• 締切済み

内定先からの通知

昨日内定先からの入社日の案内が自宅にとどきました。書類は作業服のサイズについてでした。封筒に、住所と名前と出す日にちを書いてだそうとしました。しかし出す日にちの所が上に書きすぎてしまってのりをした時に平成の部分が封筒に重なってしまいま した。本当にやらかしました。 会社の方が見たら何か思いますよね。もう郵便に出してしまって…。これみて、は?とかならないですかね。内定取り消しとかはないですよね。心配で心配で。

みんなの回答

  • Sentry
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

心配し過ぎだと思います。 あなたに対し内定を出したということは、評価されている証拠です。 次回から気を付け、入社してからは些細なミスをしないように頑張ってください。

koukae1023
質問者

お礼

コメントありがとうございます。心配しすぎですか(笑)入社してからは気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.1

まあ、もしなっても内定取り消しはないでしょ。 たいしたことはないです。 ただ、いつもいつも雑に書いて出していると、そういうヤツだと認識されてしまうかもしれませんね。 今後も書類を出す機械はあるでしょうから、以後気をつけましょう。

koukae1023
質問者

お礼

コメントありがとうございます。以後気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定先への封筒の不備について

    内定先へ提出する封筒の不備についてです。 先日の内定式でもらった書類を会社へ送る際、同封されていた封筒に入れただけで、自分の氏名や住所を書かず、また行を御中に書き換えるなど一切せずに投函してしまいました。 郵便局に問い合わせたところ、表に会社名が入っているため届いてはいるそうです。 木曜に投函し、当日に届いており、金曜の夕方に気がついたため、謝罪などできておりません。 このようなことで、内定取り消しは有り得ますか? また、電話での謝罪など行うべきでしょうか。

  • 内定通知書は必ず送られてくるものですか?

    内定通知書は必ず送られてくるものですか? 5日前に電話で採用の連絡をいただきました。(雇用形態は試用期間3ヶ月の正社員雇用) そのときに、初出勤日と時間、持ち物などを案内されたのですが、まだ内定通知書などは送られてきません。 正社員雇用だと内定通知書は必ず送られてくるものですよね? 問い合わせて「そういうのは出してないんです」とか言われたらどうしようと思っています。ちなみに小さい会社です。 社会人経験が浅くよく分からないのですが、通常内定時にもらう書類というのはどういったものがありますか?(常識的に考えて必ずもらう書類) 入社前に労働条件や待遇面など詳しく知りたいと思うのは当たり前ですよね? 入社日に説明があるのかもしれませんが、それではちょっと不安です。 内定通知書や誓約書の請求をするのは自然なことですか? それとも試用期間が終わってからもらえるものなのでしょうか…。 どっちみち問い合わせはしますが、予備知識として教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 内定取り消しについて

    ある企業から内定を頂きました。 先日入社にあたっての書類を頂いたのですが、今日何気なく就職サイトをみていたら、内定を頂いた企業が募集を再開していました。 入社書類については郵送して下さいということで、その場で契約書などは書いていません。 企業としては早めの入社を求めていたのですが、私が就業中ということもあり、入社が5月になります。 5月入社で話しを進めて頂いていたのですが、再募集してるということは、私の内定は取り消しになるのでしょうか  現在の会社には既に退社の意向を伝えているので、今取り消しになると辛いです… 内定取り消しというのは大体どのくらいの時期に行われるのか教えて頂きたいです。

  • 内定通知書について

    現在大学4年です。 4月24日に第一志望の企業から内定の連絡を新卒採用ページ上でいただきました。 そのページに、後日内定通知書等を自宅に送付します、と書いてあったのですが、2週間以上経ってもまだ書類が来ません。 企業が内定を出せるのは10月1日以降だからそれまで待つべき、との情報も見たのですが、色々調べてみると、少なくとも去年の6月に内定の連絡があった人は数日後には内定通知書を企業からもらっているようです。 ゴールデンウィークを挟んでいますし、まだ企業も選考等で忙しいでしょうから、通知書送付までの期間が空くのは理解できるのですが、何となく不安です。 内定の通達をいただいた際に、お礼の連絡をしなかったのがいけなかったのでしょうか。内定通知書が到着してからお礼を伝えようと思っていたのですが、内定通達後お礼がなければ内定取り消しという事態になり得るのか、心配です。 まだ5月なのに、企業にいつ頃通知書をいただけるか、目安を問い合わせるのは失礼でしょうか。もう少し待ってみた方がよいでしょうか。

  • 電話での内定通知・・・

    ありがたいことに、第一志望の企業から 電話で内定通知を受けました。 すごく嬉しくて感無量なのですが 入社承諾書のような書類を見ないと いまいち実感が沸きません・・・ 口約束という形ですが、 あとで「やっぱ内定取り消しね」なんて 言われないか不安でしょうがないです 何せ他の企業の選考は全て辞退してしまったので・・・ バカみたいな質問ですが、そんなことは ありえませんよね?

  • 内定をもらえどもやはり辞めたい

    内定をもらえどもやはり辞めたい こんにちは とある企業に内定をもらいましたが、給料面であんまりよくないのを考えたらやっぱり辞めたくなりました。 今までの詳しい事を書きたいと思います。 会社に書類選考をし合格 会社から面接にきてくれといわれ 会社で面接&筆記試験を行い 1週間後に内定が来ました。3日後に詳しい企業の案内と入社に必要な書類を集めてもらうとのことでした。 給料は面接の際に 失礼ですがいくらくらい給料頂けるのでしょう?と問い合わせてみましたがそのときの返答は年齢給・勤続給・資格給で決めますので今いくらということははっきりとは言えません。といわれ、 企業案内の日に詳しい給料がわかるとのことでした。 実際企業案内の日にもらった書類に給料額が書かれており、正直自分で思ったより少ないなと思いました。 そのことを家族と相談をし以前勤めていた会社を辞めた理由が給料低下かつ生活ぎりぎりの給料だったから辞めていましたので、今回の提示給料額では正直やめたいなと思いました。 あとは子供が小さいので三交代制の会社に勤めるにしても長期休暇があるとこじゃないと子供との過ごす時間がまったくないじゃないかといわれ・・・それを言われると辛かったです。 内定が決まった状態で辞めるという意思ではありますが、気になるのは作業服のサイズなどを言ってしまっており、それは会社側は発注しなければいけなくもう頼んでしまったとのこと。 こうしたケースでは作業服代が発生するのでしょうか?お断りするにしても早い方が良いと思いあせってます。

  • 内定通知書について

    A社を先日受けて、昨日内定通知メール、今日に内定通知書が正式に郵送されてきました。その封筒には内定通知書が同封されていました。 また別の志望企業B社の最終選考が今週金曜日に控えており、A社とB社の両方をじっくり考えたいと思っております。B者の結果は遅くても6月いっぱいです。 A社に、下記のようなメールを送りつけて良いでしょうか? 学生課に相談したところ、このA社は今の時点で内定承諾書を送りつけていること自体、協定違反している。じっくり考えて後ほど意思表示をさせていただきますという旨をメールで伝えればよいと言われました。 この行動ってA社に嫌われたり、内定取り消しになったりしませんか?何か最善の策はありませんか? いつもお世話になります。 ○○大学○学部○学科の○○でございます。 先日は、入社試験の機会をお与え頂きありがとうございました。 さて、採用内定通知書の件でございますが、確かにお受け致しました。 このたびは、内定を頂き深くお礼申し上げます。 家族と相談したのち、自分で少し考えさせて頂くので、今しばらくお待ち下さりますようにお願い申し上げます。 それでは、入社試験のお礼を申し上げると共に、内定通知書を受け取らせていただいたことをご報告致します。 省略

  • 内定先に転居のご報告

    引っ越したので内定先に文書で報告したいと思っているのですが、もう一つ近々内定先の企業に提出しなければならない書類があります。 その提出しなければならない書類を送る際に入れる送付状に、ついでにと言ってはなんですが転居の報告(新住所)も書こうと思っていますが、これは失礼にあたるでしょうか? きちんと違う封筒に入れ、別々に出したほうがいいでしょうか? 一応メールで引越ししたことをご報告し、「住所は改めて文書にてお知らせします」と送りました。 できるだけ早い回答をよろしくお願い致します。

  • 内定先に住所の間違いを指摘したいのですが

    内定先の会社から配属についての通知が届きましたが、封筒の住所が間違っていました。 郵便番号が合っていたので無事に届いたのですが、追ってくる通知も間違っていたらマズイと思うので返信する文書を使って会社に間違いを指摘したいのですが、どう指摘すればいいでしょうか?

  • 内定承諾書提出後の連絡

    今月の始め、就職試験を受け、福祉施設から内定をいただきました。 封筒に、内定書、内定承諾書、返信用封筒が入っていました。 内定承諾書には、期限までに提出がない場合内定取り消しとする と書かれていました。 私は速やかに内定承諾書を普通郵便で送りました。 その後音沙汰が無くなってしまいました。 内定承諾書を送ったあとは特に連絡が無いものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 長い付き合いの友達が毎回遅刻をするため、連絡がないまま待たされることに不満を抱いています。
  • 特に子持ちになってからは、遅刻癖が許せず不快な思いをしています。
  • 注意しても改善されないため、友情に疑問を抱きつつも縁を切ることに躊躇しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう