• ベストアンサー

どっちが送料を払うのでしょうか

sakosiの回答

  • sakosi
  • ベストアンサー率7% (5/70)
回答No.3

私も#1#2の方と同意見です。署名があっても そこまで確認しません。もし確認して変だなと思ったら メールします。その方は気がつかなかったと思います。 それでtoutaさんの入力が間違えたのですから toutaさんが負担すべきだと思います

関連するQ&A

  • 外付けキーボード出品について「発送方法」&「梱包方法」&「送料はどっちが負担すべき?」

    ヤフオクで外付けキーボード(※)を出品しようとしています。 (※)ちなみに、ThinkPadの英語キーボード。テンキー付き。たぶん美品で保証10ヶ月くらい残りあり。 ですが、いままでの出品はほとんどが「ぷちぷちで全面をつつみ、冊子小包」でして、 今回はどういう発送方法にすべきか&どう梱包すべきかと悩んでいます。 PC用の梱包&発送サービスというのはどこかの宅配業者で見たことがあるのですが・・・。 また、手間を考えると、送料はこっちが払うほうがいいかもと思いつつ(今までの冊子小包での出品はすべてそうでした) でも送料が高くつくだろうなあとも思っています。 ということで、表題の通り、 外付けキーボード出品について「発送方法」&「梱包方法」&「送料はどっちが負担すべき?」 と悩んでおります。 できるだけ入札者の選択肢が多い方がいいとは思っています。 というわけで、ご意見をいただければと思います。 また、上記のほかにもアドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 冊子小包 送料着払

    冊子小包を送料着払いで送る場合の、具体的な発送方法を教えてください。 封筒の表面に「冊子小包・着払い」などと記入するだけでよいのでしょうか? 元払いでの冊子発送は何度もしており、梱包の仕方などは分かります。 宜しくお願いします。

  • 住所不明で商品が届かない?

    オークションが終了し、出品者とメールで連絡を取り、送金も済ませ、 あとは商品(コミック本)が届くのを待つばかりとなっていましたが出品者から 『発送しましたが住所不明で帰ってきました』との連絡がありました。 今まで、出品者に教えた住所で商品が届かなかったという事がなかったので ビックリしております。 出品者には、もう一度住所の確認と、届け先の電話番号を記入して頂くように お願いしましたが、『住所の間違えはなく、電話番号も記入していた』 と言われました。 その上、『今回冊子小包の着払いで送って宜しいでしょうか?』と言われ、 こちらは送料分も振り込んでいるのに・・・と、少々不安になってきました。 商品と送料自体は高額ではありませんし、モメるのもイヤなのですが、 今まで使ってきた住所に届かないと言われ、困っています。 『冊子小包の着払いで・・・』と言われ、まだ返事をしていないのですが、 こういった場合、どのような対処をすれば良いと思いますか?

  • 文庫本の発送方法

    今回初めてヤフオクで出品しようとしているのですが、文庫本(2)冊(約300g)をどのような発送方法で送ればいいか悩んでいます。 一番安くてすむのは冊子小包でしょうか? また、どんな発送方法の手段がおススメですか?? よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク:「支払い終了時に発送」で出品したのですが「代引き」を希望されたのですがどう対応すればいいでしょうか?

    ヤフオクで、レアな商品を出品し(まだ終了していません) 商品説明中に、 --------------------------------------------- ●冊子小包 ※冊子小包のため、万が一の郵便事故の際は、当方は責任を負いかねます。ご了承ください。 (保証付きをご希望の方は、別途ご相談ください) --------------------------------------------- と書きました。 また、 ------------------------- 発送方法 ・出品者が送料を負担 ・支払い終了時に発送 ------------------------- で、「出品者への質問」のところで、 『どうしてもほしいので代引きにしてください。』 と質問されました。 これってどういう意図でのご質問なのでしょうか? 「代引き」は「支払い終了時に発送」に反しますよね? (送料もその方が支払ってくれるということ?) やはり、保証付きがいいということなのでしょうか? こういう場合、その質問者様への回答(対応)としてはどうするのが ベストでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 出品者が送料を負担となっていましたが送料が掛かる?

    ヤフオクで発送方法の欄に出品者が送料を負担となっていましたが 出品ページの下にゆうパック○円等と送料が明記されていました。 落札後に気づいたんですが この場合どうなりますか? まだ出品者からメールはありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 送料の説明。間違ってたらご指摘下さいm(__)m

    今度ヤフオクでトールケース入りDVDを1枚を出品します。 出品初心者なので送料についての説明にいまいち自信がありません。 以下のような説明を書いてみたのですが、どこか間違いがあったら ご指摘いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ココカラ↓ 発送方法は次の中からお選びください。 (1)ゆうパック 送料600円~(お届け先により異なります。○○県からの発送です。)補償あり、追跡あり、手渡し (2)エクスパック500 送料500円 補償なし 追跡あり 手渡し (3)定型外 送料200円 補償なし 追跡なし ポストに投函 (4)ゆうメール(旧冊子小包)送料210円補償なし 追跡なし ポストに投函 (5)クロネコ宅急便 送料740円~(お届け先により異なります)補償あり 追跡あり 手渡し  (6)クロネコメール便 送料160円 送料のみ補償あり 追跡なし ポストに投函 その他ご希望の発送方法がございましたらご相談ください。 ↑ココマデ

  • 住所不備による返品のときの送料について

    落札者宛先のマンション名が省略されていたため、住所不定で商品が返品されてきました。 郵便局の冊子小包を利用しています。 返品された分の送料は実費で発生しています。 落札者は、省略された住所でも他の郵便物は到着しているので、送料も含めてキャンセルしたいと言っています。 出品者としては住所不備なので、キャンセルであれば商品代のみを返却し、送料は落札者に負担して欲しいと考えています。 出品者・落札者ともに宛先訂正後の再発送という考えはありません。 落札者に嫌な思いをさせず、かつ合理的な理由を上げて、送料を負担してもらうようにするにはどうしたら良いでしょうか。 出品者が負担する、業者が負担するという考えや事例の回答でなく、まずは上記のとおり落札者が負担するという考えや事例の回答を頂ければと思います。

  • (郵便局)送料着払いについて

    今日商品をでポスパケット送料着払いで発送しようとしたら、 無理です。と言われ冊子小包で送料着払いで発送しました。 それで着払いで商品を発送したと証明できるものって何かもらえますか?と言ったら 無いです。と言われました。 ポスパケットは送料着払い不可能なんでしょうか? てっきり可能だと思っていました。 あと着払いで商品を発送したと証明できるものって やっぱり無いんでしょうか?

  • 冊子小包 宛先不明で返送された場合・・・送料は再度払うの???

    数日前、オークションで落札者の方に<冊子小包>を出したのですが、 まだ相手方に到着していないようです。 万が一、「宛名の書き間違い、教えられた住所が違う」などで 差出人の私に返送されて、再度落札者の方に発送する場合、 冊子小包の送料はもう一度かかるのでしょうか? それとも、住所を書き直して再度、発送可能なのでしょうか?? ちなみに切手ではなく、郵便局で計量し、貼ってもらう 消印の付かない赤い切手(?)みたいな物で発送しました。 経験者の方、ぜひご回答宜しくお願い致します☆