• 締切済み

古いオープンリールテープレコーダーの電源コード

昭和38(1963)年頃、赤井電機から発売されていたアカイ ST-1という真空管式ステレオテープレコーダーを先頃中古で入手し、手入れをして使用しております。 動作自体は問題ないのですが、使用されている電源ジャックが特殊な形状のもので、添付写真にありますとおり縦25mm・横13mmの長方形のベーク板から直径4mm弱・長さ12mm強ほどの棒状の電極が5mm程の間隔(最外周部にて)で2本突き出しております。 私自身、他に何台か往時のテープレコーダーを使用しておりますが、このような電源ジャックは見たことがなく、近隣のパーツ店にもこの電源ジャックに対応するようなコネクターはありませんでした。 仕方がなく、他のテープレコーダーに附属してきた、不要な電源コードを加工して何とかしのいでいるのですが、外れやすく不安定なうえ古い電源コードですので、長期間の使用は危険と判断し、適当な電源コネクタでコードを自作しようと計画しております。しかし、様々なパーツ店に問い合わせたり、ネットを調べたりしているのですが、調べ方が悪い為か一度もこの種の電源端子を見つけることができませんでした。 この端子の名称やプラグの入手先を御存じの方がおられましたら、ぜひ御教示くださりますよう宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.3

これで合うと思うんですけどね・・・ 安い物だから何かのついでに買ってみたらいかがでしょう。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=22NA-2BFY

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.2

このような形状の部品は現在では製造されていないと思います。 現在のオーディオ機器に良く使用されている部品で[メガネ形コード] があります。 このコードと本体部分にはメガネ形ジャックを入手してサイズに合わ せて改造すると良いと思います。 [メガネ形コード/ジャック]については、次のURLをクリックして参考 にして下さい。 秋葉原の千石通商やガード下のお店などに行き探すと良いでしょう。 なお、通電容量(消費電力や通電電流)を確認して下さい。 [AC用ジャック(メガネ形)] http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=6AJZ-73M3 [ACコード(メガネ形)] http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=3ATE-L4KF http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01688/

  • namaste_
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.1

原始的なACインレットですね。 今はこれにぴったり適合するものはないかも知れません。 http://www.indexpro.co.jp/search/search-ctg.asp?dcode=120300 上記サイトから一例抽出 http://www.hewtech.co.jp/products/cable-lineup/pdf/AC_CORD/japan/AC_CORD_P6_7_8.pdf http://www.ab.auone-net.jp/~est/pdf/AC-DC.pdf http://www.schurter.co.jp/content/view/full/25697/(language)/eng-GB パネルマウント式のACインレットは、その製品の性質上、単品ではあまり販売していないと思われます。 自己責任になることはご理解のうえ、機械の内部から適切な太さ(スケア数)のACケーブル 適切な端末処理の上直接接続するほうが良いかと思います。 (その際、元のACインレットは感電防止のため塞ぐが、回路を遮断すべきです。) ご承知とは思いますが古い電気製品は絶縁が悪くなっていることがあるので細心の注意が必要です。 (絶縁抵抗をできれば測定しておきたい。)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう