• ベストアンサー

クリニックで使用される妊娠検査薬の抗体は?

e_16の回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1
MTRKRA
質問者

お礼

ヒトのものということですね? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クリニックで使用される妊娠検査薬の検体は?

    こんにちは。 題名の通りなのですが、産婦人科や、不妊治療専門のクリニックで使われる 妊娠検査薬キットに使われている検体はなんですか? ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 抗体の検査について

    そろそろ子供が欲しいと考えている結婚2年目の28歳の者です。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください! 妊娠前にしておくこととして、こちらのサイトでも何度か拝見していますが、風疹の抗体の検査と良く言われていますが、抗体の検査ってどこでできるのでしょうか?内科?それとも産婦人科でしょうか??風疹の抗体のほかにも(ついでというか・・)他にも調べておいたほうがいい抗体はあるものなのでしょうか?全くわからなくて・・初歩的な質問で申し訳ありません。回答お待ちしております。

  • 抗精子抗体

    初めて投稿します。 私は、現在30歳の不妊治療をしているものです。 2年半妊娠しなかったので今年の7月に検査をしてもらおうと思い不妊治療専門の産婦人科で検査を受けました。 ヒューナー検査で、精子の動きが悪いということで 「抗精子抗体」ではないかということでした。 主人の検査もしましたが、精子の数がやや少なめと いうことでしたが、一応正常範囲でしょうということでした。 人工授精をした方がよいということで 排卵誘発剤を生理5日目から飲んでくださいということで渡されました。 そこで疑問に思ってることですが、抗精子抗体の人は 人工授精での妊娠する確立はかなり低いので 人工授精をするなら体外受精をした方がよいと聞きました。 実際、人工授精をするのはあまり意味がないのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 抗精子抗体検査について

    抗精子抗体検査について 1人目をAIHにて妊娠、出産し一歳半になります。そろそろ2人目をと思い不妊クリニックに通いはじめ、また1通りの検査をしているところです。 1年半前に抗精子抗体の検査をして陰性でしたが、再度抗精子抗体の検査をする必要はありますか? クリニックでは期間が空いてるから検査するよう言われましたが、保険適用外の実費の為1万円かかるので、とりわけ必要なければパスしたいと思っています。 抗精子抗体検査で陰性でも1~2年の間に陽性になることもあるのでしょうか? その場合何が原因で陽性になるのでしょうか?

  • 不妊専門クリニックについて

    29歳主婦です。まだ結婚して半年たっていませんが、生理が順調でないので、婦人科に通っています。現在、クロミッドを服用しています。 今すぐというわけではないのですが、今後不妊専門のクリニックへ通おうかと考えています。 わたしは飲んでいる薬からおそらく黄体機能不全だと思われます。先生にはLHホルモンが低いといわれました。 そうなると、せっかく妊娠しても流産してしまう可能性が高いということらしいのです。(これは先生に聞いたのではなく、本やネットで調べたのですが) そこで、質問なのですが、不妊専門のクリニックでは妊娠したらもう治療は終わりなのでしょうか?たとえば流産防止のためのホルモン注射などのフォローはしてくれるのでしょうか? そういうことをしてくれるのでなければ、産婦人科などで、不妊治療~出産までをずっと面倒みてくれるところを探したほうがよいのでしょうか?

  • 妊娠検査薬陽性後

    子作り解禁してから半年の33歳です 生理予定日を過ぎて妊娠検査薬で陽性がでました 2週期前にとりあえず一通りの簡単な検査だけでもしておこうと近所の不妊治療専門の病院で血液検査と卵管造影検査をしました 結果は卵管造影は問題なし、プロラクチンの値が少し高いけどまあ問題ないと特に投薬もなしでした 最初の問診でしばらくはタイミング指導だけでと伝えていたので、3、4周期自分でタイミングをはかり 妊娠しないようでしたらまた来院してくださいということだったので通院はしていません この場合妊娠判定に行くのはこの検査してもらった病院か、それとも最初から出産も取り扱ってる産婦人科どちらがいいのでしょうか? 不妊治療専門の病院にいってもこのまま順調にいったら産婦人科のある病院に転院となると思うのですが、私の勝手な想像ですが初期の流産の心配がでた場合不妊治療専門の病院にかかっていたほうが対応してもらえそうな気もしていて迷っています アドバイスよろしくお願いします

  • 風疹の抗体の検査

    先月から本格的に不妊専門のクリニックで診察を受けています。 タイミング指導などをしてもらっています。 そこで、ふと気になったのですが、 初診時の血液検査で風疹の抗体も検査してくれているのでしょうか? 自分の手元にある検査結果には、風疹の項目はありませんでした。 ちょうど私の世代は風疹の予防接種をしなかったかもしれないと聞き、急に心配になってしまって。 私自身受けたのか記憶にないし、母に聞いても覚えていないのです。 今更ですが、一度確かめたほうがいいですか? 不妊専門のクリニックですから最初に調べてくれているんでしょうか??

  • 専門のクリニックに行くべきでしょうか?

    婦人科と不妊治療専門のクリニックでは治療にそんなに差があるものなんでしょうか? 今通っている婦人科で不妊治療をしようと考えていることを母に話したら、 不妊治療専門の病院の方がいいんじゃないかとアドバイスされました。

  • 抗精子抗体検査とフーナーテスト

    抗精子抗体検査とフーナーテスト 私の通う不妊治療専門クリニックの院長先生は、フーナーテストはあまり勧めないようで、 精液検査と抗精子抗体検査を基本検査項目に挙げていて、フーナーテストは『必要があればする』というスタンスです。 精液検査は済んでいて、結果は良好でした。 そこで質問なのですが、 抗精子抗体検査をすれば、フーナーテストはしなくてもいいのでしょうか? (うちの院長先生はそういうお考えみたいです) 抗精子抗体が陰性の場合でも、『頚管粘液が少ない』以外の理由で、相性が悪いという可能性はありますか? また、 逆に、先にフーナーテストをして、結果が良好ならば、抗精子抗体検査をする必要はないでしょうか? せれとも、 (クリニックの院長先生はあまり勧めないみたいですが)両方やった方がいいのでしょうか。

  • 不妊治療で車で1時間のクリニックに通っています。

    不妊治療で車で1時間のクリニックに通っています。 自宅近くに産婦人科があるのですが、妊婦さんが いる事と、不妊専門ではない事、近所なので妊婦健診 の知人が多い為、色々考えた末妊娠できるまで1時間の クリニックに通う事にしました。 そのクリニックでは低温期、高温期の薬の処方や、hcg を高温期に3本打っています。 もし妊娠した場合、もちろん近所の産婦人科に転院する つもりですが、私としては妊娠検査薬で反応がでた後の初診 だけは、今まで通院していた方に行きたいのですが、それって 普通じゃないですかねぇ? 1年間通院してきたので、流産の危険はないか等今までの先生 に見てもらって、安心できてから転院したいと考えているのですが。 私と同じ経験された方、もしくは今後こうしていく等意見が頂け たらと思います。

専門家に質問してみよう