• ベストアンサー

ウィルスとマルウエアの違い

 PC初心者です。  ウィルスとマルウエアの違いを教えて下さい。  どちらもPC内で悪さをするとか、個人情報、ファイルの自動送信とかをする点については同じだと 思うのですが。  一体どこがどのように違うのでしょうか、宜しくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morimu
  • ベストアンサー率27% (62/224)
回答No.6

ルータは単にグローバルアドレスをローカルアドレス に変換する機能ではないのでしょうか。 ルーターもコンピュータです。 ルーターは内から外へ行く要求は記憶(例えばヤフーのIPアドレス貴方のパソコンのIPアドレス、そしてポート番号)します、外から返答が返って着た時、記憶に従って変換し、貴方のパソコンにデータが届きます。 単に外からの要求がルーターに届いても記憶が無いので変換出来ません。 つまり内から外への要求に対する返答しか通過させないと言う事です、詳しくはググってみてね。 スパイウェアーもマルウェアーに入ります。

dikon_007
質問者

お礼

非常に分かりやすい説明で有難うございます。 とりあえず締め切らせていただきます。 今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.5

まず、ルータってのはパケットのルーティングを行うからRouterという表記になってます。 で、ブロードバンドに対応したルーターだからブロードバンドルーターと言ってるだけです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10006885/ インターネットに接続するにはグローバルIPアドレスの取得が必要になりますが、ブロードバンドルータを入れればインターネットへの接続起点がPCからブロードバンドルータに移ります。 プロバイダから割り当てられるグローバルIPアドレスがブロードバンドルータのWAN側(インターネット側)インターフェイスに対して割り当てられるからです。このとき、PCにはブロードバンドルータのDHCPという機能によってインターネットには直接せつぞくすることができないプライベートIPアドレスが割り当てられます。 つまりは、インターネット側を起点とした攻撃を行おうとしても、来れるのはグローバルIPアドレスが割り振られたブロードバンドルータまでで、直接PCには到達できません。 これがブロードバンドルータを入れればセキュリティーが高まる理由です。 なお、先の基本重要対策はどれも必ず守ること。 ブロードバンドルータ+総合対策ソフトの体制であってもOSやアプリケーションのアップデートを怠ってると簡単にやられてしまうこと珍しくないです。 読み物↓ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120817/416402/ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/14/news031.html http://www.forest.impress.co.jp/library/software/secuniapsi/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.4

私もNo.2さんの説明と同じ認識です。 悪意のあるプログラム(パソコンに何かしらの問題を意図的におこすプログラムとでも言いましょうか)の総称がMalicious sottware(マリシャスソフトウェア)だと認識しています。 その略語?がマルウェアだと言う認識です。 当然ウイルスだとかトロイの木馬だとかも含まれる事になるかと思います(他にもいっぱい分類がありますが)。 そもそも現在では、そうした分類はあまり意味が無いのでは?とも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.3

基本重要対策(必須)↓ https://www.ccc.go.jp/knowledge/index.html こういったセキュ関係のサイトもよくチェックする癖をつける http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/14/news031.html

dikon_007
質問者

お礼

 皆さん、回答有難う御座います。  参考サイトを色々と見て勉強しましたが、下記のような記述がありました。  「ルータがなくパソコンが直接インターネットに接続する構成では、・・・・  外部からの感染攻撃により数分で感染してしまう恐れがあります。  ブロードバンドルータを介して接続することにより、ルータのNAT機能が外部から の感染攻撃を防いでくれるため、感染しにくい安全な環境を構築することができます。」 とありました。  そこで再度質問ですが、私の乏しい知識では、ルータは単にグローバルアドレスをローカルアドレス に変換する機能ではないのでしょうか。  そのようなアドレス変換システムでどのような理由でセキュリティが高まるのでしょうか。  それとも、「ブロードバンドルータ」と単に「ルータ」とは違うものなのでしょうか。  宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.2

あの、今では何らかの悪意のある動作をするプログラムコードを総称してマルウェアと呼んでいます。ウイルスも含まれます。総称ですから。 で、マルウェア(Malware)というのは造語でしてmalicious softwareから来ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マルウェアは「悪意のある」ソフトウェアです。 ウィルスは「勝手に入り込み」「更に他のマシンに感染させる」ソフトウェアです。 マルウェアは目的を示し、ウィルスは機能を示しています。 悪意がないウイルスや、悪意があるけど他のマシンには感染しないソフトウェアもあります。 http://freesoft.tvbok.com/tips/security/post_51.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルウェアでどのくらいのことがわかるのですか?

    一発太郎というワンクリック詐欺すれすれの商売をしているサイトに行った後、そこのサイトのフォームに書き込んだハンドルネームのついたクッキーがPCに入っていました。 スパイボットというフリーのマルウェア駆除ソフトで検出されました。 すぐに削除しており、どんな種類のクッキーかは確かめませんでした。 危険なマルウェアではなく(検出された限りでは)、Cookieと出ていただけだったように思いました。 初心者レベルなので、本当のことは分かりません。 このようなものでどのくらいの情報が漏れたでしょうか?

  • PCのマルウェア対策が有効にならないのはなぜ?

    PCにウィルスバスター2008の90日お試し版を入れたのですが、セキュリティセンターのマルウェア対策が無効のままです。ウィルス対策ソフトが見つからないとなっています。ウィルスバスターの画面を見るとちゃんとなっています。きちんとウィルスバスターが入っていないのか心配です。初心者につき教えていただけたら嬉しいです。

  • マルウェアMacDefender感染の症状は?

    ちまたで話題のマルウェアMacDefender。 ウィルス対策ソフトを装って ユーザーの個人情報を盗み取ろうとするらしいですが、 感染するとパソコンにどんな症状が出るのでしょうか? 個人情報が盗まれる以外に、どんな実害があるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マルウェア

    ウイルスバスターがいきなり「6マルウェアに感染」との表示がありました。一応PCを初期化したのですが、悪質なものはHDDにまで感染していることがあると聞きました。その場合はHDDを交換するしかないのでしょうか?

  • ウイルスバスター14に更にマルウェア対策ソフトを入れるとしたら?

    現在ウイルスバスター14(ウイルスバスター2007と同じもの?)を使用していますが、もし更にマルウェア対策ソフトを入れるとしたら、どんなソフトが良いのでしょうか? ちなみに今現在の使用状況は、OSがVistaで、メモリが1GB(512×2)で、CPUがデュアルコア・プロセッサ3800+で、HDDが160GB(現在3分の2以上の空きがあります)で、ウイルスバスターの設定はリアルタイム検索も手動検索も『すべてのファイルを検索』『圧縮ファイルの検索レベル6(最高値)』にして、週に1~2回はウイルス、スパイウェアともに検索しております。 よく、ウイルスバスター2007は重いという記述を見かけますが、前のPCの状況が悪かった為(5~6年以上前のノートPCでOSはme)今現在は重さは特に感じません。 もちろん今はこのスピードに慣れてしまった為、あまり遅くはしたくないのですが、もしもの事を考えると不安かなと思いまして・・・心配しすぎでしょうか? あと、あまり裕福ではありませんので、フリーソフトか、もしくは2000~3000円位だとありがたいです。 PC初心者の為、おかしな事を言っているかもしれませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • マルウェア?

    先ほど、グーグルクロームを開いたとき突然ポップで ウィルスが見つかりました(3) PCが危険にさらされている システムがあなたのpcがにダメージを与えるウイルスを見つけました というのが出ました。もちろん詐欺メールだと思うので無視していました。 しかしもしかして頻繁に出るのでマルウェア?みたいなウィルスとは別のもの?が仕組まれたみたいなことがあると聞きました 今使用しているセキュリティソフトは「マカフィー」のセキュリティソフトは使用しています。このセキュリティソフトがあるから安心?しても大丈夫でしょうか? それともマカフィーでは対応できないとか? どう対応すればよいのでしょうか? そんな感じの

  • mixiアプリでマルウェア

    先日からあるmixiアプリをたちあげると マルウェアを検知しました、みたいな警告がウイルスソフトから でるようになり、以後駆除?してもずっとそのアプリを立ち上げると でるようになってしまいました。 同じウイルスソフトを入れている別のPCにはでません。 これはどういうことなのでしょうか? またよくわかりませんがウイルスソフトがマルウェアではないものを マルウェアと認識して警告をだす場合があるときいたことがあります。 それでもこのような警告がでた場合きちんと都度駆除する必要があるのでしょうか? 無知ではずかしいですが教えてください。

  • Macにマルウエアを発見しました…が

    本日、ウイルススキャンを実行したところ 2つのマルウエアが発見され、1つは排除できたのですが もう1つがどうしても削除できません。 ファイル名は XprotectRemediatorGenieo と言うファイルなのですが、削除しようとする 「必要なアクセス権がない」旨のメッセージが出て操作できません。 情報を見る…から鍵マークを外しても状況は変わりません。 方法をご存じの方、どうぞ情報をお願い致します。 ※mac OS 10.15.7(古いMacなのでこれ以上アップデート出来ません) ※マルウエアを発見したアプリ『VirusBarrier Scanner』(無課金)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウイルス,マルウェア感染発見 どれだけ気にしますか

    先日、ウイルスバスターの自動スキャンにて、ウイルスの発見,駆除ということが ありました。 その後、フルスキャンを再度行うと、また同じものが発見され、削除ということが あり、少し気になってます。 その後は今のところ、スキャンしても何もでていないです。 Malwarebytes Anti-Malware Free3.0でスキャンしてみましたが、何もでていません。 以前、ブラウザの読み込みが重いなと感じていたのが、軽くなったのですが、 ウイルスの影響が以前はあったのかと気になるところです。 そこで、質問です。 1.ウイルス,マルウェア等に感染したことがありますか? 2.その時の対応等どうしましたか? 3.感染をどれくらい気にしますか?   例えば、セキュリティソフトで削除されたから、もう気にならないか、   色々、気になり、調べてみたりしますか? 自分は、わりと気になるほうなのですが、家族には気にしすぎだといわれます。 そこで、一般的にウイルス感染に対する意識がどうなのか知りたいです。 みなさんのご回答お待ちしております。

  • マルウェア対策

    はじめまして。 Avastを使っているのですが、 Hotmailの受信トレイを開こうとすると警報がなり「ウイルスが発見されました!…マルウェアがコンピューターに侵入する前にavastが遮断しました。”接続を切断する”ボタンをクリックすると危険なファイルのダウンロードをキャンセルします。 という警告があらわれ、クリックすると、接続が切断するので受信トレイを開けなくなります。 マルウェアの名前はVBS:Malware[script]、ウイルスのタイ:ウイルス/ワーム、VPSバージョン:000761-0、2007/07/27 です。 Avastでウイルススキャンをしていくつか発見したウイルスを削除したのですが、それとは関係がないみたいで、その後もhotmailの受信トレイにいくごとこにこの警報がなります。 どうしたものでしょうか?いい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 契約が半年残っている自動車保険の切替は新規?変更?ネット自動車保険で契約していて、あと半年ほど期間が残っています。この度新車を購入したのですが、現在の保険契約で車両変更の切替と新規の保険契約の締結ではどちらがユーザー立場ではお薦めでしょうか?
  • 自動車保険の切替:現行契約と新規契約、どちらがベスト?半年残った自動車保険の切替を考えています。ネット自動車保険を利用しており、新車を購入したため、保険の切り替えを検討しています。ユーザーの立場から見て、どちらがおすすめでしょうか?
  • 自動車保険の切り替え:現行契約の変更or新規契約?半年残っている自動車保険の切り替えを検討しています。現在、インターネットで契約しており、新車を購入しました。車両変更の切り替えと新規の契約、どちらがユーザー立場ではおすすめでしょうか?
回答を見る