• ベストアンサー

ヒヤシンスの鉢植え

tellmetrueの回答

回答No.3

チューリップ、水仙及びヒヤシンスを合わせて300球程度を毎年庭植えで育てています。他にムスカリもありますがこれは無数あり、数は数えていません。 ここ数年新しい球根を購入していません。つまり昨年育てた球根を翌年も植えることを毎年繰り返しています。数がたくさんあるのでどの球根が咲いたか咲かなかったかは確かめていませんが、花が咲かないで葉だけで終わった球根は3割程度でしょうか? つまり3球育てていれば少なくとも1球は毎年咲くことになります。 茎のみと書いてありますが、「葉」はないのでしょうか? 来年も咲かせるためには葉を残して十分に日光に当て、光合成により養分を十分球根に貯める必要があります。5-6月に枯れるまで、こうして育てます。 >鉢が10cm程で3つ植えてあります。 これでは窮屈です。20cm以上の鉢に1球にしましょう。このままではどうせ育ちませんので根を傷めないようにして大きな鉢に植えなおします。土は市販の培養土を用います。植え替えたらたっぷり水を与え、しばらくは日陰で、活着したら日当たりで育てます。以降、水は土が乾いたらたっぷり、液肥は週一でよいのでは?

chimomoo
質問者

お礼

300球とは凄いです。 すごく綺麗な花壇になるでしょうね。 あいにくマンションなので羨ましい限りです。 すいません。葉はあります。 見栄え重視はやはりそのままでは無理なんですね。 綺麗だったのですが1球ずつにしてみたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉢植えヒヤシンスを来年も咲かすには?

    3週間前のまだまだ寒い日に、ヒヤシンスの小さい鉢植えを衝動買いしました。 蕾は、小さく硬かったのですが、数日前から、あったかさのせいか、室内なのに、満開にやや近い状態になりました。白い花々が可愛く、また淡い香りが楽しめます。 せっかくのこの鉢植えを、来春も咲かせるにはどうしたらいいかご教授ください。 小さい鉢(直径10数cm)に、3つの球根が土の上に載っている感じです。やはりあるタイミングで土に植えかえないといけないでしょうか。 当方、貧しいアパート住まいなので、必要なら大きい鉢と土を購入して、植えかえないといけないのかなと思っています。ぜひ教えてください。

  • ヒアシンスが枯れてきました

    芽が出ているヒアシンスをプラスチック鉢に植えました。 茎は短いのですが、つぼみが開き花が咲き始めています。 ところが、数日前に見てみると、葉の先の方から黄色くなり枯れてきてるようです。花もしおれ始めているようです。 原因はなんでしょうか? このところこの地方(三重)には珍しく雪が降る回数が多いにしても冬には強いはずですよね?日当たりはばっちりです。 それかなにかの病気かな? 何か手を施せば、これから持ちこたえることはできるでしょうか? もし葉も花も枯れてしまった場合、球根はどうなりますか? もし秋にまた植えることができるなら、掘り上げはいつしたらいいでしょうか? 隣の鉢に植えたブルーデージーも枯れてきてますが、これは寒さに負けたのだと思います。今は広縁においています。もう無理かもしれないけれど・・・。 よろしくお願いします。

  • ヒヤシンスの鉢植えを庭に植え替えるのはいつがいいですか?

    母がヒヤシンスの鉢植えを買ってきました 4号鉢に3つ植えてあるのでギュウギュウです 売り場の人は「このままだとだんだん花が小さくなる」 見たいな事を言ってたそうです で、大きな鉢か庭に植え替えたいのですが この場合、花後すぐに植え替えたほうが球根が肥大するでしょうか? それとも一般的な夏前や秋ごろまでこのままギュウギュウで育てたほうがいいでしょうか?

  • ヒヤシンスの花が咲き終わったらどうするのですか?

    ヒヤシンスって球根みたいになっていますよね。 このお花が咲き終わったので、切ってしまったのですが、残った球根は もう一度、土に埋めても来年、咲きませんか? 花の知識がよくわからないので、花が終わったら捨てるべきなのか、とても困っています。 ヒヤシンスはちなみに普通の鉢に3球づつ入っているタイプのものを購入しました。 どうか御回答 よろしくお願いいたします。(カテゴリーが違ったらすみません)

  • あじさいの育て方

    昨年の雨期にきれいな白いあじさいの鉢植えを買いました。 お店の方には育てやすいということ、そして花の時期が終わったら茎を根本の辺りから切っておくと、 来年も花を咲かせますよ、と言われました。茎を切った状態で冬場はほとんど庭に置いてありました。 そして今日、暖かくなってきたのでもっと大きい鉢に植え替えをしようと思い、土をかえしてみると、 茶色くなった茎は簡単にぽきぽきと折れてしまい、根と思われるものもわずかで細く。。。 こうなったらもうダメですか?かわいそうなことをしてしまいました(>_<) ちなみに「くちなし」と「ハンカチの木」は丈夫なようで、根も鉢の端まで伸びてしっかりしていました。 ガーデニング初心者です。ご指導くださいませ。

  • ヒヤシンスの管理

    ヒヤシンスが咲いていい香りです。 これは去年かったものですが、管理がいい加減だったので去年に比べて花の数が少なくなっています。去年は茎にむっちりとついて重いくらいでしたが。 花が咲いてからどの位の時期に切り取ったらいいのでしょうか。又その時は葉も切り取るのでしょうか。去年は花だけ切り、葉は残してました。又何時球根を鉢から抜いて乾燥したらいいのかも知りたいです。 ご経験のある方教えてください。

  • 鉢植えの花が枯れ始めてしまいました

    プレゼントで4つの鉢植えが入った花カゴをもらったのですが、カゴの水漏れ防止のビニールに水が溜まってしまい、急に枯れ始めてしまいました。 水はけの良い場所に移動し、しばらく水やりを控えているんですが、一向に土が乾かず、花がどんどん元気を無くしています。土の匂いを嗅ぐと、カビっぽい匂いがしています。 花は、コスモス、ガーベラ、あとの2つは名前がわかりませんが、どれも同じような状態です。 土を変え、植え替えをした方が良いでしょうか? その場合、根の部分を洗ってすっかり土を洗い落としてしまった方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 藤の鉢植え今年花咲かず。植え替えいまからでも可能?

    4年程まえにいただいた藤の鉢植えですが、一昨年植え替えて、 去年は見事に沢山さかせたのですが、今年は、4月12日現在でもう花は無く葉が出て来てしまいました。なので鉢を調べた所(抜き手は居ませんが)根が鉢の上迄、土がなくなるくらい いっぱいになっていました。花が無いので、いまからでも剪定と植え替えをしてもだいじょうぶでしょうか? 大丈夫だとすれば、何に気を付けて、どのようにすればよいでしょうか? 土は、腐葉土と、赤玉を混ぜた者を使用して、鉢は、これ以上大きな鉢にしたくないので このままで行こうと思います。直径25くらいの鉢(高さも)素焼き。 初心者なのでよろしくお願いいたします

  • 鉢植えの ヒヤシンスを 先月買いましたが 花も枯れてしまい

    鉢植えの ヒヤシンスを 先月買いましたが 花も枯れてしまい どうしたものか?ネットなどで 調べたりしました。 が いまいち わかりません。 みどりの葉の 部分は まだ ほとんど だいじょうぶですが 花は 枯れた部分を 指で つまんで とりました。 庭の土に 用土などを 気にして 植えなおしたほうが いいのでしょうか? 球根を ある季節 とりだして 乾燥させて どうのとか? 書いてありましたが 詳しい方 お願いします。

  • 水仙、ヒヤシンスの茎が折れたりします

    水仙、ヒヤシンスの茎が折れたりします。 水仙では大輪の花で重みの所為か茎が途中で折れ曲がり、花は下を向いてしまいます。 水仙28輪のうち、首折れ3本、根元からの倒れ3本です。 ヒアシンス9輪のうち、倒れ2本です。 支柱にくくりつけていますが、倒れたり、折れたりするのを防ぐ方法はないでしょうか? 水不足が原因かもと思い、毎日水遣りはしています。