• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:胃と口臭の関係性)

胃と口臭の関係性

noname#178604の回答

noname#178604
noname#178604
回答No.2

今晩は 口臭は胃や腸が原因で起きる事が有ります 単に口内が原因の口臭は歯科での治療で治るケース が有るけど胃、腸や内臓系が原因の口臭はなかなか 治らない 臭いが肺に蓄積されしゃべったり呼吸したり で肺から一緒に臭いが出る 生臭い臭いや腐敗臭が 特徴 ただ君がこのパターンにあてはまっているかは 分からないけど まぁこれらが原因の場合 乳製品は やばいかも それから漢方医の中には セルフHの回 数がかなり多い人も原因の1つと言う先生もいます まぁ私は医者じゃないし聞いた話なので参考までに。

supannrosa3
質問者

お礼

なるほど。胃や肺が原因の可能性もあるのですね。回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自分の口臭が気になり、今の彼女とキスができません。

    今付き合っている彼女ともう3ヶ月になりますが、自分の口臭が気になり、いまだにキスができません。 以前付き合っていた彼女に口が臭いことを指摘され、それから気まずくなって別れました。 それがトラウマとなり、今の彼女とキスができません。 彼女とは付き合ってもう3ヶ月近く経つのですが、私が全然キスをしてこないので「あまり愛を感じない」とこの前言われてしましました。 なんとかして口臭を治したいのですが、どうしても息が臭いのが治りません。 毎日歯磨きしてますし、虫歯の治療もしてますし、歯垢取りなども定期的に行っています。 タバコも吸いません。 もしかして胃が悪いんでしょうか? 胃が悪い場合、病院に行けば息が臭いのは治療できるのでしょうか? 誰か口臭を治す良い方法を教えていただけると幸いです。

  • 口臭で悩んでいます。

    口臭で悩んでいます。 20代後半女です。 顔近づけて話す必要がある時は手で口を押さえます。 テーブルの向かいに座っても私が話すと必ずと言っていいほど鼻に手をおかれます。 虫歯が完治する前や舌が白い時は 自分で口臭を感じていましたが、今はマスクをしていても、手で口を押さえて息をしても自分で臭いがわかりません。 けど必ず位に私が話すと鼻をいじられます。 サイト等で調べています。原因として自分で思うのは・・・ 虫歯が沢山ありましたが、歯医者で全部治しました。 舌が白くなるので、歯ブラシで軽くこすり苔をとります。 お酒をよく飲みます。飲んだ次の日は口臭を気にしてマスクします。 小さい頃から冬になるとアレルギー鼻炎です。 どうしたら良いですか? 怖くて人と話せません。

  • こんな口臭は歯垢の問題でしょうか?

    最近(ここ一年)口臭がして困っています。その概要は下記のとおりです。 ・最近になって、においがマチマチです。(歯磨き粉をつかったあとは、その歯磨き粉が影響したようなくさいにおいがします。使わなくても、別のくさいにおいがします。) ・俗にいう、う○このにおいではない。 ・ストレスも影響しているようだが、ストレスがなくてもにおう。 ・その他体調(胃など)には問題ありません。 ・ストレスはたまっていますが、上記のようにたまっていないときも口臭はします。 ・最近、歯医者で検診をうけていないので虫歯の有無はわからないが、歯垢はたまっているようです。 明日、歯医者に行ってみますが歯垢の除去などで改善を図ることができるでしょうか。

  • 子供の口臭について

    子供の口臭について 小学4年生の娘なんですが、口臭があります。 朝晩はキチンと歯磨きをさせています。昼は学校の為、歯磨きはないようです。 休みの日は昼もしっかり歯磨きをさせています。 かかりつけの歯医者で主治医に聞きましたが、口を開いて寝ているからだとかで良くわかりません。 学校でも「息が臭い」と言われたようでいじめに繋がらないかと親としては心配で仕方ありません。 原因と予防策をどうか教えて下さい。お願いします。

  • 口臭について

    20歳の女です。 口臭についてとても悩んでいます。 友達に「あんた、ちょっと口臭うよ」といわれ口臭を気にしだしました。姉には結構な頻度で口臭いと言われています。歯磨きもはきちんとしていると思っていたのでとてもショックです。姉によると、どぶやうんこのような臭いがするらしいです。 ・口臭予防の歯磨き粉を使う ・舌苔ブラシを使う ・ガムデンタルリンスナイトケアを使う ・ブレスケアやガムを食べる ・水を飲むようにする(調べていると水を飲むのが良いとあったので) これらを行っているのですが、姉には臭いと言われてしまいます。最近歯医者にも行ったのですが(口臭とは別の件でいきました)、歯石をとってもらっただけで、虫歯もなく歯周病などについても何も言われませんでした。 歯医者さんに口臭が気になるといってみてもらうと何か違った治療をしてもらえるのでしょうか?胃や腸が悪い時も臭いがすると聞いたので内科に行けばよいのでしょうか?口臭外科についても調べてみたのですか、費用が高くて自分では払えないです。 よく考えてみると、私は小学生のときにも口が臭いと言われたことがあり、そのときからずっと周りの人に不快な思いをさせていたのかと、とても申し訳なく感じてしまいます。人と近くで話をするのが本当に辛いです。誰とも話をしたくないと思ってしまいます。バイトが接客業なこともあるので早く何とかしたいです。口臭を改善する方法を何か教えてください。お願いします。

  • 75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定で

    75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定できない感じです。歯は、入れ歯出なく、ほぼ自分の歯です。歯磨きは丁寧にやっているようですが、歯垢はたまりっぱなしで、歯茎が相当やせているため、歯医者では、今、歯垢をとってしまうと、歯を歯茎が支えきれないということで、敢えてそのままにしてあります。 その他、年をとってきたせいか、よく口が渇くとは言います。その他、便秘症でもあります。これらどれもが、口臭の原因になりそうなものですが、特定できずにいます。しかし、臭いからして、やはり歯が原因かと思います。このように歯垢をとりたくても、とれないといった時には、どのようにすればよいと思いますか?

  • 口臭で悩んでいます

    私は長年口臭で悩んでいます。小学生の時に、友達から息が馬糞の臭いがする、と言われそれから長年色々試してきました。努力もあってか口臭はだいぶ改善されたと思います。しかしまだ完全には消えません。自分で吐いた息をすぐに吸うと、なんともいえない臭いがします。妹にチェックしてもらうと、喋っている時は臭わないが、息を吹きかけられると臭いがする、との事でした。歯医者には歯肉炎と言われ、歯磨きと歯間ブラシを徹底しリステリンの液体歯磨きを使ってうがいもしたところ大分良くなったと言われました。膿栓は今まで見た事がありません。虫歯などもありません。私の息はうんこのような臭いがするそうです。口の乾燥かな?と思ったのですが、口の乾燥でそんなに口臭がするものなのでしょうか?そういえば、歯間ブラシの後最近奥歯の上の歯茎が腫れて痛いです。膿でも溜まっているのでしょうか。口臭は遺伝子的なものもあるのでしょうか。周りの友人が私の口臭をキツイと感じながら生活していると思うと、悲しくて申し訳なくてどうしようもなくなります。どのような方でもいいです。ご回答お待ちしております。

  • 4歳児の口臭

    まもなく4才になる息子なのですが、とても口臭が気になります。 歯は3ヶ月前の歯科検診で虫歯なし、現在も私が見る限りでは虫歯は無いように見えます。 食後よりも、寝起きや食事から時間が経ってからの方が気になる事が多く、でも、気にならない日もあるんです。食事のメニューかなとも思いましたが、2才の弟は全く臭いません。 4才児でも、歯肉炎や歯周病ってあるのでしょうか。その際の治療は痛みと恐怖で口を開けられるか心配なのですが、大人と同じように歯と歯ぐきの間を掃除するような治療になるのでしょうか。 ハミガキは朝・晩はハミガキ粉をつけて仕上げ磨きもしています。昼は保育所なので多分、ハミガキは口にくわえてはいるけどみがけてはいないと思います。 小児科でまずは内臓を診察してもらった方がいいのか(本人はどこも痛い所はないそうです)、歯医者に連れて行った方がいいのか悩んでいます。 何か良い口臭予防もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 口臭(蓄膿、虫歯治療、歯垢)と口臭チェッカー

    口臭で悩んでいます。簡易な口臭チェッカー(測定器)がオークション等で出回っていますが、実力のほどはいかがなものでしょうか?どなたかお持ちの方おられませんか?肝心な原因ですが、胃腸の調子は良い方で、考えられるのは口の中(歯垢、虫歯やかぶせ)、蓄膿などの鼻の方・・・個人的には・・・鼻は昔から悪いのですが、年中つまるようなことはありません。歯槽膿漏はありませんが、すきっ歯で歯垢がたまりやすく、これが原因かなと勝手に思っています。におい的には「ウンコ臭」なので、やはり歯垢が要因かなあ~どなたかアドバイスお願いします。ちなみに、虫歯治療後のかぶせとかで匂うこともあるそうですが、歯医者さんではどのように「ここが匂う!」と判断するのでしょうか?どなたか虫歯治療後が原因だった方いませんか?_

  • 舌からの口臭は何が原因?

    歯医者で虫歯や歯石も完全に治療しましたが口臭が治りません。 原因は間違いなく舌にあると思います。 舌を磨くと本当に一瞬ですが治ります。しかしすぐに臭いが復活します。 歯磨きをしたら歯磨き粉を使うわけですけども、それが舌に残ったような口臭になるし、 とにかく直前に口に含んだものが舌の上で悪臭になっています。 胃から来てる臭いではないと思います。 漢方薬局に行きましたが、舌に関しては「こんなもん(心配いらん)」とされ、一応胃薬みたいなのを一週間分頂きましたが、今のところ改善は見られません。漢方って効くのに1ヶ月かかかるんでしょうか? 間違いなく舌から臭ってます。 でも舌が悪いのは胃に原因があるからかもしれません。 とにかく、こういう場合の口臭ってどういうところに原因があるんでしょうか? もう辛すぎます