• 締切済み

アパートの火災保険の保証額について

2DKの軽量鉄骨のアパートに住んでいます。 保険の更新が近いのですが下の2つのどちらにしようか迷っています。 どちらも2DKの推奨プランとパンフレットに書いてあるものです。 (1)家財保証600万 借家人賠償責任補償額1000万 (2)家財保証500万 借家人賠償責任補償額2000万 迷っているのは現在の間取りで借家人賠償に2000万の保証額が妥当なのかということです。 多すぎるのであれば家財のほうが多いプランにしたほうがいいでしょうか? よろしく、お願いいたします。

みんなの回答

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

(1)か(2)か?ということでしたら、(2)の方がいいと思うのですが、 その理由は、(2)の方がただ単純に保証料が安いと思われるからです。 不動産賃貸の場合の火災保険というのは、不動産会社が扱っている保険に 加入するように言われることが多く、ほとんどの方が言われるタイプの 保険に加入してしまうものです。 おそらく、相談者さんも、最初の契約する時に、不動産屋にこれに加入して と言われて入ったものと思います。 (1)よりも(2)の方が保証料が安いと判断したのは、借家人賠償の保険金額が 1000万円から2000万円に上がる場合と、家財保証額が500万円から 600万円まで上がる場合では、後者の方がその値上がり分が多いのではと 思ったのです。 保険金額が1,000万円上がるとその分、保証料金も上がるものと考えて しまうと思いますが、実際には300円程度しか変わらないと思います。 また、家財に対しても、建物の間取りや広さよりも、相談者さんの家財の 量と内容や、家族構成などによる影響の方が大きいです。 つまり、家財保証が500万か600万のどちらがいいのか?ではなく、 それが適正な金額なのかを判断することが大切です。 まず、今の火災保険の家財保証は、再取得するための金額を補償してくれる タイプのものだと思いますし、それが主流になっております。 そういったことからも、相談者さんの今の家財道具を全て買いなおした場合に いくらくらいかかるのか、ということと、これから2年間の間にどれだけ 増えるのだろうか、ということで判断すべきです。 2年間というのは、火災保険が2年間の場合です。 なので、もし、相談者さんの家財道具を全て買いなおした場合に、500万円 あるだろうと思われるのなら、今後も増えていくでしょうから(1)に加入 しておいたほうがいいでしょうが、現状の家財が300万円くらいなら、 350万円から多くても400万円くらいまでに設定しなおしてもらうほうが いいと思います。 600万円の家財保証に入っていたとしても、実際の損害が300万円なら 300万円しか出ないので、無意味な保険となってしまいます。 借家人賠償金額の1,000万円というのは、個人的にはそれで十分だと 思います。 ただ、これは、貸主に対しての保険になるので、貸主が1,000万円で 十分だよと言われればそれでいいでしょう。 建物の状況や築年数によっても違うでしょうから。 現在の加入している借家人賠償の金額が1,000万円ならそれと同じで いいでしょう。 その他に、「個人賠償責任特約」というものもあると思います。 賃貸アパートでは、これもかなり重要なものでして、使用されるケースが 多いです。 おそらく現在も加入はしていると思いますが、この保険金額は1,000万円 だと、ケースによっては不足することもあるかもしれません。 個人賠償責任の保証金額は、3,000万円以上、できれば5,000万円 くらいを設定すればいいと思います。 ただし、個人賠償特約は、何か他の保険にも一緒にかけられている場合も あるので、そちらで加入しているのなら別にいいです。 今回は、理解し納得した内容で更新されたほうがいいと思いますよ。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  どっちかの組み合わせで、となれば、質問者さんの家財がいくらになるのかから、お考えに成られたらどうかと思います。  その保険の家財保証部分は、たとえば使い古したテレビが事故で壊れたというような場合、新品テレビを買える額を出してくれる保険なのでしょうか?  それとも、中古テレビは中古テレビの価格で補償してくれるのでしょうか。  前者なら、高い家財保証にして、なにかあったら救出しないほうがいいのでしょうし、後者なら保証額を高くしてもほとんど意味がありません。  中古テレビなど当節廃棄代金分マイナスですし、なんとか紬なんていう高価な和服でも、中古だと二束三文ですので、500万円なんて補償してもらえるはずがないからです。  それに対して、借家人・・・ の場合は高額なら高額ほど安心できます。  たとえば水漏れにしても、影響が1室だけに限定されるという保証はないからです。  また、火事を出した場合、近隣の部屋の住人やその部屋分の大家に対する補償は法的には必要ありませんが、大家に借りた部屋を「原状に戻して」返す義務があります。  その場合、1000万円では足りないでしょうねぇ、たぶん。  となると、家財分として受け取った分も大家に渡さなければならないかもしれません。  どっちに転ぶのかわかりませんが、とりあえず私は(2)をお勧めします。  

関連するQ&A

  • 賃貸住宅 火災保険 借家人賠償責任について

    こんばんわ。 火災保険の借家人賠償責任について教えてください。 今度、火災保険の更新になります。今は賃貸(鉄骨 30m2 築20年)に住んでいますが、その場合の火災保険はどのようなものが最適なのでしょうか。今は賃貸契約する際に不動産屋に勧められた保険に加入しています。内容は家財400万、個人賠償責任1000万、借家人賠償責任3000万、修理費用100万で、2年間で2万円の支払いです。 特に教えていただきたいのは、借家人賠償責任の項目についてです。どの程度の額を補償できるようにしておくべきなのでしょうか。3000万は妥当なのでしょうか。(ある保険の冊子を見ていると、私のような場合では1000万もあれば十分、というようなことも書かれていたのですが)基本的なことですが、借家人賠償責任というのはどんなときに必要になるのですか。 以上、よろしくお願いします。

  • アパート住まいの家財保険

    こんにちわ。一人暮らしで1DKのアパートに住んでいます(30歳)。現在借家人賠償責任保険と家財保険に入っています。その家財の補償額についておしえてください。現在50万円ほどしか加入していないのですが、私の場合最高いくらまでつけられますか?今、家にある家財道具を計算すると少なく見積もっても200万円はあります(貴金属や骨とう品はありません)。この場合いくらまでつけられますでしょうか?

  • 賃貸住宅用の火災保険について

    火災保険の更新が近づいています。 私は今、「自分の家財の補償に加え、大家さんや第三者への賠償責任の補償もセットにした、賃貸住宅にお住まいの方専用の保険」というものに加入してます。 その火災保険は、家財以外は支払限度額が定額になってます。 借家人賠償責任 1500万円 個人賠償責任  1億円 個人賠償責任の支払限度額ははっきり言って、1億円も要らないので、他社の賃貸用の火災保険を考えています。 おすすめの火災保険等があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 入居者保険って?

    関西で3Dk・家賃7万の所に住んでいます。 構造は軽量鉄骨です。2階建ての2階です。 住み始めてもうすぐ2年になるのですが、最初にかけていた入居者保険が切れるので、新しい通知がきました。 補償内容は 家財一式・・・450万 破損・汚損・・30万 引越中担保・・100万 借家人賠償・・2,000万 修理費用・・・300万 個人賠償・・・2,000万 期間は2年で1万8千円です。もし途中で引っ越しても補償はつづくようです。 やっぱりかけていたほうがいいですよね?金額や補償もこんな感じでいいでしょうか? ご存知のかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 火災保険 水漏れ

    賃貸の火災保険チューリッヒについて トイレのウォシュレットから下の階に水漏れしました 下の階の被害状況が分かりませんが 火災保険で賄うことができるのでしょうか チューリッヒが現在営業時間外であり 契約した保険をみても 補償内容 家財補償 保険金額 100万円 借家人賠償責任 支払限度額 1,000万円 個人賠償責任 支払限度額 1,000万円 ※1回の事故に対して支払う賠償責任補償の保険金の限度額は、借家人賠償保険金と個人賠償保険金を合計して1,000万円となります。 生活再建費用 保険金額 10万円 修理費用 支払限度額 100万円 しか書かれてなく対応されるのか不安です ご存じの方教えていただけませんでしょうか

  • 賃貸住宅の火災保険の見直しについて

    この7月、火災保険の更新になります。 これまでは賃貸契約する際に不動産屋に勧められた保険に加入していましたが あるきっかけで、この保険はこのままで良いのか疑問になり 見直してみることにしました。 現在、大阪の賃貸(鉄骨60m2 築20年)マンションに住んでいますが、その場合の火災保険はどのような物が適しているのか教えて下さい。 保険料:年間1万8千円(年払い) ○内容は ・家財743万 ・個人賠償責任1000万 ・借家人賠償責任2000万 ・修理費用100万 ・地震371万 ・交通傷害(本人)50万 現在の疑問点は ○当方は家具等は少なく、家財一式で購入時価格で300万円程度(?)ですので、家財がこんなにはいらないのでは? ○賃貸では地震保険までは必要なのか? ○その他それぞれの保険金額、保険料が妥当なのか? (特に、個人賠償責任と、借家人賠償責任がどの程度が妥当なのかがわかりません) です。 あと、家財の保証は、「時価額評価」と「再調達価格」があるようなのですが それは指定出来るのでしょうか? また、その違いによって保険料の違いはあるのでしょうか?ある場合はどの程度なのでしょう? 火災保険をかける上での最重要注意点と、賢いかけ方や、節約の方法等も 有りましたら教えて下さい。 火災保険の知識が無いので、この質問内容でお答え頂けるかも心配ですが 皆様のお知恵を拝借させて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 火災保険の設定金額について質問です

    賃貸住宅の火災保険です。夫婦二人暮らしです。 アパートの管理会社と提携している保険会社のものなのですが、家財保険の金額が310万円~800万までで選べるようになっていますが、「個人賠償責任」と「借家人賠償責任」「修理費用」は全て同じ保険金額で高くも低くもできません。 (提携でない他の火災保険会社に入ってもよいとのことでした) 年齢と家族人数によって再調達価額の目安金額がパンフレットに載っています。 その表に当てはまるプランに入っておいた方が無難なのか・・・。 35歳で780万円前後の目安になっていますが、780万円もの家財を自分は持っていないと思うので迷っています。 実際に火災になった場合、どの金額に加入していても一律に何%かはカットされ支給する~のような感じになるのでしょうか。 もし全焼した場合、310万円プランなら満額が出て、810万円のプランなら500万円しか出ないということはありますか。

  • 火災保険について

    マンションに住んでおり、損保ジャパンの火災保険に入っています。その内容なのですが、「家財」が600万円、「借家人賠償責任」が2000万円、「修理費用」が300万円となっています。もし、自分の部屋から火災が発生して隣室が全焼した場合、この内容で保証が可能でしょうか?

  • 火災保険の補償額について

    中古住宅を購入したので、県民共済で火災保険に入ろうと思ってます。 そこで補償額をいくらにするか?を相談したいと思います。 木造2階建てで、総面積が98m2の一軒家です。 補償額の上限は2100万なのですが、購入額は1400万でした。 補償額の目安は購入した金額くらいが妥当でしょうか? もしくは、土地代も引いて、建物だけの保障(1000万くらい?)の 保障でもいいものなのでしょうか? 一般的にどのくらいの保障にすべきか教えてもらえればと思います。 また、家財の保障もつけるべきか迷ってるのですが、家中の家電、家具、 衣料など計算しても、100万以内で収まってるようで、預貯金でまかなえそうです。 家財の保障は付けなくてもだいじょうぶでしょうか? すみませんが、ご教示のほどお願いします。

  • 火災保険について

    賃貸で部屋を現在借りていますが、契約と同時に火災保険に不動産屋に進められた保険に入りました。それは、家財のみの保険で、借家人賠償責任特約はなかったように思います。また、その保険とは別に地震災害の保険に入りたくて、以前別のところで火災に加入したのですが、送られてきたパンフレット的のものには、「自然災害保障つき火災共済 (借家人賠償責任特約)」となっていました。 先日、部屋にて床と壁を少しですが、焦がしてしまい、(うっかり)月曜になったら、大家さんか不動産屋さんか、保険屋さんに連絡しなくてはいけないと思っていますが、どのような手順で進めたらよいのでしょうか。 素人なので、書類を読んでもわからないところもあり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。