- 締切済み
部署が忙しい時の有休取得
以前有休取得について質問したものです。 結論からいうと、部署が忙しいから1人だけ有休を与えるわけにはいかないから先輩社員と相談しろといわれました。 私は妊娠を理由にこの3月で退職が決まっています。 公休だけでは病院関連の予定や挙式前後の休みが足りず、妊娠していて体調が不安定なため、 無理に調整をせずに5日残った有休を3日使おうとしました。 ですが、有休を調整してほしいと言われたので1日分は削りました。 しかし、3月に入ろうとする今日になってまた調整してほしいといわれました。 調整というよりは与えらるのはおかしいというないようでした。 部署が忙しいから、他の人が仕事してる中で一人だけ有休は与えられないとのことです。 業務工程も踏まえて先輩社員と休みは相談しなさいといわれました。でも、ほとんど有休は与えない といった感じです。 たしかに部署が忙しいからというのも分かりますが、なんだか納得がいきません。 5日残った有休を全部使おうとしていたら間違っているかもしれないと思いますが、たった2日です。 しかも3月で退職が決まっており、体調が不安定な人間です。 周りからは、産休を取るか退職するかの時に、ほとんど辞めさせるような感じだったわけだし、今後の妊娠女性のためにも労働基準監督署に訴えろとまで言われました。 私としては無理して働いて、万が一・・・・ってことになりたくないと考えて有休を使おうと考えました。 実際に無理して働いてそうなってしまった方がいて、人事部などにクレームをつけていたりするからです。 先輩と相談次第では有休を使えるかもしれませんが、上司はまったく与える気はありません。 部署が忙しいのだから、有休はあきらめるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
<5日残った有休を全部使おうとしていたら間違っているかもしれないと思いますが どんな忙しい職場でも, 退職する前に, 有給は使いきれ, と指導されますよ なぜなら休暇は, 従業員の為にあるもので, 会社の為ではありません
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
基本的に有給休暇は本人の申請で取得できるもので、会社がこれを拒否できるのはかなり限定された条件の場合だけです。忙しいと言うのはその理由にはなりません。 またあなたが退職をすることが決まっている場合は、今取れなければ永久に権利を放棄することになりますから尚更です。 その上司はこういう基本的な考え方も判っていないのでしょうか。 ここは他の人もいうように無理やり取るしかないですね。でなければ取れない分の買取を要求するかですね。退職時に限って買い取りは問題なく認められます。 勿論会社が了解する場合ですが、了解しない場合は退職日までに全部使うと主張されることです。 どうせ辞める会社ですから相手が理解しない場合はこちらも強硬に出てかまわないと思いますよ。
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)
年次有給休暇は,労働者が自由に利用できます。 ただし、これでは忙しい時に休まれて業務に支障をきたせば極端な話、営業できなくなって会社がつぶれて、有給どころではなくなります(大げさ^^) だから会社側には、時季変更権があります。休む日を別の日に切り替えることで業務の支障を減らすことを目的とします。 無理して万が一を検討されるのでしたら、退社されるのも一つの手ですよ。 1日の有給で、無理が防げるわけではありませんから。 権利を主張するのはいいですが、労働者の義務も果たさないといけないですよ。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
じゃあ、当日になっていきなり休めばいいですよ。 どうせ辞める会社だし、いまさら義理立てする必要もない。 当日に「妊娠して体調が悪いから」と連絡すれば、誰も文句を言わないと思いますけど。 もし文句を言ってきたら、「だから最初から休みを取りたいって言ったじゃあないですか」と言えばいい。あるいは、「もし体調崩して何かあったら、責任取ってくれますか?」と言えばいいです。誰も責任取りたくないから、みんな黙ると思います。 会社や会社の人間の都合を考えるのは結構ですが、万が一何かあなたにあった場合には、会社は知らん顔です。自分の身は自分で守りましょう。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s6-2 そもそも、妊産婦には時間外労働をする義務はありませんし、 65条-3 使用者は、妊娠中の女性が請求した場合においては、他の軽易な業務に転換させなければならない。 というぐらいであって、有休が取れないなんて有り得ません。 退職を強要するのもアウトです。 体調が悪い場合は医師の診断があれば傷病手当金をもらって休む事ができます。 労基署か男女雇用機会均等室へ相談なさるべきかと。 http://www.houko.com/00/01/S47/113.HTM#s2.2 9条~
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
なにも事前に申請する必要はないでしょ。 体調が悪くなったとと朝に電話すればよい。 休んだ者の勝ちです。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
その会社の社風なんでしょうね。 そもそも3月で退職する人を戦力には考えないのがふつうの上司です。それにおっしゃるようにあなたの体に何かあれば、労災適用で会社の責任になりますし、上司の責任として自分が責められる事も考えます。つまりその上司は自分の危機管理が出来てないんでしょう。そういう人には何を言っても無駄です。おそらく仕事もできない上司だと思います。 有給については全部消化して退職する事は全然問題ありませんし、どこの企業でもやってる事です。権利もあります。ですから法律上はとるべきです。大きな企業では産休もきちんと取らせますので退職扱いにしないです。子供が生まれてどうしても復帰できないと感じたときに退職すればよいわけですから。 僕の会社では産休、育休、育児時短を経て復帰ですから2年ぐらいは子供中心に考える事が出来ます。出産で退職する人はいませんよ。 まあそれでも復帰後の仕事が復帰前と同じという人はあまり居ないですね。部署を替わるか、タスクを替えることはよくある話。 当然休む事を歓迎する上司も居ないでしょうから、迷惑は与えている訳でそういう意味では堂々というわけにはいきません。でも退職するのに気を使う必要は全くないでしょう。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
そんな会社には、急に体調が悪くなったと言って、有休を全部使って退職しましょう。