- ベストアンサー
「ネット」上で誤解された!と思ったことありますか?
それはどんなことだったでしょうか。差支えない程度に教えてください。 私の場合、(15年くらい前の話になります)、パソコン通信のフリートーク会議室で、 「左遷されました。転勤先は、ウインズ(場外馬券売場)のすぐ近くです」と書いたところ、慰められました。「ウインズの近く = 左遷」とジョーク(^^;)のつもりだったのですが。 ちなみに、そのパソコン通信のテーマは「競馬」や「乗馬」でした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ネットというのは誤解を生みやすいかもしれませんね。 言葉の使い方(すみません、「協馬」や「乗馬」関係は疎くて仰るジョーク 分らないのですが… ^^;)やほんの少しの表現の違いで思わぬことに なった、、というのは私も度々ありました。 それよりも、国内外のQ&Aで「海外に住んでいる」と書くと”あるイメージ” を持たれる、というのは確かにあるようです。 ある時には「”カナダに 住んでる”なんて書かない方がいい」とネット上で知らない相手に注意 されたことさえあります。 (笑) ”毛色が違う”と思われるのかな?とか、 正直、排他主義を感じることはたまにあります。 誤解なら訂正できる可能性はありますが、”妄想”とかになると非常に 厄介です。。(数回被害に遭いました><;)
その他の回答 (1)
※「おめでたい」には「喜ばしい」という意味と 「お人好し、気が良すぎる」という意味がありますが、 「喜ばしい」というつもりで書いたのに、 もう一方の意味に取られたことがあります。 ネットは一度誤解されると、それを解くのが難しい場合がありますね。
お礼
回答ありがとうございます。 》「おめでたい」 両義性のあることばを使うときは特に注意をしなければいけませんね。私も気をつけます。 ところで、こちらのQ&Aサイトの会員になられたところですね。これからもよろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 誤解されるだけならまだしも、ひとを不愉快にさせてはいけないと反省することの多い私です。ここ(OKWave/教えて!)には、文字を使ってのコミュニケーションの取り方が上手な人が多いので見習いたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。