• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連休におけるタイなどの海外での日本人観光客の数)

連休における海外での日本人観光客の数

violet430_の回答

回答No.1

昨年GWの海外旅行者に関して http://www.newsclip.be/news/2012409_034143.html JTB調べによれば3.3万人  >閑散期に直行便を使ってタイへは何度か行ったのですが、毎回満席 たとえば成田からだとバンコクへは、午前出発便と夕刻出発便に分かれています。 http://homepage3.nifty.com/timetravel/nrtbkktimetable.htm 質問者様は利便性の良い便 人気の時間帯に搭乗されていませんか。 乗った便は満席状態でもその日のほかの時間や他社便の動向まではわかりませんね。 日本人客だらけだった場所がどこかです。 観光客が多い時期であれば、一般的な観光地やお店には日本人が目立つようになるのでしょう。 また団体やパッケージツアーの市内観光は似たような時間に行動する傾向もあります。 直行便がない地方都市から韓国経由などでタイに入ってくる人もいるでしょう。 (地方都市1都市当たりではそれほど多くないと思いますが。)  また航空会社が予約の状況に応じてより乗客収容力が大きい飛行機に変更していることもあるでしょう。 この場合は送客能力のアップです。(たとえば普段はB767だがB777やB747に変更。) その地に向かう航空利用客の中で日本人観光客の比率が高まり、観光地では日本人を多く見かけるのだと思います。

YURUE
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまり、私が乗っていた便以外は結構空きが多いということなのですね。 ところで、 http://www.newsclip.be/news/2012409_034143.html このページによればGW期の10日間の旅行者数は3.3万人 一日当たり3300人、 http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50390 このページによれば、年間の旅行者数は110万人 一日当たり3056人、 という計算になりますが、ほとんど変わらないのはなぜでしょうか? もちろん年間当たりということは、年末年始やGW期も込みの平均数となるため 多めに計算されることになりますが、 それでも閑散期と比べるとせいぜい2倍も変わらないのではないかと思いますが どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 海外旅行に行って日本人観光客がいっぱいいたら?

    昔と違って今は、海外旅行は当たり前になってますが、、、 もし海外旅行に行って、 日本人観光客がわんさかいたらどう思いますか? また、お店やホテルが日本人または日本語ペラペラの場合は?

  • 海外旅行先で見かけた恥ずかしい日本人観光客

    いますよねー、「同じ国の人間だとは思われたくないな」と思わせてしまうような恥ずかしい日本人。 そこであなたが海外で見かけた「恥ずかしい日本人観光客」を教えてください。 私は海外ではないのですが、数年前にデトロイトから関空への飛行機(外資系)の中でのことなのです。飛行機が着陸態勢に入っていたのでシートベルトの着用のライトが点いていたにも関わらず、その「おばちゃん」は知らん顔でフライトアテンダンスの横をてくてく歩いて行きました。目指すはトイレです。突然アメリカ人のFAがすごい剣幕で英語で「直ちに席に戻ってください!立ち上がらないで下さい!」(9・11の後から随分厳しいですよね)と注意をしても「おばちゃん」はけろりとして、こう言いました。 『は?怒ってはるけど、やっぱアカンのん?』 それにどっと受けたのは同じツアーかなんかの関西系の団体でしたが、その他の乗客は非常に冷たい視線を注いでいました。まるで私までその視線を浴びたような気分になるようで、とっても恥ずかしかったです。

  • 海外ツアー客の座席

    個人で海外旅行に行こうと思っています。 ただ、飛行機の中で、ツアー団体客の近くまたは囲まれるような座席は、遠慮したいと思っています。 団体客の座席は、飛行機後部の座席が多いと聞きましたがそうなのでしょうか? ご教示方お願いします。

  • 円高により海外からの観光客激減!

    去年までは毎年海外に行っていましたが、10月から燃油サーチャージ高騰により気軽に海外に行けなくなりました。 海外では観光客激減により悲鳴を上げているようです。また、日本への旅行も同じく値上げにより激減しているようです。私の友人も、日本に遊びにくる予定でしたが、値上げにより断念しました。 これらのことから、航空機による移動が減れば経済の流動性が無くなり更に金融危機を誘発すると考えるのですがどうでしょう?

  • 韓国のいう「日本人入国者(観光客)数」

    韓国のいう「日本人入国者(観光客)数」って一体どういう基準で計ったものなのですか?きっちりと、日本国籍を持つ者のうち、入国審査で観光にチェックをしたものに限定して集計されたものなのですか? 発表媒体によってさまざまな統計資料がでてきますが、そもそも「航空便利用者数」などあてになるのでしょうか?チェックイン時に「観光目的で利用します」なんて申告して乗るわけじゃないのですから、数には相当数のビジネス目的の搭乗者数も入っているでしょう?それで「羽田ソウル線は大人気だ」と言われても、運賃が高くても、都心に近くて便利な羽田空港を使う、出張ビジネスマンばっかりなら、イコール韓国旅行が人気とは言えないでしょう?

  • 日本からタイ→ベトナム→タイ→日本に帰国

    9月の末から10日間程、日本からタイ→ベトナム→タイ→日本に帰国というスケジュールを予定しています。 日本とタイ、タイとベトナムの往復は飛行機で購入済みです。 入国カードなど、気を付ける事はありますか? タイへは何度も行っておりますが、日本からの単純往復のみで、ベトナムへ行く事も、タイ滞在中に他国へ行く事も初めてです。

  • 9月の中旬の連休を使って海外に行くならどこ?

    9月に連休を使って海外旅行を考えています(^^) 第一希望 ギリシャかエジプト 第二希望 カンボジア 第三希望 タイ この辺りで一週間から10日くらいで行くなら、どこが良いでしょうか? カンボジアやタイは雨季なんでしょうか? エジプトは暑くて大変でしょうか? それぞれの良いところ・良くないところ お勧めポイント・ネックなポイント などなど、 実際に行った方や現地に住んでいた方など、いらっしゃったら教えてください。 いい旅行にしたいなーと思います(^^)

  • GWのタイ観光旅行は大丈夫でしょうか?

    GWのタイ観光旅行は大丈夫でしょうか? だいぶ前から張り切って、GWにタイ旅行を予約したのですが、大丈夫でしょうか。 以前から、似たようなデモのニュースは見たことある気がして、そんなに気に留めてなかったのですが、 今回は、規模が大きくけが人も多い気がします。 キャンセルするなら早いほうがいいかな、と思ったり、 せっかく飛行機がとれたからもったいないなと思ったりで悩んでいます。

  • 海外旅行先で日本人に会ったら話しかけますか?

    もうかれこれ10年以上前の話ですが、、タイ、バンコク市内のホテルに勤務する友人(タイ人)からの質問です。  「このホテルには最近日本人宿泊客も多いけれども、一緒にロビーに居合わせても、同じ日本人同士なのに他の日本人とは全然会話をしないのは何故?」  「もしタイ人の僕が海外旅行に行って、たまたま同じタイ人に会っても全く会話をしないことは、まず有り得ない。」 この時は「そう言われればそうだなあ、、、」と思いつつも、その質問に対する明快な答えが浮かびませんでした。 あれから10年以上経った現在、私が彼に答えてあげるとしたら下記になります。 (1) 日本人という人種はタイ人みたいにフレンドリーではないので、日本国内にいようが、海外にいようが、基本的に知らない人に対して話しかけることをあまりしない。 (事務的会話を除く) 人によっては、知らない人に、むやみに話しかえるのは失礼といった観念がある。 (2) タイは在住者、旅行者含めて日本人の数が多いので、「異国での同邦人」いった連帯感、親近感は希薄である。 (3) (1)の関連で、実際内心は「話しかけたい」と思う人は少なからずいるだろうが(1)の日本人的習慣が障壁となって、なかなか話すきっかけが掴め難い。きっかけを探っている間に時間切れタイムアウトとなってしまう。 ここでも皆様に質問です。 「海外旅行先で他の日本人に会ったら話しかけますか?」 また逆に話しかけられたらどういう気分ですか? <因みに私の場合> 私も「内心話しかけたい派」ですが、実際に海外旅行先で話をすることは少ないです。もし話しかけるとしたら下記のケースです。別に意図的にそういうルールを設定しているわけではありません。 * 日本人旅行者、在住者の少ない国、場所、状況で日本人に会った場合は話しかけることが多い。(「こんな場所で日本人に会うと思わなかった!!」というある種の意外性が親近感を生む。) * フレンドリーそうな人(老若男女問わず)だと話しかける場合が多い。 * 若い女性だと話しかける場合が多い(残念ながらあまり相手にしてもらえない) * その時の気分、雰囲気で話しかけたり、話しかけなかったり。 * 逆に話しかけられた場合も嬉しい。 <補足> 当方タイ在住が長いのですが、海外旅行先でタイ人にあった場合は比較的よく話しかけています。 その理由としてタイ人の場合は知らない人でも話しかけやすいのと、あとタイ人に海外で会う頻度が比較的少ないので、その分親近感が沸くというのがあります。

  • 【中国人観光客】日本に来日する中国人観光客が急減し

    【中国人観光客】日本に来日する中国人観光客が急減しているそうです。 来年度予測では中国人観光客が日本に観光に来る人数が2割減になると分析結果が出ています。 2015年がピークでその後8割に落ちると予想されていますがこれはなぜなんでしょう? なぜ中国人観光客が日本に来なくなるのでしょう? 日本に興味があった中国人は大体が来て、次は違う国に行く? 中国が不況になるから中国人観光客が激減すると分析している経済アナリストは間違っていると思います。 どうも中国人は日本より行きたい国がある?ように思います。 シンガポールとか? 中国人観光客の1番人気の海外旅行先は日本が1位じゃない? 中国人の海外旅行トップ5を教えてください。 日本は1位ではないですよね? 2位の国に中国人観光客が総取りされる勢いで伸びているのか3位以下の国で爆進している国があるのか? どう思いますか?