• ベストアンサー

ubuntu12.10とwin7dual boot

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.4

update-grub でも update-grub2 でも結果は同じです。 ようは以下の私が書いたブログのとおりにしたかどうかですね。 ======================= 4、Windowsを先頭にする。 管理者権限で/etc/grub.dフォルダの30_os-proberを08_os-proberとかにリネーム。 $ cd /etc/grub.d $ sudo mv 30_os-prober 08_os-prober $ sudo update-grub 単にWindowsをデフォルト(タイムアウトになると起動するエントリ。起動選択画面ではハイライト。)にしたいのなら。 $ sudo gedit /etc/default/grub GRUB_DEFAULT=0 の行の数字"0"をWindowsエントリの順番にあわせる。 エントリ順番の先頭は"0"。 =========================== おっと! $ sudo update-grub を書き添えてなかった。 修正しときます。

72hS187pu
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • win7とubuntuのデュアルブートについて

    win7とubuntuのデュアルブートについて win7とubuntuのデュアルブートにする際、grubが起動するのですが、その順番をwin7を一番先にする方法はありませんか。初心者なので簡単にお願いします。また、XPの方法も応用できるのでしょうか?回答待ってます。

  • Win7 ubuntuデュアルブートでwin7が

    Win7 とUbuntuのデュアルブートでwin7が開きません win7とUbuntu12.04LTSのデュアルブートにしています ブートローダーの画面でUbuntu memtest win7とか選択しますが 一番上ubuntuの場所からカーソルが動きません ubuntuは立ち上がるがwin7はたちあがりません これまでやったみたことはつぎのとおりです Ubuntu12.04LTS再インストール 変化なし Acronis True Image(seagate Eition)のバックアップ ブータブルディスクカーソルが動かない システム修復ディスク(win7コントロールパネルで作成)開かない ブートローダーに戻る Win7インストールディスク入れ再起動/enter win7のsetupにならない ブートローダーへ戻る HDDチェック seagete tools 動かない  Feature Tool動かない なにが悪いのでしょうか  やってみることあればアドバイスお願いします Win7のデータはとってあるし再インストールは覚悟していますけど  HDD交換しかないでしょうか      

  • ノートPCのwin7とubuntu10.04のデュアルブート時のubu

    ノートPCのwin7とubuntu10.04のデュアルブート時のubuntuの削除方法について 元々vistaがプリインストールされていたメーカー製ノートPCにwin7をインストールして 使用していたのですが、win7対応のドライバがいくらかない状態で使っていたので、 そもそも不安定な状態でした。 そこに、ubuntu10.04をデュアルブートインストールと行いました。 するとそのせいなのかますますwin7が不安定となりました。 そこで一度ubuntuをアンインストールして、さらにwin7もwinxpにダウングレードしたいと思います。 (vistaは使い勝手が悪く嫌いなのでwinxpまで落とします。) ubuntuさえきちんとアンインストールできればCドライブのwin7はwinxpのCDから起動すれば winxpのインストールは可能なので、デュアルブート時のubuntuの削除方法が知りたいです。 なお、ubuntuの「startup manager」を使用して起動時のOSの選択画面で デフォルトを「win7」に変更しております。 また、起動時の「GNU GRUB version1.98-1 ubuntu5」の画面では、 1,「ubuntu,with linux 2.6.32-21-generic」 2,「ubuntu,with linux 2.6.32-21-generic(recovery mode)」 3,「memory test(memtest86+)」 4,「memory test(memtest86+,serial console 115200)」 5,「windows 7(loader)(on/dev/sda1)」 となっています。 よろしくお願いいたします。

  • ubuntu デュアルブートができない

    ubuntuをデュアルブートしたいと思います。初めに入っているのはwindows8.1です。ここにubuntuを入れたいと思います。 まずUSBからブートしたいので、ubuntu 12.04.2を入れます。 BIOSでブートし、ubuntuを読み込みます。 ubuntuインストーラーを起動して、設定をします。 適当にパーティションを作成して、 ブートローダーをインストールするデバイスをHDD全体にします。(/dev/sad) で、名前設定とかやって最後に再起動します。 そうすると、windowsが起動してしまいます。 どのようにすればwindowsとubuntuを選択できる画面に移動しますか? windowsから設定する方法で教えてください。

  • Ubuntu11.10デュアルブート

    Windows7をインストールしたマシンに新たにパーティションを作成し、Ubuntu11.10をインストールしました。 Windows7を活かす形でインストールしたので、まず最初にUbuntuのブートローダーが動き、Windows7の項目も併せて出てきます。Windows7を選択したあとにWindows7のブートローダーが動くのですが、 Windows7のブートローダー起動→Ubuntuのブートローダー起動 というように、2段階でブートローダーを構築し、順序を変更することはできないのでしょうか?

  • Win7ブートマネージャ~GRUB2

    Windows7とUbuntu11.04のデュアルブートしています。 最初はGRUB2を使っていたのですがEasyBCDでWin7のブートマネージャに切り替えました。 でも,Win7を選択すると普通に起動出来るのですが,Ubuntuを起動しようとすると,GRUB2に飛んでしまいます。 これは普通でしょうか? また,Win7のブートマネージャで直接Ubuntuを起動できるようにする方法はあるのでしょうか?

  • WindowsとUbuntuのデュアルブート

    何かしらの問題でUbuntu→Windowsの順番ではデュアルブートしないほうが良いとのことでした。 そこで質問なのですが 1.C:WindowsXPをインストール 2.D:Ubuntuをインストール 3.C:のXPをVistaに この場合Ubuntuは使えなくなってしまうのでしょうか? 例えばアップグレードなら問題ないが新規インストールだと使えなくなる等 よろしくお願いします。

  • デュアルブート(Vista→Win2000)

    今回、メーカ製のPC(Windows Vista HomePremium)を購入しました。 今まで使用していたOSがWin2000で、今まで使用していたソフトが、今回のVistaでは使えないものが多数出てきました。 ソフトをバージョンUPすれば使用出来るものもあるのですが、バージョンUP出来ないものが出てきたのもあり、デュアルブートを行い、VistaとWin2000を使用したいと思っています。 所がデュアルブートは古いOSから順番に入れるのがセオリーだとネットで確認しました。 当然の事ながら、Vistaが入っている状態でWin2000のCDを入れて、インストール実行するも、古いバージョンのOSの為インストール出来ないとはじかれました。。。。 このような場合どうすればよいのか教えて頂きたいので回答よろしくお願いします。 (1)Win2000のCDはOEM版を持っています。 (2)現在のVistaを消して、Win2000を先にインストールする方法? (3)どのようにして、Win2000をいれてからVistaをデュアルブートすればいいのか? (4)おすすめのブートマネージャーを教えてください。(無料がいいのですが) 詳細(情報)が少ないかも知れませんがよろしくお願いします。

  • UBUNTU9.10とWin7のデュアルブート設定

    UBUNTU9.10とWin7のデュアルブート設定ですが、電源投入後のメニュー画面の選択項目の先頭がUBUNTU9.10、以降使わなさそうな項目がいくつかあり、一番下がWin7となっております。これを先頭Win7、2番目UBUNTU、他は表示しないように設定変更したいのですが、Web上でイロイロ情報を観て試してはいるのですが、理解不能な部分が多くて困っています。この度UBUNTUをはじめて使うLinux初心者の私に簡単にわかりやすくご教示願います。

  • Vistaとubuntuのデュアルブートについて

    VistaがインストールされているPCに、ubuntuをデュアルブートが できる形でインストールしました。 基本的にはトラブルもなく成功したのですが、ブートするOSを 選択する画面で、ubuntuの方がデフォルトになっており、電源を 入れてそのままにしておくとubuntuが起動する様になってしまいました。 選択画面でubuntuの方が上位にある状態です。 できれば、デフォルトはVistaにしておきたいのですが、今から 変更することは可能なのでしょうか? 場合によってはインストールし直してもかまいません。