• 締切済み

Buffaloのルータにしたら色々見れない

OS : Windows 7 ルータ : Buffalo WHR-HP-G54 ファームウェア : DD-WRT (AirStationではありません) プロバイダ : YahooBB(Softbank) 回線 : フレッツ光ネクスト隼 ルータをSoftbank提供のものからBuffaloに切り替えたところ、アクセスできないページがたくさん出てきました。 ブログ関係はほぼアウト。 海外のサイト(CNNや英辞書)にアクセスすると、長時間待機の末、応答しません、となります。 フレッツ光、YahooBBの両方に問い合わせましたが、ルータが悪いとのことでした。 どうすれば改善されますか? ちなみに、フレッツ光に変更する前には EO光を利用しており、その時に今使っているBuffaloのルータを使用していましたが、その時には何の問題もありませんでした。 今回の使用にあたり、ルータは初期化し、設定しなおしたので、その時に以前はできていた設定が解除されたことが原因かもしれないのですが、いろいろいじっても改善されません。 非常に困っています。ルータ買い替えで解決するなら買い替えてもいいと思っています。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • mohenjo
  • ベストアンサー率37% (125/335)
回答No.3

ダメ元でファームウエアのアップデートですかね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

・ルータ買い替えで解決すると思いますね。 ・現在のWHR-HP-G54はフレッツ光ネクスト隼には不釣り合いです。現行の商品ならどんな機種でも有線利用/無線利用を問わず通信環境も良くなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.1

ルータの初期不良ではないですか? 交換。 でも交換する間にルータが無いと困るだろうから安いルータを買うのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Buffaloルータでアメブロなどが見れない

    OS : Windows 7 ルータ : Buffalo WHR-HP-G54 ファームウェア : DD-WRT (AirStationではありません) プロバイダ : Yahoo(Softbank) 回線 : フレッツ光ネクスト隼 ルータをSoftbank提供のものからBuffaloに切り替えたところ、 1.回線スピードが遅い(Yahooホームページ表示に数十秒) 2.表示されないページがある。   アメブロは全て「読み込み中」からタイムアウトに   海外のサイトが特にアウト。 どうすればいいでしょうか? ルータの設定を色々変えたので、ルータを初期化したら何か変わりますか? わかる方教えて下さい。

  • Buffaloルータのファームウェアを戻したい

    Buffalo WHR-HP-G54 という少し古いルータを持っています。 ファームウェアが、AirStationではなくDD-WRTという海外のものが入っています。 これを、AirStationに入れ替えることは可能ですか? やり方がわかる方、よろしくお願いします。 現状、192.168.11.1 にアクセスしても不通です。 192.168.1.1 で、DD-WRT の設定画面に移行します。

  • EO光でBuffaloルータの設定ができない バッファロー 初期化

    ルータの初期化に関して質問です。宜しくお願いします。 現在フレッツ光でしたが、EO光に乗り換え、工事も全て完了しましたが、 ネットがつながりません。(フレッツを解約していないので現在はそちらで接続中) EO光の電話サポートでもいまいち要領を得ないので、こちらに質問させていただきます。少し乱文となりますが、わかる方、宜しくお願いします。 フレッツ光での接続状態は、 回線終盤装置(NTT提供) -- ルータ(NTT提供) -- Buffaloルータ -- PC の状態でつながっています。 質問(1) この状態で、ルータ(NTT提供)に1台、Buffaloルータに1台の合計2台のPCをLANケーブルで接続しても、どちらも通常通り使えていました。 EO光の人いわく、それはありえない状態だそうですが、 実際に使えていました。何かおかしいのでしょうか? 質問(2) ローカルエリア接続のIPアドレスが、通常なら192.から始まるものだそうですが、 私のIPアドレスは 10.111.109.** となっています。 IPアドレス、デフォルトゲートウェイ共にこの数字です。 (最後の2桁は違いますが) EO光の人いわく、これもありえないことで、ルータを初期化してIPアドレスが192.から始まるものにならない限り、Buffaloのルータは使用できないと言われました。 ルータの初期化方法は、Buffaloのサイトで見て分かったのですが、 初期化しても大丈夫なものなのでしょうか? 初期化した後、やらなければならないことは何でしょうか? 最終的には、 回線終盤装置 -- ルータ -- Buffaloルータ -- PC の形にしたいです。 仕事でかなりネットを使うので、結構困っています。。。 何かわかる方、宜しくお願いいたします。 追記 会社から提供されたPolycomというメーカーのIP電話を使っています。 これは、LANケーブルでBuffaloのルータにつながっています。 これが何か原因となっているのかも?

  • フレッツ光及びバッファロールータで繋がらない

    インターネット接続をここ数日行っていますが、全然つながりません。 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 プロバイダはbiglobe 使用しているパソコン NEC VALUESTAR S PC-VS370SS OS:windows8.1(64bit) NTTからONUをもらって電源は入っています。 それに、無線LANを使用するつもりなので、バッファローのWZR2-G300NのルータをONUとLANケーブルで繋ぎ、パソコンにはWLI-UC-G300HPをつけています。 フレッツ光の設定ガイドで設定してもエラーが出てしまい、バッファローの方もインサーネットはつながりますが、インターネット接続は不可です。 何がダメなのか全くわかりません。 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • Buffalo AirStaion検索されない dd-wrt

    Bufalloのルータ、WHR-HP-G54 を使用しています。 OSはWindows XPです。 ワイヤレスで接続する場合、「セキュリティーで保護されていないワイヤレスネットワーク」と表示されるので、パスワードが設定されておらず、誰でも使える状態にある様です。 パスワードを設定したいのですが、色々調べてもわからないので質問させていただきます。 (最近、急にネットが遅くなることが多く、近所の誰かが使用してる気がします。光接続ですが、1Mbpsしか出てなかったりします。) 色々調べたのですが、 [スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[エアステーションユーティリティ]-[AirStation設定ツール] といっても、AirStation設定ツールには「製品が見つかりません」と表示され、次に進めません。 アドレスバーにIPアドレスを入力すると、 IEのアドレスバーにIPアドレス、またはWANのアドレスを入力すると、 Airstationではなく、「DD-WRT Control Panel」のセッティングページが開きます。 このページを色々見ましたが、ここでパスワード設定ができるかどうかはわかりませんでした。 ​http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061124_dd_wrt/​ ↑このページ等を参考にしましたが、詳しくないため、わかりませんでした。。。 DD-WRTのセットアップページに「Access Restrictions」とあるので、そこで設定かな?とも思うのですが、接続できなくなる可能性もあるので触れていません。 このBuffaloのルータはアメリカで購入したもので、今回の件がある少し前に一度初期化しました。 どうすればいいかご教授いただければと思います。 宜しくお願いします。

  • バッファロー製品の無線LANのルーター設定方法

    無線LANの接続で困っています。以下の状況でどうすべきか教えていただけませんでしょうか。 接続図: フレッツADSL - ADSLモデム(NTT NV3) - 親機(バッファロー WHR-G54S) - 親機と有線でデスクトップPC 実際にはこの親機と他の子機が無線でぶら下がっています。親機と子機の間の無線接続では困ってません。困っているのは、ルータの設定部分です。 ・ バッファローの無線LANの商品を買う前は上のNV3とデスクトップを直接繋いでいました。 ・ フレッツ接続ツールは削除しました。 ・ (今は再度作ってますが)Windows上でPPPoEの設定も一度消しました。 ・ AirStation設定ツール上で一旦親機を初期化しました。 ・ NV3はIP電話機能があるようで、バッファローのマニュアルに「ADSLモデムにルータ機能がある場合はBridgeに切り替え」とあるので、BRIモードにしています。 マニュアルを見る限り、この状態でWebを見ようとすると、プロバイダ情報を入力するような画面が出るはずですが、そういう画面は出ません。また、書籍やバッファローのサポートのページを見る限りは、AirStation設定ツールでその手の情報を(ルータ側で)設定できると思うのですが、手元のAirStation設定ツールではそのような画面を見ません。下のURLのサポート情報の項目4番、5番にあるようなインターネット接続のための設定をするものが、手元のAirStation設定ツールで見当たりません。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16338 現状ではルータ側にプロバイダ情報を登録できていませんので、おそらくそれが原因かと思いますが、WiiやPSPなどを子機として登録してもインターネット接続できません(親機、子機間はつながってます)。 私の理解ではルータにプロバイダ情報を登録できていないのが問題だと思うのですが、この場合どうすればよいのでしょうか。

  • 無線ルーター

    部屋の電波が悪いため、マンションフレッツ光を契約しました。 パソコンはもっていなくこれからも買う予定はありません。 最初の設定をするにあたって無線ルーターを用意してください(レンタルもあるそうですがあまりおすすめじゃないです、と言われました。)ということなのですが、 バッファロー AirStation HighPower WHR-300HP2 これが安くていいと思ったのですが、問題ないでしょうか? フレッツ光の使い方はスマホ、タブレットのWi-Fiがやりたいためです。

  • ■どうしてもルータが繋がりません…■

    はじめまして。 この度、DIONのADSLより、eo光ファイバーに乗り換えました。 VDSLモデム(終端端末)とデスクトップPC(Win2000)を直接つないだときは、eoの設定ツールを使いネット接続できたのですが、ルータを接続して試してみたらどうしても繋がりません。 (eo設定ツールはアンインストールしました) 使っているルータは、バッファローのAirStation WLAR-L11-Lです。 エアーステーションマネージャーを使用して下記のように設定しております。 ■デスクトップPC IPアドレス:192.168.0.2 サブネット:255.255.255.0 ■ルータ LAN側IPアドレス:192.168.0.1 DHCPサーバ機能:使用する WAN側IPアドレス:DHCPサーバから自動取得 割り当てIPアドレス192.168.0.2から16台 ひとつ気になるのが、ルータの設定をしようとExplorerで直接192.168.0.1と入力したところ、以前のモデム(Aterm WD606CV)の設定画面が表示されてしまいます。 これが関係しているのでしょうか? あと、調べているとPPPoE接続とありますが、どうやって設定するものなのでしょうか? もう一台のノートPC(XP)も繋げたいので、どうにかしてルータを設定したいと思います。 何卒よろしくお願いします。

  • ルータのアクセスポイント化について

    お世話になります。 現在、メインで使用しているルータはAterm WR750HVです。 元々使っていた無線ルータはAirstation WBR-G54です。 このルータに対してアクセスポイント化を行いました。 http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-40_5.html#answer ONU-(WANポート)WR750HV(LANポート)-(LANポート)WBR-G54 という配線状態です。 設定直後は正常にネット接続できました。 しかしケーブルの配線を少し変えただけで、(PC1ポート→PC2ポート) ネット接続できなくなるのです。 IPアドレスは正常に取得できているのです。 しかしデフォルトゲートウェイにアクセスすると、本来ならば (認証ID・PWを設定している)Atermの設定画面が開くべきなのですが、 Airstationの設定画面が開かれるのです。 もちろんAirstationはアクセスポイント化しているので、 ネット接続できるはずないですよね。 ただ気になるのは、デフォルトゲートウェイにアクセスしたとき、 ”なぜ「アクセスポイント化したルータ」にアクセスしてしまうか?” です。 (1)認証ID・PWを設定したルータ (2)アクセスポイント化したルータ もちろんこの2つのルータには同じIPアドレスを割り当てています。 強制的に?!(1)のルータにアクセスして欲しいのですが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • バッファローの無線LANでFTPが使えない

    こんばんは。 昨夜も質問させていただきましたが、いろいろ試した結果、新しい問題が生じました; サーバー(biglobe)のメンテナンスが終わってから、HPサーバーへのアップロードができなくなっているのですが、 バッファローの無線LAN Airstation(WBR-B11)を通さずに接続すると、今までどおりFTPが使えることに気がつきました。 ルータのファームウェアをアップロードしてみたりしましたが、やはり接続できません。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。 ウィンドウズXP、フレッツADSL、HPビルダー2001とその付属のFTPソフトを使用しています。

ミシンの部品購入
このQ&Aのポイント
  • ZZ3-B575の糸こま押さえを購入したいです。
  • ミシンの部品購入でお困りの方へ。ZZ3-B575の糸こま押さえの購入方法をご紹介します。
  • ミシンのパーツ「糸こま押さえ」をお探しの方へ。ZZ3-B575の糸こま押さえの入手先と購入方法をご紹介します。
回答を見る