• ベストアンサー

信用取引の追証の解消について

株式投資をしてるのですが、近いうちに信用取引も始めてみようと思って勉強中です。 追証についての質問です。 追証の解消の仕組みですが、検索して調べてみると下記の二つの話が出てきて混乱しております。 1.追証が発生したら何が何でも追証金額を入金する必要がある。反対売買してもだめ。 2.追証が発生しても信用建て玉を決済(反対売買)して維持率が回復すればOK。 上記の1、2についてどちらが正しいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.1

(1)の部分は去年までです。 (2)は今年(2013年)から適用されています。 ですので今は(2)が正解になります。あたらしく変更になったので対応していないHPなどが多いのでしょう。 2013年1月から信用取引についての規制緩和が行われて、反対売買(建て玉決済)によって決済した額の20%分を追証額から控除できるようになりました。 たとえば1000万円の建て玉があり、追証として10万円が発生した場合、その5倍である50万円分の建て玉を反対売買により決済すれば追証額はゼロになるので追加で支払う必要はなくなります。 詳しい変更内容は下記ページでも説明されています。 http://www.margin-trade.com/topics_2013.html https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=none&dir=info&file=domestic_info121011.html#03 http://money-magazine.org/2013%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

xojanseiba
質問者

お礼

なるほど。ということは今は建て玉の決済で追証を解消可能ということですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 過去に発生した追証を払わずに、維持率が回復した場合

    信用取引の勉強をしています。 含み損を抱えたある日に追証が発生し、翌日の大引け後には最低維持率ラインまで回復する場合は多々あると思うのですが、その場合、なぜ過去の追証を払わなければならないのかが理解できません。 実際に反対売買して決済損が発生し、赤字状態に陥ったのであれば入金する必要があるのは理解できます。しかし、決済するまではあくまで暫定の赤字であり、それに対して入金の必要がなぜあるのでしょうか?

  • 信用取引の追証についての質問です。

    追加保証金を請求され、今日入金をしてきましたが、信用余力を増やす為、明日信用売りを決済する予定です。 そこで、2つ教えて下さい。 信用売りを決済すれば、余力が増えて、再度の保証金維持率が30%を割ることはなくなるのでしょうか。 2つ目は、現在余力が、18万あるのですが、明日決済をすると、損が10万ほど出てしまいます、この場合、やはり信用余力が増えても、保証金維持率は下がってしまい再度追証が発生してしまうのでしょうか。 本当に困っています、どうかよろしくお願いします。

  • 信用取引 追証について

    信用取引の追証について質問です。 1 追証発生の通知が届くのは何時ぐらいでしょうか?  (イートレ)  今朝発生していたことに気付き入金済みですが、  ここのところ損切り続きで追証が発生しているのか不安です。  「買付余力」の「支払額」が3日先までマイナス表示がされていて  第4営業日は0円とありますが、これは追証と関係ありますか?  (信用建余力追証金額はありません) 2 信用取引口座を解約しないまま現物のみ取引をするにあたって   注意することはありますか?   現物のみなら、最低保証金額を下回ってもいいものか?? 初心者なので初歩的な質問ですみません。 始めてみて勉強不足を実感し、しばらく取引から離れようと思います。 質問1が今とても気になっているのでご回答頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 信用取引での追証ロスカット回避

    SBI証券の口座です 信用取引で、例えば 証拠金が現金100万 建て玉が200万 この含み損で -15万 という状況で 次営業日も下げて追証の危険が出てきたとします。未然に防ぐため口座に現金を20万入金してしのいだ。しかし、翌々営業日も下げてさらに現金を入金、、、 と、とにかく証拠金30%を割らないようにすれば建て玉が-50%の損失になっても追証ロスカットは回避できますか? 無期限信用で決済期限は無しです。 実際は損切りしますので ちょっと非現実的な話かもしれないですが 回答よろしくお願いします。

  • 株の信用取引について

    株の信用取引についてお尋ねします。 株の信用取引で、信用買いした場合に、とたんに、ストップ安になって、追証がかかった時、追証を払わなかったら、自動的に反対売買されるのでしょうか。 その際、いつの時点で、反対売買されるのですか? ストップ安の時だと、反対売買しにくいのではないですか?

  • 信用取引について

    株は現物取引のみやってきたんですが、信用取引も考えています。証券会社によって、今では反対売買の期日が大きく延長されてるようです。それで、より、やりやすくなったように思ってるんですが、信用取引はやったことがないので、わからないことばっかりです。まず、信用取引の資金として、50万円用意したとして、どのような取引ができるんでしょうか?金額などもそうですが。また、やはり、半年以内に反対売買するぐらいのつもりでないといけないんですか? あと、注意するとこを教えてください。 特に追証や逆日歩がよくわかりません。

  • 信用銘柄の返売り約定が追証の入金として認められない

    信用取引で追証が発生したとの証券会社からの連絡はあった ので、その日のうちに手持ちの信用銘柄を返売り注文し約定 が成立しました。 しかし、数日後、口座に追証の入金が確認されなかったため 信用取引を停止するとの連絡を受けました。(希望すれば再 開の審査を受けれるようなのですが) 証券会社の人の話によると、追証が発生した場合、入金は口 座に現金を振り込まねばならず、信用銘柄の返売り約定は入 金とは認められないとのことでした。 信用取引の契約書に追証が発生した場合の入金方法が書いて あったらしいのですが、読み落としていました。 そもそも追証の発生するような株取引はするなという話にな ると思うのですが、信用銘柄の返売り約定が追証の入金とし て認められない理由がよく分かりません。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。

  • 楽天証券の追証について

    追証が発生してますがわずか数千円です。 現金入金しなくてもほったらかしで翌営業日に保有株の株価が上がれば解消されるのでしょうか? それともとりあえず入金して追証を解消しないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 あともう全株式を一旦手放して精算して現金にしようと思うのですが入金しないでほったらかしで精算された場合、もう信用取引ができなくなるんでしょうか?

  • 信用取引について

    信用取引で決済すると信用維持率が回復するようになったということですが、 同じ銘柄を何度も何度も取引しても良いのでしょうか? 差金とかで決済できなくなるということはないのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 信用取引について

    信用取引で、T日に追加証拠金が発生(例:50万円)し、T+1日に株価が上昇し、委託証拠金維持率回復に必要だった50万円が30万円で回復する水準になりました。この場合、追証として差し入れる現金は、50万円なのでしょうか、それとも30万円なのでしょうか?