• 締切済み

同じお守りを2つ持つことについて

こんにちは。 同じ神社で、同じ願い事のお守りを買うのはあまりよろしくないでしょうか? 年明けにひとつ購入したのですが、一人暮らしの家に忘れて実家に帰ってきてしまいました。 しばらく実家にいるので、身につけていられるようにもう一つ買おうか迷っています。 (一人暮らしの家はかなり遠いため、取りに帰ることはできません。) 同じ神社で異なる願い事のお守りを持つお話はよく聞きますが、、 このような場合も、同じ神社であれば大丈夫なのでしょうか? もし知識がある方がいたらお願いします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

もともとお守りは一生守りと満願守りがありました。 一生守りはお棺の中まで持っていきます。満願守りは満願の日が来たら御礼と共にお返しします。 一年守りは神棚のお札を一年に一回取り替えるところから始まった新しい風習なんです。 それに一年に一回くらいはお参りしろという躾から始まりました。 なので本来は複数は必要のないものですが、いくつ持っていても全く問題はありません。 いつも身につけていたいという願いがあるならそれで十分です。 一度帰って、再びご実家に戻られる際に古いほうをお返しに来るか、ご実家に頼んでお返ししてもらえばよろしいです。 もちろん古いほうは記念として持っていても問題はありません。

noname#175057
noname#175057
回答No.1

ごめんなさい、関係者でもない上にあんまりそういうの信じないタイプの人間なのですが回答させていただきます! よく神社で、同じお札を何枚も購入したり、同じお守りをいくつか買われている方を見かけます(おそらくは置くタイプのお守りでしたので、「自宅用」「会社用」などと分けているのかと思われますが…。) 質問者さんと同じシチュエーションじゃないですかね? こんなことを申し上げるのはバチが当たりそうですが、神社だってそういったもので稼いだお金で成り立っていますから、「買わない方がいい」という可能性は低いかと思います。 それに、お守りって自身が安心するために身に着けたり頼ったりするものではないですか、不安なのなら安心するために買われては?そんなに値の張るものでもありませんし。 ま、日本の神様は心が広いようですから、いくつ買おうが買わまいが気にしないような感じもしますw ちなみに私は家に神棚がありますが、お守りは平気で何個か買ったことあります(同じものを)。 趣旨とは若干ずれましたが、長文失礼しました^^

関連するQ&A

  • 鈴虫寺のお守りについて。

    1年程前に知り合いから鈴虫寺のお守りを貰い、見事願い事が叶いました。 そして願い事が叶ったので今年のお正月に近所の神社のどんと焼き(?)でお守りを焼いてしまいました。 しかし、願いが叶ったら鈴虫寺にお守りをお返しするのが良いと最近知りました。やはり焼いてしまったのはマズかったでしょうか? (今年に入ってからあまりいい事が無くて…) あと2、3年程前にも知り合いから鈴虫寺のお守りを貰っていたのですが、 こちらは願い事もなにもせずにずっと仕舞ってありました。 このような場合やはりもう願い事をしても効果は無いのでしょうか? ご存じの方、ご回答よろしくお願い致します。

  • お守りを持つのはどれぐらいまで?

    いつも大変お世話になっております お守りのことについて教えてください 願い事をしてお守りを頂いた場合、、 叶う…叶わないとあるかと思いますが、、 幸いにして祈願して願いが叶った場合はお礼参りに行って返却すればいいと思いますが、 必ずしも願い事がかなうとは限りませんよね 願い事がなかなか叶わない場合、 ある日を境にあきらめるときが来るかと思いますが みなさんはどれぐらい待って叶わなければあきらめますか? またその際に願いを込めて手にしたお守りはやはり返したほうがいいのでしょうか? というのも1年半ぐらい前にあるお願い事をして手にしているお守りがあるのですが、、 さすがにもうあきらめかけていて、、 ふとこういう場合ってお守りはどうすればいいのか・・・と思ってしまったので 質問させていただきました よろしくお願い致します

  • 新しいお守りのお炊き上げ

    普段から色々な人からお守りを旅のお土産として貰うことが多く、 気づいたら沢山集まってしまいました。 あまり色々な神社やお寺のお守りが家の中にあっても御利益もなさそうだし、まだ1年も経っていませんが頂いてから数日でお炊き上げしても 平気でしょうか?それとも箱にまとめて保存して1年後にお炊き上げしたほうがいいでしょうか?けど、お守りって毎日身につけていないと御利益もないんですよね?どうしたらいいでしょう。

  • お守りについて

    悩みがよい方向へいく、 物事がうまくいくお守りって 都内だとどの神社がいいのでしょうか。 友人が、実家のお金のことや家族内のゴタゴタなどで心身ともに疲れていて、見ていてとても辛いです。 かと言って何か力になれることもないので、せめてお守りとかを渡そうかなと考えています。 パワーストーンのようなものではなく、普通に?身につけられるようなお守りはどうかなと思ってます。 今度実家に帰るそうなのでその前に渡せればと思うのですが、お守りって逆にプレッシャーだったり、迷惑なのでしょうか…。 他にいいアイディアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 御守りが切れたら

    絵馬の形のお守りで、ストラップになっています。 今年の二月から着けており、紐の部分と絵馬・鈴の部分が切れてしまいました。 絵馬に願い事を書くのですが、結婚を願い、出会いまでは叶いました。 ただ、これが結婚に結びつくのかまだ何とも言えません。 お炊き上げをして再度新しい御守りを頂くか、分離したまま持っているか、自分で接着してしまうか 子宮けいがんになって手術予定の身なので、益々気になってしまい。 諦めるべきとのことでない事を信じつつ、どうしたものかと。 神社の電話に出て下さった方は、自分で直してもお炊き上げしてもご自由にとのことで。。。 ご意見をいただけますか。

  • お守りについて

    神社なので毎年お守りを購入するのですが、今回は木の箱に入ったお守りを購入しました。その中に通常の布袋のお守が入っています。 布袋のお守りはどのように身につけたらよいですか?神棚とかに置いておかないといけませんか? 箱に入っていたので箱ごと神棚とかに置いておかないといけないのですか? 今まで箱に入ってない布袋のお守りを購入していつも持ち歩いていました。あるひとは、首からひもで吊り下げている人もいました。 皆さんの身に着け方を教えてください。

  • お守りについて

    僕は毎年正月に地元の神社でお参りをし、お守りを購入し、お世話になっています、で翌年にお参りに行く際に前のお守りをその神社に返してまた新たにお守りを購入します。 ですが今年は地元に帰れないので東京の神社でお参り、お守りを購入しようかと思います、その際ですが去年地元の神社で購入した御守りを違う神社で返すのはダメ(失礼にあたるのでしょうか)? 詳しい方よろしくお願いします。

  • お守りをたくさん持つと、神様がケンカする?

    年の初めで、こんな話題が出ました。 「たくさんの神社などのお守りを持つと、神様同士がケンカするよ。」 これはよく聞く話ですが、みなさんはどう解釈なさっていますか? たとえばですが、私の場合、出雲大社が遠くて、数年に1度しか行けません。 なので、一番最新(4年くらい前)のものを、ずっと持っています。 「すべての縁(仕事、恋愛、友愛、親子兄弟などなど)の神様だから」 ということで、一生持っていてもいいのかな?と思っています。 次に、毎年行っている神社のお守りは、行くたびに買い替えるか、 願いごとが実ったときか、逆に実らなかったときにお返しをするようにしています。 みなさん、お守りをたくさん持ってみて、何かありましたか? よかったら、教えてください!!! もし、お守りに関するお作法(隠して持つ、なるべく見えるように持つ、など)があれば教えてください。 私の場合、仕事でよく使うバッグに3つくらい一緒に結び付けています。 いずれも縁結びのお守りです。見えないようにしています。 なお、新しい車のお祓いは必ずして、神社でいただいた交通安全お守りは、車の中のウインカーなどに吊り下げてあります。 正しいつけ方があれば教えてください。

  • 新年に受けたお守り等は、来年別の神社へ納めても良いの?

    私は、縁起かつぎをすごく大切にする人間です。 ふと思ったので質問させてください。 『今年度にとある神社(Aとします)へお詣りへ行き、そこでお願い事をし、お守りやおみくじも受けたとします。』 それを前提に、以下の条件の場合に対するアクションを教えてください! 1、一年が経ったとします。さらに、そのお願い事は叶ったとします。翌年、友達等と一緒に別の神社(そこをBとします)へはお詣りに行ったが、時間の都合上A神社へは行けなかった。だが、B神社で、A神社で昨年受けたお守り等はちゃんと納め所に納めた。 これは、A神社(の神)に対して失礼でしょうか?やはり何月になっても良いからA神社へ『昨年はありがとうございました』と言いに行くべきなのでしょうか? 2、上記1の条件を、”お願い事が叶っていない”とした場合は、どうなんでしょうか? 3、一年が経って、お願い事が叶わなかったとします。B神社で、前年Aの神社でお願いした、しかもまだ叶っていないお願い事を、もう一度しても良いのでしょうか? その年は、A神社へは行かなかった、つまりA神社で『残念ながら昨年は叶いませんでしたが、一年間見守ってくださってありがとうございました』的なことを伝えに行っていない状況とします。 『気持ちの問題だから』と言われればそれまでなので、皆さんの考えで結構です。 もちろん、それ関係のURL等があれば、掲載していただけるとうれしいです。 ご回答くださる方、よろしくお願いします。

  • 「お守り」どうしてますか?

    初詣や他人から頂いたお守りってどうしてますか? 例えば、安産祈願や合格祈願などのお守りなら最終的に神社で処分して貰いますよね。 交通安全とか常時身に付けている物などは、1年に1回交換して古い物は神社で処分して貰えば良いのでしょうか? 例えば自分が交通安全のお守りを買って、親からも買って貰って重複した場合(違う神社)ケンカするとか言いませんか? どう扱うべきなのでしょうか?皆さんはどうしてますか?

専門家に質問してみよう