください

  • 格闘技&武道に役立つ学問

    格闘技&武道に主に役立つ学問(運動力学とか?)は何ですか? それを調べたりしたいと思います。 まだ初心者なのでそんなことしている場合じゃないですが、いずれ上級者になったらやってみようと思ってます! もしくはそれらを格闘技に活かす方法をまとめた?ような書籍とかないですかね? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • フィットネスとして武道を奨めたいのですが・・・

    こんにちは。 現在、古流武道を行っています。 他のスポーツや格闘技とは違って、激しい動きは少なく、稽古のあとにじっとりと汗をかくのでフィットネスに最適かと思っています。 もちろん本格的に武道を習いたいという人も大歓迎ですが、もう少しダイエット、シェイプアップの一環として特に女性の方に知ってもらいたいのですが、どのような場所でどのように紹介していったらよいでしょうか? やはり古武道などはあまり興味がないものなのでしょうか? 何かフィットネスとしての広告の手段がありましたらおしえてください。

  • 【改訂】格闘家、武道家の人について・・・

    中学生男子です。 子供の頃、はじめはものすごく弱かった(過去にいじめられてた、体がひ弱など)けれど、成人以上から鍛錬をして、強くなって、格闘家、武道家になった人っていますか??? 有名な人から、マイナーな人まで教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 30代から始める武道

    現在32歳で4歳児の父です。 将来、自分の身・自分の大切なものは自分で守れる程度の強さを身につけ、 また礼儀作法も身につけさせるため、子供になにか武道を習わせたいと 考えています。 ただ一方的に子供に習わせるよりは、その前にまず自分で経験しておきたいと 考えています。ゆくゆくは一緒に稽古したいとも考えています。 調べたところ近所には、合気道、少林寺拳法、空手(糸東流)の道場が あります。 これらの武道の中で、護身に役立ちまた32歳、4歳児と幅広い年齢で稽古できる 武道はありますでしょうか? ちなみに私はこれまで武道・格闘技の経験はありません。 32歳からでも始められ、また長く(年老いても)稽古できるような 武道を探しています。