• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数のテレビでBSを視聴する)

複数のテレビでBSを視聴する方法

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

既存の配線のケーブルが、BS対応で有れば、 UHF/BSのブスターを付け、BS*UHFのアンテナ付けて、各部屋の端子ユニットからBS/UHF分波します、 ユニット等部品を使う場合で4カ所はブースターが必要です、 参考図です、 http://jyu-denkou.com/d-ant/frame1.html ケーブルは電気工事屋さんで確認が良いでしょう。

norikame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お返事が遅くなり、申し訳ありません。 皆様の回答を拝見し、随分と理解出来ました。 前に聞いた時のリフォーム業者さんの説明、わかりづらかったので心配しておりました。 皆様のアドバイスをもとに、再度リフォーム業者さんに確認してみます。 ブースター、必要になりそうなので、工事段階で済ませられるように頼んでみようと思います。 ありがとうございました! (皆様、同じお礼文となりましたこと、ご了承ください。)

関連するQ&A

  • スカパーを2台のテレビで視聴するには?

    超初心者です。 2日後にスカパーのアンテナを立てに来ます。 別々の部屋に1台ずつテレビが゛あります。(CSチューナー内蔵) パラボラから分配器でそれぞれに接続したとします。 2台同時に見れない事はわかっていますが、どちらかの テレビで視聴が可能ですか? それとNHKのBS1とBSプレミアムは同時に視聴できますか?

  • 地デジとBSを視聴

    BS視聴用のアンテナは立てています リビングの部屋のテレビは 地デジとBSどちらも視聴できます リビングのテレビの裏を見ると 壁からのケーブルとテレビの間に 分配器なのか分波器なのか が 取り付けられているようなのですが 別の部屋のテレビでも 地デジ BS どちらも視聴できるようにするには  この壁からテレビまでのケーブルの間に 分配器 分波器  どちらを購入すればいいのか教えて下さい また アマゾンや楽天などでの 商品ページも教えて下さい  よろしくお願いします

  • BS放送視聴について

    現在BSアンテナひとつで1台のテレビを視聴しているのですが4分配器で4台のテレビ(各部屋)で視聴したいのですが4分配器が全て電流通過の商品を購入してしまったのですがこの分配器を使用した場合それぞれのテレビからBSアンテナに電力供給がされてしまうのではないかと思い支障があるのかどうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • BSの視聴について

    現在我が家では、地デジはもちろん、BSとスカパーのアンテナがあるのでBSを見ることができるのですが、私の部屋のテレビはまだ配線をしていないので、地デジしか見ることができません。今度私の部屋でもBSを見られるようにしたいと思っています。 アンテナの配線のジャック(?)が1階にあるのですが、部屋が2階なので線を設置するのが面倒…そこで、BS用の室内アンテナを買ってこようと思います。 その場合、アンテナが2つになるから視聴料金が倍になる…なんてことはあるんでしょうか?

  • BS放送が見れません、分配器のせい?

    パラボラアンテナからのBS信号を従来からの配線を利用して4箇所に分配しようとしたのですが、うまく機能していません。 アナログ放送の時代に家を建て、次のような配線をしてもらいました。東芝製のブースター用電源部と分配器は天井裏に設置されています。 UHFアンテナ ⇒ ブースター用電源部(東芝 PS-8A)⇒ 4分配器(東芝 HD-74N)⇒ TVコンセント(4箇所)⇒ TV 4台(コンセントとTVの間にマスプロ製の ビデオブースター(VTW30JF)を2箇所に配置) 完全に地デジ放送に切り替わってもTVを買い替えただけで特に支障なく視聴できています。また、BS放送に関してはパラボラアンテナからのBS信号を直接TV(1台のみ)に入力してこれも支障なく視聴できていました。 最近、UHFアンテナの直下(上記のブースター用電源部の直前)に混合器を設置して、BS信号と地デジ信号を一旦1本のケーブルに入れて分配器を通し、TVコンセントから分波器で再び地デジ信号とBS信号に分離させようとしました。しかし、地デジ放送は視聴できるのですが、BS放送は視聴できません。 事前実験として、上記の配線とは全く別に、UHFアンテナからの地デジ信号とパラボラアンテナからのBS信号を直接混合器に入れ、再び分波器で分離した信号をTV(1台のみなので当然分配器を使用しない状態で)に繋いだところ、地デジ放送もBS放送も見ることができていたので、理解に苦しんでいます。 ただ、ネットのどこかに昔の分配器は高い周波数帯に対応していないとの記述があったように記憶しています。確かに件の分配器(東芝 HD-74N)を開いてみると単純に並列配線で4つに分岐させているように見えます。最近の分配器の構造図を見るとコンデンサ等が配置されているみたいで、やはり分配器に大きな原因があるのではないかと想像しています。 解決策をご教示ください。

  • BS・110度CSアンテナの取り付けと視聴方法

    BSデジタル放送と110度CS(e2 byスカパー?)放送を視聴したいと思ってるんですが、チューナー内蔵のテレビは各部屋に3台あります。 すべてのテレビで見る場合は対応アンテナを設置しただけで地デジと同じように見られるようになるんでしょうか? それとも各部屋に配線を引き込まなければ見られないんでしょうか? この図を見たんですがよく分かりません。地デジはUHFアンテナが設置してあれば、テレビに繋いだ付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルをコンセントプラグの丸いところに差し込むだけで見れますよね。 BS・110度CSもアンテナを取り付ければ地デジと同じコンセントプラグにある丸い穴に差し込むと見れるようになるんでしょうか?それが可能であれば配線を引き込まなくていいので便利ですが。どなたか教えて下さい。 http://joshinweb.jp/av/chart.html

  • BS放送の視聴方法

    BS放送を今の環境で視聴したく、下記の方法が可能かお聞かせ願います。 環境 ・室内アンテナ ・2分配、3直列配線(合計5部屋)→分配器は壁内側の為確認できない ・UHF専用ブースターあり そこで 質問1 BSアンテナ+地デジアンテナ=混合 → UHFブースター(BS未対応) → 各部屋テレビ分波 で設置してならBS視聴は可能? 要はBSを見たい部屋からアンテナに電源できない(供給できる部屋にはテレビは不要)為、 電源供給方法としてUHF専用ブースターを活用 期待内容 (1)BSアンテナへ電源供給 (2)地デジ増波効果(BSは増波なしでも構わない) 質問2 上記アンテナ配線設定で、BSは普通に見れる? よろしくお願いします

  • BS・CS視聴方法

    BS・CS視聴方法 現在テレビ松本に加入しています。 テレビは4台 (1)1台地デジ未対応(アナログで視聴) (2)2台BS・CS内臓地デジテレビを購入 (3)1台アナログテレビにテレビ松本支給のチューナー(TZ-DCH521) http://www.tvm.ne.jp/cabletv/tuner/index.html#anchor-4 (3)はBS・CS視聴出来ますが、(2)では見る事が出来ないのでしょうか? BS・CSを見るのにテレビ松本支給のチューナーでなければいけないのですか? 電気屋とかで売っているブルーレイディスクレコーダーでもダメ?? なんだか良くわかりません。 あとどこかで見たのですが、ケーブルテレビでもアンテナが良いとあったのですが、 アンテナと言えば、1年前までスカパーにも加入していて、 現在は解約してしまったけど、このパラボラアンテナって使えますか? パラボラアンテナはベランダから外していません。 線つないで見れば良い事なんだけど・・・

  • BSが映らなくなりました。 お教えください。

    どなたかお知恵をお貸しください。 ○ 今までBSがデジタルも映っていました。 パラボラ→BSデジタルチューナ(PRIDIA PRO-BT205)→TV(ラインイン入力)。 ○ 家全体(各部屋)で受信しようと考えて、パラボラのコンバータから同軸ケーブルを外しました。その際、BSデジタルチューナの電源を切らないまま外したせいか、とたんに映らなくなりました。その時、TVに確か「ショートしたため……」というメッセージが出たように思います。 ○その後つなぎなおしても映りません。 ○配線を変えればあるいは映るかもしれないと思い、パラボラ→混合器(日本アンテナ MX-CSWに、UHFブースタからの同軸ケーブルを混合しています。混合器の出口からパラボラへは電源が通る構造です。)→分配器(DXアンテナ FD-73S)→3部屋へ分配(このうち、居間へは分配器から電源が通る構造です。)→居間のBSTV(三菱)(コンセントからは、マスプロのFM VU BS分配器を使ってTVのVUとBSとに分配しています。BSへは電源が通る方をつないでいます。) ○地デジは映りますがBSアナログが映りません。配線を単純化するためにBSデジタルチューナは外してあります。 ○TVのBS電源は「オート」にしてあります。アンテナレベルはBS1で20~22です。試しにパラボラの東西方向を大きく60度くらい変えてみましたが、アンテナレベルはBS1で20~22のままでした。今はもとの位置に戻してあります。 ○パラボラからの配線の接続の位置がおかしいのでしょうか。分配したためにBSブースタが必要なのでしょうか。その場合にはどこに入れたらいいのでしょうか。TVコンセントがBSに対応していないのでしょうか(分配器がBS対応のものなので、コンセントも対応しているとは思うのですが)。  ながながと申しましたが、困っております。よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビの分配方法について教えてください。

    ケーブルテレビの分配方法について教えてください。 1台目のテレビをケーブルテレビと単独に契約をしています。 2台目3台目も地デジ対応のテレビを買ったので、地デジを見られるようにしたいと思っております。 この場合、1台目のアンテナコンセントに分配器を取り付ければ他のテレビでも地デジが見られるよになるのでしょうか。 ちなみにケーブルテレビは同一周波数パススルー方式です。 離れている部屋に置いてあるのですが、1台目のアンテナコンセントにつけた分配器からケーブルを引っ張ってくるしか方法はないのでしょうか。 2台目はアンテナコンセントからテレビにつなげて現在アナログテレビを視聴しており、3台目は壁に線がめぐっていてそれをテレビにつなげて現在アナログテレビを視聴しています。 教えてください。よろしくお願いします。