• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートンMcAfee等の自動延長サービス)

ノートンMcAfee等の自動延長サービス

T-200の回答

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.6

私はMcAfeeを数年間利用していますが、McAfeeは新バージョンが発表になるとバージョンアップが自動で行われます。 但し、バージョンアップは一斉に行われないで、かなり長い期間にわたって行われます。 もちろん、待ちきれない場合は手動でバージョンアップを行う事も可能ですが、一旦アンインストールやら削除ツールを使ったり等めんどくさいのは確かでしょう。 で他のソフトの場合はバージョンアップは自動ではなく手動オンリーの物もあるとは思います。 自動と手動はどちらもメリット・デメリットが有ると私は思います。 自動の場合は手間がかからないのがメリットですが、バグ問題や相性問題でバージョンアップしたくない場合には回避出来ないケースが出てくる可能性があります。 手動の場合はその逆になるかと思います。 私はMcAfeeに関しては自動延長サービスや複数年契約では無く、単年版を購入して再インストールしていますので、作業面では一手間かかっています。 ではなぜ単年版を購入しているか?についてはその方が自動延長より安い場合が多いからです。 それからクレジットだとソフトの利用をやめる場合にそちらの解除もしないと無駄にお金を払うことになりますし。 またソフトによってはハズレ年があるので複数年版は購入する気になれないです。 因みに私は、パソコンの利用用途によってスーパーセキュリティZEROやウイルスセキュリティZERO(OSのサポート期間は更新料無料)を利用しているパソコンも所有していますが、そちらはバージョンアップは自動でおこなわれます。

benipans
質問者

お礼

ご回答有難うございました 参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • ノートンとマカフィーについて質問&迷っています。

    プリインストールされていたノートンのインターネットセキュリティを使っています。更新期限の度に延長キーを購入し、現在2003です。 また更新期限になったので延長キーを購入しようと思ったら販売終了となっていました。 (たしか、サポートは2年なのでその後は最新版を購入して下さい。と聞いたことがあります。) 今回、購入するのはインターネットセキュリティ2006の新規?それともアップグレード版でしょうか? ダウンロード版更新サービス2年付というのもありますが、この更新サービスとは自動アップデートのようなものでしょうか? 新規やアップグレード版には更新サービスが付いていなくて、更新する毎に何かを購入しなくてはいけないのでしょうか? マカフィーのインターネットセキュリティスイートに乗り換えも考えています。 プログラム自動更新サービス(新規)というものを購入すれば良いのでしょうか?マカフィーもノートンと同じようにバージョンアップやサービスの延長ごとに購入しなくてはいけないのでしょうか? とりあえずウィルス対策ソフトを入れているだけで全く分かりません。バージョンアップや自動更新、その際の料金等詳しく教えていただけると助かります。

  • ウィルスソフトの更新サービスの延長キー購入について…

    ウィルスソフトについて質問させて下さい。 Norton Internet Security 2005 を使っています。 更新サービスの延長キーを購入しないと更新サービスが利用できないというメッセージがでてきました。 毎年、延長キーではなく新しいのを購入していたんですが、少しでも安い方がいいと思い今回は延長キーを購入しようと思いました。 が、延長キーを購入しても更新サービスは今年の10月までと書いてありました。 最新版購入と延長キーでは、金額的には1365円の差しかありません。 最新版を購入すれば、1年間更新サービスを受けることができるんですよね? それなら、最新版を購入した方がお得なんでしょうか? ウィルスソフトを入れていても、更新サービスを受けなければウィルスソフトを入れている意味がないのと同じなんですよね? すみませんが、専門的な用語がよく判らないものですから…判りやすい言葉でアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ノートンの延長キー買えない?

    ノートンインターネットセキュリティ2004の特別優待版の 更新期限を4月12日に控えて、更新しましょうという警告画面がでるように なったので、ノートンの表示どおりにシマンテックストアに行き、 「延長キー」を買おうとして延長キー購入の画面に 行ったのですが。 「更新サービスの延長キーのご購入手続きへ進む」というところをクリックすると、 リンクされたURIはサイト内に存在しませんと出てしまって、 それ以上先に進めません。 購入方法の説明を見ると、「更新サービスの延長キーのご購入手続きへ進む」を クリックすると、リストみたいのが出るはずなのですが???? なにか、間違っているのでしょうか。 なお、ノートンじたいは調子もよく、最新版になっていますが。 (XP SP1です) 教えてください。お願いいたします。

  • ノートンの更新サービスの延長について(長文です)

    先ほど、PCを起動させてIEを開いた所、ノートンのウイルスファイル等の更新サービスが来月の29日で切れる事が表示されたので、延長をしないといけないと思うのですが。。。 延長するのって、やはりお金ってかかりますよね? いくらぐらいかかるかご存知でしたら教えて頂けませんか? 延長する時にお金が結構かかるようであれば、新しくまた違うセキュリティソフトを2台分購入しようとも思ってるのですが、ノートン以外で使いやすくて、更新サービス等に、そこまでお金がかからないようなセキュリティソフトがあれば教えて頂けると助かります。 ちなみに実家で(今は同棲で実家にはいませんが)ウイルスバスターは使っており、使い勝手が悪すぎたのでウイルスバスター以外のソフトを教えて下さい。 それとなんですが、今現在2台のPCを使っています。 1台は私自身のPCで、もう1台は同棲中の彼のPCです。 私のPCにはセキュリティソフトは入っているのですが、彼のPCには入っていません。 その為に2台同時に同じセキュリティソフトを私が導入しようと考えているのですが、2個パックみたいなのが売っていますよね? あれを購入しようかとも考えているのですが、私のノートンはサービス延長をして、1つだけ新しくセキュリティソフトを購入するかで悩んでます。 どちらがお金をあまりかけずにできるでしょうか? ちなみに彼はネット上で出来る簡易ウイルススキャン等、全くしていません。 セキュリティソフト自体入ってないので私がビクビクしてます(汗 長文になりましたが、詳しい方、ご助言お願いします。

  • マカフィー製品の自動契約更新サービスについて

    初めて投稿いたします。 マカフィー製品の自動契約更新サービスについて、どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 当方、メールでマカフィー製品の自動契約更新サービス(Always on)の手続き完了メールというものを受け取りまして、困っている者です。 昨年1月まで古いPCでは、マカフィー製品を使用(昨年オンライン契約更新したもの)を使用しておりましたが、既に使用しておらず、契約更新をしなければ当然ソフトの更新も途絶えるものと思っておりましたところが、今回マカフィー製品の自動契約更新サービス(Always on)の手続き完了メールなるものを受け取り、代金は以前に支払ったカードから自動的に引き落とされる旨が記載してありました。 正直同意書を見落としていた可能性は多分にあり、自業自得とはいうものの、マカフィー製品の自動契約更新サービス(Always on)の手続き完了メールというのもあまりに一方的に思えてなりません。 カスタマーセンターに連絡をしようにも、企業のサイトにも個人顧客向けのカスタマーサポートの連絡先は見つけづらく、とても困っております。 どなたか、マカフィー製品の自動契約更新サービス(Always on)の手続き完了メールについて、実態をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたく投稿致します。 宜しくお願い致します。

  • ノートンインターネットセキュリティー更新サービス期限自動延長の対象商品につい...

    ノートンインターネットセキュリティー更新サービス期限自動延長の対象商品について教えて下さい。 ノートンインターネットセキュリティー2009の体験版をインストールして無料試用期間が終わったので 追加プロダクトキーをシマンテックストアでクレジットカードで購入しアクティブ化しました。 これは更新サービス期限自動延長の対象になるのでしょうか? 更新サービス期限自動延長(ノートン・オートマチックリニューアルサービス)を停止したい場合の手順(方法) を試してみたのですがお客様の受注番号(SYからはじまるアルファベットと数字の12桁の文字列)、ご注文時の電子メールアドレスを入力し、次画面に進もうとするとエラーになります。 これは更新サービス期限自動延長の対象外ということなのでしょうか? メーカーに問い合わせても返事がなかなか来ません。 次回の更新の時に自動引き落としされたくないのです。 詳しい方どうかよろしくお願いいたします。

  • Nortonの更新サービスの延長について

    PCをご購入したときに、Norton Internet Security2003が入っていました。 更新サービスの延長でNorton Internet Security2003ではなく、Norton AntiVirus2003の延長キーを購入して、Norton AntiVirus2003のみ更新することはできるのでしょうか?

  • ノートンの更新サービスについて

    お世話になります。 ノートンのInternetSecurity2006を使っています。 今自動更新サービスが期限切れになってしまったPCがあり、 自分でシマンテックのサイトにある最新ウイルス定義ファイルの ダウンロードサービスから最新の定義ファイルをダウンロードして そのPCに適用しています。 そこで質問なのですが、自動更新サービスでは、 これ以外にどんな自動更新をしているのでしょうか? もし他には緊急性の高い更新がなかったり、 または最新ウィルス定義ファイルのように 自分でダウンロードして適用出来るのであれば、 手間を掛けてもいいと思っているので、教えて下さい。

  • ノートン360ver3.0更新サービス自動延長後にパソコンを買い換えま

    ノートン360ver3.0更新サービス自動延長後にパソコンを買い換えました。以前はWindowsxpを利用していたのですが、新しいパソコンはWindows7になり更新後のノートン有効期間がまだ300日ほど残っています。新しいパソコンにノートンを再インストールし更新後の状況を引き継ぎたいのですがうまくいきません。どうしたらよいのでしょうか?

  • ノートンの延長キーについて

    ノートンアンチウィルス・2002を使っています。延長キーを購入しようとしたら「ノートン・2002シリーズの延長キーの販売は、2004年10月12日を持ちまして終了致しました。更新サービス(ウイルス定義ファイルのご提供)は2005年10月12日までとなります。」とありました。 これは期限が切れても2005年10月12日までは、使用できる、ウィルスチェックをしてもらえる、ということなんでしょうか? だとすると、新しいソフトを購入するのは、2005年10月に入ってからでもいいということでしょうか?