• ベストアンサー

精神薬で太ったことがある方

Jane26の回答

  • ベストアンサー
  • Jane26
  • ベストアンサー率51% (31/60)
回答No.1

おはようございます。 私もジェイゾロフトは一年ほど服薬しましたが、私は結果的に三キロ増えました。 ただ気分の波により、悪い時は更に+5~7kg、良くなると戻る、の繰り返しが2回ほどありました。 増えたときは気分障害の症状と身体が重いのとで、鬱がひどくて寝てばかりでしたね…。 冬季は特に寝込んでいる日が多かったです。 お辛いのお察しします。 私の場合は睡眠の質が良くなると、回復が早くなりました。 自ずと活動時間が増え減量につながったみたいでした。 いまの状態は回復の途中経過なのだと割り切れればいいんですけれど…、難しいですね。 エビリファイは、私は服薬したことがないので、相乗効果があったりするのかもですね。 お薬は本当に怖いですよね。自分の身体で痛いほど分かりました。

yuckpi
質問者

お礼

やはり、ジェイゾロフトは太るのですね! なんだか安心しました・・・。原因がわからなかったので。 丁寧な情報をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 精神薬を服用していて、太った方いますか?

    私は気分障害で通院しています。 処方は、ジェイゾロフト、エビリファイ、マイスリー、ソラナックスです。 ジェイゾロフトに関しては、始めてから半年で10kg増えました。 食事量や運動量は特に変わらず、外出もしています。 太り方も変で、お腹がとにかく出てむくんで居ます。 約2年間で45キロから72キロまで太りました。 とてもショックですし、体重増加が原因で精神的に悩んでいます。

  • 精神薬で太ったことがある方

    精神薬で太った方いますか? 私はエビリファイとジェイゾロフトを 飲み、30kg,160cm72kgです。 あまりの太り具合にひきこもりに なり、食事制限や家でダンスなどを していますが、1kgも痩せません。 ノイローゼです。 醜い自分の身体に嫌気が差します。 薬を辞めたら元に戻ってきますか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 精神科の薬について

    この前知人が精神科で薬を処方してもらいました。 初診で5種類、一週間後に薬の副作用なのか「イライラしやすい」と 「眠れない」と伝えるとさらに2種類増えました。 私は初診と2回目の受診での薬の処方の多さにびっくりしました。 私自身も現在うつを治療中で、抗うつ剤2種類を服用しています。 知人と私の行っている病院は別です。 知人の病名は「うつ状態」。偏頭痛と眠れない。それと 仕事のストレスによる気分の落ち込み等です。 また、薬を飲んでから段々飲む前より悪くなっているような 気がします。 一度本人には「薬多すぎだと思わない?」と聞きましたが、 それほど気にしていないようです。 私が心配しても仕方無いのですが、今精神科が溢れる中、 中には簡単に薬を出す医者もいるので、知人が薬漬けにならないか不安です。 副作用の眠気により日常生活にも支障が出てます。 薬の種類がハッキリわからないので、答えずらいかとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • 精神科に行ったほうがいいのでしょうか?

    以前からとてもマイナス思考で暗いタイプでしたが、人前では嫌われないよう、気を遣いながら明るく振る舞ってきました。 ですが、最近ずっと体がだるく、軽い頭痛や気分の悪さが時折出ます。 鬱っぽいのかもと気づき調べると、鬱だと気づいてる時点でで鬱ではないとか、やる気が出なくて何もしないと書いてあり自分の状態がイマイチ分かりません。 人と会うのはおっくうですし、家事もしたくないですが出来なくはないです。頑張れば一応何でも出来るので判断しかねてます。 ダイエットしてるのや(ストレスの反動で過食が止まりません)軽い貧血持ちのせいなのも体調に関係してるのでしょうか? 病院に聞いたところ精神科は全予約制らしく今からだと12月しか見てもらえそうにないので予約するか迷ってます。

  • 薬の切れた後の方が元気な気がします

    薬の切れた後の方が元気な気がします 2週間に一度精神科に通っています。 ■4週間前まで トレドミン 25mg ジェイゾロフト 合計100mg ■2週間前まで トレドミン (朝・夜25mgを2錠ずつで)合計100mg ジェイゾロフト 50mg ■現在 2週間前の処方が効いていないとの判断から、4週間前の処方に戻りました。でもそれも効いているとは思えません… 下の三つはずっと変わらず数か月前から飲んでいます。 エビリファイ 6mg レスリン 25mg マイスリー 5mg 睡眠はそこそこかと思われますが、鬱気分は解消されているとは思えません。 私はもともとうっすらと鬱っぽい感じでした。そこに友人の裏切りがあり、何か月も経った今でも言われたヒドイ言葉が脳内で繰り返されたり、そのことで慌てて他の友人に電話したことが後になって恥ずかしい行為だったことに気づき、今でもずっと強く後悔しています。 外に出る気も、家の中で何かをする気もあまり起きず、ただただ毎日後悔、趣味も楽しくなくて辞めてしまい、酷いときは自分はいなくてもいいと思います。 嫌なことは忘れるのがいいとわかっているのですが、一日に何度も思い出して沈んでしまいます。 薬の副作用で逆に気分が沈んでしまうと読んだことがありますが、飲み始めてからもう何週間も経っているのにまだ続くことがあるのでしょうか?それともまったく効いていないのか… 一日のほとんど暗い気分ですが、夜11時ごろからちょっと気が楽になるかんじがします。もしかしたら薬の切れ目の時間で、薬が切れた方が気が楽になるのでは?と推測したりしています。 このようなことはあるのでしょうか?

  • 薬の副作用で激太りし、薬の副作用で運動が出来ません

    ジプレキサという精神病薬を3年飲んだら、49kg⇒69kgまで増えてしまいました。 エビリファイという薬に変えて、最初は運動して65kgまで痩せたのですが、 エビリファイが増えるにつれて頭痛が酷くなり、走る・筋トレはおろか、歩くのすらフラフラします。 身長は155cmしかないので、かなり激太りです・・・ 痩せたいのですが、一度絶食したら本当に寝たきりになってしまったので、 間食ゼロ、3食普通に食べる生活をしているのですが、 全然体重が変わりません。 どうしたら痩せれるでしょうか? ちなみに病気は統合失調症です。

  • うつで太りダイエット

    うつで薬、エビリファイとジェイゾロフトを飲んでいて、25kg太ってしまいました。いまはダイエットで、酵素ドリンクやダンスなどをしています。しかし、まったく体重が減りません。 うつの方で、ダイエット成功した方いますか?どんな方法ですか? また、薬を辞めたら体重戻ってきますか。 悩んでいます。うつも悪化しています。アドバイスお願いします。

  • 心の薬はなぜ太る?

    双極性障害と診断されている者です。 薬はバレリン(デパケンやセレニカと同じバルプロ酸Na)100mgと、 鬱症状がみられるのでジェイゾロフト25mgの二種類を朝夕飲んでいます。 最初は気分安定薬としてバレリンではなくリーマスを飲んでいましたが、 頭痛や腹痛・肌荒れと副作用のオンパレード状態になってしまったので数日前にバレリンに変えてもらいました。 元々薬の副作用が出やすい体質です。 精神科に通うにあたって色々とメンタルの薬のことを調べてみたのですが、 副作用として体重増加の可能性がある薬がかなり多いようですね…。 ジェイゾロフトもバレリンも太ることがあるようで、ただでさえ体型がコンプレックスの私はとても不安です。 ただし今のところまだ二つとも大した副作用は出ていません。ジェイゾロフトでたまに眠くなる位です。 バレリンはまだ数日しか飲んでいませんが特に変わった様子はありません。 素朴な疑問なのですが、メンタルの薬はどういったメカニズムで太ってしまうのでしょうか? ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 また実際に薬で太ってしまった方、体験談を聞かせて頂けると幸いです。

  • 精神科

    最近 自分なんか死ねば良い 居ても居なくても何もかわらない と思ってしまいます 頭痛もするし 気分悪くなるし 鬱なんじゃないかと思います 統合失調症で精神科には通っていますが この事は言えません (親も通っている精神科なので 言えないしお金出してるの親だし) 入院したいのですが親は 世間体とか気にして多分 入院させてくれません 自分で入院させてくれと 言う勇気もないです どうすれば良いと思いますか? 一応学校の先生には軽く相談しています

  • 不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不

    不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不安障害は、対人恐怖や視線恐怖で、学生時代から、今の四十代に入り、焦っています。対人恐怖などで電車とか乗れなくて、去年、精神科を変え、今の精神科で、1年がたとうとしています。 お薬は、パキシルから飲み、次のデプロメールが合わなくて、サインバルタに変えました。副作用として、イライラし怒りっぽくなり、飲むのやめました。今は、ジェイゾロフトを飲んでいます。ジェイゾロフトは、今までで一番合っています。私の主治医は、お薬が合わないと、別の薬(SSRI)に変えてお薬を調整してくれます。前の精神科病院で、酷い事に、対人恐怖で、周りの人が何か悪口を言っているのではないかとか、不安が強いと言って治療してました。そこの主治医は、デイケアに来なさいとしか、言われなくて、病名は、統合失調症と診断され、あれこれ6年ぐらい通いました。対人恐怖とか訴えても、ジプレキサを飲んでくださいの一点張りで、薬はジプレキサ以外に変えれないと言われ、挙げ句の果て、診断書には、病名は統合失調症で、幻覚の項目に、チェックが入ってました。私の対人恐怖であるの訴えが、幻覚と見なされてました。ジプレキサは、変えれない。症状は、相変わらずしんどいし、鬱の薬や対人恐怖の薬出して下さいと言っても、ジプレキサに抗うつ作用、抗不安作用があるからと言われて、不審に思い、別の今の病院に変えたわけです。 今、ジェイゾロフトを飲んで、2ヶ月目ですが、良く効いてくれます。対人恐怖などの社交不安障害も改善しました。あと、PTSDのフラッシュや過覚醒や不眠症も改善してきています。 すいません、経過を読んで頂いてすいません。 まとめますと、精神科の診察を受ければ、精神科の主治医ごと、見方、診断があり、精神科ごと病名も変わる事は、あるとは聞いてますが、前の主治医は、病院を変えないと言うと、怒りだし睨まれました。前から変えようと思ってましたが高圧的な雰囲気で、言えませんでした。 7年間ジプレキサ飲まされて、症状が改善しないと、私の方も困ってしまいます。 歳と四十代に入り、後悔しています。今の病院で改善が見られたから、それはそれで良かったのですが、前の病院の7年間を無駄にしたと思います。 早く働きたかったのに、どうして前の病院で症状を言っても統合失調症は、ジプレキサの薬を飲んどいて下さいで、進展がなければ、私の方も困るわけです。 統合失調症と診断されたのなら、回復に向かえば前の病院でいいのですが、私は不安障害を訴えているのであって、スルーされれば困るわけです。私も将来の予定がありますから。。 ちょっとお聞き苦しい話でしたが、読んで頂いてありがとうございます。 で、何を言いたいかといえば、こんなに精神科ごとに、病名の差、病院の質の差があるのでしょうか? いい病院、悪い病院があるとは思いますが、今回は、悪い病院の主治医に当たったてことでしょうか?ちょっと精神科は懲り懲りです。