• ベストアンサー

セルの書式変更

はる のパパ(@van62097)の回答

回答No.1

申し訳ありません。 状況が分からないので、質問の内容が把握できません。 "特定の値" や "書式" どの書式をどの様に変更したいのですか。 回答者の方々は対応出来ないと思いますよ。

関連するQ&A

  • vlookupの結果があるセルの書式を取得したい

    vlookupの結果があるセルの書式を取得したい =VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索の型)で値を取ってくることは 出来ますが、その値の入っているセルの書式を取得したい。 Sheet1の セルA1に、検索したい値が入っていて、 セルB2にVLOOKUP関数が入り。 範囲はSheet2のA1:D1000となっていて、 列番号に4と入っていて10行目に 検索値と一致する値が入っていた場合に、D10の値は VLOOKUP関数で持ってこれますが、D10のセル書式を セルB2に反映させたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? VBAでプログラムしないとダメでしょうか?

  • vlookupで見つかった先のセルの書式

    Excel2003で質問します。 vlookup関数は大変便利なのですが、vlookup関数で見つかった先の書式も一緒にvlookup関数を入れているセルに反映したいのですが、無理でしょうか? 職場で良く相談にこられますが、要望は多いので、あれば良い程度ですが、何もせずに、参照先が変われば、vlookup関数を入れているところが自動で変わればと思いますので、マクロでは不可能かなと思います。

  • セル値の変更でマクロを実行

    エクセルで棚卸表を作成しようとしています。各種類ごとに別々のシートに品名・単価が入ったマスターが登録してあります。(穀類シート、野菜シート、肉類シート、魚類シート、飲料シート ----) 印刷用のシートで特定のセルの値の変更によって(穀類、野菜、肉類など)、任意のシートを参照し表示する為、IFとVLOOKUP関数の組み合わせで初めは出来たですが、IFは1つの式では7個しか使用出来ず、シートの数が増えてきて、全てのシートを参照出来なくなりました。 そこで、マクロを使用して、特定のセルの値の変更のたびにマクロボタンを押し、式を変更したのですが、今までIF関数使用の時は、ある特定の値が変更されると瞬時に任意のシートを参照し表示されていたので、あまりスマートではありません。 特定のセルの値を変更したら、自動的にマクロが実行できる方法はありますか。それとも、もっと、良い方法があれば教えてください。 宜しければExcelファイルを見て頂きたいのですが。 お願いします。

  • エクセルVBA セルの書式につい

    ユーザーフォームのテキストボックスに入力した日付(yyyy/mm/ddの形式)をA1セルに入れるとします。  Range("A1").Value = Me.txt日付 A1セルの表示形式は書式設定でユーザー定義の"d"で表示されるように設定していますが、 テキストボックスに入力した形式のまま(yyyy/mm/dd)でA1セルに表示されてしまいます。 上記のみではNGでしょうか? ちなみに、yyyy/mm/ddと入力されたA1セルを一旦編集モード([F2]キーを押した状態)にして[Enter]を押すと"d"(書式設定で指定している書式)に変わります。 参考:A1セルの日付をみて別シートの一覧からVlookup関数で値を検索したいところが、yyyy/mm/ddで表示されるためにエラーとなってしまいます) ご存知の方教えていただきたいです。

  • セルの書式設定と条件付き書式がうまくできません

    よろしくお願いします エクセルのバージョンは2013です セルの書式設定と条件付き書式がうまくできません なるべく自分でやって見て、だめだったらgooの皆さんに教えてもらうようにはしていますが どうもセルの書式設定と条件付き書式が喧嘩してるようです 書式設定したいセル範囲が2つあります 共通の書式は 1、 桁区切りを使用する 2、 >0の時に+を付けて、文字色は水色 3、 0の時に+を付けないで0と表示する、文字色は黄色 4、 <0の時に-を付けて、文字色は緑 セル範囲1つ目は小数点以下の表示無し セル範囲2つ目は小数点以下1桁表示 上記ができません 検索してみると色々なサンプルが見られますが、うまくできません 手順としては 条件付き書式-セルの強調表示ルール-指定の値より大きい(小さい、値に等しい) を使えば良さそうですが、ここから先を色々やって見ますがうまくできません どなたか教えてください

  • 条件付書式で「=#N/A」に色を付けたい

    オフィス2007です。 該当のセルには、VLOOKUP関数が入っているのですが 「=#N/A」になる個所を作ってあります。 その「=#N/A」に対して条件付書式で色を付けたいのですがどうすればいいでしょうか? 条件付書式→新しいルール→ 上から2行目の「指定の値を含むセルだけを書式設定」で 「セルの値」「次の値に等しい」「=#N/A」としましたが何も起りません。

  • Excelでのセルの書式の変更時の挙動

    Excel2000で,あるセルに文字列の書式を指定しておき,たとえば「=1000+300」と入力するとそのまま表示されます。 その入力されたセルの書式を数値に変更しても表示は変わりません。しかし,数式バーで1回Enterすると「1300」が表示されます。 このセルの書式をまた文字列にしても「1300」のままです。ここで,また数式バーで1回Enter(もしくはセルをダブルクリック)すると「=1000+300」に戻ります。 一連の表示変更をセルの書式変更などのメニューコマンドのみで実現する方法をご存じの方は教えてください。

  • セルの書式設定を保護するには・・・

    Win.VistaでExcel2007を使っています。 有る特定のセル(A)に書式を設定しています。 例) 文字の位置・・・縦横中央    フォント・・・・明朝体    サイズ・・・・・25 セル(B、標準の設定)をセル(A)にコピペしたとき コピー元のセル(B)の書式ではなくセル(A)の書式を保ったまま 表示させることは出来ますでしょうか? 出来のであればその方法をご教示ください。 当方関数については全くの無知に近いです。 よろしくお願いします。

  • 【関数】セルの書式設定の「標準」以外は使えない?

    例えばCOUNTIF関数の場合ですが式がセルにそのまま表記され結果が出せないので調べたところそのセルは「セルの書式設定」の「表示形式」での「文字列」でしたが 「標準」にしたところ結果はだせました。 (1)セルの書式設定には利用可能な表示形式が決められているのでしょうか? その文字は不可だとわかりましたが、他に不可の種類がありましたら教えてください。 (2)(1)であるとしたら特定の関数だけではなくすべての関数にいえることでしょうか? (3)(2)であるとしたら文字だけではなく記号すべても不可でしょうか?

  • エクセルのセルの書式

    「セルの書式が多すぎるため、書式を追加できません。」 以上のメッセージが表示されて、変更出来ないのですが、これ以上の変更は無理なのでしょうか? また、限界の基準はどうなっているのでしょうか? どうか、よろしくお願いします。